おじひんがー
SNSシェア用の画像作成中
SNSでシェアしやすいように、おじひんがーさんの専用ランキング画像を作成しています。作成完了までしばらくお待ち下さい。
ランキング結果をSNSでシェアしよう
引用元: Amazon
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
領域展開は固有結界だったり、他作品の影響がちらほら垣間見えますが、ある程度咀嚼して呪術廻戦の世界観が作られているのでそこまで違和感はありません。面白いと思います。アニメから入ったのですが、いくつか気になる点として、必殺技名に当て字的な漢字が多く、音声で聞いていて漢字が全くわからないことがそこそこありました。まぁ今どきネットで調べられるのでそこまで問題にはなりませんが、下手に検索するとネタバレする諸刃の剣。
現代文明のコンピューターとか自動車とか家電製品…etcは地球にあるもので誰かが作った代物なんだな~と実感できる
Kindleで全巻まとめてみる9,242円(税込)
序盤の脱走編が一番濃かったかな?中盤~後半の鬼社会の描写は、「鬼も人間も同じ知的生命体である」という実感のために外せない部分ですが、延々仮面をつけた鬼のお話を見せられてたのはあまり楽しいとは言えませんでした。道中の描写でもう少し「鬼の普通の社会」が表現できていれば良かったのでしょうが…あと後半どうしても駆け足感がありました。そこはもうちょっとじっくり見てみたかったなぁとかいうポイントもいくつかありましたが、そこは難しいさじ加減、バランスなのでしょうね。全体的にまとまっていて程よく終わったと思います。ラストがご都合主義的な感じで、そうならないために人がサクッと亡くなったり、終わらせるために終わらせた感じはありましたが、中途半端に引き伸ばすくらいならあれで良かったとも思います。もう数巻伸ばして、ママのグランマになったあとの話とか、脱走後の主人公周り以外のキャラの描写が深掘りできてればマジの名作になれてたかもなぁという気もします。惜しい作品
Kindleで全巻まとめてみる10,622円(税込)
異世界SFバトルとみせかけて、実際にはほとんどが少年兵の模擬戦ばかり。一応設定的に子供が戦う理由も書かれているものの、それにしても大人が少なすぎる。小中学生を普通に戦闘させるなよ…。たまーに異世界から侵略されたり、こっちから攻めていく話も出てくるがほとんど模擬戦の話。模擬戦の内容も細かく分析する。そこまでするならリアルでバスケとかサッカーするか、観戦する方が良いのでは。しかも最近主人公チームが4人になり、3人チームと対戦してる。そんなもん4人の方が絶対的に有利過ぎるだろ…オペレーターの負担が~とか言うけどリアルで考える力がないのかな?3人vs4人だと基本的に格下であっても4人の方が勝つでしょう。人数が少なければ少ないほど1人の重みが増すんだよ50人vs51人だと戦力差はそこまで開かないだろうけど(その1人が黒トリガー持ちとかなら話は変わるかもしれないが)3vs4だと4が有利過ぎる。しかも必殺の黒トリガー使えない模擬戦でそれをやるかね。3人チームの奴らは頭が悪すぎるのではないでしょうか。他にも納得できない部分が多すぎてもう無理…絵が読みやすくて20巻ほど追いかけましたがもう限界です
このランキングに共感できましたか?
エンタメ>アニメ・漫画
アニメおすすめ人気ランキング 投票結果発表!全28ジャンル別・2025年版
エンタメ>ゲーム
PS4ゲームソフトおすすめ人気ランキング!全14ジャンル別・2025年版
漫画おすすめ人気ランキング!全54ジャンル別・2025年版
面白い神アニメランキング
おすすめの面白いアニメは?
エンタメ>エンタメその他
Netflixオリジナル作品ランキング
おすすめのNetflixオリジナル作品は?
エンタメ>テレビ
面白いドラマランキング
おすすめの面白いドラマは?
芸能人・著名人>俳優・女優
若手女優ランキング
あなたが好きな若手女優は?
芸能人・著名人>モデル・アイドル
K-POP女性グループランキング
好きなK-POP女性グループは?
面白い漫画ランキング
好きな漫画は?
韓国漫画ランキング
韓国発のおすすめ作品は?
小学生向け漫画ランキング
小学生におすすめの漫画は?
エログロ漫画ランキング
おすすめのエログロ漫画は?
週刊少年サンデー漫画ランキング
好きなサンデー漫画は?
呪術という超能力バトル物
領域展開は固有結界だったり、他作品の影響がちらほら垣間見えますが、ある程度咀嚼して呪術廻戦の世界観が作られているのでそこまで違和感はありません。面白いと思います。アニメから入ったのですが、いくつか気になる点として、必殺技名に当て字的な漢字が多く、音声で聞いていて漢字が全くわからないことがそこそこありました。まぁ今どきネットで調べられるのでそこまで問題にはなりませんが、下手に検索するとネタバレする諸刃の剣。