1分でわかる「新幹線変形ロボ シンカリオン」
新幹線をベースに開発されたロボット、シンカリオン

新幹線変形ロボ シンカリオン(漫画)
(引用元: Amazon)
ジェイアール東日本企画・小学館集英社プロダクション・タカラトミーの3社の合同プロジェクトから生まれた『新幹線変形ロボ シンカリオン』。今ではテレビアニメーションで知られていますが、元々はプラレール玩具として販売されていました。アニメは日本をはじめ、台湾や香港といった国外でも放送されており、アニメをベースとした漫画や映画も公開。作中では実在する新幹線や鉄道関係施設も描かれており、子供だけでなく新幹線が好きな大人まで楽しめる作品となっています。
最初は整備士としてサポートするもう1人の主人公
最初はシンカリオンzの運転士になれず、悔しそうにしつつも主人公や仲間達を知識面でサポートしていて頼もしい存在。
途中で、罠にはまりやっと会えた父親を人質に取られてダークシンカリオンの運転士になり、敵側のテオティの事情を知り、主人公達と敵対。洗脳されたり、主人公達と話ができない状態にされていたのもあるけど、一人で抱え込まず相談しながら解決しようよ!と思った。
最終的には、主人公達と協力して問題に向かうようになり、アブトくんと合わせてダークシンカリオンも進化したシーンは見所でおすすめ!
将来は鉄ヲタの母さん
1位(75点)の評価
かっこいい
かっこいい
こさん
1位(100点)の評価