ranmaruさんの「Switchオープンワールドゲームランキング」
8
0
更新日: 2020/10/13
ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(ゲーム)
公式動画: Youtube
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | Switch |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
発売日 | 2017年3月3日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | nintendo.co.jp/zelda/index.html |
2位Minecraft
引用元: Amazon
ジャンル | サンドボックス |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、Switch、3DS、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2011年11月18日 |
メーカー | Mojang |
公式サイト | https://www.minecraft.net/ja-jp/ |
黙々と作業ができる
マイクラは一応ストーリーはあるが、それよりも深い洞窟を探検し資材を集め、建造物を作り、家畜や農作物を育てて毎日を送る、というほのぼの日常ゲームだと個人的に思っている。
また何よりも無料アップデートが多く、ゲーム製作者側がプレイヤーを飽きさせない工夫がされている。
はじめは何をしたら良いのか分からなくなるほど自由度が高すぎる。
3位The Elder Scrolls V: Skyrim
引用元: Amazon
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、Switch、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:Z(18歳以上のみ対象) |
発売日 | 2011年11月11日 |
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
公式サイト | elderscrolls.bethesda.net/ja/skyrim |
世界観が良い
何よりも世界観がとても良い。もともとファンタジーが好きなので、スカイリムの中世ファンタジー風の世界を冒険できるというワクワク感があった。
オープンワールドだけあって自由度が高く、選択肢によってエンディングも変わるため周回プレイが楽しめる。
できることが多い
ゼルダの伝説は今までプレイしたことがなかったが、グラフィックがきれいでオープンワールドであるというところが気になりプレイした。
日の出や日の入、草木が揺れる様などのグラフィックがとても綺麗で、ハイラルを駆け回るのが楽しかった。
戦闘でも武器を投げたり弓を射ったり、盾でジャストガードしたりといろんな戦い方があるので、自分なりの戦い方を学び物語を進めることが楽しい。戦闘は慣れるまでは大変だが慣れてからはとても楽しく気持ちいいので是非頑張ってほしい。
マップはとても広く、馬や自分の足で駆け回ったりパラセールで空を飛んだり崖を登ったり等できることがとにかく多い。
ミニゲームや収集要素もあるため、飽きることがないゲームだと思う。