ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位クローズZERO(映画)

引用元: Amazon
2位神さまの言うとおり(映画)

引用元: Amazon
スプラッターの新たな表現法
福士蒼汰さん演じる高校生が平凡な日常を過ごしているところに、急に教師の首が飛び中からしゃべるダルマが出てくる斬新な出だしから始まり、そこからゲームが始まるのだが、最初のゲームがダルマさんが転んだという昔遊びだった。みんなが想像するようなダルマさんが転んだではなく、次々と死者が出るような昔遊びとスプラッターの融合がすごかった。
これで終わりかと思ったら、招き猫が出てきてみたり、いきなり空に浮かぶ白い箱の中に閉じ込められたり、展開が目まぐるしく変わるのも斬新で面白かったです。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





アクションシーンが良かった
三池崇の作品といえばホラーが代表的だが、クローズシリーズではホラー要素の暗さも残しつつ、アクションシーンでもホラーの表現力が生かされていて見ていて引き込まれるものがあった。
現作の世界観も崩さず、小栗旬さんや山田孝之さんなどの俳優を起用し、それぞれの持ち味を生かしたキャスティングが良かったですね。
生まれてくる言葉にも力があり、心が動かされるセリフなど印象に残るシーンが多かった。
三池崇監督の若手俳優を選ぶ能力がすごく、これをきっかけに売れた俳優も多く演者の潜在能力を引き出す力もすごいなと思いました。