岡村隆史出演の人気映画ランキング!みんながおすすめする作品は?
このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「岡村隆史出演の人気映画ランキング」を決定!お笑いコンビ・ナインティナインのボケ担当として確固たる人気を誇りながら、俳優としても稀有な存在感を見せつける岡村隆史。持ち前のハイテンションなキャラで、多くのファンに親しまれています。喧嘩に明け暮れる学生を描いた青春映画『岸和田少年愚連隊』(1996年)をはじめ、クセが強いヤクザを演じた『土竜の唄 潜入捜査官REIJI』(2014年)、新書が原作のコメディ時代劇『決算! 忠臣蔵』(2019年)などヒット作が大集結!あなたがおすすめする岡村隆史出演の映画作品を教えてください!
最終更新日: 2022/05/22
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位妖怪大戦争(2005年)
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
岡村のコミカルな感じが、役に非常にマッチしていた。
小鉄という、コミカルなキャラクターを演じていたのですが、それはもう、「岡村が学生時代に不良だったら、正にこんな感じかも?」と非常にマッチしていました。
報告やんちゃさが似合っていたから
この映画見た時に「お笑い芸人」で大丈夫なのかと思っていたら、良い意味で裏切られた。
特に井筒監督の演出が岡村さんの良さを引き出していたように思う。
そしてストーリーでは、ユーモア交えて友情の大切さをやっていた所が良かった。
主人公の横にいる親友の頑張ってる姿が可愛らしい
いつも主人公の横にいる、主人公の親友のこてつ役はハマりものでした。
ちょっと損をする…ちょっと嬉しいことがある…思春期真っ只中の学生たちが切磋琢磨、ケンカしながら自分の生きる道を探し続ける姿が良かったと思います。
3位踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
\ ログインしていなくても採点できます /
衝撃的な登場であり印象に残りました
織田裕二さん主演の踊る大走査線シリーズの中でも、いかりや長介さん最期の出演作品として印象深い映画です。
特に「レインボーブリッジ封鎖できません」というセリフが印象的です。
そこに登場したのが、女子高生を襲う噛み付き魔に扮した岡村さん。
女子高生を襲うわけですから、誰が犯人なんだろうと思わせておいて、犯人が岡村さんだった時には、びっくり。
そのうえ吸血鬼の格好して、青島に捕まった時の表情、ぜひ見て欲しい。
あれ捕まっちゃった?みたいなとぼけた表情をするんです。
歯や格好は吸血鬼なんだけど、小さくてかわいらしいから、なんか仮装しているみた[続きを読む]
岡村さんの出オチ感が最高
言わずと知れた踊る大捜査線シリーズ。
岡村さんは、女子高生が首を噛みつかれるという連続事件の犯人。物語の最後の最後で顔出しされるのですが、このときの出オチ感といったらないです!なんとも言えない表情でほとんどセリフもないまま連行されていく様は、まさにオチに相応わしい。個人的にはこの作品で印象に残るシーン上位です。
無差別に次々と女性を狙う噛み付き魔役が似合っていた。
湾岸署が多忙な中、女子高校生の首元が噛まれるという事件。
この映画ではサブ的な事件だったが、吸血鬼の様な鋭い歯を持った岡村隆史の存在感は、犯行目的や犯人像が掴みにくい不気味な存在であった。
岡村の不審な動きに気が付いた織田裕二が岡村の後を追い、トイレで後ろから岡村に凶器で殴られた。その時、岡村が吸血鬼が如く奇声の様な鳴き声をあげるシーンは無差別に人を襲う犯人像として後味の悪さを残すのに十分であった。
しかし、最後に捕まった時には取り付けていた歯をはずし、刑事に素直に謝罪したシーンを見て、「普通に会話できるじゃん。しかも意外に常識的かも。」と思わせ、そのギャップに笑ってしまった。
\ ログインしていなくても採点できます /
関西弁の岡村さんがいい味出してました。
名だたる俳優さんに囲まれての演技でしたが、自然体の関西弁がいい味を出していましたし、堤真一さんとのお金に関する掛け合いもテンポよく、思わずクスッとなってしまいました。
身分が低く、ちょっと自虐的なところや、必死にお金を捻り出そうとするところはすごく面白かったです。
5位土竜の唄 潜入捜査官 REIJI
\ ログインしていなくても採点できます /
役名とおり猫のようにちょこまかと動きが面白い
役名通り猫のようなちょこまかと細かい動きをしたりイメージを超えて上手な演技にさすがだなと思った。ギャグ要素が多い映画だったのもあり普段のバラエティで見る岡村さんとは違った「役者岡村隆史」の凄さを感じまた観たいと思える作品でした。
報告独特なキャラがすごい印象に残ってるから
出てくる時間は他の俳優さんよりも少ないけど、独特のキャラクターなのに振り切ってて、岡村さんならではの雰囲気が出てた!奇抜な役+マッチしてたから、すごい印象に残ってる!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
岡村さんの迫力のあるアクションシーンが印象的です。小さい体で大きく動き、アクションシーンがスローモーションで流れるシーンにとても普段の岡村さんとのギャップを感じました。
なんといっても岡村さんのアクションシーンが大好きです。コメディー色もありながら、そのギャップがとても面白かったです。普段の岡村さんからは考えられないアクションにのめり込み、お笑いも出来て、アクションも出来て、演技も出来る本当に多才な方なのだと感じました。
恋愛要素もあり、岡村さんが香港まで彼女を追いかけたり、知らない女性をかくまうなど優しくなっていく演出もキュンとなりました。
小豆洗いというキャラクターがぴったり合う
小柄な背丈や必死に小豆を洗う様子が笑いを誘うので、岡村さんにぴったりなはまり役。
正直映画を見る前は、映画宣伝のための端役かと思いきや、ストーリー内でものすごく重要な役割だったことに驚きました。
あいだももさん
1位(100点)の評価
何とも言えない存在感の大きさ
ただただ小豆を洗っているんですが、結構重要かなという場面ではもれなく出てくるという感じで、独特の存在感を放っています。
端っこの方で演技をしながらもそれでいて存在感を出してくるあたりが、さすがスターという感じです。
ぎしぎしさん
1位(75点)の評価
キャラのインパクトの濃さ
小豆洗いのアニメでのキャラを見事に実写で演じきった。アニメの実写化は賛否両論分かれると思いますが、忠実さという点においてとても原作に忠実に演じられていたと思います。ハマり役でした。
めんどうめんどうさん
1位(100点)の評価