突飛な批判や発言で方々から嫌われがちな漫画家江川達也。その一方で週刊少年ジャンプで『まじかる☆タルるートくん』を連載したり、累計1500万部を超える『東京大学物語』を連載するなど漫画家として確かな実力を持っています。今回みんなの投票では『江川達也の人気漫画ランキング』を決定します。最も人気のある『東京大学物語』をはじめとして、デビュー作の『BE FREE!』やアニメ化もされた『GOLDEN BOY』などの人気作がランクイン?あなたがおすすめしたい江口達也の漫画作品も教えてください。
最終更新日: 2020/07/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
江川達也は1961年生まれ、愛知県出身の漫画家。デビュー作は1984年に発表した『BE FREE!』です。1988年から「週刊少年ジャンプ」で『まじかる☆タルるートくん』を連載。この作品は1990年にアニメ化され、自身の代表作になります。続いて1992年から「ビッグコミックスピリッツ」で『東京大学物語』を連載開始しました。『東京大学物語』は累計1500万部を超える大ヒットを記録。1994年にはドラマ化もされ、『まじかる☆タルるートくん』に並ぶ自身の代表作になりました。以後も、原作は逮捕者が出るほどの問題作『家畜人ヤプー』、歴史的に有名な作品を原作にした『源氏物語』などの作品を世に送り続けます。
「週刊少年ジャンプ」で連載されていた代表作の『まじかる☆タルるートくん』は、累計発行部数1260万部、アニメ最大視聴率20.3%を誇るヒット作。さらに2016年には『タルるートくんREBOOT!』と題し、原作の最終回から数年後の世界をVRで再現するプロジェクトが発足、話題を呼びました。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位東京大学物語
2位まじかる☆タルるートくん(漫画)
3位GOLDEN BOY(ゴールデンボーイ)
4位BE FREE!(ビーフリー)
5位日露戦争物語
1位東京大学物語
2位まじかる☆タルるートくん(漫画)
3位GOLDEN BOY(ゴールデンボーイ)
4位BE FREE!(ビーフリー)
5位日露戦争物語
条件による絞り込み:なし
色々なジャンルの良いとこ取りをしたカオスな漫画
魔法使いが出てくるファンタジーな世界観のギャグ漫画かと思いきや、真面目な友情を描いた話があったり、ちょっとエッチな話があったり、少年誌とは思えないようなちょっとブラックなジョークがあったりと色々な要素がゴチャ混ぜであまり先を考えずに作者が思いつきで書いているのかなと思ってしまうようなカオスな展開がこの漫画の魅力だと思います。特に好きなエピソードは主人公の本丸とクラスメートの原子力のライバル関係を描いた話が好きです。
少年ジャンプの代表作。可愛らしいキャラ。
タるルートくんのキャラ先行で、良くドラえもんのパクリとか言われてましたが、実際にストレスなく見れる点では似ている部分もありますし、主人公の本丸が成長なのかだめになっていくのかという視点でも似てますが、江川先生らしくエロの部分を取り入れて、娯楽の中にインパクトは残していて人気ありました。
癒される
江川達也作品にはドギツイ内容のものが多いですが、その点タルるートくんは子供でも楽しめる平和+癒し系作品です。アニメ化もしましたし、読んでいてほのぼのとしますね。某漫画の秘密道具的を出すキャラを魔法でしてる所も馴染みやすいです。
絵が可愛い
みんなが少年の頃必ず読んだジャンプで連載されていたから。
江川達也の絵は、小中学生の芽生かけの性を呼び覚ますものです。ストーリーもしっかりしていて、各キャラクターの描写もしっかりされていて、とてもおもしろい。
たこ焼き人気火が付いた作品
最初は魔法使いタルるーとと、本丸との少しエッチなギャグ漫画であったのですが後半になるにつれてバトル漫画になっていく突然の変わりようには大変驚きました。本丸と原子力との不思議なライバル関係には面白かったです。
有名な作品
本作は私たちの世代に親しみ深いアニメでした。
かわいらしいけどダメダメな魔法使いに振り回されたり助けられたり。
後半に行くにしたがってバトルになっていくのですが、私は序盤が好きでした!
主人公錦太郎の飽くなき探究心がすごい!
主人公の錦太郎は机の上での勉強でなく様々な事を学びたいと、自転車で日本中を旅をしながら色々な人に出会い、様々な職業につくというストーリーですが、プログラマー、家庭教師、バンドマン、果てはヒモや女王様に飼われる奴隷まで、本当に様々な職業、境遇を経験します。どの場所でも最初の方は役たたず扱いされながらも結局は誰もが錦太郎の魅力に取り憑かれ惜しまれながらその地を後にするという展開は読んでいて非常に爽快感があります。
飽くなき探究心
東京大学を自主退学した頭脳明晰で格闘技や料理などありとあらゆる事に対して才能がある主人公が、自分の知らないことを経験するために冒険に行く作品です。主人公が様々な困っている人をサラッと助ける人間の大きさに憧れてしまう作品です。
1話完結もの
人気獲得の必要がなく、作者が好きなものを好きなだけ描くといった、画期的なコンセプトの漫画だったと伺っています。舞台は江川達也先生お得意の学園もので、ファンであれば、ハマる漫画だったと記憶がよみがえります。
破茶滅茶なストーリー
しがない数学教師が、いい加減に授業しながらも、タイプの生徒と結婚を妄想して、最後は文部大臣まで上り詰めるとといった、破茶滅茶なサクセスストーリー?です。暴力団との抗争から、南国の島に流れ、学校校長からの文部大臣と読んでみないとわからない面白さです。
デビュー作であり集大成
BE FREE!は江川達也のデビュー作品です。絵柄は荒めとはいえ、ストーリーは独特で面白いですね。その後の江川達也作品を読んだからこそ思いますが、なるほど江川達也のデビュー作品はこれか~と納得してしまう内容です。よくもわるくも江川達也が詰まった作品ですね。ちなみにエロ要素も強いです笑。
歴史好きには堪らない!
日露戦争を題材にした江川先生にしては珍しい作品で、歴史が好きだったので読みましたが、ある程度忠実に描かれていて、当時の人が、どのように考えて行動していたのかを気軽に漫画で見れて良い印象だったのですが、日露戦争が始まる前で物語が終わるという、良かっただけに残念な作品でした。
男性には読んで欲しい作品
好き嫌いの好みがわかれる作品ではありますが、インパクトに残るという点においては江川達也漫画の中でも最強でしょう。しかも圧倒的に。私としては男性に是非読んで欲しいですね、私自身、交際した女性達に何度も浮気されたり性病を移されたりといった経験がありますし、托卵した女性芸能人がテレビで話題になった事もありました。私的にはこの内容を漫画だからと一笑には出来ないんですよね。おかげで今でも女性不信です。この漫画を読んで男性には色々考えて欲しいです。
ヒーローもの
主人公のマコトが全裸で道端で倒れている所から物語はスタートして、どんな物語になるかワクワクしながらスタートすることができます。戦いの中で、超人として目覚めて最初の敵を倒すといったものです。その後怪人を倒して行くという物語です。
完璧なようでどこか抜けている主人公村上が魅力的
主人公の村上はイケメンで頭が良くて、運動神経も抜群と、同じ男としてちょっと嫉妬してしまうような感じで本来なら感情移入しづらいキャラなのですが、頭が良すぎるゆえに考えすぎてしまい失敗してしまうというマヌケな面もちゃんと併せ持っている所がどこか憎めない感じで好きです。そしてこの漫画は、主人公の村上がそんなキャラなせいか、妄想シーンも頻繁にあることで文字が異常に多く、その都度キャラクター達の心理描写が事細かに描かれている所が面白いです。
トンでも展開
最終回で驚かされた人が沢山いるはずです!
わたしはSEXばかりの作品内容にも驚かされましたが、ともかく最終回が衝撃的でした!
もし気になる方は一読してみることをおススメします。
名作と感じるか駄作と感じるかはあなた次第です!
子供心にちょっと罪悪感!
とにかく頭の良い主人公で、プライドも高く、女性にモテまくるというもので、自分が見ていたの時期も思春期真っ只中だったもので、少し罪悪感がありました。ヒロインの遥が、天然且つめちゃくちゃ可愛らしく描かれているのに、しっかりとエロスの描写まであって、こんな彼女羨ましいなと思って読んでました。
妄想の大学生活
この作品を読んで、大学に受かったら僕も村上の様にセックスをしまくるのが大学生活だと思っていました。主人公の村上の自意識過剰なところや妄想シーンが面白かったです。僕も遥ちゃんみたいな子と出会える学生生活を過ごしたかったなと思いました。
少し大人の恋愛
ちょっとエッチな漫画を求めている人は、刺激的で、魅力的なキャラクターが、見てて赤面してしまうことをしています。東大には入れなかった主人公が、東大生だと嘘をつきながら、成長する姿を見ることができふとてもおもしろい漫画です。