椎名林檎が「現段階で一人でできることはない」と、当時のバックバンドメンバーと結成した東京事変。今回はそんな東京事変の人気曲ランキングをみんなの投票で決定します!記念すべき1stシングル『群青日和』や、フジテレビで放送されたドラマ「大奥華の乱」の主題歌である3rdシングル『修羅場』など、数々の名曲の中から見事ランクインするのはどの曲なのでしょうか?あなたがおすすめする東京事変の曲に投票してください!
最終更新日: 2020/12/28
このお題は投票により総合ランキングが決定
5人組ロックバンド・東京事変は、シンガーソングライターの椎名林檎を中心に、音楽業界の第一線で活躍するメンバーたちで2003年に結成。2004年発売のシングル『群青日和』でデビューすると、爽やかなロックチューンと独特な世界観を持つ歌詞がウケ、いきなりヒットを記録。その後も、ドラマチックな楽曲『遭難』や、デジタル・ダウンロードシングルとして配信された『閃光少女』、椎名林檎が出演した化粧品のCMソング『女の子は誰でも』、明るいサウンドに透き通った歌声をのせた『キラーチェーン』などの話題曲をリリースしました。
クオリティの高い楽曲で人々を熱狂させてきた東京事変でしたが、2012年1月に解散を発表。その翌週『今夜はから騒ぎ』をはじめとする、メンバーそれぞれが書き下ろした5曲が収録されているアルバム『color bars』を発売し、2012年2月の日本武道館公演で活動を終了しました。今もなお多くのファンから復活を期待されている歴史的ロックバンドです。
このランキングでは、これまで「東京事変」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。ボーカルである「椎名林檎」名義の楽曲はランキング対象外となります。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位群青日和 / 東京事変
2位遭難 / 東京事変
3位キラーチューン / 東京事変
4位閃光少女 / 東京事変
5位透明人間 / 東京事変
1位群青日和 / 東京事変
2位遭難 / 東京事変
3位キラーチューン / 東京事変
4位閃光少女 / 東京事変
5位透明人間 / 東京事変
条件による絞り込み:なし
東京事変の魅力満載!の一曲
前奏から、バンドならではの魅力と東京事変の音楽のクオリティの高さが如実に伝わってくる一曲です。椎名林檎だからこそ歌える音のアップダウンの激しいメロディーが、最高に格好良いので、是非、聴いたことのない人には一度聴いてほしいです☆
癖になる一曲!
群青日和の次にリリースされたこの曲。
群青日和は割と聴きやすく番人受けしそうな曲調でしたが、
遭難はいい感じに癖があって…
半音ずつ動いたりする感じが
スッキリしなくて大好きな曲です!笑
疾走感と演奏のハイクオリティさ
東京事変にしかできない雰囲気の曲。完全にあの世界観にやられて、東京事変のファンになったきっかけになった1曲です。
言葉のチョイスの秀逸さたるや。出会ったときから別れてしまうとわかっていながら愛し合い、溺れてしまう二人が繊細に描かれているのに、その演奏は疾走感があり、ときどきはっとさせられる空白がある。何度聴いても新鮮な気持ちで聴いてしまいます。
畳みかけるラスト
東京事変の2ndシングル。
曲の後半から怒涛の音祭りのように各パートが所狭しと音を奏でてる!
ライブでもそのクオリティーは下がるどころか上がっている!!
これまたセンスしか感じない曲。
水浴び林檎さん
MVで水を浴びながら、歩く林檎さんがどえりゃーセクシーで美人で綺麗。とてもこの世の人とは思えないほどだ。
youtubeのコメント欄に「こんなに水浴びたら絶対自分ならクソブスになる」というコメントがあって、失礼ながら笑ってしまった。
キラーチューンよね
椎名林檎が初めてこの曲を聴いた時に直感的に「この曲はキラーチューンだ」と感じたことからつけられたそうですが同感です。この曲をはじめて聴いた時にきたー!って感じました。作曲はキーボードの伊澤一葉が担当。
ドラマティックな音楽
椎名林檎の歌と弦楽器の静かな伴奏から始まり、サビに向かっていくバンドの一体感が好きです。
椎名林檎の歌声がMAXになるのに合わせてバンドのサウンドが解放される感じがたまりません。
日常を哀愁たっぷりに歌い上げられています
何度でも聞きたいメロディーラインが特徴。「酸素と海とガソリンと~♪」と、どこか働き疲れたこの歌の主人公の悩みながらも道を探す、そんな日常が歌われていると思います。
バラードも
最高です。
言葉のチョイスがすてきすぎるのです、、。
自分が解読したものと林檎嬢のおもってることは全然違うかもしれないけど、考えることが楽しいと思わせてくれます。
林檎嬢の綺麗な歌詞と、師匠のメロディのタッグはまじで全部最高です。
別れの切なさを歌った名曲
「一人きり置いて行かれたって さよならを言うのはおかしいさ。ちょうど太陽が去っただけだろう」独特の表現で切なく別れを歌うこの曲。東京事変はバンドのかっこいいナンバーが人気ですが、しっとり大人な気分に浸りたい時はこの曲がオススメです。
椎名林檎の歌唱力が映えるバラード☆
しっとりとしたバラードで、歌詞も素晴らしく、椎名林檎さんの歌唱力が一層映える一曲です!『独りきり置いて行かれたってサヨナラを言うのは可笑しいさ ちょうど太陽が去っただけだろう』なんて、どうしてこんな歌詞が思いつくのか!?と、私は初めて聴いた時衝撃を受けました。バックのピアノ演奏がまた美しく格好良くて、最高の音楽です!!
最後の曲とは思えない華やかさ
解散が発表されたあとに発売となったミニアルバムの5曲の中で、椎名林檎が手掛けた1曲。「もう屹度潮時よ」という歌い始めからがっつり心をわしづかみにされました。まるでまだ続きがあるかのような華やかさとは裏腹に、確実に終わりに向かっている歌詞の内容が切なく、でも聞いた後にはしっかりと東京事変らしさが残る不思議で素敵な1曲です。
大奥の主題歌としても有名!
大奥の主題歌としても使われていたこの曲。
この曲以上に大奥の雰囲気に合った曲は
今後できないんじゃないか?というくらい
ドラマの雰囲気にぴったりな曲で、
大奥好きの私は一時期どハマりしてました!笑
さすがです。
椎名林檎名義時代から、アルバムの最後の曲は名曲で知られているが、東京事変のアルバムでもそこは健在でした。
個人的にアルバムのラスト曲だけを収録したアルバムが出たら絶対に欲しい。
サビの林檎さんの声に泣かされます
「手を繋いで居て~」とささやかな願いがこもったサビがオススメ。林檎さんの感情たっぷりの声と、しっとりとした色気の漂う伴奏が、夜のドライブで聴きたくなります。
独特の世界観に一気にひきこまれる魅惑の一曲!
ピアノメインの伴奏に伸びやかで色気のある林檎さんの歌声が美しく響く曲で、メロディーや全体に東京事変ならではの独特の世界観があり、その世界に一気に引き込まれるような感覚になります。一曲が一つの映画のような、別世界の情景が浮かぶ、そんな作品です。
東京事変といえば!
東京事変といえば、まず群青日和が浮かびます!
東京事変のデビューシングルで、
椎名林檎の良さは残しつつ、ソロの時とはまた違った良さもあって…
ハマりすぎて発売当初はエンドレスリピートしてました!笑
カラオケで歌っても盛り上がれます♪
新宿は豪雨
「新宿は豪雨」のフレーズから、『群青日和』という曲が只者ではないことがわかる。そして穏やかなメロディラインから一転、荒々しくも美しいメロディが軽やかにかける。
汗?でテカるMVの林檎さんが、どえらいセクシー。
東京事変参上だ!
新曲の映像を見るたびに椎名林檎は別人かと思うほど様々な姿を見せてくれますが、はじめにこの曲のプロモを見たときは別人に見えました。東京事変の降臨を告げる名曲です。
セクシーなMVもオススメ!
疾走感のあるナンバー。リズミカルで聴いていてとても心地がいい曲です。思わず街中を走り出したくなるような、心をざわつかせてくれるものがあります。
おしゃれ!
東京事変の1stシングル。
とにかくオシャレ、曲もPVも言うことなしの1曲。
「新宿は豪雨」という土地名を出すとこが椎名林檎らしい。