みんなの投票で「滋賀の観光地人気ランキング」を決定!子供に人気のゆるキャラ"ひこにゃん”でお馴染みの滋賀県。国内最大の湖として知られる「琵琶湖」や、その琵琶湖の絶景を眺めながらランチも楽しめる展望施設「びわ湖テラス」、国宝5城のうちの1つ「彦根城」など、滋賀県旅行で訪れるべき観光名所は何位にランクインするでしょうか?定番でも穴場でも投票OK。あなたがおすすめする滋賀県の観光スポットを教えてください!
最終更新日: 2020/08/31
このお題は投票により総合ランキングが決定
滋賀県は、城跡が多数残る歴史的な土地。なかでも国宝に指定されている「彦根城」(彦根市)は、連日多くの観光客で賑わっています。敷地内には「天守」「馬屋」「鳳翔台」といった風雅で歴史ある建築物が佇み、別の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気が漂います。全国的に見ても極めて保存状態のいい城跡なので、一見の価値あり。マスコットの"ひこにゃん”も子供に大人気!
彦根城に並ぶ滋賀の代名詞とも言える「琵琶湖」の周辺には、いくつもの観光名所があります。なかでも絶景が楽しめる話題のフォトジェニックスポット「びわ湖テラス」(大津市)や、およそ2万株の花と草木ができる庭園「びわ湖大津館 イングリッシュガーデン」(大津市)は、カップルにおすすめの観光地です。彦根城下町「夢京橋キャッスルロード」(彦根市)で滋賀の名物を食べ歩きするのも一興。
日本三大和牛の一つとしても知られる「近江牛」を使ったコロッケぶやステーキ、琵琶湖でとれる鮒を使った名物「鮒寿司(ふなずし)」など、滋賀県ではさまざまなグルメを堪能できます。滋賀旅行のお土産にも人気のご当地スイーツ「糸切餅」は、ほんのりとした優しい甘さで観光客に好評です。
本ランキングは、滋賀県にある観光スポットに投票できます。特定の施設や地域だけでなく、飲食店などでも構いません。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位彦根城
2位比叡山延暦寺
3位琵琶湖
4位ラ コリーナ近江八幡
5位黒壁スクエア
1位彦根城
2位比叡山延暦寺
3位琵琶湖
4位ラ コリーナ近江八幡
5位黒壁スクエア
条件による絞り込み:なし
彦根城(ひこね じょう)は、滋賀県彦根市にある城である。江戸時代には彦根藩の政庁が置かれた。天守、附櫓及び多聞櫓は国宝、城跡は特別史跡かつ琵琶湖国定公園第1種特別地域である。天守が国宝指定された5城のうちの一つである(他は犬山城、松本...
延暦寺(えんりゃくじ、正字: 延曆寺)は、滋賀県大津市坂本本町にあり、標高848mの比叡山全域を境内とする寺院。比叡山、または叡山(えいざん)と呼ばれることが多い。平安京(京都)の北にあったので南都の興福寺と対に北嶺(ほくれい)とも称...
世界遺産でもあり、歴史を感じられます。
山全体を寺域とするお寺です。平安時代から現代まで日本を見守る存在です。山全体を回るのは少し時間かかりますが、運動がてら参拝して欲しい場所です。延暦寺には、東塔・西塔・横川と3つのエリアに分かれています。それぞれの区域に重要文化財がありますのでチェックしてみてください。
かなり激しい山道を進むと見えてくる美しいお寺
高くそびえる比叡山の山頂付近に建てられたお寺であり、日本の仏教に大きな影響を与えた素晴らしいお寺です。延暦寺までの道のりがかなりきつく大抵車酔いするので、もし、行く際には酔い止めをあらかじめ飲んでおいていくことをオススメします。
圧倒的な歴史の重み
誰でも知っている名刹です。一度は訪れたいと思っている人も多いのではないのでしょうか。意外と滋賀県にあるとは知らないかもしれませんね。脈々と続いてきた歴史を、肌で感じることができます。景色もよく、清々しい気持ちになれますよ。
最澄が開いた密教寺院の総本山
日本の歴史をも動かした最澄が密教寺院の総本山としておいた延暦寺。中世には寺院として勢力も確立し、歴史上の人物にも恐れられた存在となりました。その遺構や信仰を今も受け継いでいる点、体感できる点が大きく評価できます。
琵琶湖(びわこ)は、滋賀県にある湖で、日本で最大の面積と貯水量を持つ。湖沼水質保全特別措置法指定湖沼。ラムサール条約登録湿地。河川法上は一級水系「淀川水系」に属する一級河川であり、同法上の名称は「一級河川琵琶湖」で、滋賀県が管理してい...
大きな湖が印象的
滋賀県の面積のほとんどを占めているだけあって、その大きさに圧倒されます。間近で見ると海のようです。琵琶湖でのおすすめの楽しみ方は、船に乗ることです。せっかくであれば琵琶湖の端から端まで船で楽しむのが良いと思います。
滋賀と言ったら琵琶湖は外せない
滋賀県には美しい琵琶湖の絶景を楽しめる場所がたくさんあります。船に乗って琵琶湖を直接楽しむ方法のほか、JRの駅や車窓からも景色を楽しむことが出来ます。また、サイクリングで琵琶湖1周するという楽しみ方もあります。
美味しいカステラに舌鼓
滋賀県の人気お土産といえばたねやのバームクーヘンです。そのたねやが5年前にオープンしたのがこのラ コリーナ近江八幡です。中はカステラを始めたくさんのお菓子を販売するのショップやカフェがあり、ちょっとした複合施設になっています。カフェで食べられる焼きたてカステラが絶品です。
ラピュタに来たようなインスタ映え必至のスポット
自然溢れる景観で、まるでラピュタの世界に来たような感覚を味わえるスポット。景観だけじゃなく、クラブハリエの出来たてのバームクーヘンも味わえるし、バームクーヘンだけじゃなくカステラなどもありスイーツ好きならかなり満足感を得られる。
どこを見ても可愛い!スイーツ好きにもたまらない
バームクーヘンで有名なたねやのショップです。ユニークで可愛らしい建物は、自然と調和し、どこか懐かしい雰囲気も漂わせています。もちろん、焼き立てのバームクーヘンも食べられますし、他にもおいしいスイーツに目移りしっぱなしです。
Kurokabe square 20110827.jpg byKyoww / CC BY
お洒落な街並みを楽しめます。
情緒を感じることのできる建物がありいろんなショップやカフェ、工房などが並んでいます。ガラス細工のお店も多く見ているだけで癒されます。お土産探しにも最適です。地元の食材が味わえる食堂やレストランもあり食べ歩きもできます。
食べ歩きにおすすめ
長浜市にある黒壁スクエアは、食べ歩きに向いているスポットです。食事ができるお店がたくさんあるので、つい匂いにつられてしまいます。また、雑貨屋もあるので女性受けが良いと思います。長浜城と合わせて行くのがおすすめです。
楽しいショッピングストリート
長浜市にある黒壁スクエアは歴史的雰囲気も楽しめるお買い物スポットです。ガラスが有名で、ガラスの体験工房では色々な教室が開催されています。また、ガラスグッズを扱うお店がいくつかあり目移りしてしまいます。お土産などを売っているお店もたくさんあります。
A Beautiful Fall at Kotosanzan by go.biwako / CC BY
琵琶湖を望む随一のビュースポット
標高1,100mからの眺めはまさに絶景です。四季折々の景色が楽しめます。カフェも併設されており、女子ならだれでも憧れてしまうような、細部までこだわりを感じるおしゃれな空間になっていますよ。こんな場所でデートしてみたい!
Becoming Superman!! – Zip-lining at Biwako Valley by go.biwako】 / CC BY
春、夏は高山リゾート、秋、冬はスキーを楽しめるスポット
関西圏の方しか知らないスポットかもしれませんが、びわ湖バレイは滋賀の観光スポットの中でもおすすめの場所です。寒い時期にはスキーを楽しめるのですが、おすすめは春や夏場の高山リゾートです。アスレチックが楽しめたり、おしゃれなカフェがあったりとゆっくりできるのでオススメです。
全力で楽しめる
お洒落なカフェに絶景というインスタ映え間違いなしの場所です。しかし、ここに足を運んだ大人は別の物に大ハマりしていました。小学生の頃によく遊んだような一輪車、竹馬、フリスビー、野球などができる場所が設置されており子供より全力な大人たちがたくさんいてとにかく面白いです。
メタセコイア並木
ただひたすら続く並木道。琵琶湖1周も楽しいかもしれないが、滋賀でドライブするなら琵琶湖1周よりメタセコイア並木の方が感動できる。また、春夏秋冬で景観が違うことも良い。秋は紅葉、冬は雪化粧と季節毎にも楽しめるし、車の通行量もそこまで多くないので写真撮影も容易にできる。
四季を楽しめる
少し前にインスタで話題になった場所なのですが、2キロ以上メタセコイアが綺麗に並ぶスポットです。私は夏と秋に行ったことがありますが季節によって雰囲気が全然違います!空気も綺麗で心も身体もリフレッシュできる場所です。
SNS映え抜群の絶景
マキノ高原へ続く道沿いに、約500本のメタセコイアが植えられています。この2.4㎞の並木道が、絶景として大人気です。季節や時間によって異なる景色になるのも魅力ですよね。きっと素敵な写真が撮影できるのではないでしょうか。
Taga-taisha Haiden-b.jpg by Yanajin33 / CC BY
多賀大社(たがたいしゃ)は、滋賀県犬上郡多賀町多賀にある神社。 伊邪那岐命(イザナギ)・伊邪那美命(イザナミ)の2柱を祀り、古くから「お多賀さん」として親しまれた。 また、神仏習合の中世期には「多賀大明神」として信仰を集めた。
地元では結構有名な神社
神社仏閣の数からすればお隣の京都にはかないませんが、この滋賀にも立派な神社がいくつかあります。その一つがこの多賀大社で、近江鉄道の駅にも「多賀大社前」という駅がちゃんとあるくらいです。米原から近い場所にあります。
日本で一番綺麗な城
長浜城は日本で一番綺麗な城だと思います。壮大で迫力があり、城マニアにとってはたまりません。滋賀を訪れる際には絶対に行くべきです。滋賀といえば彦根城の印象が強いですが、長浜城の方が観光客が少ないのでゆっくり見物できます。
遊べるスポット
大津駅周辺は、商業施設や飲食店が多いので遊ぶにはもってこいです。おすすめは、滋賀県内で1日遊んだ後、大津に戻ってきて夕飯を食べることです。駅前に飲食スポットが多いので車がなくても便利です。なお、レンタカーがあれば市内を観光できます。
お寺や神社巡りするにはとても良い所
競技かるた大会の聖地でアニメのちはやふるでも登場する紅葉が綺麗な近江神宮、紫式部と関わりが深い石山寺、紅葉や桜が大変綺麗な三井寺、お寺がいくつもあり石垣や門跡が今も残り比叡山の玄関口でもある坂本地区とお寺や神社好きにはたまらない街です。琵琶湖の遊覧船も出ていますので琵琶湖観光も楽しめます。
琵琶湖の中に鳥居が、、!
白髭神社の鳥居は琵琶湖の中に建っています。それがすごく幻想的で初めて見たときものすごく感動しました。一番おすすめの時間帯は夕陽が沈む時間帯です。空がオレンジ色になると鳥居の朱色が引き立ちより一層綺麗です。
近江神宮(おうみじんぐう)は、滋賀県大津市に鎮座する神社。皇紀2600年を記念して同年に相当する1940年(昭和15年)に創祀された。祭神: 天智天皇(又の御名:天命開別大神(あめみことひらかすわけのおおかみ))
Yumotokan-Ogoto onsen & Ogoto port.jpg by イーゴス108 / CC BY
琵琶湖を眺めながらしっとりツルツル
琵琶湖の大自然の中でのんびりと温泉を楽しめます。観光地とは違いあまりがちゃがちゃしていないのでゆったりくつろげます。お湯の質はとろーりとしておりお肌がツルツルしっとりになります。観光地で遊んだ後ここで疲れをとることをお勧めします。
甲賀の里忍術村(こうかのさとにんじゅつむら)は、滋賀県甲賀市甲賀町隠岐にある忍術のテーマパーク。1983年に開園した。村内には世界一の忍術資料を保有する甲賀忍術博物館や万川集海の著者として知られる藤林保武の一族の家を移築したからくり忍...
忍者になりきれます
手裏剣道場や甲賀忍術博物館などがあり、忍者に特化したテーマパークとなっています。忍者道場というものがあり、忍者装束を着て忍術を体験できます。隠し階段や抜け穴など、色々な仕掛けがあり楽しい体験ができます。
城下町として栄えた風景が今も残る土地
長浜城下の城下町として今も色濃く文化が息づいています。4月の長浜曳山祭りもユネスコの登録を受け、山車、子ども歌舞伎など多岐にわたる視点から祭りを楽しむことができます。湖北地域との大合併も果たし、滋賀県下でも大規模な市となりました。
素晴らしい
彦根と言えばお城と言われるほど彦根城が彦根の代表的なシンボルですし、彦根で1番のお勧めスポットです。天守閣は割とコンパクトですが結構高台にある為に特に琵琶湖方面の眺めが素晴らしく夕陽が琵琶湖に沈んでいく景色は絶景とも言えます。城下に広がる街並も風情があったり飲食店やお土産屋も充実していますので城下町をぶらぶらするのも楽しいです。お城の向かいにある玄宮園は紅葉の名所としても知られています。また、彦根港からは琵琶湖の遊覧船も出ていますので琵琶湖観光も楽しめるのも魅力です。
歴史を感じられる
一時期ひこにゃんで大変人気のあったお城です。タイミングが合えばひこにゃんに会えるかもしれません。桜の時期に合わせていけば桜とお城という最高の景色を楽しめます。天守閣からの眺めも最高です。天気が良ければ琵琶湖や城下町が展望できます。
約400年の歴史を持つ名城
天守が国宝に指定されている滋賀県が誇る歴史的建造物です。約400年の歴史があります。お城の周りにはキャッスルロードと呼ばれる城下町を再現したお買い物ストリートもあります。歴史を感じられる街並みになっています。
井伊家が歴代藩主の継承で築いた拠点
当時から現存する城として国宝にも指定されている彦根城。東海道や北陸道の分岐となるいわば交通の合流点に拠点を構えた井伊家の象徴ともいえます。ゆるキャラブームの先駆ともいえる「ひこにゃん」の生家でもある点が観光の目玉になっています。
あの彦にゃんで有名なお城
彦根城はお城としても国宝に指定されていて、とても見応えがあります。
彦根城の天守閣から見る滋賀の街並みは圧巻です。また城下町にはお店が立ち並んでいて、食べ歩きもできますし、近江牛の専門店などもあるのでお土産も買えます。
天守閣が美しい
天守閣が美しいと有名な彦根城です。彦根市のゆるキャラのひこにゃんも会えます。彦根城を巡るのももちろんいいのですが、城下町にある夢京橋キャッスルロードでお買い物もおすすめです。城下町らしい和雑貨も多くあります。
ひこにゃんに会える
彦根城周辺は観光客が多いこともあり、とても栄えています。城に行くまでの道沿いにはお土産屋がたくさんあるので、歩いているだけでも楽しいです。また、彦根城から見える景色は絶景スポット!滋賀に来てよかったと思えます。
ひこにゃん
あのゆるキャラひこにゃんが有名なお城です。関西のお城といえば大阪城や姫路城ですが、ここ彦根城も負けていません。春は桜といっしょに彦根城を見ることができ、近くの琵琶湖も眺めることができるのでオススメです。