KinKi Kids堂本剛は、アーティストとしてだけでなく、俳優としてもこれまでに数々の作品に出演。今回は彼が携わった"ドラマ"に注目した「堂本剛出演ドラマ人気ランキング」をみんなの投票で決定します。初代・金田一一役を務めた『金田一少年の事件簿』や、相方の堂本光一とのW主演『若葉のころ』『ぼくらの勇気 未満都市』、広末涼子との共演が印象的だった『Summer Snow』『元カレ』など、数ある作品のなかから人気上位になるのは!? 堂本剛出演ドラマのなかであなたのおすすめに投票してください。
最終更新日: 2020/09/22
このお題は投票により総合ランキングが決定
堂本剛は、1979年4月10日生まれ、奈良県出身。小学校時代から「劇団アカデミー」に所属し、‘’堂本直宏’’の芸名で子役活動をしていました。その後、ジャニーズ事務所に入り、アイドルデュオ‘’KinKi Kids''のメンバーとして歌手活動を行う傍ら、現在も俳優やタレントとして活躍しています。そんな彼が、‘’堂本剛’’としてテレビドラマに初めて出演したのは、1994年のNHK連続テレビ小説『かりん』。翌1995年には、大人気漫画原作の『金田一少年の事件簿』シリーズで初主演に抜擢され、俳優として大注目を集めました。また、『ぼくらの勇気 未満都市』(1997年)や『青の時代』(1998年)、『to Heart 〜恋して死にたい〜』(1999年)、『Summer Snow』(2000年)など毎年主演作をもつほどの人気に。近年も、KinKi Kidsデビュー20周年を記念して、堂本光一との共演作『ぼくらの勇気 未満都市』(1997年)が20年ぶりにスペシャルドラマとして再放送され話題となりました。
本ランキングでは「堂本剛」が出演しているドラマであれば、どんな作品でも投票可能です。「堂本剛」の前の「堂本直宏」名義の作品でもかまいません。
最新のドラマランキングはこちら
ジャンル別ドラマランキングはこちら
ジャニーズのランキングも必見!
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
堂本剛出演ドラマを全作品観たことがある。
堂本剛出演ドラマを10作品以上観たことがある。
堂本剛出演ドラマを5作品以上観たことがある。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位金田一少年の事件簿(ドラマ)
2位to Heart 〜恋して死にたい〜
3位ぼくらの勇気 未満都市
4位33分探偵
5位Summer Snow
1位金田一少年の事件簿(ドラマ)
2位to Heart 〜恋して死にたい〜
3位ぼくらの勇気 未満都市
4位33分探偵
5位Summer Snow
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 時枝ユウジは花屋でアルバイトをしながらプロボクサーを目指している。店長のかおりに密かに恋心を抱いているが、かおりには婚約者がいた。一方、三浦透子はデパートの屋上のクレープ屋でアルバイトをしている普通の女の子。同じデパートで働く亮介に好意を寄せられるも、まったく相手にしていない。ある日、ユウジと透子はレンタルビデオ屋で出会うが、ビデオの取り違えが原因でケンカに発展し、お互いの印象がよくないまま別れてしまった。その翌日、透子は公園でトレーニングするユウジを見かけ、その真剣な眼差しに一瞬で恋に落ち……。 |
---|---|
メインキャスト | 堂本剛(時枝ユウジ)、深田恭子(三浦透子)、原沙知絵(佐倉かおり)、畦地令子(野田淳子)、吉沢悠(沢木亮介)、阿部サダヲ(山川)、清水章吾(谷沢ジム会長)、赤井英和(吉井勝)ほか |
放送年 | 1999年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | 小松 江里子、豊田 美加『to Heart―恋して死にたい』 |
脚本 | 小松江里子 |
主題歌 | KinKi Kids『to Heart』 |
公式サイト | - |
こんな人を好きになりたい
堂本剛さんが演じる時枝ユウジ。優しいけど、なんとなくもどかしさを持っている男性の役でした。どうしてそんなことするの。と思いながらも主人公の女の子を応援したくなるようなドラマで何度も見たいと思うようなドラマでした。
時枝ユウジかっこよすぎ!
堂本剛さん演じる時枝ユウジと深キョン演じる三浦透子との恋模様を描いたドラマ。このドラマでの剛さんはボクサー役だったのてかなり体を絞っていてボクシングシーンもカッコいいドラマです。三浦透子に対して初めはそっけない態度を取りながらも徐々に距離が縮まっていくシーンはドキドキしました。
「時枝ユウジ〜愛はパワーだよ!」
深キョンの「時枝ユウジ〜愛はパワーだよ!」で有名な今作品。ボクサー役の堂本剛と彼のことが大好きな深キョンの恋愛ドラマである。『堂本兄弟』でこのドラマについて、二人がトークしているが面白い。あと深キョンの「時枝ユウジ〜愛はパワーだよ!」を聞けるので、なんかテンションがあがる。
今すぐ叫ぶような恋がしたくなるドラマ
時枝ユウジというプロボクサーを目指している役を演じています。花屋で働きながら店長さんに思いを寄せているのですが、このユウジと透子のやり取りやセリフが十代の中に眠る潜在意識をくすぐるモノがありますので是非現代の若者に見てほしい作品です。
ボクサーとファンとの純な恋愛がGOOD
最初はトーコがボクサーの時枝ゆうじに一目惚れするところから始まりますが、ボクサーである時枝ゆうじを一筋に応援します。
トーコの気持ちが徐々にゆうじの心を動かし、最終的に両想いになっていく過程が面白かったので選びました。
宝生舞
相方の堂本光一と共演。ウイルスによって大人が死んで子供だけが残された街を舞台にしたSFチックなドラマです。ヒロインが宝生舞というのは時代を感じる。松本潤とか相葉雅紀も出てました。
20年後の再開を約束して終わるのだけど、本当に20年後に続編が放送されたのは痺れた。芸能界を引退した小原裕貴の登場には痺れ倒した!
若かりし剛さん
未成年だけ生き残った街で過ごすことになったタケル。何が起きているのか分からない物語に少々不気味さもありながら、その中でリーダーシップを発揮している剛さんの役柄が印象的でした。ドラマの中で歌っていたシーンもすごく記憶に残っています。
設定はともかく
微生物による感染で大人が死に絶え子供たちの街が舞台というなかなか滅茶苦茶な設定ではありましたが内容としては面白かったです。2017年にKinki Kidsのデビュー20周年記念として「ぼくらの勇気 未満都市2017」が放送され懐かしく感じたのを覚えています。松潤や相葉ちゃんも当時では考えもしなかった程ビックになりましたねぇ。
知恵を振り絞って生き抜く力強い姿
滝川尊(タケル)という役を演じています。このドラマの話が原因不明の病気が蔓延して街の中に閉じ込められて、過酷な環境の中で生き抜いていくのですが、そんな中での唯一の盛り上げ役といった感じなんです。この思い空気の中で唯一癒しを与えてくれたのがこのタケルで彼がいたからこそ皆が正気を保てたのだと思います。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 探偵の鞍馬六郎は、たった5分で終わる超簡単な事件でも、放送時間33分までもたせることを使命に掲げている。事件が終わろうとすると必ず割って入り、独自の迷推理を繰り広げて周囲を振り回す。
「この簡単な事件、俺が33分もたせてやる!」本日も33分探偵・鞍馬による脱力系サスペンスが開幕するのであった。 |
---|---|
メインキャスト | 堂本剛(鞍馬六郎)、水川あさみ(武藤リカ)、野波麻帆(アイ)、戸次重幸(茂木刑事)、小島よしお(情報屋)、佐藤二朗(鑑識官)、高橋克実(大田原警部)、ほか |
放送年 | 2008年 |
放送局 | フジテレビ |
監督 | - |
脚本 | 福田雄一 |
主題歌 | KinKi Kids「Secret Code」 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/33tantei/ |
馬鹿馬鹿しい世界を全力でやるところが斬新
堂本剛さんは探偵役ですが、これが金田一とは真逆のポンコツぶりです。犯人が自ら自白しているのに完全スルーで推理を進め、推理の穴を指摘されると「なんやかんやはなんやかんやです!」と逆ギレしてしまいます。そして、最終的には一周回ってやっぱり自白した人物が犯人という結論に至ります。全編コントのような仕上がりですが、水川あさみさん、高橋克実さんとのトリオ感が素晴らしく、馬鹿馬鹿しいのに世界観に不思議と引き込まれてしまいます。
斬新すぎる設定がピッタリ。
33分というドラマの尺に合わせて無理やり事件を解決していくという斬新すぎるストーリーの中、本当にセリフなのかアドリブなのかわからない絶妙な演技が最高に面白かったドラマです。ラブストーリーもいいですが、こういうのびのびできるドラマの方が彼にはぴったりだと思ってます。
刑事ドラマ!?
かなりぶっ飛んだドラマ。
最初から犯人がわかっているのに破茶滅茶なありえない推理で無実の人を巻き込みまくってて尺を伸ばす。
で、結局最初のやつが犯人。カオスすぎる。
刑事ドラマとは思えないほどコメディ要素が強くて笑える。
とにかくふざけてる剛さん
剛さん演じる六郎が、さまざまな事件を解決していくドラマなのですが、推理がすごく適当で結局犯人が当たってない事もあるおふざけ満載のドラマです。ゆるい剛さんの姿が可愛かったです。あまり深く考えずに見る事のできるドラマです。
コメディが楽しい
金田一少年の事件簿の時とは違ってコメディ満載、そしてアドリブがあるのではないかと思うようなドラマでとても面白かったのを覚えています。そして、33分を持たせるためにどのように事件を解決していくのかが見物でした。
尺を持たせる
始まって数分で解決するドラマを、なんとしてでも放送時間いっぱいまで伸ばそうとして、手当たり次第犯人にしていく堂本剛さんが印象的。光一さんのスシ王子といい、キンキの二人は面白いドラマをやってる。
こんなに残酷なドラマ今まで見た事ない
篠田夏生という役を演じています。母親と父親を亡くし、営んでいた自転車屋を継いで妹と弟を養っていく流れなのですが、このほのぼのとした雰囲気からの最後の大どんでん返しがあまりにも残酷で悲しかった。何故この人がこんな目に遭わなきゃいけないのかというのと同時に剛さん独特の自然な演技に完全に騙されてしまいます。かなり手の込んだ作品でした。
バッドエンドなのに不思議な幸福感
この作品は、堂本剛さん演じる自転車屋の青年と、広末涼子さん演じる心臓病を患う女性との純愛を描いています。ふたりは徐々に心を通わせていきますが、一緒にスキューバをしてサマースノーを見るという夢を叶えることはできません。ストーリー的にはバッドエンドですが、広末さんがひとりで海に潜るラストシーンが美しすぎて、涙を誘われます。
夏の王様
堂本剛が演じたのは、亡くした両親が経営した自転車屋を継いだ青年。弟(小栗旬)と妹(池脇千鶴)をかわいがるいい兄貴。まっすぐな性格で面白いキャラだった気がする。主題歌「夏の王様」を聞くとテンションが上がります!
主題歌も大好き
事務所の後輩今井翼くんと池脇千鶴ちゃん、小栗旬と家族設定という今思えば豪華すぎるキャストのドラマ。熱い男の役がすごく似合っていて、ラブストーリーもありますが、それよりも家族愛に泣かされました。主題歌の夏の王様もストーリーにぴったりで大好きでした。
自転車屋と重い病を持つ女性との恋
剛さんはしっかり者の自転車さんを演じていて、ひょんなことで出会った広末涼子さん演じる病を持った女性との純愛を描いた作品です。
弟役の今井翼さんの演技も良かったですし、全体的に純愛ストーリの王道的なドラマで見ててほっこりしたのでチョイスしました。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 容姿端麗で成績も優秀、性格は素直で明るく、非の打ちどころのない少年・大場誠(堂本剛)は、父親の大場衛(赤井英和)と、継母の大場夏美(横山めぐみ)とともに、神戸から東京へ引っ越してきた。そして東京の名門私立中学に入学した誠はある日、いじめを目撃しホームルームでいじめをやめるようクラスメイトへ呼びかける。しかし、それをきっかけに誠は、クラスメイトから壮絶なイジメを受けたり、教師による熾烈な体罰を受けたりと、過酷な学校生活を送ることになった。 |
---|---|
メインキャスト | 赤井英和(大場衛)、横山めぐみ(大場夏美)、堂本剛(大場誠)、堂本光一(影山留加)、黒田勇樹(武藤和彦)、斉藤洋介(宮崎 信一)、加勢大周(新見悦男)、桜井幸子(森田千尋)ほか |
放送年 | 1994年 |
放送局 | TBS |
原作 | - |
脚本 | 野島伸司 |
主題歌 | サイモン&ガーファンクル『A Hazy Shade of Winter』 |
公式サイト | - |
衝撃的なドラマデビュー作
デビュー前のkinki kidsの二人が出演しており、激しいイジメや同性愛描写などセンセーショナルな作品でした。
特に堂本剛の繊細な演技は目を見張るものがありました。
体罰を受けるシーンなど、目を背けたくなるような場面もありますが、kinkiの二人の美しさには惚れ惚れしてしまいます。
イジメで堂本剛の役柄が自殺をしたあとの、赤井英和演じる父の復讐劇にもいつもハラハラさせられました。
衝撃を受けた作品
今の時代では放送できないドラマだと思います。
同級生からの酷いいじめに教師からの体罰。
堂本剛が死んだシーンには衝撃を受けました。
父親が復讐したくなるのも分かる気がします。
いろいろ考えさせられるドラマです。
色んな意味で衝撃作
なんといっても本作品で一番を受けた衝撃シーンと言えばKinki Kidsのふたりがキスをするシーン。ドラマ内容もほぼ同世代で当時中学生だった私にとって凄くヘビーなものでした。今世間を騒がしている体罰・いじめ・自殺。ドラマの頃の背景と今の背景を比べて時代は流れても人間の本質は変わらないのだなぁ。
デパ地下で働く堂本剛
デパ地下で働く社員という、普段のアイドルとはかけ離れた堂本剛の姿が見られます。
元カノ役の広末涼子と今カノ役の内田理名との間で、揺れ動く気持ちにドキドキしながら観ていました。
デパ地下のイベントを成功させていくシーンも面白かったです。
カレと彼女と元カノとの複雑な三角関係が見ごたえがある
就職先の研修で出会った2人がすでに付き合ってる状態でドラマはスタートしますが、仕事先で偶然再会した元カノと何かと関わる機会が増えたことで元カノに心を奪われていき、彼女からだんだんと気持ちが離れていくところが見ごたえがあってよかったです。
多感な青春時代のめまぐるしさが見ごたえがある
10代の少年二人と少女のめまぐるしい交わりを色濃く描かれている青春ストーリーになっており、目が離せない展開でとても見ごたえのある内容に仕上がっています。
何度も再放送を見てしまうほど飽きないドラマです。若い人に見てほしいです。
お兄ちゃんな剛さん
貧乏な家庭の長男を演じる剛さんがお坊っちゃま学校に入学し、光一さん演じる甲斐との友情を深めていくドラマです。弟、妹の面倒を見る剛さんの優しい表情が見られます。最後は切ない話になってしまいますが、やはり印象深いドラマです。
人生を繰り返したらを考えさせられるもの
人生を20年くらい繰り返すというタイムスリップをする話でしたが、実際に過去を変えてしまうとどうなるのかなどがよくわかるようなドラマでした。また、堂本剛さんの迫力ある演技がとても魅力的でしたので印象的なドラマです。
応援したくなる
不良役の堂本剛さん。世間から認めてもらえない、何かあると責任を取らされるなど心苦しいドラマではありましたが、恋愛に関してはとても純粋で応援したくなるようなドラマでした。自分自身も純粋な気持ちを思い出させてくれるようなものでした。
引用元: Amazon
メインキャスト | 堂本剛(法界天魔)、川口春奈(岡崎旭)、皆川猿時(大覚慶三)、芹那(椋木リカ)、鎌倉太郎(太平三太)、森崎博之(足利実)、佐藤二朗(法界天童)ほか |
---|---|
放送年 | 2013年 |
放送局 | TBS |
原作 | - |
脚本 | 福田雄一 |
主題歌 | 堂本剛『瞬き』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/tenma_neo/ |
メインキャスト | 堂本剛(向井荒太)、水野真紀(山口可奈子)、安倍なつみ(遠藤春菜)、秋山純(工藤みちる)、山田麻衣子(桜庭エミリ)、北村総一朗(東野伊織)、根津甚八(浦島一郎)ほか |
---|---|
放送年 | 2001年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | - |
脚本 | 吉田智子、福田卓郎、福田千津子、西本洋子、武田菜穂 |
主題歌 | KinKi Kids『ボクの背中には羽根がある』 |
公式サイト | - |
堂本剛が初めて先生役をやってて新鮮
堂本剛は初めて先生役をやってますが、思った以上にそれが新鮮で回を追うごとに先生役が様になってくるところがすごくいいです。
脇役の人たちも良い役者さんが揃ってますし、笑いあり・涙ありの内容となっていて見ごたえがあります。
引用元: Amazon
メインキャスト | 中山美穂(望月沙良)、堂本剛(青年)、吉田栄作(佐伯武彦)、永野芽郁(望月沙莉)、小泉孝太郎(望月和久)、野村麻純(都築美和)、尾藤イサオ(テツ)、加賀まりこ(油井雅子)ほか |
---|---|
放送年 | 2014年 |
放送局 | NHK BSプレミアム |
原作 | - |
脚本 | 野島伸司 |
主題歌 | ビリー・ジョエル『Stranger』『Honesty』 |
公式サイト | http://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/outline.html?i=platonic |
堂本剛の一番の代表作
初代金田一少年を務めたのが剛さんですが、やはり歴代のはじめの中でも、一番のハマり役だったと思います。普段のおちゃらけた雰囲気と、謎解きになった時のギャップが素晴らしかったです。幼馴染の深雪になかなか素直になれないけど、全力で守ろうとする男らしさが垣間見えるところがまた良かったと思います。あの目力の強さと決め顔は剛さんにしか出せません。
堂本剛といえば「じっちゃんの名にかけて」
それが最近の若者は知らないみたいなんですね。ショックです。
わたしの中で、金田一は剛くんのものであって、後の人たちはリメイク版です。
それなのに現代の子たちは、
「堂本剛も金田一やってたことあるんだあ?」
だそうです。
悔しい。
こんなに似合う人はいないです
時々とぼけてくるところが本当に可愛いです
世間の評価
初々しいけど、演技うまい
はまること間違いなし
堂本剛さんが一番大ヒットしたドラマの1つではないでしょうか。堂本剛さんの演技力がとても高く、当時は忙しくてほとんど記憶にないと本人がおっしゃっていましたが、それほど台詞も多くてすごい大変な役だなと感じたものでした。
彼を語る上では欠かせないドラマです
堂本剛の代名詞をいっても過言ではない金田一。彼の代表作であることは間違いないですし、私が彼を知るきっかけになったドラマでもあります。彼が演じて以降、ジャニーズの後輩である松本潤や山田涼介が金田一を受け継いでドラマや映画をやっていたかと思いますが、私にとっては彼の金田一しか考えられません。
じっちゃんの名にかけて!
少年サンデーで連載されていた漫画原作のミステリードラマ。ミステリーをまったくわからない人でも雰囲気やBGMで謎解きの世界観を楽しめる作品です。決め台詞の「じっちゃんの名にかけて」は当時の自分の流行語。ヒロイン役のともさかりえの「はじめちゃん...」のセリフも好きだったなぁ~
コミカルだけど決めるところは決める
普段はコミカルでお茶目、いざというときには「じっちゃんの名にかけて」事件を解決する金田一一役がとても似合っていました。
ともさかりえとの掛け合いも初初しく、観ていてとても楽しい気持ちになります。
殺人事件をズバッと解決していくストーリーも気持ちがいいです。
はじめちゃん
やはり剛さんといったら金田一少年。的確な推理をする役柄でありながら、普段はお茶目な姿も見せている、そのギャップがたまりませんでした。剛さんの制服姿やもみあげが印象的なドラマです。長台詞も見所です。毎回ドキドキハラハラしながら見てました。
じっちゃんの名にかけて!
金田一はじめという役を演じているのですが、知っている方は知っていると思われますが、なんとあの金田一耕助の孫なんです。まだ若い分未熟な面はありますが、おじいちゃん譲りの独特な推理と頭の回転の速さは素晴らしいモノがあります。
一番キャラのイメージにはまっている
金田一少年の事件簿は堂本剛主演作以来、色々な役者さんが金田一一役を演じているが、個人的には堂本剛演じる金田一一が漫画のキャラクターと比較してもしっくりはまっている感じがする。ちなみに美雪役は本作のともさかりえよりは4代目の川口春奈推しです。
好きすぎる
懐かしいなぁ~。
金田一少年といえば堂本剛。
ともさかりえとのコンビが最高に良かったです。
そして古尾谷雅人の剣持警部。
すべてが良かったです。
じっちゃんの名にかけて
金田一少年の事件簿で初代金田一を務めた堂本剛。
4人金田一一がいるが個人的には彼の印象が最も強い。
やはり
自分の中で金田一少年といえば、堂本剛か山田涼介のどちらかである。