みんなの投票で「神尾葉子の漫画人気ランキング」を決定!1986年に漫画家デビューした神尾葉子。多くの名作少女漫画を生み出していますが、2000年代には少年漫画にも挑戦!勢いが止まらない彼女から、目が離せません。神尾葉子の代表作『花より男子』や、神尾葉子初の少年漫画『まつりスペシャル』、ファンが待ちに待った花男の続編!『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』など、人気の作品がいくつもラインアップ!1位になるのはいったいどれ?あなたのおすすめを教えてください!
最終更新日: 2020/07/31
このお題は投票により総合ランキングが決定
神尾葉子は、1966年6月29日生まれ、東京都出身の漫画家。1986年にデビューを飾った彼女は、少女漫画だけでなく少年漫画も手掛けるオールラウンダー。子供の頃から、プロレスや格闘技のファンだったことから、コアなプロレス技が登場する作品もあります。
神尾葉子の転機となった作品は、英徳学園というセレブ高校を舞台にしたラブストーリー、''花男''こと『花より男子』(1992年)。お金持ち男子グループ・F4と貧乏な女子高生・牧野つくしの波乱万丈な学園生活が描かれています。井上真央・松本潤・小栗旬ら豪華俳優陣で実写化され、ドラマ・映画ともに大ヒット!コミック累計発行部数は6100万部を突破しています。
『花より男子』の連載終了から11年後となる2015年に、ファン待望の続編''花晴れ''こと『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』がスタート!御曹司グループ・F4が卒業してから2年後の英徳学園を舞台に、元社長令嬢の主人公・江戸川音と、ヘタレ御曹司・神楽木晴の恋愛模様を描いています。花晴れも実写ドラマ化され、演技派女優の杉咲花が主演を、King&Princeのメンバー・平野紫耀が神楽木晴役を演じました。
このランキングでは、神尾葉子名義の漫画すべてに投票できます。あなたのおすすめを教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位花より男子(漫画)
2位キャットストリート
3位花のち晴れ〜花男 Next Season〜(漫画)
4位虎と狼
5位まつりスペシャル
1位花より男子(漫画)
2位キャットストリート
3位花のち晴れ〜花男 Next Season〜(漫画)
4位虎と狼
5位まつりスペシャル
条件による絞り込み:なし
自分に重ねるところもあるのではないでしょうか
こんなに恵まれない人はいるのか、というほど可哀想な存在の主人公で、友達がいなかったり、目標をみつけて挑んでも挫折してしまったりと不運にみまわれます。その不運を克服していく姿がとても健気で、同じような状況で頑張ろう、と思っている人には励まされるようなストーリーなので、とても心を打たれる作品です。
現実的な話
花より男子はなかなか現実的な設定ではないけれど、キャットストリートは自分にもあり得るような話で同じ経験のある人も多いかなと思う。キラキラと毎日を充実して送っていたが、ある失敗により落ちこぼれてしまう。そこからはどん底だったけど出会いにより少しづつ成長していく物語。
力の抜きかたを教えてくれる漫画
花より男子のイメージしかありませんでしたが、それが面白いならこれも面白い!と手に取り、やはり面白かった作品。花より男子のようなわくわく感よりも、主人公の心の成長を応援し、自分にも当てはまるところがいくつかあって、力の抜きかたを教えてくれたまんがでした。
話の内容
さっぱり落ち着いて読める、少し大人向けの漫画でした。みんなが心に抱えた傷があり、それでも一生懸命生きていく姿がとても好きです。上位2作に比べ、爆笑する瞬間は少ないですが、読んでいると前を向きたくなるような作品です。
裏切りと救いの物語。
青山恵都という役者の女子高生が主人公で仲良くなった子に裏切られて深く傷つくのです。その描写はとてもつらかったですね。裏切られた時の痛みを知る人には堪えます。しかしやがて前を向き生き始める主人公に心を打たれました。
主人公が魅力的です。
この漫画を読むと前向きになれる。
主人公は女優になれるくらいきれいなのに頑張っていて全く嫌みがなく、読者も共感しやすい。
一度ドロップアウトした分、人の気持ちがわかり、どこにでもいそだけど他にはどこにもいない女優になれたのだと思う。
落ちぶれた英徳
道明寺たちがいた頃の英徳とはまるで違う、落ちぶれた学園。F4ならぬC5によって率いられているけど、リーダーである神楽木は実はかなりのビビリで弱い男。花より男子とはまた少し違う設定。だけど面白くて比べるようなものではなく、花のち晴れは花のち晴れで面白い。
F4がいなくなっても健在!
THE恋愛漫画で、読むと昔に戻るというか、恋愛の楽しさを思い出すというか、乙女心をくすぶるような漫画でとても好きです。F4に比べるとイケメン度合いは減りますが、それでもかっこいいし、こんな恋愛したいと思っちゃいます。
登場人物の性格
花より男子のアナザーストーリーのような感じですが、個性的な登場人物が特徴な作品です。花より男子より、男の子の性格が一人一人全然違うところが好きでした。また、良い意味でハラハラしすぎず読めたのも好きなところでした。
自分にはない世界観
最近名前をよく耳にするようになったBLを知りたくて、こちらの漫画を読み始めましたが、BLに興味を持っていなくても楽しめるストーリーでした。男の子二人の掛け合いに萌える美似をなんとなく保護者目線で見守ってしまいます。
プロレスラーの女子高生まつりが魅力的!
羽生まつりという女子高生が主人公でプロレスを経営している親の娘です。そしてプロレスラーとしても試合に出ているまつりがイケメンと恋をしたりする青春漫画で面白いです。キャラ設定が変わっていて恋愛漫画なのですが新鮮な感じで読めました。
特殊能力のある女子高生の物語
深海のばらという霊感強めの女子高生が主人公で、特殊能力を持つばかりに周りから気持ち悪がられて孤独なんですがその孤独感に深く共感できますね。これだけで物語に引きこまれました。しかし仲間が出来てどんどん楽しくなります。面白く読めました。
何といってもコレ
やっぱり神尾葉子さんといえば花男。日本のトップを誇る財閥の御曹司と超ビンボーな一般庶民との恋愛で全37巻の神尾葉子さんが出版された漫画の中でも一番のロングストーリー。そして松本潤さん主演でドラマ化されたことでも有名。またそのドラマがもう面白くてキャストがぴったりで原作からドラマ、映画全てにおいてだいすきな作品。でもやっぱり原作はドラマや映画にはないキャラや出来事などもあるので余計にハラハラドキドキが止まらない。ただただキュンキュンするような少女漫画ではなくどんな壁があって、どれだけ離れても思い続けることの美しさや大変さ、ほかの少女漫画とは少し違う内容。そして私はもっぱら道明寺派!
学生時代のバイブル
学生時代にはまりまくった漫画です。つくしへのいじめがひどすぎて、女からの仕打ちやF4からもひどすぎる仕打ちを受けますが、どんどんF4と仲良くなっていって、F4に一番近い存在にまでなるつくしの頑張りがとても応援しながら読めます。道明寺がやっぱりかっこいい。水に濡れた髪、特にかっこいいです。
雑草魂の根性恋愛物語
神尾葉子さんといったら花より男子だと思います。そして、花より男子からファンになり、漫画を集め始めました❤️逆ハーレムでセレブの中で庶民の恋愛根性物語が面白くて大好きです!巻が進むごとに画力が上がり、神尾葉子さんの漫画家として飛躍した作品としても好きです😊
言わずと知れた代表作品
自分が小学生のときにはまりにはまった、代表格とも言える作品です。新刊が出るときのわくわくは今でも忘れません。最初はいじめシーンなど、見ると辛い部分もありましたが、それに負けじと反抗するつくしにキュンキュンし出す道明寺との長い恋愛要素が楽しくて仕方ありません。
ストーリー
毎回先がこんなに気になる漫画は他にありませんでした。最初の絵は苦手でしたが、後半の絵はとても大好きです。非現実的な世界の中で進むストーリーで、毎回つくし(主人公)になってみたいと子供ながらに思っていました。
最初から最後まで面白い
ドラマで知ってる方も多いと思いますが、漫画のキャラはやっぱり実写よりもかっこいいです❤
特に花沢類。気まぐれなところもあったり、つくしを守ってくれたり、可愛かったりかっこよかったり最高!!
そして西門さん。後半になるにつれてかっこよさが増していきます❤
道明寺が魅力的なのはもちろんですが、美作さん含め4人全員が魅力的で、まさにF4です!!
牧野と道明寺のやり取りが面白い!
ドラマ化されて面白かったので、神尾葉子を知るきっかけになった作品です。
牧野と道明寺の絡みが凄く好きで、当時は花の4人組が気に入っていて、一人ひとりのキャラが濃いところが見ていて爽快感がありました。
娯楽作品ぽいですが、意外と感動させられる場面が散らばっていて惹き込まれました!
F4大好きです。
正義感の強いつくしがF4に闘いを挑んでいく様がかっこいい。へこたれそうになっても雑草魂が!
次第につくしの強さにF4リーダー道明寺が惹かれ始めて思うようにいかない恋愛がいい。私もつくしみたいに道明寺に愛されたいです。
実写化日本、台湾、韓国と全部見ました◎
恋愛少女漫画と言えば絶対花より男子
どの少女マンガよりも花より男子が大好きでこの作品以上に感動する作品はありません。
つくしと道明寺の切ない恋愛にはとても感動しますが、つくしをいつも影から見守る花沢類の優しさも読んでいてたまりません。
どの世代の人が読んでも感動できる少女漫画だと思います!
学生時代にクラスの女子全員が読んでいた
F4のメンバーが個性的だけどそれぞれの魅力があって、友達同士で誰が好きか話してよく盛り上がってた。
主人公のつくしも、普通の女の子なので共感が持てるし、つくしの逆境にも負けない強さにも感動する。
読みだしたら止まらない。
つくしちゃんかっこいい
普通の恋愛じゃないところが面白いですね。主人公のつくしちゃんが本当に良い子なので応援してあげたくなります。
かっこいい男の子2人から好かれるし、女子なら憧れるシチュエーションですね。結構長い話なので読み応えがあります。
つくしと司の2人の行方に目が離せない
初めは酷いくらいに司にいじめられていたつくしですが、司とアクシデントのたびに距離を縮めて恋愛に発展していく過程に目を離せないです!!また、ライバルの類が絡んでいるところも女心をきゅんきゅんさせて楽しませてくれます!!
きゅんきゅんする
お金持ち集団が通う高校の栄徳学園に入学した庶民である牧野つくしと、学園を牛耳るF4のリーダである道明寺司のラブストーリーで、紆余曲折ありながらも固い絆で結ばれていくところにきゅんきゅんしてしまいます!
非現実
金持ちと貧乏人の恋という現実とかけ離れた設定が面白かったです。イケメンのF4は漫画でもキュンキュンしました。
玉の輿!
裕福な御曹司と、貧しくても明るい少女という、両極端な二人だからこその展開がとてもドキドキしました。
F4完璧すぎ
ハイスペック男子と庶民的女子のシンデレラストーリーがたまらない