2018年に日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞した蒼井優。2001年に岩井俊二監督の作品で映画出演を果たして以来、数々の映画や舞台を中心に活躍しています。今回は「蒼井優出演の映画人気ランキング」をみんなの投票で決定!『フラガール』、『彼女がその名を知らない鳥たち』などをはじめ、ヒット作が多数ラインアップ!あなたがおすすめする、蒼井優の出演映画を教えてください!
最終更新日: 2021/01/10
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
蒼井優出演の映画を全作品観たことがある。
蒼井優出演の映画を30作品以上観たことがある。
蒼井優出演の映画を10作品以上観たことがある。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位フラガール
2位るろうに剣心(映画)
3位彼女がその名を知らない鳥たち
4位ハチミツとクローバー(映画)
5位人のセックスを笑うな
1位フラガール
2位るろうに剣心(映画)
3位彼女がその名を知らない鳥たち
4位ハチミツとクローバー(映画)
5位人のセックスを笑うな
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 今から約140年前の幕末の京都。凄腕の暗殺者・緋村剣心はかつて「人斬り抜刀斎」として恐れられていた。そして10年が経ち、明治11年。剣心は以前とは異なり、人の命を奪うことを良しとしない「不殺(ころさず)の誓い」を掲げて穏やかな日々を送っていた。ある日、困った人々に手を差し伸べながら放浪していた剣心が東京に流れ着くと、そこでは中毒性の高いアヘンの密売と、人斬り抜刀斎を名乗る剣心の偽物による辻斬りが横行しており......。 |
---|---|
制作年 | 2012年 |
上映時間 | 134分 |
監督 | 大友啓史 |
メインキャスト | 佐藤健(緋村剣心)、武井咲(神谷薫)、田中偉登(明神弥彦)、青木崇高(相楽左之助)、江口洋介(斎藤一)ほか |
主題歌 | ONE OK ROCK『The Beginning』 |
原作の期待を裏切らない
漫画を読んでいました。実写化されるとだいたいガッカリするのですが、この映画は役者もアクションも良かったです。佐藤健が剣心にピッタリはまっていたと思います。内容は単純でしたが分りやすいのでで大人から子供まで皆で楽しめる映画だと思います。続編もでていますが、最初の作品が一番好きです。
全員ハマり役
原作からのファンで、実写化されたらどうなるのかと思っていましたが、出ている俳優さんも女優さんも、みんなそれぞれのキャラクターにハマっていて違和感なく鑑賞することができました!!漫画原作の実写化って、だいたいコケちゃう作品が多い中、私的にるろ剣は成功作だと思います!!!!!キャストも豪華だったし、みてよかった映画です。
引用元: Amazon
制作年 | 2017年 |
---|---|
上映時間 | 123分 |
原作 | 沼田まほかる『彼女がその名を知らない鳥たち』 |
監督 | 白石和彌 |
脚本 | 浅野妙子 |
製作 | 深瀬和美、山本晃久 |
製作総指揮 | - |
メインキャスト | 蒼井優(北原十和子)、阿部サダヲ(佐野陣治)、松坂桃李(水島真)、竹野内豊(黒崎俊一)、村川絵梨(国枝カヨ)、赤堀雅秋(刑事・酒田)、赤澤ムック(野々山美鈴)、中嶋しゅう(国枝)ほか |
主題歌 | - |
公式サイト | http://kanotori.com/ |
理解できないのにどうしようもなく魅力的
主演の蒼井優と阿部サダヲの演技が圧巻。先が読めないストーリー展開で、最後まで目が離せない。蒼井優演じる十和子のクズっぷりを軽蔑しながらも彼女の自由さに惹かれ、苦しさに切なくなってしまう。
また、どうしようもない女なのに、どうしようもなく魅力的に見えてしまうこのキャラクターは蒼井優にしか演じられないと思う。
知らなかった愛
阿部サダヲ演じる陣治の愛が深すぎてつらい…
陣治と十和子、2人の出会いを描いた回想シーン。
陣治が十和子に惹かれていく過程がまた切なくてつらい。
ラストに飛び立った鳥は十和子が知らなかった愛の姿。
こんな愛、十和子じゃなくても誰だって知らない…
陣治の愛の深さに泣ける物語。
そして女優としての蒼井優に目を見張り感嘆する作品。
ピッタリすぎる配役
羽海野チカ著 人気漫画の映画化ということで、原作ファンの私は観るまでドキドキいていましたが・・・すごいはまっていました。というか、蒼井優以外に考えられないくらいです。
蒼井優演じるはぐは、小柄な女の子ですが蒼井優は160cm。ということで、手は常にぎゅっと握ったり小さく見える演技をしていたそうです。
イメージ通り
蒼井優、原作漫画のイメージ通りすぎてすごかった。この映画みてから、蒼井優のファンになった❤︎❤︎原作のハチクロとくらべちゃったら、やっぱり原作のほうが面白いし好きだけど、映画もなかなかよかったよ❤︎
原作ファン
原作が大好きだったんですが、実写版映画をみていなかったことを思い出し、おうち時間が増えたことをきっかけに、今更鑑賞したんですが、、、、蒼井優さんと伊勢谷友介さんのナチュラルな演技が最高すぎました。みんなものすごく若いのに、蒼井優さんだけ、ぜんっぜん今と変わっていないことに、めちゃくちゃ驚いています。笑
すごく共感できる切なさ
山崎ナオコーラの小説作品。
19歳の男と39歳の女、年の離れた男女。
そんな非現実歴な恋愛をしている男のことをどうしても嫌いになれない女の子を演じています。
キスしたいけどできない。すごくもどかしいけど、この気持ち共感するはず。
男と女の気持ちが
理性ではどーにもならないもの。男女関係。頑張れば結ばれる世界でもない。
その気持ちを絶妙に表していて、思った通りにいかない難しさも蒼井優の役で表現していますよね!
考えながら見ると奥深いかも。
迫力に目が離せない
佐藤泰志の小説の短編作品が映画化となりました。
蒼井優が演じる女性は一見ヒステリックでクレイジー。だけどそれには辛い理由があったのです。
自分自身が越えないといけない「フェンス」に向かう姿に涙が止まりませんでした。
宮崎あおいと蒼井優はぴったり
主演、宮崎あおいの同級生役として準主役を演じた蒼井優。二人の相性の良さが光る映画となっていて、独特の儚さや、それによるこちらが不安になってしまう空気感などに引き込まれてしまう。二人のファンにとっては2002年の彼女たちの姿を見れるというだけでたまらないと思う。
引用元: Amazon
製作年 | 2019年 |
---|---|
上映時間 | 123分 |
監督 | タナダユキ |
メインキャスト | 高橋一生(北村哲雄)、蒼井優(北村(小沢)園子)、浜野謙太(両角)、三浦透子(ひろ子)、大倉考二(原田)ほか |
主題歌 | never young beach『やさしいままで』 |
公式サイト | https://romancedoll.jp/ |
大人のラブストーリー
病的に痩せていく蒼井優さんの演技力と色気と美しさに圧巻でした。蒼井優さんも高橋一生さんも、見ていてめちゃくちゃ引き込まれる演技しますよね。切なくて温かい映画でした!感動しました。
ラブドールがリアルすぎた
ラブドールがリアルすぎてめっちゃびびった。笑 色々偏見もってたけど、アダルトグッズにも職人さんの努力があって作られてるんやな〜〜〜と思ったら、ちょっと見る目変わった気がする。
人間味のあるシーンがいっぱいあって楽しめたし、いい人が幸せになれないあの感じも現実味があってよかった。そんな死に方あるかーーーーーい!!!って思ったけど、蒼井優が綺麗すぎだったので、文句はありません。笑
必死な姿とのギャップ
ユニホームを着て汗を流して、ゆうちゃんのイメージとは違うスポーツマンだったけど、日常に戻れば中国人になっている姿が笑える!
ゆうちゃんには中国人のキャラクターの方があってたかな。
ラー油まいとけ!
ガッキー演じる多満子の人生再生物語。
主演のガッキー、瑛太以外にも続々と登場する濃いキャラクターのキャストに注目。
中でも中華料理屋の元中国の卓球選手役の蒼井優ちゃん!
「玄関にラー油まいとけ!」は名言。
蒼井優ちゃんが全部かっさらっていった作品。
公式動画: Youtube
制作年 | 2020年 |
---|---|
上映時間 | 115分 |
監督 | 黒沢清 |
メインキャスト | 蒼井優(福原聡子)、高橋一生(福原優作)、東出昌大(津森泰治)、坂東龍汰(竹下文雄)ほか |
主題歌 | - |
公式サイト | https://wos.bitters.co.jp/ |
蒼井優、圧巻
蒼井優ってなんであんなにいい女なの??笑 ルックスは最強だし、演技力は神がかってるし、まじで才能の塊。
『ロマンスドール』でも、ラブドール職人とその妻役として共演してる、高橋一生と蒼井優の組み合わせが好きすぎてたまらない。
関連するおすすめのランキング
大好きな作品
2006年に公開された、日本アカデミー賞を受賞した名作です。福島県いわき市にある、常盤ハワイアンセンター、現在のスパリゾートハワイアンズの誕生秘話を描いた作品です。フラガールの主人公を演じた蒼井優をはじめ、ダンサーの踊りのシーンは圧巻でした。ハワイアンズには「フラガール」の衣装や秘話などが展示されている場所があるのですが、ハワイアンズに行くたびに感動しています。
アカデミー賞納得の感動作
2007年の日本アカデミー賞作品賞を受賞したフラガール。昭和40年代の東北の実話を映画化したもの。絆を感じられる本作は、子供から大人まで楽しめる感動作だが、この作品がきっかけで南海キャンディーズのしずちゃんと蒼井優が今でも親友であるという事実をふまえてこの映画を見るとさらに胸に来るものがある。
Netflixで観賞
実話がベースの物語。蒼井優さんのフラダンス、うますぎて鑑賞中ずっと鳥肌が立ちっぱなしでした!!!あんなに上手に踊れるって、めちゃくちゃ練習したんだろうな〜〜〜。そして、存在感と綺麗さが異常でした。山ちゃん、あんな美人な方が奥さんで、本当に幸せ者すぎます!とにかく、松雪泰子さんと蒼井優さんのダンスシーンがそれぞれ圧巻すぎて、、、、言葉になりません!ハワイアンズに行きたくなりました!!!!!
感動の実話
何回もみていますが毎回泣けます。それだけ内容が作りこまれていて昭和の時代背景もしっかり描けていると思います。この映画を見て松雪泰子さんの演技の上手さを実感しました。しずちゃんも可愛い。そして最後のフラダンスのシーンが圧巻です。
第30回日本アカデミー賞最優秀作品受賞作品
福島県を舞台に町おこしのため立ち上げたハワイアンセンターの誕生を描いています。
口コミで評判が広がり、大ヒット作品となりました。
キャストは一からフラを勉強し、実際に踊っています。
予想以上に合っていた
フラガールが蒼井優の主役で合うのかなと最初は思っていたけど、正解でしたよね!
あの格好も似合っていたし!方言もダンスも頑張っていて応援したくなる、感動ストーリーです!