みんなの投票で「かわいい車ランキング」を決定!車でもおしゃれがしたいと思うことは当然のこと。カラーバリエーションが豊富でコンパクトだったり、形が可愛かったり、使い勝手が良かったりと、女性に人気の車がたくさんあります。やわらかい色味が魅力でアウトドアにぴったりの「ダイハツ ムーヴキャンバス」や、ウサギがモチーフとなっている軽自動車「スズキ ラパン」、ルパン3世の乗っていた車で有名な丸いボディが可愛らしい「フィアット 500」など、日本車・外国車問わずランクイン?あなたがかわいいと思う自動車を教えてください!
最終更新日: 2021/02/17
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、すべての国産車・外国車が投票対象です。現行車・販売終了車種は問いません。あなたがかわいいと思う自働車に車種名で投票してください!なお、モデル名・型式についてはコメントで記載してください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位スズキ アルトラパン
2位ミニ 3ドア
3位フォルクスワーゲン ザ・ビートル
4位スズキ ハスラー
5位ダイハツ ミラトコット
1位スズキ アルトラパン
2位ミニ 3ドア
3位フォルクスワーゲン ザ・ビートル
4位スズキ ハスラー
5位ダイハツ ミラトコット
条件による絞り込み:なし
Suzuki ALTO Lapin X (HE33S) front.JPG by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
アルト ラパン(ALTO Lapin)は、スズキのハッチバック型軽自動車である。軽セダンのアルトを基本に設計された。
多彩なバリエーションが良い
BMWのミニはバリエーションがとにかく多いです。自分の好みに合った車に乗れると思うと興奮してきます。しかしお値段は結構するので欲しいけどなかなか手が出せないです。エンジンにこだわっているようで軽快な走りができるところも特徴です。気持ちよく走りたいです。
おしゃれで高級感がある!
可愛いだけではなくて、おしゃれで高級感がある上品な車だと思います!タイヤもしっかりとしていてデザインのバランスが素晴らしいです。カラーリングもたくさんあって、特にサイドミラーの部分を自分好みのカラーや柄にカスタム出来るところが好きです。
とにかくかわいい
車高が低く、昔からあるコンパクトカーの代名詞のような車。男性・女性問わずに一度は運転してみたいと思う車。
洋画やアニメ映画に登場することが多いのも、この車が好きな人が多いことの象徴である。
ナンバーを「3298」の語呂合わせにしているオーナーもたくさん居て、街中で見かけると思わず振り向いてしまいます。
登場から半世紀以上経っていると思いますが、こんなに長く愛されることになったのは、きっと開発者がとても車好きで自分が乗りたい車を形にしたからだとおもいます。
大人が憧れる可愛さ!
ただ単に可愛いだけだでなく、高級感もあるのがMINIの良さ!洗練それたデザインの中にレトロな雰囲気もあり、大人の女性が乗るのにぴったりです。また外見だけでなく、車内の細かな所までこだわってあるので、乗ってるだけでワクワクする!
フォルクスワーゲン・ザ・ビートル (Volkswagen The Beetle) は、ドイツの自動車メーカーであるフォルクスワーゲンが製造していた自動車である。2019年7月10日生産終了し、新車生産としてはオリジナルのフォルクスワー...
まさにカブトムシ
こちらも丸型の自動車で、かつてはこの車を一日に7台見かけるとその日は幸せになるという都市伝説もありました。それくら人々から愛された車で、私自身も大ファンです。ニュービートルも好みですが、やはり先代には勝てません。この車が素敵なのは、黄色やオレンジなどあらゆる色が似合う点です。ドライバーだけでなく街行く人をも幸せにする車なんてほかに見当たりません。その風貌とは裏腹に、エンジン音は男性的で、そのギャップもカッコイイんです。
見た目も名前も可愛さ抜群
何から何まで可愛さの塊だと思うのがビートル。昔のモデルもニュービートルもそれぞれ可愛く、唯一無二のあのデザインは走っているのを見かけるとつい釘付けに。特に黄色のビートルがラブリー。
見た目がかわいい
数年前に、街を歩いていてフォルクスワーゲンのお店の前を通りすがった時に、何気なく車を眺めていると、ザ・ビートルが一際目立っているように感じて、一目みるなり大好きになりました。
私がザ・ビートルを好きな理由としては、全体的に丸いフォルムと黄色くて目立つカラーがマッチしていて、とてもかわいらしい見た目をしている。
今はフォルクスワーゲンを買えるほどお金を持ってはいませんが、将来的には買いたいと思っています。
Suzuki HUSTLER HYBRID X Turbo 2WD (4AA-MR52S-HTXB-JN) front.jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
ハスラー (HUSTLER) は、スズキが生産・販売しているクロスオーバーSUV (CUV) タイプの軽乗用車である。
かわいいし、機能面でも充実している
まずなによりもスズキのハスラーは見た目がかわいいです。丸くてころっとしたデザインと、カラーバリエーション、色のデザインがどれをとってもポップな見た目になっていてとても好きです。それに加えて、機能面でも他のSUVとかに劣っていないところがすごい。わたしはキャンプにいくことが好きなので、キャンプ道具が余裕で入るその収納性の高さや、汚れている物を積んでも車についた汚れを簡単に落とすことができる素材が使われているのも嬉しい点です。
Daihatsu Mira TOCOT G"SA III'"2WD (DBA-LA550S-GBVF) front.jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
ミラ トコット(Mira TOCOT)は、ダイハツ工業が製造・販売しているハッチバック型(軽セダン)の軽自動車。その名の通りミラシリーズに属しており、単に「トコット」とも呼ばれる。
シンプルな見た目がかわいい
わたしがスズキのハスラーの次にかわいいと思う車は、ダイハツのミラトコットです。シンプルでナチュラルテイストでありながら、色味や丸みを帯びているボディの見た目がとてもかわいい。販売終了になったのが残念です。
Honda N-ONE Original 2WD (6BA-JG3) front.jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
N-ONE(エヌワン)は、本田技研工業が生産、販売するトールワゴン・セミトールワゴン型の軽自動車である。
小さくておしゃれ
小学生の頃に友達のお母さんが乗っていて、その頃からずっと乗りたいなと思っている憧れの車です。
コンパクトな見た目と丸いライトがとても可愛らしく、内装はおしゃれで落ち着いている感じで高級感があります。
国内メーカーの車とは違うおしゃれさが特別感がありとても惹かれます。
愛嬌のある顔立ち
ホンダが以前販売していたホンダ 360を思わせるデザインがとても愛嬌のある顔をした車。N-ONEは現代風にアレンジされたデザインですが、その見た目がどこかタヌキを思わせるような風貌が可愛らしい。
自分好みにカスタムできる!
コロンと丸みのあるフォルムと、クリッとしたライトの感じがすごく可愛いと思います!サイズ感も丁度よくて、側を走り抜ける時にも程よい存在感で好感が持てます。自分好みに車体のカラーや内装を選んでカスタマイズ出来るところも魅力的。
Nissan March K13 1.2X V Selection.JPG by DY5W-sport / CC BY
マーチ(MARCH)は、日産自動車が製造・販売するハッチバック型のコンパクトカーである。
小回りがきいて安い
日産のマーチはまず見た目がかわいいです。そして軽自動車ではないのに小回りがききリーズナブルで購入することができます。あまり運転の技術に自信がないので小回りが利くのはうれしいです。軽いので加速度も申し分ありません。
DAIHATSU COPEN Robe LA400 01.jpg by CEFICEFI / CC BY
コペン(Copen、COPEN)は、ダイハツ工業が製造・販売する軽自動車規格の前輪駆動2人乗りクーペ型オープンカーである。
他の追随を許さない、かわいい個性が光る
たまに走っているのを見ると、本当に乗っている人がうらやましくなります。これ以上に小さくて可愛らしいのにカッコよくて主張性がある車はありません。残念ながら体の大きい人は似合いません。普通体の小さな方をうらやましく思えることは日常で少ないですが、コペンを見るときだけは小さく生まれればよかったといつも思います。
Daihatsu Move Canbus 101.JPG by Ten-nen Gas / CC BY
ムーヴ キャンバス(MOVE CANBUS)は、ダイハツ工業が製造・販売するムーヴシリーズの軽トールワゴン。名目上はムーヴシリーズで初のスライドドアを採用した車種である。
ツートンカラーがおしゃれ!
1色のものもありそちらもかわいいと思いますが、私が特にかわいいなと思うのはツートンカラーのムーヴキャンバスです。
白とふんわりとしたカラーの2色使いで柔らかい印象の外装と、シンプルで綺麗な内装の組み合わせがとてもおしゃれです。
タイヤのホイールも女の子らしいデザインでかわいいな。
ツートンなのに派手にならない、落ち着いた感じがお気に入りです。
ジムニー(Jimny)は、スズキ(1990年9月以前は鈴木自動車工業)が1970年(昭和45年)から市販している軽自動車のオフロード四輪駆動車である。
アウトドアに行くならコレ!
テント、タープ、ジムニー、並んでいるだけでワクワクします!日頃からアウトドアに出かけることが多いのですが、使い勝手が良いだけでなく、見た目も本当にかわいい!スタイリッシュに街乗りもできて、山道も走行できる。見た目も実力も揃った車だと感じます!
普通車では一番かわいい顔してる
同じようなグレードでトヨタのbBがありますが、bBがいかつめの顔をしているのに比べて、この車の顔は下膨れでかわいい!フグみたいです。横から見たスタイルも胴が太くて独特のフォルムをしており、ちょっと道で割り込まれても許してしまうような可愛さがこの車のウリです。
Nissan Figaro (FK10) front.JPG by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
フィガロ(Figaro)は、日産自動車が1991年から1992年まで販売していた小型乗用車である。 Be-1(1987年)、パオ(1989年)に続き、初代マーチ(K10型)をベースとした同社のパイクカー・シリーズの第3弾であった。
国産なのにまるでヨーロッパ車のよう!
ダントツで憧れたのは日産自動車のフィガロ。クラシックなデザインはまるで欧州車のようで、コロンと丸いフォルムやニュアンスのあるツートンカラーなど、どこをとっても可愛さ満点。ハンドルやシフトレバーといったディテールの完成度も抜群で、コンパクトなサイズなのに存在感が大きいのもポイントです。かつてはイギリスでも人気を博したと聞き、可愛いものに対する感覚が似ているのかもと嬉しくなりました。乗っているとおしゃれだと感じる車ナンバーワンでもあります。
Nissan-RasheenForza.JPG by Ypy31 / CC BY
ラシーン(RASHEEN)は、1994年(平成6年)から2000年(平成12年)の6年間、日産自動車が企画・販売したクロスオーバーSUVである。製造は高田工業が担当した。
以前の愛車はかっこかわいさ満点
初めてのマイカーとしてそのかわいさに夢中になったのが日産ラシーンです。四角いフォルムと街乗り4駆というコンセプト、4駆なのになんだか可愛いそのデザインは今なお新鮮!カラーも一般的な乗用車と比べマットで独特のカラーが多く、フロントグリルのデザインも最高です。
すべてがかわいい
個性がある最高のデザイン。ゴツゴツとしたフレームと平たい形の車体がとても可愛いです。車体のカラーもサファリっぽいカラーが多くてどの色もおしゃれ。ルーフレールや後ろに付いているスペアタイヤもおしゃれ感をアップさせていて、現在もラシーンが走っているのを見るだけですごくテンションが上がります。最近では国産ではあまり見ないデザインの車なので、ぜひまた生産して欲しいと心から願っています。
小動物のような雰囲気が可愛い!
ライトの形も個性的で、全体的に小動物のような雰囲気がすごく可愛いと思います!洗練されたおしゃれなフォルムが魅力的で、内装もレトロな感じのデザインで乗っているうちにどんどん愛着が増していきそうな車だと感じます。
輸入車なのでおしゃれ
フィアット500は見た目がすごくおしゃれでかわいいです。しかし、輸入車なので不便に感じることも多いです。後部座席に乗ると思うとドアが3ドアなので不便に感じます。室内も他のと比べると狭いです。あまり同じ車は見たことないので被ったりしないのは良い点ですね。
Suzuki Spacia HYBRID X 2WD (DAA-MK53S-ZBXB-JP) front.jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
スペーシア(Spacia)は、スズキが生産・販売する軽トールワゴン(軽スーパーハイトワゴン)である。
Daihatsu Tanto X 2WD (6BA-LA650S-GBGF).jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
タント(初代、4代目:Tanto、2代目:TANTO、3代目:TanTo)は、ダイハツ工業が生産・販売している軽トールワゴン(軽スーパーハイトワゴン)のブランド(商標)、車名。生産はダイハツ滋賀工場(第2地区)で行われていた。
Honda N-BOX L 2WD (6BA-JF3) front.jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
N-BOX(エヌ ボックス)は、本田技研工業が生産・販売しているトールワゴン型の軽自動車である。
さすがのホンダが生んだニュータイプの軽自動車
ホンダというメーカーに軽自動車の印象はあまりありませんでしたが、この車でこれからの自動車社会において、ホンダというメーカーの存在を改めて思い知らせてくれました。誰もが一度は乗ってみたくなるそのキュートなスタイルと高い運動性は、今や軽自動車のナンバーワンです。
Daihatsu Mira Cocoa X L685S.JPG by DY5W-sport / CC BY
ミラ ココア(Mira Cocoa)は、ダイハツ工業が製造・販売していたハッチバック型(軽セダン)の軽自動車である。その名の通りミラシリーズに属しており、単に「ココア」とも呼ばれる。
Vw bus t1 v sst.jpg by Sven Storbeck / CC BY
フォルクスワーゲン・タイプ2(Volkswagen Type 2 )はフォルクスワーゲンが製造する商用向けの自動車である。一般には、フォルクスワーゲン社のトランスポルター(Transporter )の第1世代(T1)、第2世代(T2)...
レトロでとても良い
昔から乗りたかった車種です。。ホットドッグ屋さんとか、弁当屋さんとか売りに来る車というイメージだが、自分で乗ってみたいと思っていました。見た目がかわいく、レトロな印象で車内もバスみたいで、とても素敵です。街中で見つけると胸が躍ります。カラーリングも、独特で、どの色もおしゃれだと思いますが、水色が特に好きです。現在は、販売していないので、中古での取り扱いしかなく、購入するには勇気がいりますが、出会いがあれば、乗ってみたいです。
関連するおすすめのランキング
かわいいカラー
スズキのラパンは女性をターゲットにしたかわいらしい軽自動車です。
ツートンカラーを選択することができ、車体はミント色で屋根が白など、好きな組み合わせにすることができるため、自分に合ったかわいらしさにカスタマイズすることができます。
ラパンとは、フランス語でウサギという意味であり、エクステリアやインテリアにさりげなくウサギをモチーフにした装飾がされており、ウサギが好きな人にとってはとてもテンションが上がる車。
女の子らしい車
私の周りのかわいい友達はみんなラパンに乗っている気がします。そんなこともありこの車は女の子らしくてかわいいイメージです。
ふんわりとしたパステルカラーとうさぎのマーク、丸いライトといった女心をくすぐるような外装で、内装も白を基調とした優しい感じで初めて先輩に乗せてもらったときは思わず「かわいい!」を連発してしまいました。
いろいろなところにうさぎのマークが隠れている
エンブレムやヘッドランプなど、いろいろなところにうさぎのマークが隠れていてすごくかわいいです。マルチインフォメーションディスプレイではかわいいうさぎのキャラクターが様々な情報を教えてくれたり、記念日やイベント日にメッセージをくれたりするのもかわいい。内装は白を基調にした明るいデザインなので、女性受けが良さそうな印象があります。それに、パステル調のかわいいボディカラーを選べるのもポイントが高いです。
部屋に飾りたくなる可愛さ!
まずはラパンを正面から見た時の顔が可愛い!そして内装も可愛い!小さな部分にもラパンのあのウサギマークが入っていたり、細かな収納が多かったり、本当に女の子のために作られた車という感じ。シートもバイカラーだし、シートの柄も良く見るとウサギ!何から何まで可愛いを追求した車だと思う!
女性向け
最近では若者の車離れと言う自動車メーカーには悩ましい問題があると思いますが、そんな中でこの車は若い女性を購買のターゲットに絞るなど意欲的な車。そのためかデザインもどこか柔らかい感じがして、可愛くデザインされた車。