みんなのランキング

【投票結果 1~67位】いかつい車ランキング!最も近寄りがたい車種は?

フォード マスタングロールスロイス ファントムシボレー カマロハマー H2

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数67
投票参加者数461
投票数2,667

みんなの投票で「いかつい車ランキング」を決定します!軽自動車やSUVにミニバンなど、国産車・外車問わず数多くの車が販売されています。なかには、いかつい・怖いというイメージをもつ車種も多数存在し、強さに憧れる男性を中心に人気を集めています。ボディデザインがゴツゴツとした強そうな自動車や、強面の人やセレブといった近寄りがたい人が運転してそうな高級車など、投票は主観でOK!あなたが厳ついと思う車を教えてください!

最終更新日: 2023/03/23

ランキングの前に

1分でわかる「いかつい車」

見た目やイメージが強そうな、“いかつい車”の魅力

軽自動車やSUVにミニバンなど、移動手段として欠かせない自動車。ボディデザインや乗る人によってさまざまな印象を与える車ですが、“いかつい”というイメージのある車も少なくありません。いかつい車とは、おもに飾り気のないゴツゴツした車や、強面の人や金持ちが乗ってそうな車種のこと。怖い・近寄りがたいという印象も強いですが、強さに憧れる男性の優越感を満たしてくれるため人気を集めています。また、比較的運転中に煽られにくいというメリットもあります。

関連するおすすめのランキング

印象別の車ランキングはこちら!

かっこいい車ランキング

かわいい車ランキング

モテる車ランキング

おしゃれな車ランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、国産車・外車すべての自動車が投票対象です。現行車・販売終了車種は問いません。あなたが厳ついと思う車に車種名で投票してください!なお、モデル名・型式についてはコメントで記載して下さい。

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1フォード マスタング

75.6(62人が評価)

マスタング(Mustang)とは、アメリカ合衆国の自動車メーカー、フォード・モーターが製造・販売する乗用車である。 日本ではフォードジャパンがカタカナ名称を決める前はもっぱらムスタングと表記された。なお、日本国内における販売は、2016年下半期でフォードが日本市場から撤退したため、日本国内における販売は一旦終了となったが、現在はVTホールディングスグループの「エフエルシー」(旧フォードライフ中部)やその他一部の旧フォードディーラーが直接並行輸入し、日本の保安基準に適合するよう改良した状態で販売されている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

大きい

見た目はカッコ悪いけど、内装はなんかきれいな感じがする。
外車もやっぱりオシャレですね。
かっこいい男の人には、似合うと思います。

光希さん

4位(90点)の評価

報告

でかい

見た目はカッコ悪いしかしなかはきれいな気がする似合う人もいるし評判も高くなるじゃないかと思う

トンホットドックさん

3位(85点)の評価

報告

2ロールスロイス ファントム

73.6(95人が評価)

存在感がすごい

よくいくご飯屋さんの近くの駐車場にいつもファントムが止まっているんですが、車の大きさと、誰がこの車に乗っているんだろうというこわさからいかつさを感じます。車の値段を知っているからこそ余計にいかつく感じるのかもしれません。

りえ

りえさん

1位(100点)の評価

報告

ラスボス

ロールス・ロイス ファントムには某RPGのラスボスのような圧倒的な美しさといかつさがあるカッコ良い車。

きみくん

きみくんさん

3位(90点)の評価

報告

3ランボルギーニ アヴェンタドールS

71.1(56人が評価)

アヴェンタドールS(Aventador S)は、イタリアの自動車メーカー、ランボルギーニが製造しているスーパーカーである。アヴェンタドール LP700-4の次世代モデルとして発売された。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

いかつかっこいい車です。

アヴェンタドールの見た目はとてもいかついですよね。ドアが上に開いた時の見た目といったら口をあんぐりあけて見つめてしまいます。車体も大きくてごつごつしていてかっこいいです。オーラを放っていて車の王様という感じがします。

キャッチャー

キャッチャーさん

1位(100点)の評価

報告

速そう

新幹線と同じぐらい早いんじゃない。
見た目がとてもかっこいいね
ランボルギーニいいよな

え3さん

1位(100点)の評価

報告

快適

アヴェンダドールロードスターとアヴェンダドールSVJロードスターを所有しています。車高が低い割に運転しやすく、音もかっこいいです。少し席が硬く自分の体には、あまりフィットしなかったのが欠点です

社長さん

1位(100点)の評価

報告

4シボレー カマロ

70.9(69人が評価)

シボレー・カマロ(Chevrolet Camaro )とは、ゼネラルモーターズがシボレーブランドで生産・販売している2ドアハードトップ、クーペおよびオープンカーの名称。名前の由来は古フランス語で友人を意味する言葉から取られた。カマロは現在6代目まで存在し、日本へは2代目以降から正規輸入が続いている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ダースベイダー

ダースベイダーを連想させるフロントマスクを採用するシボレー・カマロは、いかついスポーツカーの代表格

きみくん

きみくんさん

1位(100点)の評価

報告

最強

5代目 カマロのバンブルビーカラーには
どの車も勝てません

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

5ハマー H2

69.7(111人が評価)

シボレー・タホをベースとして、H1の雰囲気を踏襲したフルサイズSUVであり、軍用車との関連は無い。そのため、サスペンションはフロントがダブルウィッシュボーン、リアは5リンクリジッドと極一般的なものとなり、車軸にもハブリダクションは用いられていない。アクスル間に見えるはしご型フレームは低く、さらにはトランスファーケースなどがぶら下がっており、そのシルエットはH1とはまったく異なるものになった。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

大きくい、威圧感があって怖いです。

道幅の狭い一方通行を自転車やお年寄りを威嚇するように、減速することもなく我が物顔で道に入ってくるイメージがあります。駐車場でも、一台分では止めることはできないだろうと冷や冷やします。ご近所だと少し困るかもしれません。

報告

デカい!!

いかついと言ったらハマー
海外映画やなどに登場するだけあって、大きく角ばった車体で重量感が一目で感じられ威圧感がある。
日本ではあまり見かけないからこそ、ハマーを乗りこなして
一目置かれるでドライブを楽しみたい。

ひろき

ひろきさん

1位(100点)の評価

報告

6トヨタ センチュリー

68.7(50人が評価)

センチュリー(CENTURY)は、トヨタ自動車が1967年(昭和42年)から製造・販売している最高級乗用車(ショーファー・ドリブン・カー)である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

日本車最高峰

こんなに高級な、誰が乗ってる?と思う。
すごすぎて逆に引く。

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

7キャデラック エスカレード

68.6(76人が評価)

エスカレード (ESCALADE)は、アメリカのGMが開発・製造、キャデラックブランドで販売している自動車である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

迫力

得体の知れない雰囲気があり、車体も大きいですし後ろに付かれたらすぐ道を譲りたくなるほどの迫力がある。

心ノ臓

心ノ臓さん

1位(100点)の評価

報告

大統領も好む

22インチアルミホイールなどで足まわりを強化するなどして、サイドビューにもいかつさを与えていて好きな車

きみくん

きみくんさん

4位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

8ジープ ラングラー

66.1(53人が評価)
ジープ ラングラー

ジープ公式

ジープ・ラングラー (Jeep Wrangler) は、1987年からジープブランドで販売されるクライスラーの本格クロスカントリーカーである。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

かっこいい!!

こちらも外車のジープラングラー
見た目がアウトドアを連想させて機能性といかつさを変え備えている。

ひろき

ひろきさん

2位(95点)の評価

報告

どこでも走れそう

でかいのと形がすごいのでどこでもはしれそう

トンホットドックさん

5位(75点)の評価

報告

9トヨタ ランドクルーザー

65.3(105人が評価)
トヨタ ランドクルーザー

トヨタ公式

ランドクルーザー(LAND CRUISER)は、トヨタ自動車が製造・販売する大型クロスカントリー車である。日本では「ランクル」と通称される。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

シンプルかっこいい

純粋に大きくてかっこいい車
人気なため多く見かけるため、いかついより万人受けする
カッコよさを感じるため5位

ひろき

ひろきさん

5位(70点)の評価

報告

全身からオーラが出てる

フロントの顔もいかついし、車体全体から強い感じのオーラが出てます。
近くを走ってるとちょっと減速してしまいます(笑)

そら

そらさん

1位(100点)の評価

報告

トヨタのラダーフレーム四駆

本格四駆のランドクルーザーは、
今や高級路線に切り替え、幅広い室内を確保した。
故に大きな車体と高級感が厳つさを醸し出している。

コバタク

コバタクさん

3位(75点)の評価

報告
コメントをもっと読む

11ベンツ Gクラス

64.3(126人が評価)
ベンツ Gクラス

ベンツ公式

メルセデス・ベンツ・Gクラス(Mercedes-Benz G-Class )は、ドイツの自動車メーカーであるダイムラーがメルセデス・ベンツブランドで展開しているSUVである。「G」とはドイツ語でオフローダーを意味する、「ゲレンデヴァーゲン」(Geländewagen )の頭文字である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

エンブレムの主張の激しさ

免許を取って、街中の車をよく見ていた時ベンツエンブレムの主張が激しく、釘づげになったのを覚えています。
メルセデスベンツは、セダンのイメージガ強く、アクティヴなベンツがある事に驚きました。
東京に行かないとあまりみかけないのですが、走ってる姿の存在感がすごく後ろからきたら、お先にどうぞとなってしまいます。

ごまお

ごまおさん

1位(100点)の評価

報告

かっこいい

街中でジークラスを見るとついつい目であってしまうほどに見た目がかっこいい。メルセデスベンツというブランドも素敵で憧れのクルマ。

はむ

はむさん

1位(100点)の評価

報告

ゴツゴツしている

丸みを持った形状よりも、角ばった形状の方がゴツゴツしていていかつい。コンパクトな車体よりも、ビッグな車体の方がド迫力

きみくん

きみくんさん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

12トヨタ クラウン

63.0(106人が評価)
トヨタ クラウン

トヨタ公式

クラウン(CROWN)は、トヨタ自動車が1955年1月から製造・販売している高級乗用車である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

カッコいい

誰もが一度は聞いたことある車。セダン車の中でもかなり有名。

かにちゃん

かにちゃんさん

4位(85点)の評価

報告

王冠のエンブレムが最強すぎる

まさに王様と言わんばかりの高級感あふれる車種で、みかけるたびに「いかついなぁ~」と思ってしまいます。

そら

そらさん

3位(90点)の評価

報告

いかついフェイスの高級スポーティセダン

フェイスは少々いかついけれど、流麗なフォルムが素敵な高級感あふれるスポーティセダン

山田正夫さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

13トヨタ タンドラ

60.8(54人が評価)

タンドラ(Tundra)は北米トヨタが販売するトヨタ自動車のフルサイズピックアップトラック。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

後ろのロゴ

海外モデルのトヨタのタンドラ。アメリカに行った時に、後ろに刻まれたTOYOTAの文字のかっこよさに惹かれた。

はむ

はむさん

2位(95点)の評価

報告

デカイ!

フロントグリルのメッキがたまらない!超イカつい!!

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

15トヨタ アルファード

59.9(152人が評価)
トヨタ アルファード

トヨタ公式

アルファード(ALPHARD)は、トヨタ自動車が販売している大型LLクラスのミニバンである。製造はトヨタ車体が担当している。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

ビッグなフロントグリルのドヤ感

今まで見た中でもっとも圧倒されたのが、このアルファードのフロントグリル。なにせもともと車体がゴツくて背丈も幅もあり周囲を威圧しているにもかかわらず、フロントにまわればタテヨコに走る太いシルバーメッシュ状のグリルが吊り目気味にに鎮座。車というよりもはや戦車のよう。トヨタ車とは思えないほど攻めている印象。かっこいい!

くーぺ

くーぺさん

1位(100点)の評価

報告

黒のアルファードは、顔面の強さがヤンチャで怖いです。

よく見かける黒系、紺系のアルファード。運転がマナーが、良くなさそうな感じがします。ハンドルが太目で、大音量のミュージックをガンガンにかけてサングラスをかけた怖そうな男性が運転してそうなイメージがあります。

報告

ヴェルファイアよりはおとなしいもののいかつい

こちらは縦方向に一つの巨大なメッキグリルが採用されており、ヘッドライトも一段となっていてヴェルファイアよりはおとなしめに見えますが、単体では相当のいかつさと迫力のあるデザイン。

テデー

テデーさん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

16シボレー アストロ

59.1(25人が評価)
シボレー アストロ

アストロ (ASTRO)は、GMが製造、シボレーブランドで販売していた自動車である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

長い

こういうのってキャンプに行く人がのってそう

トンホットドックさん

4位(80点)の評価

報告

17日産 シーマ

59.1(58人が評価)

シーマに乗っていた人がいかつかった

私が若い頃は、シーマに乗っている人達は、本当にヤンキーが多かったです。どうして、こんなすごく高級感のある車をヤンキーが好むのか不思議でした。私が30代や40代の頃は、ヤンチャな事業主が乗っている印象でした。

ベーコン

ベーコンさん

1位(100点)の評価

報告

乗ってみたい

まだ一度も乗ったことがないので乗ってみたい
日産の車好きです

え3さん

1位(100点)の評価

報告

18GMC ユーコン

57.8(30人が評価)

いかついヒップホッパーが乗ってそう

アメ車の代名詞でごついヒップホッパーが派手な女の人を侍らせて乗ってそう。

報告

19ジープ グランドチェロキー

57.3(30人が評価)
ジープ グランドチェロキー

グランドチェロキー (Grand Cherokee) は、ジープブランドで販売されるクライスラーのSUVである。 米国ミシガン州のジェファーソン北組み立て工場で製造されているが、ヨーロッパ向けの車両はオーストリアのマグナ・シュタイア(グラーツ工場)によって製造される。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

いかついだけじゃない

こちらも外車ジープ グランドチェロキー
見た目もカッコよく、車内の快適さも充実しているところが好印象。

ひろき

ひろきさん

3位(90点)の評価

報告

20トヨタ ヴェルファイア

55.8(180人が評価)
トヨタ ヴェルファイア

トヨタ公式

ヴェルファイア(VELLFIRE)は、トヨタ自動車が製造・販売する大型(LLクラス)ミニバン。アルファード(2代目以降)の兄弟関係である。製造はトヨタ車体いなべ工場が担当している。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

いかつい!

正面から見た時の車の顔がいかつい!何度見ても飽きないルックス。これ以上にいかつい車はみたことがない!

ジン

ジンさん

1位(100点)の評価

報告

昔からイカツさ満点

アルファードの後期版やレクサス4WDが登場しなければ、これがイカツさNO,1。ガンダムのような顔つきはとにかくイカツさ満点。

くーぺ

くーぺさん

2位(90点)の評価

報告

いかつい車といえばこれ

フロントバンパーの左右に左右に装着された巨大なメッキグリル、上下二段別れのヘッドライト、迫力のあるボディサイズ、様々なメッキによる装飾などいかつい車を語るときに外せない一台がヴェルファイア。

テデー

テデーさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

21

21位~40位を見る

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

かっこいい車をもっとチェック!

かっこいい軽自動車ランキング

かっこいいSUVランキング

かっこいいセダンランキング

カージャンル別の高級車ランキングも必見!

高級セダンランキング

高級ミニバンランキング

高級SUVランキング

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ