みんなの投票で「かわいい外車人気ランキング」を決定します!頑丈なボディや個性的なデザインなど、国産車にはない魅力がつまった海外の車。とくに最近では女子ウケ抜群なキュートな車種も増えてきており、車を購入する女性たちから注目を浴びています。上品で大人っぽい雰囲気の「アウディ A1 Sportback」、レトロな車体やクラシックミニを彷彿させる内装をもつ「BMW MINI」、丸みをおびたボディが愛らしい「フィアット 500」など、かわいい外国車が大集結!あなたが可愛いと思う輸入車を教えてください!
最終更新日: 2021/01/09
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、すべての外車が投票対象です。現行車・販売終了車種は問いません。あなたが可愛いと思う輸入車に車種名で投票してください!なお、モデル名・型式についてはコメントで記載してください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位ミニ 3ドア
2位フィアット 500
3位フォルクスワーゲン ザ・ビートル
4位フィアット パンダ
5位フォルクスワーゲン ポロ
1位ミニ 3ドア
2位フィアット 500
3位フォルクスワーゲン ザ・ビートル
4位フィアット パンダ
5位フォルクスワーゲン ポロ
条件による絞り込み:なし
みんな納得のかわいい車
初代から変わらないレトロかわいいデザイン。
3代目へのモデルチェンジで大型化かつ現代風になって生まれ変わりましたが、可愛さはそのまま。
荷物は載らないし、乗り心地にも癖があるし、、、でもそんなことは全部忘れて乗りたくなっちゃうぐらいの魅力があります。
言わずと知れたルパンの愛車
フィアット500といえばルパン3世の愛車。昔から愛され続けている名作。やはりアニメルパンが乗って壁を走るシーンなど、見ただけでこの車に乗りたくなる。昔のデザインも今のデザインも、フィアットならではの素敵な車。
可愛い!
車体自体が小さいので、大きい車に乗れない私でも乗りやすいと思いました!
そしてなによりも丸くて可愛いらしい!
外車なイメージはスポーツカーでしたが、可愛らしい外車だと乗っていても嫌味にならないと思う理由もありますね。
コンパクトで可愛い
コンパクトで、車の形、ライトの形など全部分で可愛さのつまっている車❤️
特に薄いグリーンなど柔らかい色や白色が似合っていてとても女性に人気ありそう!サイズ感や形が少しレトロっぽさがあるところもお気に入り!
丸っこくて可愛い
現在販売されているフィアット500は過去のモデルのオマージュですが小さくて丸っこいという基本は変わっておらず、外国車では非常に可愛らしい部類に入るでしょう。ヘッドライトとウィンカーのデザインが見事です。
てんとう虫
ボディサイズが軽自動車とあまり変わりなく、てんとう虫のようなイメージがあります。
また丸みを帯びたスタイルも可愛さを連想させます。
日産マーチと似ている丸みの帯びたスタイルも女性受けが良いと感じます。
ルパン三世の愛用車
ルパン3世の映画「カリオストロの城」で登場したモデルの車で、超小型車で機敏にチョコチョコと走る姿が大変愛らしいです。小さくて丸いヘッドライトがチャームポイントで、女性からも愛される車だと思います。
フォルクスワーゲン・ザ・ビートル (Volkswagen The Beetle) は、ドイツの自動車メーカーであるフォルクスワーゲンが製造していた自動車である。2019年7月10日生産終了し、新車生産としてはオリジナルのフォルクスワー...
丸っこいかわいいフォルム
可愛さで言ったら、超メジャーなビートル。全体の丸みのある優しそうなフォルムは、女性にも人気があるのではないでしょうか。真正面から見た車の顔も、何だかかわいいペットみたいで愛着が湧いてしまいます。
可愛い外車の決定版
可愛い外車といえばまず出てくるのがワーゲン。小さくて丸っこいフォルムでお洒落なの街並みにとても合う。丸いライトもまた可愛らしい。カラフルで乗っている人も可愛く見せてくれるいい車。
ルックスとネーミング
まずはネーミング。「パンダ」という愛嬌のある名称からはセンスを感じる。また、その名に恥じないエクステリア。特にホワイトの車体はまさしくパンダのよう。「クルマ、何に乗ってるの?」と聞かれて「パンダ!」と言えば興味を持たない人はいないでしょう。名は体を表すとは言いますがその一致度合い、そしてかわいさは断トツ。
TSI Comfortline.jpg by https://commons.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SciroccoR2.0&action=edit&redlink=1 / CC BY
ポロ(Polo )はドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲンが製造・販売しているコンパクトカーである。
かわいい外観はもちろん、価格や性能の面でも優れた良車!
ポロの丸くてコンパクトなハッチバックのボディと定番の赤いカラーリングはとてもおしゃれでかわいいデザインだなと思います。私も実際に昔、6N前期モデルに乗っていました。ポロのかわいい外観が好みで購入したのですが、大衆車の割に意外と足回りがしっかりしている点やシート調節がダイヤル式だったりと内装面も国産車に比べて個性的な点も気に入っていました。
女性人気
比較的手が届きやすい価格体で、ユーザの約6割が女性と言われています。
そして半世紀以上生産を続けたタイプⅠは、ビートルなどの愛称でも親しまれていてかわいいカブトムシの形をしたボディーが特徴的。
その遺伝子は、生産が終了しシリーズが変わっても引き継がれています。
Mini F60 1.jpg by Herranderssvensson / CC BY
かっこいいのに可愛い
かっこいいのに可愛いと思い好きになりました!
いろんな場面で便利な機能もついているということで、小さい子供と出かける時は便利そうです。
女性が乗ってても可愛らしい車ですし、ファミリーカーより小さいので乗りやすそうだと思います!
2020 Volkswagen Golf Style 1.5 Front.jpg by Vauxford / CC BY
ゴルフ (GOLF)は、フォルクスワーゲンが製造販売している自動車である。
圧倒的存在感
フォルクスワーゲンは、小型自動車市場では圧倒的な存在感があります。ワーゲンと聞いて直ぐに思い浮かぶのはゴルフですね。国産車と変わりない親しみさに加え女性受けも良いです。下級グレードはベンツと比べても手が届きやすい価格設定も挙げられますね。
レネゲード(RENEGADE)は、クライスラーがジープブランドにて、主として北米市場ならびに欧州市場向けに販売するコンパクトSUVである。開発は親会社であるフィアットと共同で行われた。
2017 Alfa Romeo Giulietta (940 Series 3) Super hatchback (2018-10-19) 01.jpg by EurovisionNim / CC BY
ジュリエッタ(Giulietta)はイタリアの自動車製造会社のアルファロメオが1954年から1965年まで、および1977年から1985年まで製造、販売した小型乗用車。もしくは2010年より発売を開始した乗用車。車名こそ共通だが、いず...
にじみ出る「オトナかわいい」
決してわかりやすい「かわいさ」がエクステリアや車内にちりばめられているわけではないけれど、ジュリエッタからにじみ出る「オトナなかわいさ」は見逃せません。そのフォルムやカラーからは戦闘的な印象すら受けますが、よくよく見てみると目元やリアのフォルムはミニに通じるようなある種の愛嬌すら感じる。
壊れるのがよい
第二世代と呼ばれる116型が特に好きです。
イタリア車の特徴、良く壊れるそうですが、そこがイタリア車の良いところで、壊れたら直す楽しみがありそうです。
昔GTロマンというマンガに載っていて、憧れていました。
顔も名前も可愛い
アルファロメオ ジュリエッタは顔(フロントマスク)のデザインが小さな女の子がニコニコ笑っているイメージで可愛い。ジュリエッタという車名も可愛い女性のイメージで、所有したらどんどん愛着がわいてきそう。
Mercedes-Benz A180 (W177) front.jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
メルセデス・ベンツ・Aクラス(Mercedes-Benz A-Class )は、ドイツの自動車メーカーであるダイムラーがメルセデス・ベンツブランドで展開しているハッチバック型(2代目まではトールワゴン扱い)とセダン型の乗用車である。初...
Vw bus t1 v sst.jpg by Sven Storbeck / CC BY
フォルクスワーゲン・タイプ2(Volkswagen Type 2 )はフォルクスワーゲンが製造する商用向けの自動車である。一般には、フォルクスワーゲン社のトランスポルター(Transporter )の第1世代(T1)、第2世代(T2)...
OLVO XC40 T5 AWD R-DESIGN 20180420.png by Project Kei / CC BY
ボルボ・XC40(エックスシーよんじゅう)は、スウェーデンの自動車メーカー、ボルボ・カーズが製造・販売するコンパクトSUVである。
JAIA18 Porsche Macan GTS 95BAS1 1.jpg byShirley 501JFW / CC BY
マカン (Porsche Macan, Type 95B) はドイツの自動車メーカー、ポルシェが製造する高級SUVである。同社のカイエンよりも一回り小さい車種である。 車名の「マカン」は、インドネシア語でトラを意味する。
ボディカラーやフォルムが可愛い
ポルシェ マカンはブルーやグリーンのオシャレなボディカラーが可愛い。コンパクトで少し丸みのあるフォルムや、少し離れた大きめの目(ヘッドランプ)のデザインも可愛らしさのポイントで、前から見ても横から見ても可愛らしいデザイン。
輸入車のなかでも、内装や見た目のデザインにこだわったキュートな車種が揃う「かわいい外車人気ランキング」!ほかにもドライブソングランキングや、メーカー別車ランキングなど、関連するおすすめのランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
自動車メーカーの人気ランキングはこちら!
国別人気の車メーカーは?
クリっとした目とカラーリング
なんといってもミニの特徴でもあるこのヘッドライトはまさしく「かわいい」そのもの。そしてその「目」が引き立つような個性的なカラーリングがあるのも魅力。外から見てもおしゃれでかわいいけれど、インテリアも見逃せない。乗っても降りてもかわいさを感じられるクルマ。
顔がすごく可愛い
BMW MINIはなんと言っても顔(フロントマスク)のデザインが可愛い。丸いつぶらな目をした5歳くらいの元気な男の子をイメージするデザインで、思わず近づいて頭を撫でたくなってしまう感じ。全体のフォルムも程よく丸みを帯びた感じで可愛い。
少し大きいのも可愛らしい
ミニクーパーは幅がそれなりに大きな車ですが、可愛らしい車の代名詞ともいえるでしょう。楕円形のヘッドライトは何代も引き継がれており、新しいデザインとレトロさのバランスが良く、このジャンルの先駆者であるところもポイントです。
かわいい
車には詳しくないですが、唯一興味を持った車種です。ドライブをしていて気づいたら色々なミニクーパーを目で追うことが多くありました。色味も形もとってもかわいくて、乗ってみたいと思います。
丸いライト
この車のポイントは、なんといっても丸いライト。ぱっちりとした目のようなライトが可愛らしい。色々なカラーがあるのもいい。
ひと目でミニとわかるデザイン
BMW傘下になってから、現代風になって生まれ変わりましたが、ひと目でミニと分かるデザインは相変わらず。
アニメチック
丸いヘッドライトと車内のセンターディスプレイがアニメチックで子供らしさがある。
シルエット
今やサイズはそんなにミニでもないけれど四角丸いシルエットが最高。
ボンネット
近所に停まっていて身近に感じる。ボンネットストライプがかわいい。
レトロ
丸みのあるフォルムがレトロ感があって可愛い
女の子向け
名前通り、小さくて女の子が乗ってそう
女の子に乗って欲しい
自分の彼女に乗ってもらいたい車。