みんなのランキング

かわいい犬の種類ランキング!世界で一番可愛い犬の品種は?

ボストン・テリアサモエドジャック・ラッセル・テリアノーリッチテリアビーグル

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数33
投票参加者数374
投票数950

みんなの投票で「かわいい犬の種類ランキング」を決定します!ペットやキャラクターグッズとして高い人気を誇る動物といえば犬。大型・小型・雑種のような見た目、活発・甘えんぼう・賢いといった性格など、犬種がもつ可愛さも魅力です。日本の代表的な犬種の1つ「柴犬」や子犬のようなサイズと長毛が特徴的な「ポメラニアン」、短い手足で歩く姿が愛くるしい「ウェルシュ・コーギー・ペンブローク」など、可愛すぎる種類が多いなか世界で一番かわいい犬No.1に輝くのは?あなたが可愛いと思うイヌの品種を教えてください!

最終更新日: 2025/03/30

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21ボストン・テリア

56.8(22人が評価)
ボストン・テリア

ボストン・テリア(英: Boston terrier)は、アメリカ合衆国原産の小型犬。数少ないアメリカ原産の犬で、誕生の記録がしっかりとある犬の種類は珍しいとされている。1800年頃にアメリカのマサチューセッツ州ボストン地域でブルドッグとブルテリア、白いイングリッシュテリア等をかけあわせ誕生した。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

愛嬌満点

スタイルが良くバランスの取れたシルエットのカッコよさとブサカワの両立
最近はCMなどでもよく登場しオシャレな犬種として認知されつつある
ロンパリもシャクレもこの犬にとっては欠点ではなく愛すべき個性になる

アポロさん

1位(100点)の評価

報告

22サモエド

55.8(4人が評価)
サモエド

サモエド(Samoyed)は、ロシアのシベリアを原産地とする犬の品種のひとつ。典型的なスピッツ系の体型をしており、シベリアン・スピッツとも呼ばれる。 サモエドはロシア・ネネツ自治管区を中心としたサモエード族が旧くから共生してきた地犬との見解が広く知られる。3000年以上にわたって飼育されてきた原始犬に近い犬種である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

23ジャック・ラッセル・テリア

55.0(7人が評価)
ジャック・ラッセル・テリア

ジャック・ラッセル・テリアはイギリス原産の小型のテリア犬種。1800年代、イギリス・デヴォンのジャック・ラッセル牧師がキツネ狩りのために、地中に潜り込める小さな白いテリアを作りだしたのがこの犬種のはじまりである。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

24ノーリッチテリア

54.2(4人が評価)
ノーリッチテリア

ノーリッチ・テリアは、イギリス原産の小型のテリア犬種。ノーウィッチ・テリア、ノリッジ・テリアとも呼ばれる。 イングランドのノーフォーク州ノーリッチ原産。 1880年代、ある小型のテリアを飼うことがケンブリッジ大学の学生の間で流行った。この犬は最初、カンタブ(ケンブリッジ大学の)・テリア、そしてその後大学の近くの「トランピントン・ストリート」にちなんでトランピントン・テリアという名前で呼ばれた。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

25ビーグル

54.0(4人が評価)
ビーグル

ビーグル(英: Beagle)はイギリス原産のセントハウンド(嗅覚ハウンド)犬種のひとつである。 ローマ時代から存在し、ウサギ狩りを業としてきた。ショードッグとしても人気があり、最近では家庭犬としての改良がなされている。小型で扱いやすい気質であることなどから、研究所などで実験動物としても飼育されている。また、優れた嗅覚を活かし、空港などで「検疫探知犬」として、持ち込み禁止の食品や物品を嗅ぎ分ける「ワーキングドッグ」等としても活躍している。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

かわいいの塊

とてもかわいい犬の中でもやばいくらいかわいい!!
でもビーグル飼うとなったら大変だよね
体力半端ないしご飯もめっちゃ食べるから大変だけど楽しく可愛く過ごせるし
かわいいから全然オッケー!!

ビーグル好サンさん

1位(100点)の評価

報告

26パグ

53.7(22人が評価)
パグ

パグ(Pug)は、犬の種類(犬種)の一つ。短鼻の小型犬。短毛でダブルコート、垂れ耳、巻き尾性器も短い。毛色はフォーン(サンプル画像の毛色)、黒、灰、白、シルバーなど。なお、黒以外の毛色の場合は鼻から口の周辺及び耳は黒い。フォーンのパグは背中に沿って黒のトレースがある。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

なんともいえない

パグは表情も体つきも動く姿もすべて、なんともいえないかわいさを放っている。
なおかつ見ている人を幸せな気分にさせてくれる。

ひなままさん

1位(100点)の評価

報告

27タイニープードル

53.5(8人が評価)

人懐っこい感じて可愛い

ご主人にくっついて回ってどこでも一緒に連れて行けそう。クーンって甘えてきそうなところがたまりません。

はちこ( ´ ▽ ` )さん

1位(100点)の評価

報告

28フレンチブルドッグ

53.5(24人が評価)
フレンチブルドッグ

フレンチ・ブルドッグは犬の品種の一つ。 18世紀イギリスの織物職人がフランスに渡った時、一緒に連れて行ったブルドッグが元となり、パグやテリアとの交配で誕生した。 日本には大正時代に紹介され、昭和初期には数多く飼育された。その後日本での人気は衰えたが、2000年代に入ってから人気が復活している。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

お茶目な顔とずんぐりむっくり体型がツボ

ぺちゃんこのお鼻と、ずんぐりむっくりのフォルムがたまりません。昔うちにいたフレンチブルドッグは穏やかでほとんど吠えず、仕事から帰る時間になるといつも玄関で待っていてくれたなぁ。

ふがふがする鼻息がクセになってしまう。フレンチブルドッグ大好き!

ちゃまのmamaさん

1位(100点)の評価

報告

小さなドン

ブサカワで、ずんぐりなバディ、何をとってもきゃわゆいです。
ちょこっとした動きにもかわいさ満点です。
寝姿に至っては大の字で寝ているワンちゃんはこの犬種では多いように感じます。

まさる-るさん

1位(100点)の評価

報告

ブサきゃわ

お鼻のあたりの皮膚のたるんだ感じと、ぼーっとしてそうなお顔がなんとも言えない可愛さ!
ブサかわなところがたまらない!!!

ゆゆゆんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

29ウェルシュ・コーギー・ペンブローク

53.3(7人が評価)
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは、犬種の1つ。原産地はイギリスのウェールズで、牧畜犬として活躍していた。 似た犬種に、ウェルシュ・コーギー・カーディガンがある。1930年代に、イギリスやアメリカで、別々の犬種として初めて登録された。 現在もエリザベス女王が飼っており、ジョージ6世の頃からイギリス王室で飼われていたことでも知られる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

30ミニチュア・シュナウザー

52.2(7人が評価)
ミニチュア・シュナウザー

ミニチュア・シュナウザー (Miniature Schnauzer) は、犬の品種(犬種)の一つ。 日本やアメリカではテリア・グループに含められるが、テリアの血統はまったく入っていない。他のテリア種はイギリス原産であるのに対し、ミニチュア・シュナウザーはドイツを原産国とする。ただし、毛質が剛毛でトリミングが必要なことや、小型獣の狩猟を得意とすることなど、テリアに近い性質をもつ。日本に入っているテリア・グループの犬で、その名に「テリア」が入っていないのは、ミニチュア・シュナウザーだけである。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

31スタンダードダックスフンド

51.9(9人が評価)
スタンダードダックスフンド

ダックスフント(独: Dachshund)は、ドイツ原産の犬種。ジャパンケネルクラブ(JKC)の登録名は英語読みによるダックスフンドだが、ドイツ語では文節末尾の d は濁らないため「フント」。 ドイツ語のアナグマを表すダックス(Dachs)と、犬を表すフント(Hund)を合わせた「アナグマ犬」を意味する。巣穴の中にいるアナグマを狩る目的で手足が短く改良された。なお、ドイツ語フント(Hund)は 英語で猟犬を表すハウンド(hound)と同根。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

32ティーカッププードル

51.2(4人が評価)
ティーカッププードル

アメリカの雑誌で生後1ヶ月程度の仔犬がティーカップに入った写真が紹介され、それが話題となり、世界的に認知されるようになった。一部のブリーダーはティーカップ・プードルの団体を設立しているが、小型化のために食事制限をさせたり、長期にわたって低カロリーの食事を与え続けることで、ティーカップサイズに見せかけて販売しようとするブリーダーやショップ関係者も存在する。これらによるものは健康管理が難しく、成長すると普通のトイ・プードルのサイズになってしまう場合がある。その他愛玩犬として愛されるトイ・プードルも警察犬になるなど、訓練次第で素晴らしい能力を発揮する例もある。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

33ビション・フリーゼ

49.6(6人が評価)
ビション・フリーゼ

ビション・フリーゼは、犬の品種。 フランス原産の犬。「ビション」はマルチーズ、「フリーゼ」は巻き毛という意味。特徴は純白の巻き毛。愛玩犬にもかかわらず特殊な遺伝的疾患もなく、きわめて健康的な体質と健全な心をもつ稀な犬種でもある。その起源は古く、14世紀にはその存在が認められている。体重は3kg ~10kgで個体差が大きい。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ