ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位レイジングスピリッツ
公式動画: Youtube
レイジングスピリッツ(Raging Spirits)は、東京ディズニーシーにある、ローラーコースタータイプのアトラクションである。
360度回転
思いっきり落ちたりすることはないですが、360度回転するのがとにかく怖かったです。
一瞬ですが逆さまになるので振り落とされるんじゃないかと思い、バールを必死に掴むほどです。
夜に乗ると周りが暗いので特に怖かったです。
3位FUJIYAMA(富士急ハイランド)
公式動画: Youtube
FUJIYAMA(フジヤマ、FUJIYAMA, The King of Roller Coasters)は、山梨県富士吉田市にある遊園地、富士急ハイランドの大型ローラーコースターのひとつ。1996年7月17日開業。キャッチフレーズは「天国に一番近いコースター(1999年に放映されたCMより)」など。
天国
天国に一番近いコースターと言われるだけあり、一気に落ちた瞬間は乗らなきゃよかったと後悔しました。
アップダウンが激しく、胃が浮く感覚もあり気持ち悪さもありました。
眺めが良かったですが途中からはそんなこと言ってられなくなります。
4位ええじゃないか(富士急ハイランド)
公式動画: Youtube
ええじゃないか(EEJANAIKA, The 4th Dimention Coaster)は、山梨県富士吉田市にある遊園地、富士急ハイランドのローラーコースターのひとつ。2006年7月19日に登場。FUJIYAMA、ド・ドドンパ、高飛車と共に同園「4大コースター」となっている。公式なロゴでは2文字目の「え」は天地が逆に書かれている。キャッチコピーは「前後左右、東西南北、驚天動地の大回転」。
ひねり
大きく落ちるところはないですが、ひねりが激しく自分が今どういった態勢にあるのかがわからず、パニックになります。
足がぶらぶらとして、地に着いていないので踏ん張りがきかずされるがままの状態なのでそれも怖さが増すポイントです。
5位ド・ドドンパ
公式動画: Youtube
ド・ドドンパ(DoーDodonpa, DDDNP)とは、山梨県富士吉田市の遊園地、富士急ハイランドにある「ドドンパ」の後継となるローラーコースター。2017年7月15日開業。FUJIYAMA、ええじゃないか、高飛車と共に、同園「4大コースター」となっている。 通称「加速度世界No.1コースター」「天上知らずのスピードキング」「ぶっちぎりスピードモンスター (開業初日に先着1000人に配られた搭乗認定書より)」など。キャッチコピーは「もっとでっかく きっともっと速く。(ティザーサイトより)」、「ド速くなった。(テレビCM及びポスターより)」など。
加速直前のドキドキ
長さもあまりなく、乗ってしまえばあっという間なのですが一番怖いポイントは動く直前です。
動いてしまうと一気に加速するので、いつくるのかというドキドキ感もあり、待っている間に手に汗が出ました。
そして動いてからもとにかくスピードが早く、わけがわからなくなります。
木製の恐怖
木でできているジェットコースターでガタガタと軋む音が聞こえてきて、本当に大丈夫?と思いました。
長さもあるのでそれが更に怖さ倍増で乗っている間は壊れませんように、と思いながら乗った記憶があります。
乗った人にしかわからない普通のジェットコースターとは違う怖さがあります。