「東京ジョイポリスのアトラクション人気ランキング」をみんなの投票で決定!都心からアクセスしやすい、お台場の東京ジョイポリス。値段が割引される前売り券や、入場・アトラクション1日乗り放題のチケット料金が無料になる誕生日サービスもあり、お得に楽しめるのも魅力です。カップルにおすすめの「ハーフパイプ トーキョー」や、時速300kmオーバーのレースアトラクション「ストーム ジー」など、子供から大人まで楽しめるジョイポリスアトラクションのなかで、1番人気なのはいったいどれ?あなたのおすすめを教えてください!
最終更新日: 2020/11/20
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、「歴代の東京ジョイポリスアトラクション」すべてに投票できます。あなたがおすすめするアトラクションを教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位撃音 ライブ コースター
2位ハーフパイプ トーキョー
3位ストーム ジー
4位ワイルドジャングルブラザーズ
5位フォーチュンフォレスト
1位撃音 ライブ コースター
2位ハーフパイプ トーキョー
3位ストーム ジー
4位ワイルドジャングルブラザーズ
5位フォーチュンフォレスト
条件による絞り込み:なし
ジョイポリス1のスリル系アトラクション
このアトラクションは二人で息を合わせて得点を稼いでいくゲーム要素が入った乗り物です。二人のタイミングがあると乗り物が回転し、よりスリリングな感覚を味わうことができます。絶叫好きな友達と息を合わせて楽しんでみるのが面白いと思います。怖くするもしないもあなた次第!
下手くそでも楽しい
彼氏と乗りました。
自分ではリズム感があると思っているので、完璧に踏んでいると思っていましたが終わってみればまったくできていませんでした。
それでも左右に揺れるスピードとぐるんとまわる回転が合わさってとても面白かったです。
絶叫系は苦手なのですが、キャーキャーいいながら乗りました。
1人でやってた方もいましたが、その方も楽しそうだったので1人でも楽しめると思います。
スリル系アトラクション
息を合わせて得点を稼いでいくゲーム感覚でできるアトラクションが面白いです。お互いのタイミングが合うと乗り物が回転してスリルがよりいっそう味わえるのが楽しい。友だちと何度もリピートして乗ってしまうほど好きですね!
2人で協力
アトラクションの中でも、2人で協力するのはあまりないので、これはかなり好きです。2人の息が合わさらなければ得点が稼げませんし、かなりスリリングな要素もたくさん備わっていて、2人で叫んだりできるのが楽しいです。
急がば回れ
前に一人、後ろに一人に分かれて乗るレースアトラクション。二人でタイミングを合わせてボタンを押すと2回転し、回転すればするほどスピードが上がるので他のライバルたちを追い越せるという仕組み。キャーキャー回転しているうちに何が何だか分からなくなる、とにかくはちゃめちゃな乗り物です。
スピード感あふれる
時速300km/hオーバーの高速で360°の横回転を楽しみながらバトルと楽しめます。2人乗りで2人のタイミングがあえば連続2回転の可能。スピードもコントロールできるので、高速が苦手な方でも安心して乗ることができますよ!
レースアトラクション
前後一人すつ乗るタイプのレースアトラクションです。二人でタイミングを合わせてボタンを押すと2回転するので、回転すればするほどスピードが上がるから他のライバルたちを追い越せるので競争心をくすぐらせるアトラクションが斬新で面白い!!
ライバルとレース
前に1人と、後ろに1人で、2人で協力してタイミングを合わせてライバルとレースをするのですが、このタイミングを合わせるのがかなり難しくて、本当に息がピッタリ合わなければいけないので難しいですが、その分楽しいです。
何度乗っても飽きない、スタッフさんのノリの良さ!
アトラクションが始まる前に、スタッフの方の「こんにち~…ワイルドォォー!!」で始まる一連の流れが好き。
ワイルドシリーズはジャングルの中をジープで駆け抜けるものと、ボートで激流を下るもの、広大な空をアクロバット飛行するものの3種類があって、どれもアトラクション中にそれぞれの乗り物が一瞬だけ登場したりするので、いろんな隠れシーンを探すのも面白いです。
おもしろい
「ワイルドウィング」「ワイルドジャングル」「ワイルドリバー」のワイルドシリーズの1つで、ジープに乗ってジャングルや遺跡を探検していきます。リアルな映像が臨場感をプラスして最初から最後まであっという間だし、何度も乗りたくなりますね!
ノリが好き
始まる時のスタッフの方の掛け声がかなり印象に残っていて、個人的には大好きです。ジャングルの中をジープで駆け回るのですが、川や空などのさまざまな場所にいるかのような体験をできるので、迫力満点のアトラクションだと思います。
あえて選んでみましたw
絶叫系のアトラクションが大好きですが、、あえて大多数の皆様が選ばなそうなこちらにしてみました。でも、意外と長寿アトラクションなんですよ、コレ? そう思っているのは、私だけではないはず! 実は、当時の占い結果を今でも持ってますw
初のシューティングシアターアトラクション
最大26人同時プレイ可能で、巨大スクリーンに次々と現れるターゲットを撃って、みんなで得点を競いながら、爽快ガンシューティングが楽しめる!ゲーム終了後には高得点を獲得したベストプレイヤー上位6名をプレイ中の写真がスクリーンに映し出して表彰!
小さなお子様も、大人も夢中になって楽しめるアトラクション!
子供と楽しめる
小学生の子供と一緒に東京ジョイポリスはよく行きますが子供がシューティングゲーム好きで、こちらは大人数で参加するアトラクションで凄く楽します!子供もよくこのアトラクションに乗りたがります。子供連れの大人もついつい夢中になってしまうので家族で楽しめて良いです!
まるで冒険映画のヒロイン
多くの冒険者たちが挑むも、誰も帰ってこなかったという洞窟。これだけでもうワクワクしてしまいます。
激流を下りたどり着く謎な洞窟と、次々と起こるハプニング。
まるで、映画のヒロインになったような気持ちで挑むことができます!
冒険心
激流下りをしながら秘宝を巡るというアトラクションで、冒険心がとてもくすぐられます。次々に起こるハプニングの数々もとても楽しいですし、休む暇がなく演出もスケールがとても大きいです。思わず声がでてしまいます。笑
トランスフォーマー好きには堪らない
トランスフォーマーの世界観を楽しめる、ファンには堪らないアトラクション。トランスフォーマーのなかに入って実際に戦っているような体験ができて面白いです。乗り物が360度くるくる回転するので、不思議な感覚ですがリアル感と臨場感があって面白いです。また二人乗りで、チームで戦うのですが、最後にコンビの相性みたいなのが結果発表されるので、カップルで行くと特に盛り上がると思います。
映画でもお馴染みのバンブルビーやオプティマスプライムも登場する!
乗り物が高速で移動するわけではないので“絶叫マシン”と言うほどではないですが、乗り物酔いがする人にはおすすめしないです。
なぜなら、強敵・メガトロン倒すために容赦なく360°回転しながら銃を撃たなければならないからです。
アトラクションが終わったあとに個人成績が見られるので、シューティングに自信のある人はぜひチャレンジしておくことをおすすめします!
ゾンビ!
もともとこのシリーズの筐体が好きで、昔から遊んでました。ジョイポリスの物は閉鎖感(個室感?)がないのでゲームセンターにあるタイプと違い、ハラハラ感には欠けますがワイワイ楽しく遊んだり、ゲームセンターのは怖くて出来ないといった人とも遊べますよ!
ファンにはたまらない、リアルな世界観!
進撃の巨人をテーマにしたアトラクションは、USJで企画があったものの期間限定で終了し、今のところ東京ジョイポリスのみではないでしょうか。リアルな演出によって、原作の独特な恐怖の世界観を体感できるのが、ファンにはたまりません。毎回同じ展開でないのも魅力的。
スマートフォンを使った館内探検アトラクション!
モンショーアナライザーを受け取り、探検スタートします。制限時間内に「古文書」のナゾを次々に解き館内に潜む「紋章」を集めて「秘宝庫」の扉を開けに挑戦。
見事扉を開けることが出来た参加者には、「秘宝庫」の中での記念写真をプレゼントしてもらえます!ワクワクしますね!!
リアリティ
大人気アーケードゲーム頭文字Dをここまでリアルに体験できるアトラクションは凄いと思いました。頭文字Dの実際登場する車に乗車して、まるで本当に走っているかのような体験は、必ず一度はした方が良いほどのものでした!
VR技術が存分に生かされたアトラクションが続々と集まる「東京ジョイポリスのアトラクション人気ランキング」はいかがでしたか?このほかにも観光地や遊園地に関するランキングを多数公開中。ぜひCHECKしてください!
これめちゃくちゃ好き
音ゲーを楽しめるジェットコースターなのです。最初はゆったりと楽しくリズムに合わせて音ゲーをするので、全然怖くないじゃないと思うのですが、後半から急にスピードアップして振り落とされそうなくらいの速さで駆け抜けて新感覚のジェットコースターです。音ゲー好きも絶叫好きも楽しめる最高のアトラクションだと思います!
今までに無かった!
今までに無かった、すごく楽しいアトラクションです!私は音ゲーもジェットコースターも好きなので、かなりお気に入りです。前半は楽しく音ゲーをするだけなのに、後半は一気にスピードアップをして絶叫系になります。1回で2度楽しめる気分です♪
クオリティが高い
室内でジェットコースターという発想にセンスを感じますしとても興味をひくアトラクションです。ただのジェットコースターではなくボタンを音楽に合わせて押しながら4ステージを楽しむという音ゲー要素もありとても楽しいです!
音ゲーを楽しめる
音ゲーを楽しめるジェットコースターが最高に楽しいです。最初はゆっくり楽しく音やリズムに合わせるので全然怖くないと思いきや、後半から急にスピードアップしてものすごい速さで駆け抜ける新感覚のジェットコースター!!楽しいです!!
新感覚ジェットコースター
世界初の音ゲー搭載のコースターで最初は練習をかねたゆっくりペースなのですが、後半になるとスピードアップしてライブステージを思わせる空間で光の輝きと音のコラボレーションを高速スピードでの絶叫とともに楽しめます!
世界初!!「音ゲー(リズムゲーム)コースター
世界初の“自分で操作する『音ゲー』(リズムゲーム)”を搭載したコースターアトラクションであり、スリル満点のコースターと、光と音の演出を同時に体験できる最新の絶叫マシン!これは本当にゲーム性もあり最高です!
思ったよりもスリルがある
音ゲー感覚で「これなら全然余裕だし」と思ってやっていると、最後の方でかなりスピードアップして振り落とされそうなくらいの圧がかかるのがとても面白いです。絶叫好きにもおすすめできるアトラクションだと思います。