みんなのランキング

ただの恐竜好きさんの「恐竜最強ランキング」

12 0
更新日: 2023/08/06

ただの恐竜好き

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1スピノサウルス

スピノサウルス

スピノサウルス(Spinosaurus)は、中生代白亜紀前期から後期(約1億1,200万 - 9,350万年前)の現アフリカ大陸北部に生息していた獣脚類(魚食・肉食恐竜)。

恐竜界異質の水竜

スピノサウルスは魚食で魚を捕らえるために発達しています。
魚を捕らえるために、水中にも適応出来るように進化した異質の恐竜なので水中戦に持ちこまれたらどう足掻いても勝てません。ティラノサウルスをも超える大きさを持ちます
ただ、まだ研究が足りない恐竜ですので今の状況から変わるかもしれません。

2アルゼンチノサウルス

アルゼンチノサウルス

アルゼンチノサウルス(学名:Argentinosaurus)は、約9,550万 - 約9,390万年前の南アメリカ大陸に棲息していた草食恐竜の一種(1属)。地上棲の動物としては史上最大級と推定されている竜脚類である。 アルゼンチンのネウケン州で骨格化石の一部が発見された。骨の仕組みや太く大きな胴体など、ジュラ紀のブラキオサウルスやアパトサウルスなどに似ているが、それらが絶滅した遥かのちに出現した。

デカイ=武器

体格が大きい=自然界で有利=強い
脳の大きさはそんな無いので頭は良くはないかもです。

3ティラノサウルス

ティラノサウルス

ティラノサウルス(学名:genus Tyrannosaurus)は、約6,800万- 約6,600万年前(中生代白亜紀末期マストリヒシアン)の北アメリカ大陸に生息していた肉食恐竜。大型獣脚類の1属である。他にティランノサウルス、チラノサウルス、タイラノサウルスなど数多くある呼称については第一項にて詳しく述べる。

咬合力と体格

ティラノサウルスは咬合力が非常に強く、
約6トンにも及びます。また12メートルにもなる大きさで数々の恐竜をねじ伏せてきたでしょう。

3モササウルス

モササウルス

モササウルス(学名: Mosasaurus)は、絶滅した水生有鱗目のモササウルス科の属。約7,000 - 6,600万年前にあたる後期白亜紀のマーストリヒチアンの間に生息し、ヨーロッパ西部と北アメリカに分布した。日本やニュージーランドに生息した可能性もある。属名は「マース川のトカゲ」を意味するが、これは最初の標本がマース川の付近で発見されたことに由来する。

海竜の怪物

大きさがあるわりに機動力があり、活発に活動できる凶暴なハンターです。
咬合力もティラノサウルスに匹敵、もしくはそれ以上ともいわれています

4ギガノトサウルス

ギガノトサウルス

ギガノトサウルス(学名: Giganotosaurus)は、約9,800万年- 約9,600万年前(中生代白亜紀後期初頭セノマニアン〈en〉)の南アメリカ大陸に生息した、大型肉食恐竜である獣脚類の一種(属)。化石はアルゼンチンで発見されている。 大型肉食恐竜として有名なティラノサウルスなどに並ぶ、史上最大級の獣脚類の一つである。

恐竜界の切り裂き魔

ギガノトサウルスの牙は肉を切り裂き、失血死させ捕食するという戦術を取ります。
また、俊敏に動けるといわれているので相手をしたら勝てる生物は少ないでしょう。

爪は使えない…

でかい爪ですが爪が攻撃をするのに適してはいないそうです。
ただ体格はすごいのでまあまあの強者でしょう。

5アンキロサウルス

アンキロサウルス

アンキロサウルス (Ankylosaurus) は中生代白亜紀後期(約6,800万 - 6,600万年前)の現北アメリカ大陸に生息した植物食恐竜の属の一つ。鳥盤目 - 曲竜下目 -アンキロサウルス科に属する。属名は「連結したトカゲ」の意。

表は鉄壁だけど…

ひっくり返すと柔らかい腹があるので噛みつかれてKOですね。
尻尾の反撃と表の防御に任せてしまっているので…
植物食の恐竜の中ならかなり強いです

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング