みんなの投票で「海の動物最強ランキング」を決定します!生命の源である海には、魚類・甲殻類・哺乳類など、膨大な数の生き物が生息しています。そのなかには恐ろしい強さを誇る動物も数多く存在し、どの生物が最強なのか議論を交わされることも。致死性の高い猛毒を持っている、殺傷力の高い攻撃手段がある、極めて凶暴的な習性など、強さを測る基準はなんでもOK!あなたが強いと思う魚や海洋生物を教えてください!
最終更新日: 2020/12/13
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、海に生息している動物が投票対象です。猛毒をもっている、攻撃力が高いなど強さを測る基準はなんでもOK!あなたが強いと思う海洋生物に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ホホジロザメ
2位シャチ
3位シロナガスクジラ
4位マッコウクジラ
5位セイウチ
1位ホホジロザメ
2位シャチ
3位シロナガスクジラ
4位マッコウクジラ
5位セイウチ
条件による絞り込み:なし
ホホジロザメ(頬白鮫、Carcharodon carcharias)は、ネズミザメ目ネズミザメ科ホホジロザメ属に分類されるサメ。本種のみでホホジロザメ属を形成する。ホオジロザメとも。「白い死神」とも呼ばれる。ホホジロザメの名称は日本魚...
シャチ(鯱、学名: Orcinus orca)は、クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科シャチ属の動物である。
シロナガスクジラも襲って食べてしまう獰猛なシャチこそ世界最強
あるドキュメンタリー番組でシャチが巨大なシロナガスクジラを襲っていたのを見てしまいました。そのクジラも速度を上げて逃げようとしていましたし尾びれを使って抵抗したのですがシャチがかじりついて離れず、結局クジラは食べられてしまい、その残骸は海の藻屑となって深海へと沈んでいきました。その映像を見た私はシャチは本当に恐ろしい生き物だと思いました。人間を丸呑み出来るほど口が大きいですし、知能が高くて仲間と連携してターゲットを捕獲するので、あのホホジロザメもシャチが近くに来たら直ぐに逃げ出すと聞きます。実際にシャチとホホジロザメが戦ったらイチコロだそうです。水族館で見るシャチは可愛くて飼育員のお姉さんの言うことをよく聞く優しい生き物ですが、野生のシャチはおっかないです。私は海に行かないので野生のシャチと会うことはないですが、もし行ったとしても絶対に会いたくないですね。
可愛く見えるが実は獰猛で非常に頭が良く仲間と連携して狩りを行う海洋生物界最強の肉食生物
シャチといえば、水族館で飼育員の指示で色々な芸を見せてくれる可愛い生き物だと思う人も多いと思いますが、
実際のシャチは、非常に獰猛でアザラシやペンギン、時には、クジラなどを捕食する事があります。
アザラシがシャチに捕食される瞬間の映像を見た事がありますが、非常に衝撃的でした。
少しの躊躇も無く、一気に襲いかかり海の中にアザラシを引きずり込んでいく姿を見た時は、
実際のシャチは恐ろしい生き物なのだという事をまざまざと実感させられましたね。
他にも、シャチは狩りをするときに仲間と連携して非常に頭脳的な狩りを行います。
仲間と連携する方が、狩りの成功率を上げられる事を彼らはしっかりと理解しているのです。
頭が良く、タフで、狩りが得意、無駄な争いは挑まない冷静な判断能力、そして敵対する生物がほぼいない、
正にシャチは海洋生物の中で最強の生物だと私は思います。
海獣ショーで演技も出来る最強海獣
クジラとしては大型ではないが、知能が高く集団で狩りをする事も有る、歯クジラの雄であるシャチを海の王者として推させて貰います!水族館のショーにも登場する黒と白のツートンカラーの体は、一見パンダに通じる可愛らしさが有るが、ヒゲクジラやサメ、ホッキョクグマ、アザラシ等を捕食する肉食性の強者であります。同じ科に属する小型歯クジラのイルカはその愛らしさからセラピーにも使われる海獣である事から、兄貴分のシャチも決して人間と敵対する生物ではなく、共存可能な海の最強生物と考えられます。
シロナガスクジラ(Balaenoptera musculus)は、哺乳綱偶蹄目(鯨偶蹄目とする説もあり)ナガスクジラ科ナガスクジラ属に分類される鯨類。 現存する最大の動物種であるだけでなく、恐竜やその他、これまでに地球上に存在したこ...
地球上最大の生き物
その大きさに、雄大さとかっこよさを感じます。とてつもなく大きな体で悠々と海原を泳ぐ姿が、癒されます。ずっと見ていられます。地球上で1番大きな個体なので、最強だと思います。
圧倒的な大きさだからです。
数ある海の生物の中でも最強と思うのはシロナガスクジラです。
その理由はやはり体の大きさが一番大きさが一番の理由ですね。
どんなに海で狂暴な生物として知られていても体が大きくなければ最強とは言えないです。
そういう意味で海の生物で最強と聞かれればシロナガスクジラしかないですよ。
巨体でパワーがあります
体の長さが20メートルとかなり巨大で、口を開けて突進する姿を見ると迫力を感じます。また、歯があるためパワーと併せ持つと驚異的で、頭部から超音波を出すなど高い戦闘能力を持っていることが特徴です。顔つきを見ても巨体のため獲物を狙うような感じにも見え、ホオジロザメよりもパワフルで威圧感があります。超音波は獲物を麻痺させることもでき近づくだけで絶望という感じにさせ、海を制圧するボスのような感じにも思わせてくれます!
有歯動物では最大です
もう少し大きな鯨も生息していますが、有歯動物としてはこのマッコウクジラが最大で、歯があるとないのとでは恐怖感が全く異なると考えます。その歯の1本が人間の手の平ほどもある大きさで、鯨の中でも獰猛な種類ということもあり、人間など簡単に食べられてしまいそうです。かの「白鯨」はこのマッコウクジラとの戦いが描かれており、小説の中ながら、船に体当たりをして海に落ちた人間を襲ったという内容からは恐ろしさしか感じません。
セイウチ(海象、Odobenus rosmarus)は、食肉目セイウチ科セイウチ属に分類される鰭脚類。本種のみでセイウチ科セイウチ属を形成する。名はロシア語でトドを意味する「シヴーチ」 (сивуч) に由来する。なおロシア語では「モ...
ヒョウアザラシ(豹海豹、Hydrurga leptonyx)は、食肉目アザラシ科ヒョウアザラシ属に分類される鰭脚類。本種のみでヒョウアザラシ属を構成する。
見た目が怖い!
ミツクリザメは300m以上深いところに住んでいるサメで、顎が飛び出て恐ろしい風貌をしています。
悪魔のサメと呼ばれており、たまに水揚げされることもあるそう。全長は2mを超え、するどいアゴを突き立てて獲物を捕らえることができます。まさに最強の生物と呼んでよい海の生き物だと考えています。日本の東京湾、駿河湾、相模湾などや、世界各地で発見されているサメです。学名はMitsukurina owstoniで、英名はGoblin sharkと言います。
アカエイ(赤鱏・赤鱝、Dasyatis akajei)は、トビエイ目アカエイ科に属するエイ。全長1メートル。日本を含む東アジアの沿岸域に広く分布し、分布域では普通に見られる。食用ではあるが、尾に毒の棘があるので充分注意しなければならな...
ウツボ(鱓(「魚へん」に「單」))は、ウナギ目ウツボ亜目ウツボ科 (Muraenidae) に分類される魚類の総称。日本ではその中の一種 Gymnothorax kidako (Temminck et Schlegel, 1846) ...
イルカ(海豚、鯆)は、哺乳綱鯨偶蹄目クジラ類ハクジラ亜目に属する種の内、比較的小型の種の総称(なお、この区別は分類上においては明確なものではない)。
関連するおすすめのランキング
個でなら最強
個vs個で考えたなら、最強はホオジロザメだと思います。何でも食べる!という荒々しさ、何でもかみ砕く!という強靭なアゴはどんな敵ですらかみ砕いてしまいそうです。また某サメ映画の影響も強いですね。貪欲に獲物を求めるあの姿勢。もはや殺戮マシーンでしょう。(笑)ずっと進化をしていないという点も評価すべきだと思います。普通は天敵に対応する為に進化していくものですけど、ホオジロザメは天敵がいないから進化する必要がなかったんですよね。それこそが最強の証だと思います!
一番恐ろしい鮫だと思います
怖い鮫と言えば、一番に「ホウジロザメ」が挙げられると思いますが、本当に恐ろしいのはこちらの方で、獲物を追って川や淡水の湖に入り込むこともある(映画の中でそのようなシーンがあります)ことから、「ジョーズ」の本当のモデルはこの鮫だと言われています。
見た目
見た目がいかにも恐ろしいし、凶暴な目を持っていて、アグレッシブな雰囲気をも持っています。サメに襲われる映画なども作られているくらいなので、サメというのは海の生物の中では、強いし、怖いというイメージなのだと思います。ホホジロザメは特にサメの中でも大きい部類だし、牙が鋭いので余計に強そうに見えるのだと思います。まさに海の中の王者と言っても過言ではないレベルの強さだと思います。ホホジロザメの見た目の恐ろしさに勝る者は海の中にはいないと思います。
怖い
血の臭いを遠くからでも嗅ぎつけると聞いた事があって、怖いと思いました。顔も目も歯も全てインパクトが強い動物だし、噛みつきの力が強いというのも決めてのポイントでした。
誰もが知っている海の凶暴生物
私が海の生物の中で、一番強いと思うのはサメです。海の生物の事はあまり知りませんが、映画のジョーズ等の創作物で凶暴性が描かれており、強そうな印象を受けました。
死神
死神と恐れられるほど狂暴なサメで鋭い歯はどんな獲物も逃さない凶器となっていて、一番恐れられている生物だと思います。
強い
とにかく強い。サメがいたら怖いしどの魚も怯えているのではないかなと思っています。