サンバ・デ・ジャネイロ アゲアゲホイホイverの詳細情報
作曲 | A.モレイラ、G.エンゲルス、R.ゼンケル |
---|---|
演奏時間 | 約2:40 |
参考価格 | 250円(税込) |
サンバ・デ・ジャネイロ アゲアゲホイホイverがランクインしているランキング
全 8 件を表示
甲子園応援歌ランキングでの感想・評価
甲子園応援歌ランキングでの感想・評価
甲子園応援歌ランキングでの感想・評価
甲子園応援歌ランキングでの感想・評価
甲子園応援歌ランキングでの感想・評価
甲子園応援歌ランキングでの感想・評価
甲子園応援歌ランキングでの感想・評価
甲子園応援歌ランキングでの感想・評価
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「楽曲」タグで人気のランキング



スタンドの野球部員が青春できる「アゲホイ」ソング
強豪になればなるほど、試合でベンチ入りできるメンバーはひと握り。それ以外の大多数の野球部員はスタンドで応援することになります。
そんな悔しさと切なさを内に秘めたスタンドの野球部員たちが思いっきり青春できる応援曲が《サンバ・デ・ジャネイロ》です。
この曲は別名「アゲアゲホイホイ」、略して「アゲホイ」とも呼ばれています。その理由は、掛け声にあります。
曲に合わせて野球部員や応援団を中心とした男子が「エッサエッサ」と叫ぶとチアリーダーを中心とした女子が「エッサエッサ」と返し、男子が「アゲアゲホイホイ」と叫ぶと女子が「アゲアゲホイホイ」と返します。
このように男女が分かれて掛け声で呼応するタイプの応援曲は珍しく、男声と女声の違いがはっきり現れることもあって、なんともいえない「青春感」が醸し出されるのです(男女が混ざる学校もあります)。
交互に足を上げる踊り、サンバという音楽のお祭り的なノリもさらにそれを増幅させ、スタンドは大いに盛り上がります。
「アゲアゲホイホイ」が有名なのは北海道の北海高校です。
なお、この「アゲアゲホイホイ」は兵庫県の報徳学園高校が元祖だと言われていますが、報徳学園は男子校のため、掛け声は男子のみです。
《サンバ・デ・ジャネイロ》はもともと、ドイツの女性3人組ユニット「ベッリーニ」が発表したダンスミュージックで、原曲はエレクトロニック・サウンドが強め。「アゲアゲホイホイ」はかけらもありません。
もし「ベッリーニ」のメンバーが、自分たちの曲が日本の高校野球のスタンドで「アゲホイ」化されている事実を知ったら、さぞかし目を丸くすることでしょう。
吹奏楽作家
オザワ部長さん (男性・50代)
3位(75点)の評価