サッポロ 麦とホップの詳細情報
メーカー | サッポロビール |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
カロリー | 45kcal(100mlあたり) |
糖質 | 3.5g(100mlあたり) |
プリン体 | 9.0mg(100mlあたり) |
参考価格 | 4,649円(税込) [194円/本] |
サッポロ 麦とホップがランクインしているランキング
口コミ・評価
全 20 件を表示
缶ビールランキングでの口コミ・評価
第三のビールランキングでの口コミ・評価
第三のビールランキングでの口コミ・評価
第三のビールランキングでの口コミ・評価
第三のビールランキングでの口コミ・評価
缶ビールランキングでの口コミ・評価
発泡酒ランキングでの口コミ・評価
コスパ最高
色々と試してようやく見つけた発泡酒です。コクがあって香りも良く、美味しいです。お手頃価格でお財布に優しい。様々な食事にも合うので、我が家では季節を問わず毎日晩酌時に必ず飲んでいます。
ゆず(°▽°)♪さんの評価
缶ビールランキングでの口コミ・評価
最初のCMが失敗だった
本当においしい発泡酒。ビールと間違えちゃったってCMのセリフあったけど、麦とホップは新しい味として独り立ちできていると思うので不適切だったかなと今でも思ってる。
みそが好きさんの評価
缶ビールランキングでの口コミ・評価
第三のビールランキングでの口コミ・評価
第三のビールランキングでの口コミ・評価
第三のビールランキングでの口コミ・評価
発泡酒ランキングでの口コミ・評価
ビールっぽい第三のお酒
雑種にしてはビールに近い味を出してくれているので麦の味を感じたいときにはこれがおすすめです、コクがあるとは言いませんが価格的なことを考えたらかなりビール好きを満足させる味だと思います。
おいさんちゃんさんの評価
発泡酒ランキングでの口コミ・評価
後味がすっきり
アサヒドライビールと比べると、かなり軽い感じでそこまで苦くはないです。軽いので後味はすっきりで、食事中でも飲みやすいです。そのため、もっと苦みやコク、飲みごたえが欲しいという方だと軽すぎると思うかもしれません。
緑のフットワーク君さんの評価
缶ビールランキングでの口コミ・評価
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「飲み物・ドリンク」タグで人気のランキング



ビール党向けの新ジャンル
すっきり系が増えた新ジャンル商品の中で、最もビール派に向けた味を志向した商品が、この「麦とホップ」だと思います。
発泡酒登場から新ジャンルへの流れで、いろいろ出てきた商品をいくつか試してみましたが、口に合わない商品が多かったのですが、これなら飲めると思った商品がこの「麦とホップ」。
ビールに近い味の新ジャンル。
初期のCM戦略が今でも印象に残ります。
田村正和さんが「ビールと間違えちゃいました」、「私にはビールです」というちょっと過激なセリフでしたが、まさに当時私のような懐の寂しいビール党が欲しかったのは、ビールの代わりに飲める安価な商品。そこを狙ったコンセプトのしっかりした商品だと思います。
お金がないとき、毎日これを飲んでました。サッポロさん、ありがとう。
RTDマイスター
カナヤマ350mlさん (男性・50代)
3位(90点)の評価