みんなの投票で「【全商品総合】第三のビール人気ランキング」を決定!リーズナブルな価格で、ビールに近い味わいを楽しめる新ジャンルビール「第三のビール」。発泡酒にリキュールや蒸留酒を加えて製造されている第3のビールは、ビール特有の苦味が少なく、スッキリとした味わいのため、ビールの苦味が苦手な人におすすめです。2020年10月1日から酒税法改定により第三のビールが増税対象となり、2026年からさらなる値上げが予定されているため、値上げ前の買い溜め需要が高まっています。王手メーカーの商品が揃うなか、1位に輝くのは?あなたのおすすめを教えてください!
最終更新日: 2020/09/28
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、コンビニ・スーパーなどの市販品や通販で販売されているすべての「第三のビール」が投票対象です。日本の法律である酒税法上、ビール類は「ビール」や「発泡酒」に分類されるものもありますが、本ランキングでは投票対象外とします。あなたがおすすめ商品に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位KIRIN 本麒麟
2位サントリー 金麦
3位KIRIN のどごし<生>
4位アサヒ クリアアサヒ
5位サッポロ 麦とホップ
1位KIRIN 本麒麟
2位サントリー 金麦
3位KIRIN のどごし<生>
4位アサヒ クリアアサヒ
5位サッポロ 麦とホップ
条件による絞り込み:なし
スパークリングワインみたい、軽くてずっと飲める。
本麒麟に出会うまでは毎晩のようにお迎えしていました。
私、ビールが好きなのですがコーラのような強炭酸は実は苦手で、飲みづらいビールの銘柄もあります。
金麦は炭酸が少ないのか、ゴクゴク飲んでも鼻がツーンとしない。
味も軽くて、違うサワー系のお酒の前に1本飲みたい軽めのビールです。
弟の家によくある
自分で購入することはほとんどありません。弟と、兄は金麦を好んで飲んでいます。決して美味しくないわけではないですが、個人的には少し苦味が強いような気がします。もう少し苦味が抑えれるのであればお願いしたいです!
抜群の美味しさです。
素材が生きている天然水で仕込むので、麦芽の味をうまく引き出していて、2種類のホップが絶妙なバランスで、キレ、コクを実現しています。私としては、お肉料理、バーベキューに、すごく合うビールだと思っています。
安っぽさを感じない
このジャンルで初めて定期的に飲み始めたビール。当時今よりもラインナップが多くなく、第3のビールジャンルに全くいい印象がなかったが、初めて飲んだ時、「ビールまではいかないが、そんなに悪くない」という印象で、家飲みの場合にビールの後に飲む用としてコスパ的にありだと思い飲んでいた。
味が美味しい
味が美味しくおつまみが進むからです!
毎日飲める飲みやすさと美味しすぎるのと食べ物に合う感じの味でホントに美味しいです!
飲まない事がないしサントリー金麦がないと物足りないって言う感じなので毎日サントリー金麦を買う習慣がついてます!
飲みやすい味
人生で最も多く飲んだ第三のビールで思い出深いです。よく休日にヨットに乗っていたのですが、ヨットの中での宴会中にこのビールを仲間全員が買い込んできていて、1日中浴びるほど飲んでいた思い出のビールで印象深いビールです。
きちんとしたビール
味覚のことなので、なんとなくでの感覚で言うと、しっかりとビールの味を感じる第三のビールです。ここまできちんと味を残して、ビール感を味会わせてくれるのは金麦が一番だと思います。泡立ちも決めが細やかで、見た目もグッドです。
味
昔からある金麦は、安くても外れなしの美味しさと飲みやすさでお土産でも嫌がる人は少ないと思います。見た目の缶のかっこよさと安心感がある。ビール苦手な時に出会って飲みだしたので食事の和洋折衷問わず安定の美味しい味だと思う。
値段が安い
私はスーパーで良くビールを買いますが、第三のビールの中で「金麦」は値段が安いイメージです。ビールを毎日飲んでいると、やはり一月の酒代は気になってしまいます。その観点から、このビールは安くて味もクセが少ないので良いです。
金麦が待ってるからー
CMでの名セリフの金麦が待ってるからーが印象的なビールですが、麦の華やかな香りが感じられるビールだと思います。色々な料理との相性も抜群でグイグイ飲めてしまうビールです。
安値
サントリーの金麦は他のビールに比べて安値で美味しくこちらも夫が飲んでいて私も飲むようになって美味しいって感じたビールです。
そしてCMの石原さとみさんが可愛くて魅力的で美味しそうに飲まれています。
苦味を楽しみたい時に飲みます。
こちらの商品は他のものと比べ、少し苦味がある印象です。普段はすっきり系のビールを購入することが多く、頻繁に飲む訳ではありませんが、ふとこの苦さを味わいたくなる瞬間があります。
ごくごくと呑むのではなく、私おすすめのおつまみであるピーナッツと共に、この苦味を楽しみながら頂いております。
このジャンルでの売れ行き
個人的にあまり好きではないのだが、第三のジャンルの発売当初から発売しており、何度かは飲んだ。当初はこのジャンル事態に嫌悪感があり、初めて飲んだ時にもおいしいとは感じなかったが、久しぶりに飲んだ時に以前感じた「大豆ぽさ」みたいなものはあまり感じなかった。
夏に最高
その名の通り、のどごしがダントツいいと思う!グビグビ飲めてとても美味しい。夏にキンキンに冷やして飲むのが大好き。バーベキューが好きなので、川でこの商品を冷やして、焼きたてのお肉と食べるのが最高の贅沢です。
さっぱりとした飲みくち
食事の邪魔をしないビール。
この商品単体ではちょっとビール感が薄くて物足りないが、食事をしながら飲むビールとしては最適。
さっぱりしていて苦味が後を引かない。
味が濃いめのおつまみと相性がいい。
少し味の薄さが気になるが量を飲むならいいかも。
のどごしが最高
商品名のとおり、のどごしが最高です。私個人的にはビールは一杯目の爽快感と後味と余韻が大事だと思っています。その観点から「のどごし生」は一杯目の爽快感がとても有り、かつ後味はスッキリでキレが良く余韻もクセがない丁度良いバランスのビールです。
男性が好きそう。
大人数で宅飲みをしようということが私の年齢でもたまにあるのですが、
男性宅に常備されている確率が高く、私の中では人の家で飲む第三のビールのイメージです。
味はしっかりめで、ちょっと鼻ツーン系なのでグラスに注いでのみたい1本です。
有名
CMでもよく見かけていたので、購入してみたのですが、とてもスッキリとしていて、飲みやすかったです。名前の通り、きんきんに冷えた状態で飲むとさらに美味しいです。また、飲み、食事の時など、どのような場面でも合うビールだと思います。
のどごし
ビールといえばのどごし!とも言うように、
味はどうしても普通のビールが好みなので、第三のビールを選ぶときは、のどごしを最も重視しています。
特にこれからの季節は暑くなってきて、のどごしを味わうような飲み方が増えそうです。
味が少し落ち着いている感じ
味が少し落ち着いている感じなので飲みやすさがある!
ビールを飲み始めた時がのどごしで苦いと思っていたが何種類か飲み始めた時に味を比べてみると他のビールより味が落ち着いていたのでのどごしも毎日買っています!
安い
価格が他のものと比較すると少し安い点が好きな点です。晩御飯の際や家で普段から飲む用に冷蔵庫にストックしています。価格ばかりではなく、味もさらりと飲めてしまう飲みやすさなので、気に入ってよく購入しています。
疲れが吹っ飛ぶ
冷めてしまうとあまり美味しくは感じなくなってしまうのですがキンキンに冷えてるとまさにCMのようにカーッと声に出るような喉の通りをしてくれて自分!お疲れ様!と労りの言葉を言いたくなるような気分になります。
新ジャンルと言えば
新ジャンルビールの正に火付け役の人気があるビールだと思います。個人的には、飲んだ際のライトな味わいが餃子とよく合うと思っていて、自宅での餃子パーティーをする時に欠かせない存在になっています。
本物のビールと比べても劣らない美味しさ
すっきりとした喉越しが気に入っています。
第三のビールとは言いますが、味について私個人の意見としては、本物よりもあっさり飲みやすく、負けずとも劣らない美味しさです。これからの暑い季節、キンキンに冷やして一気に飲み干したくなります。
泡立ちがいい
アサヒと言う感じで泡立ちもいいからです!!
泡立ちがとても良く食べ物で表すとカレーにとても合う味でクリアアサヒがホントに進む!
毎日クリアアサヒも買ってご飯と食べながらずっと毎日飲んでいます!
苦さも少し控えめって感じがします!
サッパリした味わい
「クリアアサヒ」は個人の見解ですが、1言で言うと良くも悪くもサッパリしていて薄味のビールです。ですので1缶開けるスピードがかなり早く、何杯でも飲めてしまいます。今日はとにかく量をたくさん飲みたいという時は、このビールを選びます。
のみやすさ
特徴があるというわけではないが、飲みやすさが一番好印象。家で飲むときに主に飲み、食事中がほとんどなのでどの食事にも合うというのが選んでいる要因の一つ。当時CMも良く放送されていて、このジャンルではバランスがいいという印象。
YouTuberの影響
YouTubeチャンネル『きまぐれクック』にて度々登場する、アサヒスーパードライ(通称、銀色のヤツ)を見ると、第三のビールを選ぶときもついアサヒに目が行きます。
普段はキリン派ですが、アサヒもたまに飲むと美味しく感じます。
飲みやすい
他のビールとは少し違う感じのスッキリとしたビールでした。後味があまり深く残らないので、ごくごく飽きずに飲める感じが良かったです。こちらも、1位と同様にどのような場面でも合うと思ったので、2位にさせていただきました。
匂いが良い
口にふくんだ時の匂いが良いなと思います。味も甘すぎず苦すぎず飲みやすいです。スッキリしたい時や暑い時に飲みたいというよりかは、のどごしが強いわけではないなと思ったので、日常的に晩御飯のお供に飲みたいなという印象です。
CMをみて飲んだらはまりました!
CMで高畑充希ちゃんが美味しそうに飲んでいる姿をみて買いに行ったのですが、とても美味しくてはまりました。味はすっきりしていてさわやかで香りも悪くなく、あんまり苦くないので何本でも飲めちゃう味で好きです。
味が濃い
最初に飲んだ感想は、味が濃く、なにかおつまみと一緒に疲れた夜に飲みたいなと感じさせるようなものでした。一口めに結構がつんと入ってくるため、癖になるような味わいです。まさに麦とホップの商品名が似合う通り、ビールにはビールの、泡には泡のも味わいがあります。
シンプルな見た目
見た目どうなんだろうと買うのをためらってしまったが、いざ買って飲むと匂いもきつくなく味は甘味を感じた。かしこまらず一人焼き肉の時に手頃に飲めそうな感じです。ガツン!というのみごたえは無いので好き嫌いがありそうなのかなって気もするが私は好きな味。
ビールにちかい
CMに好きな俳優さんが出ているのをきっかけに、リニューアル後に久しぶりに飲みました。麦とポップという商品名のこだわり通り、麦感がしっかりしていて、ビールのような味わいです。後味も雑味がなく、とてもおいしい!
これはほとんどビール!
生ビールとの差がわからない。
苦味もしっかりあるのに飲みやすい。
第三のビールにありがちな水っぽさがなくて、しっかりコクを味わえる。
爽快感があって、仕事終わりや運動の後にゴクゴク飲みたくなる美味さ。
この価格でビールの旨みを感じられるのはお得。
ビールの味が強い
「サッポロ麦とホップ」はとにかくビールの味が強い。私はビールといえば麦の味を想像してしまいますが、このビールはその麦の味がとても強く感じられます。ですので、麦の味を強く感じたいという時にこのビールを選びます。
喉越し抜群です。
新しいジャンルの発泡酒を上回るビール感があります。こく、キレ、香り、本来のうまさ抜群で、さすがサッポロが開発したビールって思わせる味わいです。おつまみは、枝豆、カマンベールチーズ、燻製チーズがよくあいます。
しっかりめが飲みたいとき
今日はちょっとどっしりしたのが飲みたいなっていう時に買ったりします。
レギュラー品はあまり買わないんですが、季節限定品をよく出してるのでたまに好奇心で買ったりします。
第3のビールを感じさせない!
ベルギーのホワイトビール風な味わいにすることで、第3のビールならではの生ビールと比べた時の『物足りなさ』をカバーしている!グレープフルーツジュースを少し足しても美味しい!
手軽にベルギースタイルが楽しめる一品
これは最初に飲んだときに衝撃を受けました。
第3のビールで本格的なベルギービールスタイルは「ない」と思っていたので。一口飲んで、「これ。新ジャンルじゃなくて、ビールでしょ」と缶に書かれている原材料を確認したくらいです。
ベルジャンホワイトと言われる種類と同様にコリアンダーシードとオレンジピールを使っているので、フローラルや柑橘類の香りが楽しめます。軽い酸味とスパイシーな風味で、ビール特有の苦味は弱いのも特長です。
どうしても輸入ビールは、輸送費や関税の影響で価格が高くなってしまいます。飲んでみたいけど、手がなかなか出ないという方はこちらの商品を飲んでみるといいと思います。
ベルギービールのような爽やかでフルーティーな芳しさのある、女性も喜ぶ逸品
ホワイトベルグは一度飲んでみると、個性的で華やかなアロマにやみつきになります。上面発酵のベルギービールみたいでフルーティー、若干スパイシーなコリアンダーと爽やかなオレンジピールが不思議なハーモニーを醸し出していて、他にない味わいです。女性にも喜ばれるはず。
白ビール風味の香りがよい
ほんのりフルーティーな甘みを感じてホップの香りもしっかり感じられるベルギー白ビールの風味です。のどごしは柔らかく、チーズやスナックなどと一緒にちびちび鼻に抜ける香りを楽しみながら飲むのに向いています。最初にコクのあるビールを飲んだ後デザート的にまったりしながら愛飲しています。
友達に薦められて飲んだら結構美味しかった
友達に薦められて飲んだら結構美味しかったです。私には少し甘めに感じるのですが、それが味の濃いスナック菓子と良くあいます。特に唐辛子系やワサビ系のお菓子と一緒に飲むとお菓子も第3のビールも止まりません。炭酸もそんなに強くないので食後でも飲めてしまいます。
軽い喉越しです。
軽い飲みごしで、美味しさそのままで、ヘルシーなビールです。糖質75パーセントオフでも、麦のうまさが、十分味わえ、アロマホップの良い香りが楽しめるビールです。私は、ウインナー、チーズ、厚切りベーコングラタンなどに合わせて頂いています。
飲みやすい
とても飲みやすいです。苦味が抑えられており、まろやかなお味です。すっきりしていて、飲んだ後が、爽やかです。そして、なんと言っても女子に嬉しい、糖質75%オフ!ビールは飲みたくても、カロリーが気になる人にオススメです!
日常によし
毎日飲むには、コストと糖質が気になります。こちらの商品は、コスパがよく、糖質も抑えられているので、罪悪感なく毎日飲めるのがいい!ただ、罪悪感が低いからと言って、ついつい飲みすぎてしまうことも…とはいえお世話になっているオススメ商品です!
あっさりで飲みやすい。
普通のビールよりあっさりとした味でとても飲みやすい。
気になる糖質も75%もカットされているというのも嬉しい点です。
油物のおつまみとも良く合い、一人でぱぱっと手軽に飲む際は必ずと言って良いほどお世話になっています。
ほどよい甘さ(旨み)がプライムリッチ
残念ながらすでに終売となってしまっている新ジャンルですが、いろいろな新ジャンルを飲み比べた結果、2020年5月現在のマイベストが「クリアアサヒ プライムリッチ」です。
アルコール度数は6%とやや高めですが、その高さを感じない飲みやすさで、最大の特徴は「おいしい」と感じるほのかな甘み。ビールとしての飲みごたえ、満足度がありつつも、嫌な味わいが残らない、ナイスな新ジャンルでした。
いつか復活する時が来るのでしょうか?
安さがある
安さはあるけどビールって言う感じです!
泡もあるけど安さの方が大きくなかなか買えない時はクリアアサヒプライムリッチをかって美味しいと言いながら飲んでいる!
安さがあると美味しくないと思っていたが実際に飲んでみると美味しかったのでクリアアサヒプライムリッチも買い続けています!
辛めの味わい
これだけで飲んでも十分に満足が得られる、独立したような味わいなので、私はおつまみなしでも楽しんでいます。大事な一口めから少し辛味が残るような感じで、苦手な人には飲めないけれど、好きな人にははまると思います。
パブで飲む黒ビールのように本格派
お酒に弱いくせに味の濃いビールが好きで、なかでもプレミアムだろうが第3のビールだろうが、黒ビールが大好き。この麦とホップシリーズ黒はびっくりする程、パブで飲む黒ビールのような旨みとコクとちょっと苦味もあり、舌先に残るカラメル感含めて美味しい。
違った味わいで美味しい!
黒ビールという事で、黒ビール特有の苦味と風味が、なんともクセになります!第三のビールで、味わえるのは嬉しいです!ちょっと、違う味を飲みたいな〜という時に、オススメです。黒ビールには、やっぱりウィンナーがよく合いますね!
缶の見た目と味
麦とホップの味が好きなのに加え、缶の色も格好いい。黒っていうだけで、どんな味なのか気になって数回買ってみたがこれまた一人でくつろぎタイムでチーズたべながら飲みました。食事時よりものんびりしている時にのみたくなる甘味を感じる味。
このジャンルでの珍しさ
普段飲む銘柄ではないが、友人宅のBBQで初めて飲んだ時、コクや香りの面で本物の黒ビールには及ばないが、この価格で黒ビールが飲めるのはありだと感じた。自分でケースでは買わないが、たまに1本などは飲みたいと思う。
低価格でキレ味を求めるならこれでいい
初めて飲んだときに「この美味しさなら、もうスーパードライを買わなくてもいいんじゃないか」と思ったくらい驚きました。
爽快感のある味わいは、まさにグビグビ系。
ポラリスというホップは、ミントのようなフレーバーが特徴と言われていて、ほのかにスーッと冷涼感のある香りが鼻に抜けていく感じもスッキリとした気分にしてくれます。
暑い時期、カラカラの喉を潤す一杯として価格的にもありがたい商品です。アサヒビールらしいキレを活かした商品だと思います。
「ビールはキレ」という方におススメです。
風呂上がりの水分補給にピッタリ
キレ味スッキリで炭酸がそこそこあるので、350缶だとお風呂上がりの喉が乾いた時に一気に飲んでしまいます。晩酌で飲むよりお風呂上がりに飲む事が多いのですが、ツマミと一緒だと小魚ピーナッツとか酢昆布とかちょっと渋いお菓子と食べるのが好きです。
爽快感が強い
このビールは爽快感が強いです。ビールに1番大事な一杯目の爽快感後のキレにパラメーターを最高に振っている感じがします。一瞬目の爽快感後に苦味や麦の味わいを一瞬とても強く感じます。このキレはとてもクセになります。バランスの良いビールだなと個人的に思います。
お得感
旅行へ行ったときに初めて飲んだのですが、すっきりとしているが、麦の味もしっかりしていて、美味しかったです。また、炭酸の効きがとても良いので、満腹感がすぐにくるというところがコスパに良いかと思いました。
すっきり飲みやすい
すっきり爽やかな味でとても飲みやすいです。味が美味しくて気に入っています。第三のビールなのか?と思うほど私には分からないくらいです。ネットで購入できるので家にいながら気軽に沖縄を感じられて、家で特別感を感じられるところも魅力です。
飲みやすい
パッケージのお洒落さとビールが苦手でも何本でもごくごく飲めてしまうくらい美味しい。沖縄のYouTuber等が飲んでいるのをみて知ったがコンビニにあまり売っていないのが残念。値段が高くなければずっと飲みたいビール。
コクがあって料理に合う
コクと苦みがあって、濃い味の料理によく合います。焼き鳥やソーセージなどと一緒にぐびぐび飲むと味を引き立ててくれます。アルコール強めなのですぐほろ酔いになれるしのどごしの刺激も強いのでビール党の自分の普段飲みに愛飲しています。
メーカー | ローソン |
---|---|
アルコール度数 | 6% |
カロリー | 52kcal(100mlあたり) |
希望小売価格 | - |
本麒麟に近く、1本150円と安い
本麒麟より炭酸の辛味が少なく、飲み飽きない。ほぼ毎日1本は飲んでいる。現在、2本買うと40円引きのセールもお得。アルバイト生活で毎日の仕事終わりや活動終わりの飲みたくなり、安くアルコール度6%も魅力。
喉にしみわたるうまさです。
原材料となる発泡酒を、原麦汁エキスと高濃度でうまく配合し、最適なうまさを実現しています。飲みごたえ抜群で、私は、パエリア、魚介料理に、ピザなどに、合うと思っています。バランスの良いうまみがあるビールです。
飲み過ぎても糖質オフは許せる。
仕事柄かなり飲むことが多いのですが、お店に行くと生ビールを飲んでいるため、ここ数年でかなり太りました。家でも生ビールを飲むと余計太る気がして、少しでも太らないようなものを選んで飲んでいます。飲みごたえも十分で美味しいです!
エール酵母の爽やかな香りでスッキリ飲める
2020年5月にサントリーから新発売されたのが「サントリー ブルー」です。日本の新ジャンルのほとんどが喉越し重視の“ラガー酵母”を使って造られていますが、こちらは香り重視の“エール酵母”を使って造られています。
そのおかげか、新ジャンルとは思えない素敵な香りを感じつつ、嫌な味もないスッキリとした飲み口が特徴の商品となっています。
この商品もグラスに注ぐよりも、缶から直接飲んだ方が旨みを長く感じられていいですね。
市販で購入できるすべての「第三のビール」を集めた「【全商品総合】第三のビール人気ランキング」!ほかにも「【全商品総合】缶ビール人気ランキング」や「【全商品総合】ノンアルコールビール人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
コスパ最強!
第3のビール一番のポイントはやはり『価格の安さ』ではないかと。それを考えたときにこのクオリティはとても素晴らしいものがあると思います!
ビール芸人・資格『ビアテイスター』取得
醸造家たちも納得する美味しさ
発売当初から人気に火が付き、一時は品薄になることもあった本麒麟。しっかりとしたコクと飲みごたえのある商品です。
第3のビールは、スピリッツを入れるのでビール本来とは異なる味わいが気になってしまいます。「本麒麟」は、麦の味わいがしっかりしていてビールらしさが感じられます。
ビール醸造家のなかには、「ビールっていってもいいくらい」と評価する人もいて、造るプロも認めているのは凄いです。
アルコールは6%と一般的なビールより少し高いですが、それを感じさせない飲みやすさがあります。
喉ごしよりも麦のうまさを感じたい人におすすめしたいです。
ビアジャーナリスト
キリンビールの本気、本麒麟!
キリンビールが社名をつけていることからも気合いが伝わってくる商品です。
キリンビールの多くのビールは独特の苦味があり、それが美味しいと感じているんですが、その苦味がこの本麒麟にもあります。つまり、キリンビール好き、キリンビールファンが選ぶべき新ジャンルとなっています。
苦味以外にもスッキリとした飲み口、飲みごたえも申し分なく、オールタイム新ジャンル、という感じでいつでも楽しめる商品だと思います。
オススメは缶からそのまま飲むスタイルです。ガスも抜けず、心地よい喉越しを長く楽しめます。
ビール専門家(麦酒男)
麒麟さんが本気出してきたなって感じです。
個人的に好きなのは独特かもしれないんですがパッケージです。
従来のビールのパッケージは爽やか・すっきりのイメージをつけたいのかシルバーやブルーなことが多かったですが、本商品は「赤」です。
挑発的でかっこいい。スーパーに行っても、コンビニに行っても赤を探してしまいます。
ぬるくなっても味がしっかりしているのも好きなところです。
絶賛CM放映中
絶賛CMで放映中の「キリン本麒麟」です。この本麒麟は、口の中に広がる麦の豊かなうまみと爽快感が特徴的であると思います。十分な飲みごたえがあるのですが、それでいて口当たりが良いので何杯でも飲めてしまう完成度の高いビールだと思います。
しっかり飲みたいときの第三のビール
キリンの商品だけあって、一番搾りに通ずる美味さがある。
辛口ではないが、コクとキレの良さは第三のビールにしておくのがもったいないくらい。
とりあえずのビール、というよりはじっくり味わいながらビールを飲みたいときのにオススメ。
濃さがある
濃さがあってホントにビールって感じの味です!
本麒麟は味に薄くはなくホントに濃さがあってとても美味しいです!
濃さがあると苦く感じてしまいますが美味しいと言う言葉の方が買ってしまいます!
濃いと何でも合うからです!
飲み始めたらもっと飲んでしまう
夫が良く本麒麟を飲んでいて私もビールを飲めるようになって飲んだら後味が嫌いだったビールなのに本麒麟は後味まで美味しくてそれをきっかけにビールを飲めるようになりました。
そして江口洋介さん杏さんのCMが印象的です。
美味しい
お店で飲むようなビールの味に似ている気がしています。苦すぎなくてでもちゃんとキレがあって飲みやすくて美味しいと思います。仕事から疲れて帰った日や夏の暑い日に飲みたくなります。唐揚げと一緒に食べるのが好きです。
ビールに負けないビール感
個人的にはアサヒビールが好きで、クリアアサヒを飲むことが多かったが、以前試飲缶をもらって飲んだ時、純粋においしいと感じた。のど越しはもちろん、キレもあり、このジャンルにありがちな安っぽさも感じなかった。
最近これ以外のビールを購入していない
最近よくテレビCMで目にすることが増え、少し気になったので試しに買ってみました。生ビールみたいな価格ではないため、美味しくなくても軽い傷で済むと思ったのですが、とても美味しく、飲むときは生ビールじゃなくても全然満足です。
GOLD MASTERがない時の替わり
GOLD MASTERに味が近く、仕事終わりや夕方、近くにローソンがない場合、スーパー等で購入。アルバイト生活で毎日の仕事終わりや活動終わりの飲みたくなり、安くアルコール度6%も魅力。価格が208円?と高いのが痛い。
見た目
CMなどで有名なかたたちがも美味しいと言われるだけあって飲んだら飲みやすいしごくごくいけてしまう。缶の色も目立つし目がいってしまう。麒麟だけあって、キレもあり、爽快感もあり男女問わず好きな味だと思う。