黒龍(こくりゅう)の詳細情報
酒蔵 | 黒龍酒造(福井県) |
---|---|
銘柄一覧 | 黒龍 石田屋
黒龍 二左衛門 黒龍 八十八号 黒龍 しずく 黒龍 火いら寿 黒龍 つるかめ 黒龍 大吟醸 龍 黒龍 あどそ 黒龍 大吟醸 黒龍 特吟 黒龍 吟のとびら 黒龍 貴醸酒 黒龍 純吟 黒龍 いっちょらい 黒龍 餘波 黒龍 純吟 垂れ口 黒龍 吟十八号 黒龍 本醸造 垂れ口 |
公式サイト | http://www.kokuryu.co.jp/brew/kokuryu/ |
参考価格 | 3,040円(税込) |
黒龍(こくりゅう)がランクインしているランキング
コメント・口コミ
全 2 件を表示
日本酒の銘柄ランキングでのコメント・口コミ
日本酒の銘柄ランキングでのコメント・口コミ
そこはかとなくエレガント
「黒龍」といったら、憧れの幻の酒、「石田屋」と「二左衛門」。どちらが好きか意見が分かれるところだと思いますが。私は、純米大吟醸酒を斗瓶囲いし、独自の製法で熟成させた「二左衛門」派ですね。
瑞々しい洋梨のようエレガントな香り、きれいな旨味、そして、飲みほした後の余韻がすーーーーーーっと切れていく・・・。このそこはかとないエレガントさは、黒龍ににかできない技でしょう。
逆に、「黒龍」には「九頭龍 逸品」という、四合瓶で千円を切る普通酒があるのですが、これがまたきれいでびっくりするほどうまいのですよ!値段がお高いお酒が美味しいのは当たり前。その蔵の地元で飲まれるお安い普通酒も美味しければ、実力は本物!
黒龍酒造の実力は、本物中の本物であること、私が太鼓判を押しましょう!
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「日本酒の銘柄」タグで人気のランキング





全ての味わいは料理を際立たせるためにある
個人的に「西の横綱」と呼んでいる福井の銘柄です。正直、1位の十四代と甲乙つけがたいです。
こちらは一部の商品を除いて非常に地味な味わいで、お酒単独で飲んでもあまりおいしいと感じないかもしれません。しかし、その真価が発揮されるのは食事と一緒に飲んだ時です。どんな料理にもマッチし、食事がより一層おいしくなります。
黒龍のお酒は福井の名産品に合わせるために存在する、その徹底した思想と技術にノックダウンさせられてしまうような、最高にかっこいい銘柄です。
日本酒ブログ「お酒ミライ」運営
神奈川 建一さん (男性・40代)
2位(95点)の評価