北海道の詳細情報
北海道(ほっかいどう)は、日本の北部に位置する島。また、日本の行政区画及び同島とそれに付随する島を管轄する地方公共団体である。島としての北海道は日本列島を構成する主要4島の一つである。地方公共団体としての北海道は47都道府県中唯一の「道」で、道庁所在地及び最大の都市は札幌市。 (引用元: Wikipedia)
北海道がランクインしているランキング
全 8 件を表示
住みたい都道府県ランキングでのコメント・口コミ
住みたい都道府県ランキングでのコメント・口コミ
やめておけ
食べ物は確かに美味しい。
しかし、デメリットが多すぎる。
まず寒い、寒すぎる。北国の特徴らしいが雪が多いせいか天気が悪い。いつも曇っている。この2つだけでも厳しい。
やはり人間は陽の光を浴びて活動するのが一番メンタルに良い。
そして一般的に給料が安い。
土地持ちの農家や、漁師などは稼いでる人も少なくないが、ツテがなければ日本でも薄給のエリアである。
家賃が安い?冬の光熱費は東京の2倍3倍が普通だ。さらに車も必須である。
まとめると、天気が悪く極寒、生活コストは東京とさほど変わらないのに給料だけが安い。
ああああさんの評価
住みたい都道府県ランキングでのコメント・口コミ
試される大地
札幌周辺なら買い物とか通勤通学には困らないが、冬の極寒と雪の多さは流石にしんどい。車があっても冬は運転が難しいので、特に内地の人間が「住む」ことを考えると厳しいものがある。観光する分には問題ないが...
umktさんの評価
住みたい都道府県ランキングでのコメント・口コミ
女子の可愛い方言ランキングでのコメント・口コミ
住みたい都道府県ランキングでのコメント・口コミ
住みたい都道府県ランキングでのコメント・口コミ
女子の可愛い方言ランキングでのコメント・口コミ
北海道は旅行がいい
北海道生まれ、北海道育ち、関東在住。私の意見は、北海道は観光しに行くところであって住むところではない、ということ。
冬の住みにくさ。日照時間短すぎて何も出来ないうちに1日が終わる。雪かきしないとどこにもいけない。給料の安さに比べて暖房費ヤバい。家の外と中の寒暖差でアレルギーになる。
夏の住みにくさ。梅雨はないと言われてるけど長雨あるから本州と変わらない。真夏は普通に30℃越える。かと思えば突然最高20℃の日とかあるのであっさり体調崩す。
その他。食べるもの美味しいということは、食べ過ぎて太るということ。北海道人トータル大きい人多い。糖尿病多いし、健康考えたらどうなのって思う。あと、美味しいものは普通に値段が高いよ。
道内でできる仕事は、札幌除いたら、第一次産業か、飲食小売か、工場勤務か、インフラ系か、官公庁銀行くらい。仕事選べないし、年収低いから、子供が大学進学しようと思ったらめちゃめちゃ苦労する。
そして子育ての難点。自然が多いというが、自然が多いところは北海道以外もたくさんある。北海道である必要はない。それより、習い事が選べないし、進学先もほとんど選べない。子供が大人になって進学や就職で北海道から出たら、運賃的にも距離的にも気軽に帰れないので、苦労が増える。
道産子だいずさんの評価