【人気投票 1~61位】北海道の観光地ランキング!北海道旅行でおすすめの観光スポット・名所は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
新鮮な海産物をもちいたグルメ、大自然に囲まれた絶景が広がる日本屈指の観光地、北海道。青森市から旭川市を結ぶ北海道新幹線が開通したことで、旅行先として益々人気があがっています。そこで今回は「北海道の観光地人気ランキング」をみんなの投票で決定!シンボルのテレビ塔がそびえ立つ「大通公園」をはじめ、"日本新三大夜景"が味わえる「藻岩山展望台」、道民にも人気の観光スポット「小樽運河」など、夏から冬まで楽しめるすべての観光名所から投票OK。定番から穴場まで、あなたがおすすめしたい北海道旅行の見どころスポットを教えてください。
最終更新日: 2022/05/25
ランキングの前に
1分でわかる「北海道」
かかせない観光名所が盛りだくさんの、北海道
土地面積83,450k㎡を誇り、壮大な自然が広がる人気の観光地、北海道。都内では考えられないほど隣同士の市の距離が離れているため、「洞爺湖」や「旭山動物園」など、観光スポットを巡るにはしっかり計画を立てるのがおすすめです。
北海道ならではの冬の楽しみ方満載!
積雪量が国内で断トツ多い北海道では、寒さを活かしたイベントが満載!なかでも、「さっぽろ雪まつり」は道内ナンバーワンのイベントで、迫力満点の雪像が鑑賞でき、毎年200万人以上が来場しています。
外国人にも大人気のおいしいご当地グルメ
北海道の人気グルメといえば、新鮮な魚介をつかった海鮮丼やお寿司、北海道の郷土料理・ジンギスカン、野菜をふんだんに使った北海道発祥のスープカレーなど。その人気は海外まで広がり、北海道旅行に訪れる外国人観光客が増えたとのこと。2016年度の観光入込客数(実人数)が5年連続で過去最高を記録し、2017年度には16年度比3%増の5610万人と過去最多を記録したことが話題となりました。
このランキングの投票ルール
このランキングでは、北海道にあるすべての観光スポットが投票対象です。特定の施設名、もしくは地域(エリア)の名称で投票をお願いします。
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位旭山動物園

Asahiyama zoo entrance.jpg by 欅 / CC BY
交通アクセス | 旭川駅前より6番バス乗り場から旭川電気軌道のバス(旭山動物園線41・47番線)で約40分 |
---|---|
入園料 | ・通常料金
大人(高校生以上):820円 小人(中学生以下):無料 ・市民特別料金 大人(高校生以上):590円 小人(中学生以下):無料 |
\ ログインしていなくても採点できます /
動物園革命の先駆け!
以前、魅せる水族館として一大ブームを巻き起こしたころ、札幌から旭山動物園号に乗車して行ってきました。動物園というと、檻に入った動物を柵越しに見て歩く、といったイメージでしたがブームになったのがうなずける程、楽しめる動物園でした!その後はこの旭山動物園に続けと、全国の動物園も魅せる動物園として追従してきたように思います。見どころがいっぱいなので、事前にお目当ての動物を決めて攻略していくのがおすすめです。私としては「もぐもぐタイム」がおすすめです。間近で動物たちのお食事シーンを見られ、飼育員さんたちの解説も聞くことができます。ホッケ丸飲み[続きを読む]
報告白くまが大迫力
白くまやペンギンなど寒い地方に生息していない動物達がイキイキしているように感じる。もぐもぐタイムという動物たちにエサをあげているところを見られるのも貴重だ。それぞれの動物たちが独立した館の中にいるので目移りせず集中して見れる。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
世界三大夜景の1つ
世界三大夜景の一つとして世界に広く知られ、100万ドルの夜景とも称される超有名な夜景スポット!標高334メートルから見る光景は、暖かな光を放つ市街地の左側に津軽海峡、右側に函館湾が広がり、幻想的な夜景を見ることができます。また、函館山から見える夜景にハートという文字が浮かび上がるという伝説があります。ハートの文字を見つければ一緒に見た人と結ばれる、願いが叶うといった素敵な言い伝えがあります。そんな夜景のおすすめシーズンは冬!冬の夜景の最大の魅力は、雪明りと夜景のコラボレーションです。外灯やネオンの灯りが雪に反射して一層輝きを増し、神秘[続きを読む]
報告絶景の夜景
函館のおしゃれなカフェやレストランがたくさんあり、ゆっくりとくつろぎながら眺める夜景は絶景です!!あまり知られていないが、見学できる修道院がいくつかあり、中で修道僧がつくっている手作りのクッキーやネックレスなどのお土産は他では買えません。
報告遅い春は函館に訪れたい
五稜郭の桜は本土での桜を見逃してしまったときには最高です。またロープウェイ頂上からの夜景もやはり生で観るべき美しさだと思います。今はここへは新幹線でも行けるしもちろん飛行機でも行ける。札幌からレンタカーで行くと道中もたのしい。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
落ち着いた雰囲気と食べ歩き
まずおすすめなのが朝市です。
所狭しとさまざまなお店が並んでおり美味しそうな海鮮を直接購入する事ができます。
とくにおすすめなのが海鮮丼!
朝市の外に出れば焼きとうもろこしやデザートなど食べ歩きスポットが盛りだくさん。
小樽運河を渡る船にのるのもおすすめです。
街並みがきれいです。
小樽のオルゴール博物館が、本当に見応えあります。オルゴールは、きれいなので何個も購入したいくらいな所です。小樽は、駅もあり駅から川に向かう道中も楽しめます。こちらで食べたお寿司が新鮮で、本当に美味しかったです。
報告札幌からも近い観光名所
札幌から近い為、宿泊が札幌でも日帰りで観光出来る。小樽運河もあり飲食店も多く、海鮮からお肉、かま栄のかまぼこ、ガラス製品、スウィーツなど本当に多彩なお店が揃っている。天狗山などもあり海と山を両方楽しめます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
本当にきれいな風景、、癒されます。
北海道というと、風景のきれいなところは数知れず。その中でも私が一番好きなのは、ファーム富田さん。一番ラベンダーが見ごろな7月中旬に訪れるのがおすすめです。ラベンダーの香りと一面薄紫の花畑に心癒されます。しかし以前、9月下旬に訪れた時はラベンダーは見られないかと期待していませんでしたが、満開でないけれども咲いていました。それぞれの季節の花を使いきれいなグラデーションの花畑を維持されているんですね。ラベンダー好きの私は、カントリー風な素敵な店構えのお土産売り場でラベンダーのドライフラワーやラベンダーグッズを買い、ラベンダーとホワイトチョコ[続きを読む]
報告まさに絶景!
夏の北海道といえばラベンダー畑!
とくにファーム冨田はラベンダーの種類も多く規模も大きく圧巻です。
車を止めラベンダー畑まで近づいていくとふわっとラベンダーのいい香りがします。
パープルやピンク、ブルーやイエロー、カラフルな花々が壮大に広がっています。
近くにあるカフェでラベンダーソフトやメロンのデザートも美味しいので是非お召し上がりください!
富良野のラベンダーが本当に綺麗
富良野のラベンダー畑のオススメスポット。日本で最も有名なラベンダー畑で、ここのラベンダーがいつもメディアに露出しています。ラベンダーソフトも意外に美味しくてオススメです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
北海道の中で一番気軽に行ける場所
出張でも観光での北海道の全てが味わえるといっても過言ではないのが札幌ですね。ここに宿泊して札幌を食べつくす・飲みつくすのもアリ、ここを拠点に旭川や小樽等を廻ることもできますし、野球やサッカー観戦も札幌ならではだと思います。
報告大都会
何でもありますが、大通り公園が広々していてそこでゆっくり過ごしても快適だと思います。周りは、飲食店がたくさんありアーケードも多いですが私の入ったアーケードは、月のワグマの剥製が二体飾ってあって、インパクトがありましたよ。
報告6位白い恋人パーク
交通アクセス | 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩7分
JR札幌駅より中央バス高速おたる号小樽行き西町北20丁目停留所下車徒歩7分 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜19:00
※店舗等によって異なります。詳しくは公式サイトをご覧ください。 |
\ ログインしていなくても採点できます /
子連れにおすすめ!
多分嫌いな方はいないんじゃないか、という程北海道土産として喜ばれる「白い恋人」が、テーマパークになったということで行ってみました。寒い時期に北海道に行くときは、温かい館内で遊べるので小さい子連れにもうれしい施設です。園内は英国風になっていて、ダブルデッカーもありました。夜にはライトアップもされるし、夏場は水遊びもできるそうです。秋に行ったので庭園をお散歩するだけでしたが、きれいなお庭と英国の街並みを歩くだけでも楽しい気分になりました。屋内はお菓子を作っているところをガラス越しに見ることができたり試食をしたり、また素敵なカフェでデザート[続きを読む]
報告食べて遊んで学べる施設
北海道銘菓「白い恋人」でお馴染みの石屋製菓が運営するテーマパークです。石屋製菓の商品が買えるショップやお菓子の工場見学、お菓子作り体験、また屋外では夏はローズガーデン、冬はイルミネーションなど1日中楽しめる施設です。オススメは冬のイルミネーションです。かなり寒いですが、白い雪に映えてなんともいえない幻想的な雰囲気を醸し出しています。屋外にコーヒースタンドなどもあるので暖かい飲み物を片手に散策してみましょう。
報告工場見学だけじゃない!パーク内には写真必須の無数の人形
白い恋人パークでは、白い恋人の製造工程の見学のほか「白い恋人ソフト」なども販売されています。また、パーク内はまるでお菓子の国に迷い込んだようなメルヘンな空間となっており、建物のところどころに人形や小さなおうちがあり、楽しみながら写真撮影ができます。
報告7位小樽運河
\ ログインしていなくても採点できます /
散歩には最高の風景
何度か訪問していますが雰囲気が好き。ガラス細工のお店がたくさんあり買わなくても見ているだけでもたのしい。札幌から行くことがほとんどなので夜の小樽は体感したことがないのですが、絶対楽しいんだろうなと思えるお店や雰囲気にいつも圧倒されています。
報告ロマンチックな運河
運河沿いに石造りの倉庫群や歴史的な建造物が点在しています。夕暮れ時になると、ガス燈の火が灯りはじめます。空に淡い夕陽が残っている光景はとてもロマンチックです。小樽は、ご当地ソングでもよく歌われている観光地でもあります。
報告運河のツアーが楽しい
まるでイタリアのような景色が素敵だった。夜に行ったが夜景も相まってかなり美しかった。橋の下に集うハト達が可愛くてぜひ見てほしい。運河の周りにはお店がたくさんあるので飽きないし、ご飯を食べたりもできるので楽しめる。
報告8位星野リゾート トマム

星野リゾート トマム ザ・タワー - flickr 14793673407 4d61722e33 o.jpg by Kentaro Ohno / CC BY
交通アクセス | JRトマム駅より送迎バスあり
新千歳空港より道東自動車道経由約100分 |
---|
\ ログインしていなくても採点できます /
雲海テラスへ行こう
トマムに行ったら絶対に雲海を見に行きましょう。早朝ゴンドラに乗って、冬場はスキー場として使用されているトマムの山を登ります。運良く雲海が見られたら、どこまでも広がって下が全く見えない雲の海に圧倒されることでしょう。ちなみに夏でも朝は涼しいので、防寒対策はしっかりしましょう。
報告9位札幌市時計台
交通アクセス | JR札幌駅南口徒歩10分
市営地下鉄南北線・東西線・東豊線大通駅市役所側出口徒歩5分 |
---|---|
開館時間 | 8時45分~17時10分
※入館は17時まで ※年始(1月1日~1月3日)休館 |
観覧料 | 200円
※高校生以下無料 |
\ ログインしていなくても採点できます /
北海道の有名観光地!
長い歴史を感じる、北海道の名所・時計台。
思ったより大きくなくてがっかりという口コミをチラホラ見るけど、それはお門違い。
外観だけじゃなくて、中には北海道の歴史が学べる資料がたくさんあります!
10位美瑛
\ ログインしていなくても採点できます /
バスツアー定番!美しい風景
バスツアーに組み込まれていたので、ガイドさんのお話を聞きながら行ったのですが、英国に住んでいたことがある私としてはなんだか懐かしい田園風景、日本にもこんな場所があるなんて!と感激しました。このヨーロッパに似た田園風景、そしていろいろな丘がきれいな整備されたお花畑を作っていたり、バスの車窓からでも本当に皆さん歓声をあげながらガイドさんの解説を聞き、通り過ぎていきました。なかでも「パッチワークの路」は、広大な農地がまるでパッチワークのようにつなぎ合わされている風景で、ちょうど夕暮れに差し掛かった時に通過したのですが、それはそれは心が温かく[続きを読む]
報告花々の咲き乱れる丘が素晴らしい
北海道観光で、多くの客を集める富良野美瑛地区は、北海道一番の観光地だと思います、綺麗な山並みに、咲き乱れる花々、日本とは思えない景色がここには有るのです。そんな、富良野・美瑛の丘は北海道一の観光地です。
報告11位すすきの
\ ログインしていなくても採点できます /
北海道グルメを楽しんで!
すすきのというと、ちょっと夜の街、、的イメージもあるのですが、そこは北海道一の繁華街。北海道ラーメンからジンギスカン、海鮮もの、北海道の美味しい新鮮野菜も楽しめるレストランがひしめき合っています。旅の締めくくりとしてすすきののホテルに泊まり、北海道グルメを楽しんで帰るというのが定番のわが家です。定番のロイズや六花亭、白い恋人の買える店舗も多いです。新千歳空港はお土産売り場が混みあいすぎなので、空港では最後に駆け込み食べ歩きに専念すべく、前日にすすきのでお土産を買いスーツケースに入れて空港に向かうのが私流です。訪れる度に新しい人気のレス[続きを読む]
報告12位函館山
\ ログインしていなくても採点できます /
100万ドルの夜景
高さが334メートルで、森林に覆われています。市街地と函館港が一望できます。夜景は有名で、全国各地から観光客が訪れるのです。函館山は、600種類もの植物が群生しているので、渡り鳥の休息地にもなっています。
報告13位のぼりべつクマ牧場
交通アクセス | JR室蘭本線登別駅より道南バス登別温泉バスターミナル徒歩5分 |
---|---|
営業時間 | 4月1日~6月30日 8:30〜16:30
7月1日~9月30日 8:00〜17:00 10月1日~1月31日 8:30〜16:30 2月1日~3月31日 8:30〜16:00 |
料金 | 大人:2600円
小人(4歳〜小6):1300円 |
\ ログインしていなくても採点できます /
14位さっぽろテレビ塔
交通アクセス | 札幌市営地下鉄東西線・南北線・東豊線大通駅27番出口直結 |
---|---|
展望台営業時間 | 9:00~22:00 |
展望台入場料金 | 大人:720円
高校生:600円 中学生:400円 小学生:300円 幼児(3歳以上):100円 |
\ ログインしていなくても採点できます /
やっぱり定番
札幌に来たら、テレビ塔から大通公園を一望しましょう。冬はイルミネーションや雪まつりで雪像が並んでいるので、さらに楽しめます。アクセスも抜群なので、北海道観光であまり遠くまで行きたくない人にはおすすめです。
報告15位円山動物園
交通アクセス | 地下鉄東西線円山公園駅徒歩15分 |
---|---|
開園時間 | 夏季(3月1日〜10月31日):9時30分〜16時30分
冬季(11月1日〜2月末日):9時30分〜16時 |
入園料 | 大人(高校生以上):600円 ※札幌市内に居住の65歳以上無料
小人(中学生以下):無料 |
\ ログインしていなくても採点できます /
16位阿寒湖
\ ログインしていなくても採点できます /
17位大通公園
\ ログインしていなくても採点できます /
18位洞爺湖
\ ログインしていなくても採点できます /
少し霧がかかった感じが美しいです
洞爺湖には、旅館施設も多いのでゆっくり温泉につかりながら湖を眺めるのも良いですね。夏は花火もよくしていますので、夕涼みがてら花火を見ることも出来ます。ガラス工房の中は、多くの雑貨が並べてあり個性的なアーティストのアクセサリーを購入も出来ますよ。
報告19位知床
知床(しれとこ)は、日本にある世界遺産登録地域。2005年(平成17年)7月17日、南アフリカ共和国ダーバンで行われた『第29回ユネスコ世界遺産委員会』で「自然遺産」登録が決まった。北海道東部に位置する知床半島は、北半球における流氷の南限とされ、流氷下のアイスアルジー(氷に付着した藻類)や流氷形成時の鉛直混合により作られる栄養塩の豊かな中層水がもたらす植物性のプランクトンの大増殖を基礎とした食物網を通して、多種多様な生物が生息・生育する地域となっている。 自然遺産登録の対象は、知床半島とその沿岸海域となっており、日本国内で初めて海洋を含む自然遺産の登録となった。 (引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
世界遺産でありパワースポット
世界遺産にも選ばれてるほどとても綺麗で神秘的な所。空港から遠いものの又別世界を満喫出来る。もちろん海鮮がとても美味しくて新鮮。パワースポットもあり心が綺麗になるような感覚になる不思議な所。ずっと見てられる景色と空気。都会から離れ心地よい自然を味わえます。
報告20位豊平峡温泉
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
北海道の人気スポットに関するランキングはこちら!
北海道をもっと知りたい人はチェック!
このランキングに関連しているタグ
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング





あわせて読みたいランキング




あざらし!
ここの動物園の魅力は、行動展示です。飼育員のワンポイントガイドだったり、うさぎやヤギなどの小動物と触れ合える施設など動物を身近に感じることができます。旭山動物園の再生のきっかけになったのは、アザラシ館は特に訪れるべきスポットです。
ギャルみざわあゆ子さん
3位に評価
2いいね