みんなのランキング

【今日はブリの日】冬に食べたい!冬の味覚ランキング

【今日はブリの日】冬に食べたい!冬の味覚ランキング

公開日時: 2022/12/20 12:15

本日12月20日は「ブリの日」。

12月の師走という文字が「鰤(ぶり)」になり、日付は語呂合わせから‘‘ブ(2)リ(0)’’。 なお、この記念日を制定した団体は定かではない。

ブリは出世魚と言われ、江戸時代では大晦日に食べる重要な食材であり、縁起物として祝いの席や門出を祝う際に食べられていた。 出世魚とは生息域、容姿やサイズといった生態の変化によって呼び名が変わる魚のこと。 関東・関西では主に、80cmを超える大きさのものがブリと呼ばれている。

EPA・DHAといった身体にいい成分が含まれた良質な脂を含むブリは、刺身はもちろん煮ても焼いても美味しい魚。 とくに晩秋に南下してくる丸々と肥えた親ブリ・寒ブリは、さらに脂がのっていて絶品だ。

今日はそんなブリもランクインした「冬の味覚人気ランキング」を紹介。

冬の味覚人気ランキングTOP10

おかずやメイン料理から、フルーツや魚介類といった特産品まで、幅広く揃った冬が旬の食材・食べ物。みんなのランキングで行った人気投票の結果はこちら。

10位以降も見逃せない!ランキングの続きはこちら

【人気投票 1~44位】冬の味覚ランキング!みんなが好きな冬の食べ物・旬の食材は?

1位に輝いたのは「みかん」

みかん
みかん

冬の味覚、堂々のNo.1は「みかん」。冬の食べ物といえばみかん、こたつにみかん、という人も多いはず。ビタミンCが豊富に含まれ、みかん3個で成人が一日に必要なビタミンCが摂取でき、風邪予防に効果があると言われています。裏アレンジレシピとして冷凍みかん・焼きみかん・蒸しみかんも人気。

こたつで食べる定番の食べ物はやっぱりみかん。手でむいて気軽に食べられるのがいいところですよね。糖度も11度以上の有田みかんがこの時期は特にオススメです。

冬の味覚ランキング の N()ムジュンケモナーさん のコメント

寒い時に食べるととても美味しくなる!気づけば3個食べてたなんて事もしばしば。(笑)

「ぶり」は3位にランクイン!

ぶり
ぶり

3位にランクインした、本日記念日の「ブリ」。おもな生産地は長崎県・石川県・島根県などで、養殖生産は下は九州、上は北海道まで海沿いの地域で割と広く行われている。しかし、天然もののは限られた地域のみで、とくに世界最高峰といわれている富山県産の「ひみ寒ぶり」は、‘‘特定の期間内に富山湾の定置網で捕獲’’、‘‘氷見漁港で競られたもの’’など厳しい条件をクリアした絶品の魚だとか。

みんなのランキングは随時投票・コメント受付中

冬の食べ物に関するランキングはこちら!

旬の味覚をチェック!