1分で分かる「冬アイス」
冬に食べたくなる濃厚アイス
こっくり濃厚なアイスが出回る冬季シーズン。ラムレーズン、マロン、かぼちゃ、さつまいもなど、秋〜冬の味覚を活かした季節限定のフレーバーが多いのが特徴です。 毎年11月15日の「冬アイスの日」には、アイスメーカー各社がおすすめする冬アイスの無料配布イベントが開催され、毎年賑わいを見せています。冬の定番アイス「雪見だいふく」(ロッテ)や、期間限定フレーバーが注目の「ハーゲンダッツ」をタダで食べられるチャンス!アイス好き必見の目玉イベントです。
カッチカチでモッチモチ
いつからか分からないくらい、昔から販売されている。物心ついたときには雪見だいふくがありました。
キモはやはり、もち。最初は付属のようじ的なやつが刺さらないレベルでカッチカチなのに、暖房の効いている部屋で食べていればあっという間にモッチモチになる。
今冬も、雪見のだいふくさんにはたいへんお世話になることでしょう。
ピキノドさん
1位(100点)の評価
冬の定番アイス
冬アイスといえば、ロッテの雪見だいふくでしょう。冬アイスというジャンルを確立したパイオニア的存在ですから。もちろん冬でも食べやすいという点も良いです。外はもっちりしているので、それ程冷たくはありません。中のアイスは冷たいものの、外の皮が丁度良い緩衝材となって冷たさを感じにくいんです。冬に食べる為に開発されたアイスといっていいぐらいの出来栄えです。
しょうじさんさん
1位(100点)の評価
こたつが似合う
求肥にくるまれたバニラアイスがクリーミーで、名前からして冬に食べたくなるアイス第1位です!
冷凍庫から出して、ちょっとだけバニラアイスが溶けた状態にすると、外の求肥もモチモチ感が復活しているのでさらに幸福感が増します。
それをコタツにぬくぬくした状態でいただくのが、自分の中で最高に至福の時です。
もいさん
1位(100点)の評価