みんなの投票で「AK-69の人気曲ランキング」を決定。熱い歌詞と歌声で多くの人の心を惹きつけるAK-69(エーケー・シックスティーナイン)。2014年には自身初となる日本武道館ワンマイライブを成功させて注目を集めました。ブレイクするきっかけとなった『Ding Ding Dong〜心の鐘〜』(2007年)や、代表曲のひとつとして有名な「START IT AGAN」(2013年)など、人気曲は何位にランクイン?シングル曲でもアルバム曲でも、新曲でもOK。あなたが好きでおすすめしたいAK-69の曲に投票してください!
最終更新日: 2020/06/13
このお題は投票により総合ランキングが決定
AK-69(エーケー・シックスティーナイン)は1978年8月28日生まれ、愛知県出身のシンガーソングライター。長年のインディーズ活動を経て、2016年にメジャーデビューを果たします。当初は「Kalassy Nikoff」の名も併用していましたが、現在はAK-69で統一。魂を揺さぶるような歌詞で多くのファンを魅了しています。
2007年にリリースした『Ding Ding Dong〜心の鐘〜』のヒットにより、一躍人気を集めたAK-69。その後、「挑戦」をテーマにした熱い歌詞が印象的な『START IT AGAIN』(2013年)や、TBS系テレビ「ひるおび!」のエンディングテーマ『With You〜10年、20年経っても〜』(2016年)、ラッパー・t-Aceとコラボしたことで有名な『You Mine feat. t-Ace』(2019年)など、多くの人気曲をリリースしています。
AK-69はアルバムも数々リリース。なかでも人気なのは2011年に発売した『THE RED MAGIC』。ANARCHYやAIなどの人気アーティストとのコラボ楽曲が多数収録されています。表題曲である『THE RED MAGIC』は、アプリゲームのCMソングに起用されました。
このランキングでは、「AK-69」および「Kalassy Nikoff」名義で発表されたすべての楽曲が投票対象です。ほかのアーティストとのコラボ楽曲の投票も受け付けます。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位And I Love You So / AK-69
2位START IT AGAIN / AK-69
3位CUT SOLO feat. HI-D / AK-69
4位THE RED MAGIC / AK-69
5位Ding Ding Dong ~心の鐘~ / AK-69
1位And I Love You So / AK-69
2位START IT AGAIN / AK-69
3位CUT SOLO feat. HI-D / AK-69
4位THE RED MAGIC / AK-69
5位Ding Ding Dong ~心の鐘~ / AK-69
条件による絞り込み:なし
サビがかっこいい!
この曲はサビが本当にかっこよくて
履くNike 外は雪 真っ白い息
挿せないkey 消せない火 消す前に〜
と始まって、(ここもかっこいい)
サビは
一度燃え尽きようとも再起不能でも
こいつの火は消えない
再び宿る鼓動 蘇る映像
本当は怖かったall night
さあ セルを回せall light
くだらねぇ意地を捨てたshowtime
悲鳴をあげるピストン迫りくるコーナー
you start it again
なんですが。
かっこよくないですか!?
本当は怖かった そうやって思ったとしても
やっぱりって立ち上がるんですよ
自分の中での葛藤の末。
男の中の男です。
信じてる気持ちと、でも不安な気持ち
両方あって、でも強くあり続ける!
という力強い歌詞が心に刺さります。
滑走路!
パーティーソング!歌詞・テンポ間違いなし!!
最初からテンポが良いので乗れます(笑)
飛行機の滑走路をイメージすると分かりやすいかもしれません。
お前に向けて飛び出す滑走路!ここが一番のポイントです。
自分に向けて飛び出す滑走路を飛べるか・飛べないか。それを決めるのは自分次第!とても勇気がつく曲になっています。
クラブとかで流れても盛り上がること間違いなし!
学生の時に皆で盛り上がった極上のパーティーチューン!
学生の時に流行った定番パーティーソングとなる一曲!
AK-69のラップは勿論の事、サビのHI-Dの甘い声も虜になってしまいます!
楽しみたい時、気分を上げたい時、友達と遊ぶ時などにぴったり!!
聞くと当時の楽しかった思い出も蘇るそんな一曲です!
めちゃはまってたノリの良い曲!
歌う中で、ding ding dong!とか
hoー!とかって合いの手がたくさんあるんですが、ノリの良い曲でカラオケとかでも盛り上がってました。
AK-69らしい、威嚇的な歌詞だったり、
男気ある歌詞がなんともしびれます。
らしい、といえば言い回しが独特なんですよね!
『ほっとけんもんでいかんて』とかこういう方言?なのかなぁ。色んな曲でAK-69らしい!っていう印象の言い回しがたくさんでてきます。
すきな部分の一つですね〜!
日々前進であげてくボルテージ
計れるかシャチホコのアベレージ
巻き直す心のバンテージ
から入るサビのところがすきです。
どんどん気分があがって熱くなっていく感じがたまんないですね。
ラップでよくある類義語合わせてって
ラップ全体の収まりをよくしてる
歌詞の仕組みとかも
ピタッとしててしびれます。
歌詞見てると本当に気持ちいい感じ。
連ドラみてた?UVERとのコラボ!
この曲はアベマTVでたまたまみてた連ドラの主題歌でした。
そのドラマは世間にはむかってどんどん高みを目指していく、元ギャル男のストーリーだったんですが、世間の黒い部分とか、人間関係のほつれとか、色々と経験して精神的にも強くなっていきます。
そのストーリーが思い出せるような曲で、
世間に対して、そして世間と戦ってる人に対して訴えた曲だなって思います。
曲というか、叫びのように聞こえるんですが、誰しも抱えてるような悩みとリンクすると思うので、うんうんと頷いてしまいますね。
武道館のライブが最高だった
Flying Bを歌う前の言葉が最高すぎて鳥肌が立ちました。「おとせ!」って叫んだところをがかっこよすぎて今でも鮮明に覚えてます笑
AKの誰よりも努力する、夢を誰よりも強く抱いてきたこと、それをつら抜いた人生を改めてかっこいいなと思いました。HIP-HOPの神様ですね。辛いことがあったときはこれを聞くとマジで元気が出ます。
清水翔太とのコラボ
二人のコラボが最高すぎでした。
相変わらず清水翔太の優しくてハスキーな声とAKの渋い低音が相性抜群。
とくにAKからしみしょーのメロディックな部分にうつるところが至福です。
大穴が制す!!
AK-69でも有名な曲です。
AKを競馬に例えて人気がないけど、万場券になることを歌っている曲です。
ノーマークでも今に人気になって客を全部かっさらうから待ってろよ!って感じが伝わるAKらしい曲になっています。AKがまだ人気になる前から歌われている曲です。
是非一度聴いてみてください。
AKの真骨頂です。
AKらしいヒップホップソング
このラップを当時の中高生はどれだけ真似していたか。
今でもたまにカラオケに入れたりするほど。
ノリがよく気持ちい曲です。
自分も学生時代は毎日聞いてテンション上げて学校行ってました。
ポップでかっこいい曲!
よくわからないままはまっていた学生時代。とりあえずこれ聴いてました。私の学生時代は周りにヤンチャな子が多かったので、AK-69がドツボにはまってたらしく、よくみんなで聴いてました。
大人になってこうちゃんときいてみると、やはりよくわかりません。笑
ですが、サビのノリの良さとくせになる感じのメロディーが懐かしさを誘ってきます。
とにかくかっこいい曲!ってイメージですね。10代のヤンチャ系は聴いてほしい感じです。
ラップバトルとかでよく見るような言い回しが多いです。
これ綺麗に歌えたら気持ちいいんだろうな〜って感じがします。
勘違いならお手のモノ スキル、人気、そのた諸々
俺のファンの数何万人 けどオファーは来ねぇ 今日この頃
ってとこがあるんですが
こんな感じでラップで威嚇しあうやつです。
かっこいいんですよね、これが。
本当は即興で曲にして威嚇するものなんで
もはや凄い、尊敬という域ですが。
見返してやる!
AKらしい曲になっています。
今にみてろよと歌われた曲です。
メディアもバカして、誰も相手してしなかった当時。でも今に有名になってやる。紅白・Mステいつか登場してやると誓った曲です。
自分の道を絶対崩すことはしないAK-69の信念が伝わります。
どんな時でも覚悟を決めて挑んできたからこそ今の自分があると思う曲です。
どんな時も覚悟決めて挑む事をしなければいつになったって道は開けないと思う曲になっています。
夜の街というシチュエーションがよく似合う洒落た曲です!!!
ふと夜の街を歩く一人の夜。そんなシチュエーションで聞きたくなるようなオシャレな曲となります!
綺麗に歌い上げられたサビは、幻想的な街が脳裏に思い浮かぶそんなメロディーに仕上がっています。
少し大人の気分を味わたい方にオススメしたいです!!
一番流行った曲!
AK-69のなかでは1番流行った曲です。(個人的に)て言っても、AK-69が流行ったのはこの曲からかな?
出だしのピアノ演奏がまたいいんですよね。
ヒップホップを多く歌う歌手ですが、たまにはバラードじみたこういう曲もとっても良い。
男らしい歌詞、というか、
付き合っていく中で男の人が女性に対して可愛いなとか、愛おしいなって思う瞬間がつまってるなって思います。
切ない曲なんですが
思い出の曲を聴いて、相手のことを思い出して自分の悪かったところとかあんなことあったなって思う瞬間をメインにした曲です。
やっぱこの曲みたいに、曲って歌詞だけじゃなくて聴いたそのときの瞬間とか、思い出を思い出させてくれるもんなんだなぁと思いますね。
俺が守るから一歩下がってみてろ
って言葉がかっこよすぎてズキュンですね。
俺の青春
高校の帰り道にずっと聞いていました。この曲のせいでクラシックとアイドルばかり聞いていた自分は、HIP-HOPにハマってしまいました。
こんなに心に響いてくる音楽をしているAK-69が大好きです。
彼女に対しての思い
この曲は下手くそながらも彼女に対しての思いを伝える感じが伝わってきました。中々思いをうまく伝えれないながら一生懸命に伝える男の姿が曲を聴いて感じました
これでしょ笑
AKと言えばこの曲でしょ
誰がなんて言おうと。
当時はAKは知らないけどこの曲は知ってるって人もいるほど。
感動する曲。
ライブでは涙を流す客も少なくありません。
いい曲ですよー