ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位名探偵コナン ベイカー街の亡霊
引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 仮想体感(VR)ゲーム機『コクーン』の完成披露パーティーに招かれたコナンたち。しかし、会場では殺人事件が発生する。事件解決の鍵はゲームのなかにあると考え、『コクーン』に乗り込んだコナンであったが、人工知能『ノアズ・アーク』によって『コクーン』が乗っ取られ、コナンを含む子供たちが人質になってしまう。殺人事件の真相を暴くため、子供たちの命を救うため、VR内の19世紀ロンドンを舞台に、コナンたち少年探偵団は事件解決に挑むことになる。 |
---|---|
制作年 | 2002年 |
上映時間 | 107分 |
原作 | 青山剛昌 |
キャラクターデザイン | 須藤昌朋 |
監督 | こだま兼嗣 |
プロデューサー | 諏訪道彦、吉岡昌仁 |
メインキャスト | 高山みなみ(江戸川コナン)、山崎和佳奈(毛利蘭)、田中秀幸(工藤優作)、折笠愛(ヒロキ・サワダ)、津嘉山正種(トマス・シンドラー)ほか |
総作画監督 | 須藤昌朋 |
主題歌・挿入歌 | Everlasting / B'z |
制作会社 | 東京ムービー |
公式サイト | - |
2位映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 新しくカスカベに建設された大人たちに大人気のテーマパーク『20世紀博』。20世紀博内の懐かしい風景をひろしとみさえを含めた大人たちは毎日のよう満喫していたが、その傍らでしんのすけやひまわり、かすかべ防衛隊のメンバーは大人たちへの不満をもらす日々を過ごしていた。そんなある日の夜『20世紀博からの大事なお知らせ』がテレビから流れる...。 |
---|---|
制作年 | 2001年 |
上映時間 | 90分 |
原作 | 臼井儀人 |
キャラクターデザイン | 末吉裕一郎、原勝徳 |
監督 | 原恵一 |
プロデューサー | 山川順市、和田やすし、福吉健 |
メインキャスト | 矢島晶子(野原しんのすけ)、ならはしみき(野原みさえ)、藤原啓治(野原ひろし)、こおろぎさとみ(野原ひまわり)、津嘉山正種(ケン)、小林愛(チャコ)、真柴摩利(風間くん)、林玉緒(ネネちゃん)、一龍斎貞友(マサオくん)、佐藤智恵(ボーちゃん)、納谷六朗(園長先生)、関根勤(TVの声)、小堺一機(TVの声)ほか |
演出 | 水島努 |
主題歌・挿入歌 | ダメダメのうた / LADY Q
元気でいてね / 小林幸子 |
制作会社 | シンエイ動画、テレビ朝日、ADK |
公式サイト | - |
クレしん最高傑作!
クレヨンしんちゃん初期の名作です。しんちゃん映画は泣けるシーンも多くいです。オトナ帝国で忘れて知った記憶が蘇るセリフなしの3分くらいのシーンがめちゃくちゃ泣きました。子どものときはしんちゃんの目線で見ていて、自分の父親や母親はずっとお父さんお母さんの姿だったと真剣に思っていましたが、みんな昔は子どもだったんだと初めて知った映画でした。大人になってから観ると家族の大切さや、将来幸せな家庭を築いていきたいなと思える映画です。絶対見て欲しいです。
3位劇場版 ポケットモンスター ミュウツーの逆襲
引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | ポケモンマスターを目指し、修業の旅を続けるサトシたちのもとに、一通の招待状が届いた。しかしそれは、『ミュウツー』の罠であり、計画であった。そうとも知らず、サトシたちは大荒れの海を渡って<ポケモン城>を目指す。そこで待ち受けていたのは、ポケモンをゲットし、それをもとにさらに強いポケモンを作り、人間たちへの逆襲を計画する最強のポケモンであり、最強のポケモントレーナーでもあるミュウツーだった!(公式サイトより引用) |
---|---|
制作年 | 1998年 |
上映時間 | 劇場公開版:75分、完全版:85分 |
キャラクターデザイン | 一石小百合 |
監督 | 湯山邦彦 |
プロデューサー | 吉川兆二、五十嵐智之、盛武源 |
メインキャスト | 松本梨香(サトシ)、飯塚雅弓(カスミ)、上田祐司(タケシ)、林原めぐみ(ムサシ)、三木眞一郎(コジロウ)、犬山犬子(ニャース)ほか |
演出 | 日高政光、井硲清高 |
主題歌・挿入歌 | 風といっしょに / 小林幸子 |
制作会社 | OLM |
公式サイト | https://www.pokemon.co.jp/anime/movie/1998/ |
ポケモンの原点で頂点!
ポケモンバトル以外でポケモン同士が争う悲しさや、人間がポケモン(生き物)を闘いの道具にしてしまうという、ポケモン映画の最大のテーマに1作目から踏み込んで、世界でも人気になった映画です。悲しく暗い映画ですがエンディングや同時上映の「ピカチュウのなつやすみ」に癒された記憶があります。
4位時をかける少女(アニメ)
引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 東京の下町に暮らす高校2年生・紺野真琴は、とある事故をきっかけに、時間を跳躍する能力『タイムリープ』を取得する。タイムリープを使って自らの意思で過去へ遡ることができるようになった真琴は、抜き打ちテストでよい成績を収めたり、自らの失敗を他人になすりつけたりと、自らの欲望を満たすために能力を乱用しだし......。 |
---|---|
制作年 | 2006年 |
上映時間 | 98分 |
原作 | 筒井康隆 |
キャラクターデザイン | 貞本義行 |
監督 | 細田守 |
プロデューサー | 渡邊隆史、齋藤優一郎 |
メインキャスト | 仲里依紗(紺野真琴)、石田卓也(間宮千昭)、板倉光隆(津田功介)、原沙知絵(芳山和子)、谷村美月(藤谷果穂)、垣内彩未(早川友梨)、関戸優希(紺野美雪)ほか |
主題歌・挿入歌 | ガーネット / 奥華子 |
制作会社 | マッドハウス |
公式サイト | https://promo.kadokawa.co.jp/tokikake/ |
アニメのタイムトラベル映画の原点!
作品ではタイムリープという言葉を使っています。何度も映画化されている作品であるのに、原作の筒井康隆さんのシナリオが良さがわかる作品です。また細田守監督の出世作といってもいいと思います。青春の1シーンをやり直したいとか、観た人が一瞬でもそれぞれの学生時代に戻れる、そんな映画です。
ドラえもん史上泣ける!
2000年『ドラえもん のび太の太陽王伝説』と同時上映作品です。2000年に出す映画として太陽王伝説はかなりインパクトがあった印象でしたが、こちらは感動ものです。のび太の幼少期を知れる貴重な映像だと思います。
コナンにしかできない!近未来社会への警鐘!
初期のコナンの人気作です。時間を超えて人工頭脳を企てる超天才少年とコナン率いる少年探偵団と子どもたちの戦いは見逃せません。ハッピーエンドではなく考えさせられるような暗い映画ですが、コナン映画陣の本気度がこの作品に詰まっていると思います。