1分でわかる「チーク」
血色感や透明感をプラスしてくれるチーク

セザンヌ ナチュラル チークN
(引用元: Amazon)
使うのと使わないのではメイクの仕上がりに違いが出るのがチーク。そもそもチークとは、薄く入れることで血色の良いヘルシーな雰囲気を演出したり、頬骨に淡く塗ってシェーディングのように小顔に見せたり、頬への入れ方によってさまざまな印象を与えることのできるコスメのことです。このほか、顔を華やかに見せる効果や引き締める効果も。プチプラ・デパコスを問わず、チークはあらゆるブランドからカラーバリエーション豊富に販売されています。
チークの選び方①「タイプ」
チークにはいくつかのタイプがあり、それぞれで使い勝手や仕上がり、塗り方のコツなども違ってきます。パウダー、クリーム、リキッドの3タイプについて解説します。
~パウダータイプ~

シャネル ジュ コントゥラスト
(引用元: Amazon)
チークの種類のなかで最もベーシックなのがパウダータイプ。文字通り粉状なのでサラサラとした軽いつけ心地で、肌馴染みが良いのが特徴です。皮脂に強くメイク崩れしにくい一方で、使うと肌が乾燥しやすくなるため、どちらかといえばオイリー肌の人に適しています。厚塗りにならないように、ブラシにとったら手の甲で馴染ませてから頬に塗ることが使い方のコツ。
~クリームタイプ~
クリームタイプはしっとりしたテクスチャーで、練りチークとも呼ばれています。ツヤ感を出しやすく、みずみずしい透明感のあるメイクに仕上げることができます。保湿力が高いことも特徴で、乾燥肌の人に向いているチークといえるでしょう。色持ちも抜群ですが、皮脂には弱いので注意が必要です。また、よりとろけるようなテクシャーのジェルタイプのチークもあります。
クリームチークのランキングはこちら!
~リキッドタイプ~

NARS リキッドブラッシュ
(引用元: Amazon)
液体状で主にボトル入りで売られているのがリキッドタイプのチーク。水チークと呼ばれることもあります。リキッドタイプのチークは、クリームタイプよりもさらに水分量が多く、自然な血色感やみずみずしいツヤ感を演出しやすいです。また、少量の使用で十分なため、コスパが高いといえるでしょう。ムラができやすいので、使うときは均一にのせるようにすると◎。
チークの選び方②「カラー」
好みの色を選ぶのではなく、自分に似合う色味=パーソナルカラーを選択することがチーク選びでは大切です。イエローベースとブルーベースでおすすめの色味を紹介します。
~イエベ春~
血色感のある肌色や透け感のある瞳が特徴的なイエベ春の人には、黄みがかった明るい色味のチークがおすすめ。コーラルピンクやオレンジ系のカラーを選ぶと失敗が少ないです。
~イエベ秋~
黄みがかった肌やダークブラウンの瞳などの特徴を持つイエベ秋の人にぴったりなチークは、オレンジやブラウン系。ベージュも似合います。
~ブルベ夏~
ふんわりとしたピンクベージュの肌を持っているブルベ夏の人には、青みを含んだ色や淡い色味のチークがあいます。例えば、ラベンダーやマゼンタなどです。
~ブルベ冬~
赤みのない肌色で黒髪が似合うブルベ冬の人に似合うチークの色味は、ワインレッドやラベンダーなど。そういった青みのある暗めの色味やビビッドカラーをセレクト。
ラメ感多めキラキラ系チーク
見た目が可愛いです。
5色で1セットなので混ぜて使いたくなりますが、あまりくるくる混ぜすぎてつけると意外と色が付きすぎるので注意です。
ラメラメな仕上がりになります。
遊びに行く時用・気分転換の時用に良いです。
値段もまあまあ安いので、色違いで購入したくなります。
れいあさん
3位(70点)の評価
プチプラはとは思えぬ優秀チーク
プチプラの中でも優秀なチークで、様々な色が入っておりぐるっと混ぜて塗るのはもちろんいいですがその日の気分によって単色にしたり、混ぜる色を変えたりできる所が気に入っています。ブラシも小さすぎず大きすぎずで使いやすいです。
もぬけさん
1位(100点)の評価
定番
やっぱり、チークといえばキャンメイクのチークだと思います。コスパが最強なキャンメイクのチークが1番使いやすく1番仕上がりがいいと思います。ノリが良くて変に浮かず肌に馴染んでくれるので自然な仕上がりになれるのでリピート使いしてます。
みくさん
1位(100点)の評価