みんなの投票で「声優・鈴木達央が演じたアニメキャラクター・ゲームキャラ人気ランキング」を決定!いくつもの話題作に出演するイケメン声優・たっつんこと鈴木達央。イケボを使った巧みな演技力やだけでなく、バンド「OLDCODEX(オルドコデックス)」として披露している高い歌唱力も持ちあわせています。『うたの☆プリンスさまっ♪(うたプリ)』で演じた「黒崎蘭丸」や、『黒子のバスケ』の「高尾和成」など、人気キャラクターが数多くラインアップ!1位になるのはいったいどのキャラ?あなたのおすすめを教えてください!
最終更新日: 2021/01/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまで鈴木達央が演じたアニメキャラクターに投票できます。アニメ映画・ゲームなど、テレビアニメ以外のキャラクターもOK!あなたのおすすめを教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位橘真琴
2位高尾和成
3位バン(七つの大罪)
4位黒崎蘭丸
5位坂本雄二
1位橘真琴
2位高尾和成
3位バン(七つの大罪)
4位黒崎蘭丸
5位坂本雄二
条件による絞り込み:なし
チャラさと誠実さのバランス
天才・緑間真太郎の相方として、なんとも集団生活に馴染まない彼をうまくサポートしてくれている素晴らしいコミュニケーション能力を持った高尾くんは、表面上はチャラチャラとしているように見えるものの、バスケに対しては人並みならぬ努力を重ねており誠実そのものな人です。
そんなキャラクターである高尾和成というキャラクターが好きなのはもちろんですが、それがわかるとってもぴったりな声をあててくださったことがありがたくて……!
これもギャップ
正直、漫画を読んでた頃は緑間真太郎の腰巾着程度にしか思っていなかったのですが、アニメが開始され鈴木さんが声を当てたことにより彼の個性が生かされたと思っています。
黒子のバスケのキャラソンでダントツにかっこいいのも高尾くんの曲ですし、緑間くんとの駆け引きもより美味しく感じるのも鈴木さんと小野さんの相性もありますが、最高です。
真面目なチャラ男
普段はチャラチャラしてるけどバスケのことになると真剣でめちゃくちゃ真面目に取り組んでいて、そんなところがかっこよくて好き。
緑間と一緒にいる時なんかは高校生っぽい高尾でそんな時はひたすら可愛い。そのギャップが大好き!
チャラ男に見えて仲間思いのアツイ男
コミュ力が抜群に高くて誰にでも馴れ馴れしいチャラ男のようだけど、バスケのことになると真剣になるギャップがたまりません。
緑間の言動に吹き出して笑う高尾が愛おしいです。
キャラソンもめちゃくちゃ上手くて、真ちゃんとのデュエット曲は最高!
黒バスの人気キャラを好演
黒バスの人気キャラクター・高尾和成役を見事に演じ切ったたっつん。
普段は陽気で、チームを盛り上げるムードメーカーだけど、試合のときに見せる集中したかっこいい雰囲気のギャップも上手く表現されてました。
イケメンでみんなに愛れる高尾くんは、同じくかっこよくて人気者のたっつんにしか演じられないなと思います。
羨ましいコミュ力
好きな原作、好きなキャラクターというのもありアニメを見て鈴木達央さんを初めて知った作品。
イメージ通りの高尾で感動したのを覚えています。
キセキの世代に負けてバスケをあきらめた人が多いなか、諦めずバスケを続けキセキの1人の緑間の相棒にまで上りつめた根性……本当に大好きです!
ハイスペック彼氏
黒子のバスケという作品がとても好きですが、そのなかでも特に高尾和成が最高にハイスペック彼氏でとても好きです。
いつも緑間とニコイチで、ちょっとした真ちゃんへの気遣いも忘れないような。
それでいてバスケへかける思いも強く本当に最高のHSKです。
社交的で話題の中心にいるムードメーカー
高尾和成は優れたコミュニケーション力を持っていて、良い意味でムードメーカー。
無口な緑間のよきパートナーでありよこ理解者です。
二人が揃えば向かうところ敵なしといった感じで唯一無二の関係性を築いているのも魅力です!
キャラと声質が合ってる
達央さんの声とキャラクターの性格がよく合っていて、チャラさが滲みでています。
試合でみせる本気が表現されていて好きです。
鈴木さんの声で高尾さんみたいな人がいたら恋人にしたいくらい素敵!
料理が得意な不死身の男
七つの大罪の登場人物。料理が超絶不味いメリオダスに対してかなりの料理スキル持ち。妖精の森にある「生命の泉」の水を飲んだことで、不死身の体を持っている。七つの大罪のメンバーと共に冒険をしているものの、一番の目的は愛する者を助けることで、そのためなら仲間すら手にかけようとする一途な男。かなり治安の悪いところで育っており、その時の親しい人物に会った時の話はかなり心に響くものがあるので、ぜひ見ていただければと思います。
メリオダスが一番信頼する少年
外観からは想像がつかない程家庭的で、一期ではカフェのキッチンで調理を担当する程、料理が上手い。外観の格好良さに加えて料理が上手いというキャラはイケメン以上。達央さんの「団長」というセリフのボイスがいいです。
エロい……!
鈴木達央さんの声がバンのキャラクターにとっても合っています。
声の良さを活かしているので、さらに好きになりました。
バンのかっこよさや優しい性格が達央さんの声でとてもよく表現されていました。
見た目は怖いけれど、ギャップにやられます。
元大財閥の御曹司
銀髪にオッドアイ(右目はカラコン)のワイルドな見た目とは裏腹に几帳面で人間不審な一面があります。
ぶっきらぼうでちょっと不器用なところに母性本能がくすぐられます(笑)
元バンドマンでシャイニング早乙女からスカウトされアイドルグループQUARTET NIGHTの1人として活動しています。
ロックだっていうのにそんなにロックじゃない
ロックだぜってわりと言っているのにもかかわらず、あんまり本人がロックしてない感じがとっても可愛くて好き。
特に歌ではさすがのイケメンボイスを余すことなく披露してくれているので、ありがたくてたまりません。
オッドアイのカラコンは貧乏だからきっと一枚しか使わないでケチってるんだろうなって思ってます。
Rockであつい男
蘭丸はツンデレで仲間想いなところが好き。
うたプリが2次元、声優さんにハマったきっかけだったのでいまでも変わらずに好きでいられる作品。
蘭丸はほんとに男らしくてかっこよくて、後輩にも優しくてそんなところが心の底から大好きです。
Rockな生きざま
ファンや音楽への熱い気持ちは、ペラペラとしゃべるのではなく音楽で伝える。
悪く言えば言葉足らずな彼ですが、行動で示すことで確実に道を切り拓いてきた彼はまさにRock!彼を表現するならそれに尽きます。
そんな人柄を鈴木達央さんの魂に響く超低音ボイスが見事に表現されています。
ワイルドで鈴木さんってイメージが強い
鈴木さんといえば!って言われると、蘭丸先輩です。
うたプリで初めて鈴木さんを認識したからかも知れませんが、ワイルドなクールかっこいいキャラって誰がいる?と言われると蘭丸先輩をおすすめするように、ワイルドかっこいい声優さん教えてと言われると鈴木さんをおすすめします(笑)
ダントツの推し
クールでありながら、未来に向かって突き進んでく隠れ熱血系キャラ、蘭丸。そして仲間思い。初見で一番の推し感を感じましたが、CVで達央さんで確定しました。アニメはもちろんよかったですが、やっぱりうたプリといえばライブ。
人間不信気味の元お坊っちゃま
黒崎蘭丸はどこか影のある人物。
元お坊っちゃまということもあり、少々横柄なところもあって素直ではないです。
親しい人物から裏切られた過去を持ち、人間不信気味ではありますが、本当は人間味に溢れた心優しい人柄が魅力!
頼りになるクラスリーダー
バカとテストと召喚獣の登場人物。Fクラス代表で、姫路のために環境を変えたいと望む明久に様々な計画を提案し、クラスのメンバーを引っ張っていくまさにリーダーといった人物。かつては「神童」と呼ばれたほどの天才で、その知能は現在も健在である。様々な手で結婚を要求してくる翔子に困り果てているが、本心ではやはりまんざらでもないようだ。
熱いけどおバカ
原作も大好き、久しぶりにラノベでアニメから入り読破した作品。
坂本雄二はバカテスFクラスの例にもれず基本的にバカだが、ここぞというときに見せてくれる熱い男っぷり、特に坂本雄二のヒロインである霧島翔子への気持ちを見せる瞬間をかっこよく見せてくれるのが良い。
マジ物の天才
親が働いていた事から流れで公務員になり、ヒロインの山神ルーシーとは同期で次第に好意を持っていくようになる。先輩より仕事がスムーズに進むという天才です。「ルーシー」連呼する姿は達央さんの声の明るさにピッタリです。
「のほほん」と「かっこよさ」の切り替わり
原作者高津カリノ作品は欠かさず見ていたけど、これはかなり一押し。
長谷部豊ののほほんとしている普段の様子からの、ヒロインに対してへのかっこつけの切り替わりが素晴らしい。
鈴木達央のイメージのかっこよさをいい形で表現していたキャラだと思う。
やる気はないけど、超有能
いつもヘラヘラしていて、仕事もすぐサボるけれど、要領の良さが半端なくて有能なところがとても魅力的。
家では実はゲームオタクというギャップも良い。
ルーシーとのやり取りも胸キュンもので、見ていてニヤニヤが止まらないです。
プラチナブロンドの変態貴族
最高にぶっ飛んだキャラです。
人をイラッとさせる天才(笑)
ただ、葬儀屋(アンダーテイカー)だけは何故かドルイット子爵をおもしろい人間として気に入っています(笑)
鈴木さんのこれでもかってぐらいの変態ぶりがとても楽しくなります。
変人キャラ
変人で変態で悪いことしているのにどこか憎めないキャラクター。
イベントにて全力で面白く楽しそうにドルイットを演じられていて、キャラクターはもちろん鈴木達央さん自身を好きになった作品でありキャラクターでした。
これまでと違うキャラ
上記4位も性格がまったく異なるキャラたちですが、1番驚いたのはこのキャラです。
実はうたプリで達央さんを知る前から黒執事は見ていたのですが、のちに鈴木さんを調べたときに彼の声も担当しているとは思いませんでした!
爽やかな変態紳士役も卒なくこなせるのはさすがです!これからも驚かせるような役柄を演じてくれるのを楽しみにしてます。
色気マックスでたまらない
地声からは想像のできない声をしていて衝撃的でした。
見た目もかっこよくて、完璧です。
普段いかつい感じのキャラを演じていますが、このキャラはいつも歌っていてキラキラしてるので印象的です。
ヴァンパイアの中で一番大好きなキャラ
あのセクシーボイスで囁かれたらたまらないです。
キャラもかっこよくて、とても魅力的ですし、入りづらい世界観にもどんどん引っ張っていってくれる声をされているから入りこめました。
シスコンな異能力者
境界の彼方の登場人物。名瀬美月の兄で、とんでもないシスコン。また、空間を制御する能力を持つ。その能力を持っているからか極度の冷え症で、主人公である秋人の脇腹の温もりを気に入っているというなんとも不思議なキャラでもある。
鈴木さんのお兄ちゃんキャラはやばい
橘真琴くんのように、彼もお兄ちゃんキャラ。
かなりのシスコン変態兄なのですが、その妹や仲間がピンチのときはとっても頼れる存在です。
美月ちゃん(妹)に語りかけるときの声は本当に優しいお兄ちゃんで、たまらない!
こんなかっこよくて優しいお兄ちゃん羨ましいー!!!変態でもいい!って思います。
年上キャラを演じて頼りがいや包容力のある感じを出せるのは達央さんならではだと思います!
マイペースで人見知り
頭がとても良くケンカも強い。けど、かなりの変わり者で人付き合いが極端に下手な超問題児のイケメン。
ハルも母性本能くすぐり系です(笑)
ほんとは友だちになりたいけど、人付き合いが下手すぎて失敗することが多いハル。
可愛すぎてめちゃくちゃ構いたくなります(笑)
雫のあとを金魚のフン?アヒルの子供?のように着いて回る姿はとても可愛いです。
レベル違いな問題児
高校の問題児・吉田春役!
イケメンで頭もいいのに、常人では考えられない驚きの行動を取りまくる、難しい役どころをたっつん節で見事に演じていました。
学校で主人公と接するときの元気な感じと、家族とのシリアスなシーンとのギャップがすごい!
演技上手いなあと改めて思いました。
ヤンキーだが実は天才
人との付き合い方が判らず学校で中々馴染めずにいてヤンキー化していたが同級生の水谷雫と出会い変化していく。ヤンキーですが受験では主席合格していたという意表を突くキャラクターです。
原作好きでCVも最&高
ヴァンパイア漫画界の新時代を築いた作品『終わりのセラフ』。そのなかでも、一番の狙撃手といえる、柊深夜。吐息交じりのセクシーな声色がたまらない。ネタバレできませんが、グレンや仲間たちとの関係が…。せつない。「グレンには当てないようにねー、ズドンっ」。かわゆ。ズドンで会場湧くのもうなづけます。
暗殺者だけどかなり声がマッチしていた
ジョジョの第5部の敵役です。
プロシュートのスタンドは「グレイトフルデッド」というスタンドで、人の老化速度を速めるガスを出します。
この能力にブチャラティたちは相当苦しめられました。
なのでこのプロシュートの声を鈴木さんがやっているとわかったのはかなり後でしたがすごく良かったです。
家事が得意なROCKな偉人
設定がぶっ飛びすぎてて最初戸惑いがあったアニメ(ゲーム)幕末Rockの主要メンバーです(笑)
主人公の龍馬がパッションパッションうるさい中、斜に構えており、熱くなりすぎるのはかっこ悪いとか何とかいいながら実は熱い男だったりします(笑)
ワイルドでオラつく感じで、鈴木さんの低めの歌声が素敵です。
正義を自称する魔術師
ロクでなし魔術講師と禁忌教典の登場人物。グレンの元同僚で、グレンにとって大切な人を過去に起こした事件で死なせており、グレンを本気にさせる数少ない人物である。グレンに執着しており、グレンにと戦うためなら一般人も平気で犠牲にする非常な人物でもある。
チャットルームでのマウントの取り方が最高
『笑ゥせぇるすまんNEW』でチャットルームの王様という話での主人公。
この主人公はチャットではとても態度が悪いクズ野郎なんですが、その醜い姿を見事に演じきっていたので流石だと思いました。
この少し狂ったような演技はすごくいいです。
鈴木達央が演じるキャラクターがぎゅっと集まった「声優・鈴木達央が演じたアニメキャラクター・ゲームキャラ人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「男性声優人気ランキング」や「声優・宮野真守が演じたアニメキャラクター・ゲームキャラ人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
最も人気の高い男性声優は?
ほかの男性声優が演じた人気キャラも要チェック!
人気女性声優も要チェック!
ジャンル別アニメランキングはこちら
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
最強の癒し系
まこちゃんはとっても穏やかで優しくて包容力がある、頼れるイケメンくんです。
もちろん、ええ身体をしております(笑)
タレ目でオーリブ色の髪もふわふわとまこちゃんの柔らかい性格を表していて好きです。
小さい頃のまこちゃんもまあ可愛いこと(笑)
鈴木さんの穏やかイケボが優しく包んでくれます。
ワイルドキャラに定評のある鈴木さんだからこそのギャップ萌え
鈴木さんはキリッとしたクールな男前キャラの声イメージが強いですが、マコちゃんのときはこれまでの鈴木さんの声とはガラリと変わっておおらかで優しい声になります。
そのギャップがたまらないし、鈴木さんの無限の可能性を感じます!
マコちゃんの性格ととてもマッチした声や雰囲気にどんどんハマっていきます。
達央さんがマコちゃんのような役をほかにもしましたが、ワイルド系が多いのでなかなか探すのは大変でした。
兄として、親友として、仲間として本当に最高な子なので、2次元にしか存在しないことを悔やみます。結婚したい男子ナンバーワンです。
溢れる母性
まことは遥のお世話をしたり、ひたすら優しくて母性溢れている性格が声でものすごく分かる。
水泳のことに対して真剣なまことはかっこよくて、普段の優しくて可愛いまこととのギャップが最高。
たっつんのボイスはかっこよくて男らしいキャラが多いのでこういうキャラはほんとに素敵です。
ほんわか
『Free!』には欠かせないキャラ、真琴。垂れ目で容姿からしてほんわか系で、声もやっぱり優しい。(腹筋はバキバキのギャップ)達央さんには珍しく癒しボイスで、このときから声優・鈴木達央として有名になった気がします。いまをときめく有名な声優さんが一回おだやかキャラ挟むの登竜門なのかと最近思ってきました。
ロリBBA
優しくて大胆なシャチ
いつも幼馴染の遙に寄り添い、それでいて遙と凛のこじれてしまった関係性も客観的に見ながら一緒に成長していくマコちゃんはみんなのアイドルだし、本当に優しくてかっこよくてときめきをくれるキャラクターです。
本当にあんな彼氏が欲しいというくらい最高です!
でも遙くんと凛くんがいるので無理そうです。
幼馴染想いの優しい男子高校生という天然記念物役
青春水泳アニメ「Free!」で、主人公の幼馴染・橘真琴を演じたたっつん。
友達想いで優しいまこちゃんを見事に演じ切っていました。
かっこよくてキリっとしたキャラを演じることが多いたっつんが、ふにゃっとしたかわいい系の声を出していて、非常に萌えました。
こんなお兄ちゃん欲しかった
主人公の幼馴染で子供が好きで……ってとてつもなく好きな属性だったのでキャラクターからはまりました。
明るいキャラか兄貴っていうキャラクターのイメージがあったので、優しいお兄ちゃんは新境地でした!
こんなお兄ちゃんほしかった第1位です。
優しく柔らかな声色!
これまで声質から勝気であったり、やんちゃであったり、ご本人の気質にも通じるところのあるどこかとがったところのある人物を演じられることの多かった鈴木達央さんが、こんなにやさしくてやわらかい青年を演じられるなんて……!と感動しました!
芯の強さと優しさを持ち合わせたみんなの人気者
橘 真琴は体も大きくてがたいもいいのに、こわがりだったり臆病なところがある人物です。
それでいて時には持ち前の責任感のある性格で、リーダーシップでみんなを引っ張っていく姿が大好き!
どこか憎めないお人好しで愛されキャラです。
みんなの頼れる優しいお兄ちゃん!
とにかく柔らかい雰囲気で和ませてくれるマコちゃんは、面倒見がよくて、優しいお兄ちゃんキャラで癒されます。
高身長でナイスバディなところもたまりません。
ハルちゃんのことをいつも気にかけている所もキュンとします。