独特なファッションとヘアスタイルで一世を風靡した、チェッカーズ。メインボーカル・藤井フミヤが歌う曲も人気で、名曲揃いです。今回みんなの投票で決めるのは「チェッカーズの人気曲ランキング」。「ちっちゃなころから悪ガキで」の歌詞が印象的なデビュー曲『ギザギザハートの子守唄』をはじめ、『涙のリクエスト』や『ジュリアに傷心(ハートブレイク)』など、代表曲は何位にランクインするのでしょうか。一般に有名な曲だけでなく、ライブでお馴染みのアルバム収録曲でも何でもOKです。あなたのおすすめ曲に投票してください!
最終更新日: 2020/12/11
このお題は投票により総合ランキングが決定
本ランキングは、これまでにチェッカーズ名義で発表されたすべての曲に投票できます。別名義である「cute beat club band」の曲でも構いません。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位涙のリクエスト / チェッカーズ
2位ギザギザハートの子守唄 / チェッカーズ
3位ジュリアに傷心 / チェッカーズ
4位星屑のステージ / チェッカーズ
5位Song for U.S.A. / チェッカーズ
1位涙のリクエスト / チェッカーズ
2位ギザギザハートの子守唄 / チェッカーズ
3位ジュリアに傷心 / チェッカーズ
4位星屑のステージ / チェッカーズ
5位Song for U.S.A. / チェッカーズ
条件による絞り込み:なし
ちっちゃな頃から悪ガキで~
チェッカーズといえば、ギザギザハートの子守歌ですね。私が中学入学した頃に流行った曲なのですが、この頃は不良っぽさがブームにもなっていたので時代に合ってたんです。それだけに私の心にこの曲は染み入りましたし、今でもチェッカーズの曲の中だと一番すきです。
青春時代に一番口ずさんだ曲
チェッカーズの代表曲ですが、歌詞が印象的で軽快なリズムにカッコ良いメンバー達が演奏する姿を青春時代によく見て、何度も自分でも口ずさみました。サックスの伴奏もカッコ良くて、こんな風になりたいと憧れた曲として、私の中では堂々の1位です。
衝撃のデビュー
イントロからしてかっこよすぎる。今聴くと時代を感じさせる気もしますが、懐メロという感じでワクワクさせてくれます。これがデビュー曲というのだからブレイクは約束されていたのかもしれません。センセーショナルでした!
カラオケで歌います
チェッカーズといえば、やっぱりい思い出深いのはデビュー曲「ギザギザハートの子守唄」かな!昔、カラオケボックスに行ったときに、みんなでよく歌ったな。これはテンポを少し早めにすると、更にノリがよくなってカラオケが盛り上がりますよ!
デビュー曲
わかってくれとは言わないが俺がそんなに悪いのか~ララバイララバイおやすみよ♪ってちょっと不良っぽい歌詞なんだけど、どこか昭和っぽい可愛さもあって、大好きな歌。これも友達とよく歌った。懐かしい。
熱い!ギンギン!
のっかからボルテージは最高潮!フミヤに憧れて、髪型も真似して。今聴いてもキャッチーな楽曲です。アウトローの気持ちを歌っているのか…この時代の男の子の多くが不良に憧れましたからね。
かっこいいです
FNSでDISH//がコラボしていたから知りました。めちゃめちゃかっこいい曲ですね。周りの人からは90年代80年代はいい音楽が多いと聞いていたけど本当にその通りだなって思いつつあります。
一通りチェッカーズを聞いてみているところです。
カッコいい一曲
これもカッコいい曲!チェッカーズの歌には都会的な雰囲気が漂っていて、当時まだ田舎にいた僕はどれだけ憧れたことか。EPのジャケットが印象的で、今も覚えている。今のアイドルがカバーしても、全然カッコイイと思う。
イントロ最高
イントロのナオユキのサックスが象徴的で、聴くたびにきたきたーってワクワクする曲ですよね。傷心と書いてハートブレイクと読ませるあたりも、いま思うとかなり心憎いように感じます。先日のFNS歌謡祭でも披露していたけど、フミヤと一緒に歌ったあの若い子も歌が上手で、懐かしさに浸っていました。
じっくり耳を傾けて浸りたい名曲です
出だしのジャーン!でもうグッときます。
続いて藤井フミヤの良く通る高音でさらにグッとこみ上げてきます。
これまでのシングルとガラッとイメージを変えたバラードで、感情移入して思わず泣いてしまいそうに。たまに泣きます。
後半でさらにキーが半音上がり、切なさも上がって気持ちがとても盛り上がります。
切なさと情熱を感じる名曲
この星屑のステージがリリースされる前のチェッカーズの曲は、どちらかと言えばアップテンポで盛り上がるような曲調のものが多かったのですが、この星屑のステージは切ない歌詞とメロディーになっています。そんな切ない曲と藤井フミヤさんの歌声が見事にマッチしていて素敵な名曲だと思います。
チェッカーズの実力に気付かされた
この曲を聴いてからというもの、チェカーズがアイドルのようでアーティストなんだと認識したんでした。発売日にCDを買って四六時中聞いてマスターしました。フミヤのような歌声に憧れたけど無理でした(笑)。変わらず藤井尚之が鳴らすサックスのサウンドも心地いいです。
フミヤの切ない歌声が歌詞にピッタリ!
チェッカーズ初期の代表曲の1つですが、ボーカルの藤井郁弥の切ない歌声が歌詞の世界観によくマッチしていて、曲の後半に向けてドラマティックに展開するメロディラインとあわせて、今聞いても胸が熱くなってくる名曲です。
ドラマの主題歌だったよな~
1980年代、本当にチェッカーズはいい仕事をたくさんしていると思う。チェッカーズの歌ってどれも名曲なんだけど、この「星屑のステージ」も本当に名曲だと思う。このイントロを聞くと、ドラマのシーンや当時の街の様子なんかが瞼の裏に浮かんでくる。
うつくしき失恋
しっとり感と濃厚さを感じさせるイントロ。美しい情景の浮かぶロマンチックで儚さを感じる歌詞。男は人気歌手になったのに(なったからこそ?)最愛の彼女とすれ違うようになった曲、でしょうか。
前向きな気持ちになれる
USAというその当時は身近でなかった世界…夢を共に叶える為に突き進もうとしていた若かりし頃の思い出。
その当時の思い出はいつまでも心の中にある。というような感じの曲だと思います。スローな初動から一気に盛り上がる
サビに入るメロディーも大好きです。
懐かしい
「あの娘とスキャンダル」もチェッカーズの曲の中では超懐かしい!おニャン子クラブのファンでもあった僕は、急いで下校して、すぐにテレビ番組「夕焼けニャンニャン」を見ていました。その「夕ニャン」のオープニングのテーマソングが、この「あの娘とスキャンダル」でした。チェッカーズがゲストに出演した回があったなぁ。自分の青春を飾る一曲!
夕ニャンの主題歌だったね
超懐かしい!!!俺たちおニャン子世代にとっては、「夕にゃん」の主題歌として、今でも時々口づさむ一曲!あの頃は学生時代で、いい時代だったなぁ。みんなチェッカーズの真似をして同じような髪型をしたり、チェックの服を着たりしたよなあ~。僕らのファッションリーダーでもありました。
物悲しい雰囲気が心に染みる名曲
この曲の少し物悲しい雰囲気の歌詞と伸びやかで綺麗なメロディの組み合わせが素晴らしいですね。
この曲を聴くまでチェッカーズというとなんとなく元気な曲を歌っているアイドル的な存在だと勝手に思っていたのですが、こうゆうロマンチックなバラードもあるんだなと大きく印象が変わった覚えがあります。今でもカラオケでの締めの一曲としてよく歌うくらい好きな曲です。
惚れ惚れします
君のことを守りたい、その全てを守りたい、数々の有名アーティストのバラード曲を聞いてきましたが、藤井フミヤが歌うこの歌詞のバラードが今までで1番心に突き刺さりました。女性ならカラオケなどで歌割れるとうっとりするかもしれませんし、僕もこんな感じでかっこよくバラードを歌ってみたいと思った1曲でした。
真っすぐな思いを伝えてくれる
真っすぐでストレートなラブソング。私自身バラードが好きなのでチェッカーズの曲ランキングでは大好きなバラードソングをチョイスしてしまいました。君のことを守りたい。シンプルだけどフミヤの力強いボーカルによってすごくステキな歌に仕上がっているんだと思います。自分のことを生きる証にしてくれる人と私も巡り合えたのかな。この曲と出会ってから、恋愛を夜明けのブレスと重ねることが多かったです。そのくらい、記憶に、印象に残っているラブバラードです。
イントロから第一声までのカッコよさ
バラエティ番組でも何度となくネタにされてしましましたが、あの特徴的なイントロは誰もが憧れるほどカッコよく何年たっても耳に残っています。そして、フミヤさんを含めたフロント3人のダンスも最高でした。曲全体というよりもイントロから第一声のキメまでの数十秒に、この作品の魅力のすべてが詰まっています。
とにかくかっこいい
曲自体がチェッカーズにしては全体的に大人っぽくなり始めたころで、当時はベストテンやトップテンでテレビにでていたのですが、衣装や振付がとてもかっこよかったことを憶えています。この曲のサックスが一番色っぽく聴こえるような気がします。まだ子供でしたが、フミヤのような男の人に憧れました。
クールで繊細なかっこいい曲
小学生の時に初めて聞いたので、ちょっとセクシーで大人っぽい曲にドキドキしました。当時はアイドルにハマっていて、あまりバンドに興味はなかったのですが、チェッカーズは音楽的にもビジュアル的にも魅せる表現力があり、この曲の繊細なかっこよさにハマり、似合わないのによく口ずさんでいました。
泣けるけれど感動できる名曲
名曲ばかりのチェッカーズの曲ですがその中でもRoomが一番の名曲であり大好きな曲です。好きな人が家から出ていってしまうとても悲しい曲ですが歌詞を聞くと悲しさの中に凛とした強さと愛情を感じることができ子供のころから聞き続けていますが今でも聞くと涙ぐむくらい大好きな曲です。
思い出の学園ドラマの主題歌!
子供のころ放送していた学園ドラマ「うちの子にかぎって2」の主題歌で印象的だからです。確か自分が見ていたのは再放送で、夕方、学校から帰ってきてよく見ていた記憶があります。そのせいかこの曲を聴くとドラマのシーンと一緒に自分の少年時代を思い出して懐かしくなります。サビの「オーベイビー抱きしめてー」が好きですね。
名曲揃いの「チェッカーズ人気曲ランキング」。ほかにも「邦楽人気ランキング」やジャンル別音楽ランキングなど、おすすめのランキングを公開中。ぜひCHECKしてください!
曲調は明るい失恋ソング
他の人を好きになられて失恋しても恨みや哀しみはこぼさず、明るい声で相手の幸せを願う男の歌。本当に懐が広いのか、プライドから懐が広いように振舞っているのか…あげたものの話をしている辺り、後者だと思われます。
定番の名曲
これも永遠の名曲だと思う!当時チェッカーズはアイドル人気だったけど、ほかのアイドルとはちょっと違っていたと思う。ただルックスがいいだけじゃなくて、音楽性に優れていて、今でも色あせない名曲だと思う!また再結成して、「涙のリクエスト」を聴かせてほしいな!
ブレイクのきっかけ
ギザギザハートの子守唄の次に発売されたのが涙のリクエストでした。瞬く間にチェッカーズが大人気になっていったのですよね。懐かしいなあ。冬に出たから、冬の名曲というイメージも強いです。
2枚目のシングル
「ギザギザハートの子守歌」に続く、2枚目のシングルが「涙のリクエスト」だった!あの頃のチェッカーズの勢いは本当にすごくて、発売するシングルが続々とヒットしてたよな。どの歌もすごよかった。
フミヤ大好き☆
フミヤとほぼ同世代、ずっとチェッカーズの歌を聞いてきました♡一番好きなのが「涙のリクエスト」♬
キャッチーなサビ
一番はじめに覚えた曲だと思います。キャッチーなサビが耳に残ります。
みんなで歌うと楽しい
若い時に、みんなでカラオケで盛り上がった好きな曲です。
思わず口ずさむ
エンドレスに口ずさむ不思議な名曲。