子役時代からの変わらぬかわいさと、大人の女性としての美しさを兼ね備えた「クロエ・グレース・モレッツ」。スーパーヒーロー映画『キックアス』で「ヒット・ガール」を演じ、一躍その名を轟かせました。今回は「クロエ・グレース・モレッツ出演の人気映画ランキング」をみんなの投票で決定!切なくも美しいサスペンスホラー『モールス』や、スティーヴン・キングの小説を原作としたリブート作品『キャリー』など多くのヒット作があるなか1位に輝く作品とは!?あなたがおすすめの映画も教えてください!
最終更新日: 2020/11/23
このお題は投票により総合ランキングが決定
幼少期からモデルとして活動していた「クロエ・グレース・モレッツ」。だんだんと演技の仕事もするようになり、2010年に出演した映画『キックアス』でスーパーヒーロー「ヒットガール」を演じて一躍有名になりました。同年、ホラーラブストーリー『モールス』も公開されると、数々の映画賞を受賞し、10代にしてアメリカの有名女優の仲間入りを果たしました。彼女の出演映画を紹介するうえで外せないのは、ホラー映画『キャリー』(2013年)。クロエは主人公のキャリー・ホワイトを怪演し、観る人を震え上がらせました。
映画レビューサイトTC Candlerが毎年発表している「世界で最も美しい顔100人」に、クロエは度々選出されています。2012年に4位、翌年は3位と順位を上げ、2014年には自身最高位となる2位を獲得(2019年現在)。その後も同ランキング常連の彼女の美貌に、今後も目が離せません。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位キック・アス
2位モールス
3位キャリー(2013)
4位ミスエデュケーション
5位ダーク・シャドウ
1位キック・アス
2位モールス
3位キャリー(2013)
4位ミスエデュケーション
5位ダーク・シャドウ
条件による絞り込み:なし
ホラーのクロエは無敵
北欧ホラー、スウェーデン「ぼくのエリ 200歳の少女」のハリウッドリメイク版で、謎の美少女アビーを演じます。オリジナル版は神秘的で透明感があり素晴らしい作品ですが、「モールス」も全然負けてはいません。それは主役のクロエが魅力が大きいでしょう。謎めいた感じと、血だらけで佇むだけで絵になります。ホラー感の出し方が素晴らしく、ゾクゾクするようなクロエを堪能できます。
切ない
いじめられっこの少年が住むアパートの隣の部屋に引っ越してきた親子と思われる中年男性と美少女。その頃町では次々に悲惨な事件がおこります。美少女は実は!親子と思われた中年男性は実は!いじめられっこの少年は隣り合わせの部屋で、美少女とモールス信号でやりとりしながら中を深めていくけど、怖いけど、切ないストーリーです。
Let Me In
「ぼくのエリ」のリメイク版。やはり原作にはかなわないが、クロエ・グレース・モレッツの演技はよかった。ヴァンパイアでもかわいいのね、クロエ・グレース・モレッツ。そして案の定、切ねぇーーーーーー。泣けるホラーはそうそうない。
余談だけど、個人的に邦題よりも原題が好み。
謎めいた少女の正体とは…
小さな田舎街に引っ越してきた、とある父親&娘。その娘の方がグレースモレッツです。
いじめられっ子で内気な男の子(主人公)と仲良くなりますが、なんか怒鳴り声聞こえてきたり、父親が狂気的だったり、なんか様子がおかしい。
ミステリアスで正体不明の少女の正体とは…!というかんじのストーリーです。
※ネタバレになるので詳しくは避けます
ホラー映画の金字塔のリメイク
1974年に制作されたスティーヴン・キング原作映画のリメイク版。
オリジナル版に勝るとも劣らない出来栄えです。血まみれになっているのに美しいクロエにある意味恐怖感を覚えました。
母親役にはジュリアン・ムーア。なんて素敵な親子だ。
リメイク版
スティーヴン・キングの小説を原作としたホラー映画、キャリー。
代表的なオカルト映画のひとつであり、ホラー好きは知らないほどの伝説的な作品です。(1974年版)
そんな映画のリメイク版を主演しているモレちゃん。正直、独特の怖さ・暗さは劣っていましたが、かわいさは健在。
引用元: Amazon
制作年 | 2012年 |
---|---|
上映時間 | 114分 |
原作 | ダン・カーティス『ダークシャドウ』 |
監督 | ティム・バートン |
脚本 | セス・グレアム=スミス |
製作 | ティム・バートン、グレアム・キング、クリスティー・デンブロウスキー、ジョニー・デップ、デヴィッド・ケネディ、リチャード・D・ザナック |
音楽 | ダニー・エルフマン |
メインキャスト | ジョニー・デップ(バーナバス・コリンズ)、エヴァ・グリーン(アンジェリーク・ブシャール)、ベラ・ヒースコート(ヴィクトリア・ウィンターズ)、ミシェル・ファイファー(エリザベス・コリンズ・ストッダード)、クロエ・グレース・モレッツ(キャロリン・ストッダード)ほか |
主題歌 | T.Rex『Get It On』 |
公式サイト | - |
何回見ても面白い
ジョニーデップ主演のティムバートン監督作品。クロエは安定の娘役。魔女に不死の呪いをかけられた主人公の末裔の今どきのギャル。
クールなお姉ちゃんでもあり作品をうまく引き立てている!さすが…そしてティムバートンの個性的な世界観も惹きつけられる魅力がありますね!
時を超えた恋愛コメディです
ふてぶてしいのも可愛い!
狼人間役のクロエ。思春期ということもあり、ふてぶてしい役を演じていましたが、愛らしく感じました。ツンツンしている役もすごく似合っていたかなと、個人的に思いました。急に狼に変身する際などの、演技力の高さが観ていて面白かったです。
少女の旅物語
両親の蒸発をきっかけにヒッチハイクで夢のラスベガスへと旅を始める13歳の少女の青春物語。クロエの単独初主演で尚且つ原作の小説を読んでいたのでとても楽しみにしていました。実写なので小説以上にルリの成長を見守ることができてなんだか親目線で見てしまった。
共演のブレイク・ライヴリー、エディ・レッドメインたちが華を添えています。母性溢れること間違いなし。
思春期の少女の奔放な旅
家庭環境に問題をかかえていたルリが成り行きでヒッチハイクをして、ハラハラしながらも旅をする物語。
いろんな危険やまさかの展開が待ち受けています。
エディレッドメイン演じるエディとの恋愛(?)関係に目が離せません
難病の女性を演じ切るクロエ
クロエといえば、キャリーとかキック・アスなど、現実離れした作品に出ることが多いイメージでしたが、これは実話に基づく話。現代の20代前半の普通の女性という役どころが新鮮です。普通の女性が、ある日原因不明の体調不良に悩まされます。幻覚や幻聴や、全身のけいれんなど、本人の意思でコントロールできないほど、ヒステリックに叫び出すなど、日に日に悪化していく病状の変化を、クロエは見事に演じ切っていて、実力派女優だと確信しました。
愛。
突然の病に侵された主人公は被害妄想や記憶喪失により周りの人たちを敵に回していく不治の難病と闘う主人公と、完治を信じて支え続ける大切な人たちとのノンフィクション感動ストーリー
途中から最後まで泣き続けました。クロエの演技が素晴らしい!
勇敢な姿が素敵
離れ離れになった弟を探し出すために、戦いに行く。他人を一切信じられない状況の中で、1人の男性と出会い惹かれる。そして、ラストにはその男性と協力して弟と仲間を助けに行く姿が、勇敢で素敵だったのと、内部を知ってしまったことに対してすごくハラハラしました。
頭の良い女の子の役がクロエにぴったり
クロエはいつも女性らしいキャラというよりも、少しサバサバした役が似合います。
そんな中でもヒューゴの不思議な発明のキャラは、頭の良い、チャレンジングな女の子の役で、私の持つクロエのイメージにぴったりだと思います。
また、監督が私の大好きなマーティンスコセッシ監督なので、クロエとスコセッシのコラボがとてもマッチしていて、楽しめます。
ファンタジー物でも存在感を発揮
すこしディズニーっぽさを見せるこの作品。ファンタジー色がつよい物語ですが、この映画でもクロエはしっかりと存在感を発揮しびっくりするような演技力を見せています。
かわいらしいクロエが見たい方は是非この作品をご覧になってください。
3Dファンタジー
ジュードロウ演じる父親が早々に死んでしまい、残された息子(主人公)は一人で時計台でひっそりと暮らしています。そんな彼の唯一の友達は、父が遺した動かない機械人形。すると、壊れた人形を直せるであろうハートのパーツをもった少女に出会います。その少女がグレースモレッツ。
ほかにも豪華俳優陣が多数出演。1930年代のパリを舞台にしているため、昔の外国の雰囲気やファンタジーらしいファンタビを彷彿とさせるような世界観が見どころです。
グレースモレッツ出演作のなかでも、特別セクシー!みたいなイメージはないですが、昔っぽいくるりんっとしてるショートヘアがかわいい!
当たり前の日々から突然地獄に落とされる
すべて順調で幸せな生活をしていたクロエ演じるミアと家族との突然の別れ
地獄へ落とされたミアを支える周りの人たちとミアがつらく厚い壁をのりこえる物語。
今すぐ家族や友達に会って抱きしめ、ありがとうと伝えたくなりました
泣いた
クロエ・グレース・モレッツが演じたミアが、ひたすらに可愛かった…。
そして、私がこの映画をみたのは飛行機の中なんですけど、タイトルからラブロマンスかな〜なんて思ってなんとなく見始めた映画でした。そしたら、こんなに泣ける話だったなんて…。機内でひとり大号泣したのを今でも覚えてます…!笑 みた人なら分かると思いますが、おじいちゃんのシーンがかなり泣けます。
心に響く言葉が多くて素敵でした…!
とくに印象にのこっるのは、「人生は何があるかわからない、それが楽しい」っていう言葉と「どっちを選んでも幸せになれる」という言葉。はぁ、、、いい映画だった。
クロエモレッツを好きになる一作
もともと人気があったサスペリアをリメイクした作品になっており、クロエモレッツの圧倒的な演技力を感じることができる作品となっています。
これまで、すこし派手な役が多かったのですが、この作品ではしっかりと作品に収まる演技力を見せています。
演技派が勢揃い
1977年のホラー映画のリメイク版、サスペリア。
今どき感溢れるその容姿からか、いつの間にやらリメイク版の作品に重宝されるようになった、モレちゃん。笑
この作品では、物語のキーパーソンとなるパトリシアを演じています。
最狂、最恐、最驚
W主演のイザベル・ユペールとクロエ・グレース・モレッツの演技力に度肝を抜かれました。イザベル・ユペールが演じたグレタが怖すぎました…。あの狂気に満ちた演技…鳥肌ものですよね。正直見る前は、こんなにサイコホラーな映画だとは思ってなかったんですけど、トラウマになりそうなくらい、怖かったです…笑 そしてBGM?音楽のセンスがすごかった…!ピアノの綺麗な旋律が逆に怖い…。ショパンの曲が、こんなにホラーな曲に聞こえるとは…。親切心を利用する…人間が一番怖いと切に感じた映画でした。拾得物は、交番に届けよう…!
引用元: Amazon
制作年 | 2014年 |
---|---|
上映時間 | 132分 |
原作 | マイケル・スローン、リチャード・リンドハイム『ザ・シークレット・ハンター』 |
監督 | アントワーン・フークア |
脚本 | リチャード・ウェンク |
製作 | トッド・ブラック、ジェイソン・ブルメンタール、デンゼル・ワシントンほか |
製作総指揮 | エズラ・スワードロー、デビッド・ブルームフィールド、ベン・ワイズブレン |
メインキャスト | デンゼル・ワシントン(ロバート・マッコール)、マートン・ソーカス(テディ・レンセン)、クロエ・グレース・モレッツ(テリー)、デヴィッド・バーバー(マスターズ)、ビル・プルマン(ブライアン・プラマー)ほか |
主題歌 | - |
公式サイト | https://bd-dvd.sonypictures.jp/equalizer/ |
ヒロイン役よりも可愛いヒロインの彼氏の妹役
500日のサマーは、とてもお洒落でフォトジェニックな雰囲気が、大好きです。
主役のサマーがとにかく可愛いのですが、実はクロエがサマーの彼氏の妹役として登場しています。
私は、クロエファンなので、サマーよりも時々登場するクロエを見るのを楽しみに、いつもこの映画を見ています。
引用元: Amazon
制作年 | 2013年 |
---|---|
上映時間 | 103分 |
原作 | マーク・ミラー、ジョン・ロミータ・Jr.『キック・アス2』『ヒットガール』 |
監督 | ジェフ・ワドロウ |
脚本 | ジェフ・ワドロウ |
製作 | マシュー・ヴォーン、アダム・ボーリング、タルキン・パック、デヴィッド・リード、ブラッド・ピット |
製作総指揮 | トレヴァー・デューク・モレッツ |
メインキャスト | アーロン・テイラー=ジョンソン(デイヴ・リゼウスキ/キック・アス)、クロエ・グレース・モレッツ(ミンディ・マクレイディ/ヒット・ガール)、クリストファー・ミンツ=プラッセ(クリス・ダミーコ/マザー・ファッカー)、ジム・キャリー(サル・バートリーニ/スターズ・アンド・ストライプス大佐)ほか |
主題歌 | - |
公式サイト | - |
クロエがブレイクしたヒーロー映画
悪魔の棲む家でライアン・レイノルズの娘役でデビュー後、しばらくは〜の娘とか、近所の少女とか、病院の患者など、ちょい役の子役のイメージが強かったクロエですが、このキック・アスの主演で華麗にブレイクします。小さいながら体を張ったアクションと、小さい顔からはみ出す仮面の姿のアンバランスさにじっくり見とれてしまいます。クロエがハリウッド・スターの仲間入りを果たした出世作です。
クロエ・グレース・モレッツと言えばこれ!小さくて可愛いスーパーヒーロー
私がクロエ・グレース・モレッツを知るきっかけになったのがこの映画です。
今はとても美しい女優の一人というイメージがありますが、この映画では少しコミカルな、でも可愛い女の子のヒーローを演じます。
ただ可愛いだけの子役はいるのですが、この子は劇的に強いので格好良さも兼ね揃えています。
また、子役でありながら、表情や表現をはじめとした演技が大変素晴らしいです。
可愛すぎ殺し屋
スーパーヒーローって言ってるけど、結構余裕でただの殺人犯(笑)クロエ・グレース・モレッツが演じてるヒットガールが、まぁとんでもなく可愛い。あんなに可愛いのに口の悪さがはんぱねぇ。11歳に言わせるセリフやない。そして、惨殺シーンで流れる曲もかわええ。全体的にBGMが無駄にかっこええ。冴えない童貞野郎が活躍するあの感じがええよなー。これみたやつ全員、クロエ・グレース・モレッツの虜確定。
可愛すぎる!
11歳の時に出演したクロエがとにかく可愛すぎます。可愛いだけではなく、子どもとは思えないほど演技力、表現力が高いなぁと感心してしまいました。クロエを知ったきっかけになった映画でもあり、ストーリーも面白いのでつい、何度も観てしまいます。
可愛いけどアクションすごい!
アクションがすごいですよねー!!
すっごい印象に残ってるのが、
パパが、クロエちゃんに防弾チョッキをつけさせて弾を受ける練習してるシーンとクロエちゃんが敵のアジトへ攻め込むシーン!!アクションが最高にカッコ良かったです!!
クロエの代表作!
こちらはクロエの代表作の一つキックアス!普通のヒーロー映画に出てくるヒーローとは違い、特殊能力なんて持ち合わせていないただのヒーローオタクがヒーローになってみた話。クロエの面白くも過激な演技は見ておくべし!2もあります!
クロエ・モレッツの出世作ともいえる作品
クロエモレッツを一躍有名にした作品といえば、このキックアスです。
内容がすこし過激で子供には向かない作品なのですが、ストーリーは面白く見ごたえのある作品となっています。
子役ながら圧倒的な存在感で有名になりました。
すでに美少女
グレースモレッツという少女を初めて認識した作品。
「キック・アス」という作品名は良く聞いてましたが、実は観たことがなかったため、話題が過ぎ去ったあとに観ました。
当初、仮面をつけていてちゃんとわからなかったし、グレースモレッツのことも全然知りませんでしたが、この歳でこの色気、表情やアクロバットな色気に至るまでいちいちセクシーでビビりました。やっぱり外国の女性は幼いころから大人っぽいですね。
クロエがかわいい
クロエ・グレース・モレッツといえば、この作品ですよね!今思うと、こんなに幼かったんだ…という印象です。ヒットガールがかなり口が悪い印象だったので…笑 あの見た目と可愛さで、あんなに口が悪かったらそりゃぁインパクトありますよね。笑 めちゃかわなのに、過激なセリフもアクションもなんなくこなす、あのギャップにやられました…!
モレちゃんといえば
モレちゃんの代表作といえば、やっぱりキックアス。
ニコラスケイジ演じる父親・ビッグダディとのタッグがいいかんじ!
代名詞的作品
クロエ・グレース・モレッツと言えばまず思い出すこの映画。
主演ではないのに、残酷な殺し屋ながらも抜群の可愛さで存在感を発揮しています。
ゾッとするけどまじで面白い。