1分でわかる「ちゃお」
2000年代以降はちゃお原作アニメも続々発表
「ちゃお」は、なかよし・りぼんと並ぶ小中学生向けの少女漫画雑誌。創刊は1977年と3誌のなかで最も後発だったこともあり、当初は知名度・人気ともに2誌に劣勢を強いられました。しかし、90年代後半からは、当時児童向けに放送された人気のアニメとのタイアップ作品を積極的に掲載するようになります。タイアップ作品のヒットで勢いづき、2001年にはオリジナル作でも人気漫画が増加。のちに発行部数100万部を突破する人気漫画雑誌に上り詰めました。雑誌のヒットに伴い、ちゃお原作アニメが続々と発表されるようになり、これまでに数多くの女の子たちを虜にしています。
代表的なちゃお原作アニメ

わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
(引用元: Amazon)
ちゃお掲載の漫画を原作としたアニメで代表的なのが、占い・風数をテーマにした『Dr.リンにきいてみて!』(2001年)や、恋の妖精・ミルモが巻き起こすファンタジー・ラブコメ『わがまま☆フェアリー ミルモでポン!』(2002年)、主人公の月島きらりがアイドルの道を突き進む『きらりん☆レボリューション』(2006年)など。ほかに、ファッションやメイクの情報も盛り込んだ学園ラブコメ『極上!!めちゃモテ委員長』(2009年)や、小学6年生の悩みや恋愛模様を描いた『12歳。』(2016年)も人気を博しました。
関連するおすすめのランキング
ちゃお漫画ランキングはこちら!
ちゃおアニメはランクイン?
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
女子小学生の青春!!
キラレボ、小学生のとき大好きだった!!月島きらりっていう名前にすごい憧れてたのが懐かしい笑イケメン二人組の宙人くんと星司くんが、まず最高♡♡最初は優しいイケメンな星司くん派の友だちばっかりだったけど、結局みんな宙人くんのかっこよさと男らしさにハマっちゃってた!笑ちなみに私もです(笑)
きらりちゃんの声優の久住小春ちゃんの声もぴったりだった!小春ちゃん本体がスーパーアイドルだから、フィットしたのかも。おはスタとかよく出て、バラライカを歌ってるのをみて、かっこいいし可愛いし、こういうお姉さんになりたいな~~!って憧れてた♪あとなぁさんも可愛くて、きらりんレボリューションみてからずっと犬飼いたいってお母さんにお願いしてたなぁ懐かしい!(結局飼ってもらえなかったけど・・・)
とりあえずキラレボは、ちゃおアニメの代表格だと思います!だって、当時の女子小学生たちの絶対てき憧れだったし、きらりは可愛いし、アイドルっていう大きな夢をどんどん頑張っていく、かっこよさもあるからです!![続きを読む]
ルーミーさん
1位(100点)の評価
ちゃおアニメのエース
爆発的人気作品という感じがするのが、きらりんレボリューション。最初は、キャラクターの目が大きすぎてあまり好きになれず、漫画もアニメも見なかったけど、途中からアニメをみて、すごいハマりました。キラキラしてる王道アイドルなきらりちゃんも好きだったけど、個人的には、ブラックな感じのコンセプトのきらりちゃんの方が、かっこよくて好きでした。
れいこさん
2位(94点)の評価
ツッコミが追いつかないけど好き
小学校高学年くらいのときに放送していたアニメ。美少女の主人公・月島きらりが好きな男の子を追いかけてアイドルとして奮闘する的な内容です。当時ひねくれてたキッズだったので、芸能界入りしてお仕事こなすまでがスムーズで草とかなーさんに猫なのにめちゃくちゃハイスペックやんとか心のなかでツッコミを入れながら観ていました。3D化?してしまってからはほとんど観なくなったけど、OPの恋カナやバラライカは未だに歌えるくらい思い出深い作品です。
キュアシャカイジンさん
2位(90点)の評価