みんなの投票で「歴代ちゃお漫画人気ランキング」を決定!なかよし・りぼんに並ぶ、小中学生向け3大少女漫画雑誌の一角である「ちゃお」。魔法のリップの力でモデルとして活躍する主人公を描いた『エンジェルリップ』や、学園バトル漫画『少女革命ウテナ』といった懐かしい名作や、『ミルモでポン!』をはじめとするテレビアニメ化された人気漫画は何位にランクインするのでしょうか?あなたが好きで面白いと思う、ちゃお掲載の漫画作品に投票してください!
最終更新日: 2020/10/14
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
本ランキングは「ちゃお本誌に掲載されたことのあるすべての漫画作品」が対象です。「ちゃおデラックス」や「ChuChu」などの増刊号・派生雑誌はランキングの対象外とします。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位こっちむいて!みい子
2位きらりん☆レボリューション
3位極上!!めちゃモテ委員長
4位12歳。
5位ミルモでポン!
1位こっちむいて!みい子
2位きらりん☆レボリューション
3位極上!!めちゃモテ委員長
4位12歳。
5位ミルモでポン!
条件による絞り込み:なし
きゅんきゅんする
懐かしの王道恋愛とアイドルの漫画!ある少女がアイドルになって2人の男の子と出会い、2人との関係の変化にドキドキします!アイドルとして成長していく様子やライバルと競う展開もあり、恋愛、アイドルふたつの面で面白いです!
かわいい女の子!
きらりが大好きなSHIPSと近づくためにアイドルになって頑張っていくストーリーがおもしろくていつも応援しながら見ていました。SHIPSの二人もカッコ良くてすごくすきでした。ライバルが現れて邪魔されても負けないところがカッコ良かったです。
かわいい。
自分がちゃおを読んでいるときにとにかく人気だったし、きらりちゃんがかわいくて大好きだった!
せいじくんとひろとくん、2人のイケメンに囲まれるのも王道っぽくてとてもいいと思いました!アイドルのきらりちゃんがかわいい!
幼い時にハマっていた漫画
小学生くらいの時に漫画を読んでいたのですが、きらりのように可愛い女の子になりたいとよく思っていたくらい登場キャラクターたちが好きでした。ねこのなーさんやかめさんも可愛らしくて、ストーリーの中でいい味を出しています。
小さい頃憧れたアイドル
主人公のきらりは前向きでポジティブで少しドジっ子だけど、舞台上ではとてもキラキラしてる完全な主人公でした。
当時小学生の自分にとってはとても憧れる主人公かつ、恋愛模様も描かれていてとても面白くも魅力的な作品でした✨
きらりちゃんとなーさんがかわいい
自分の憧れのアイドルであるSHIPSと近づこうとする肉食系のきらりちゃんが、アイドルとなって活躍するところが良かったです。
ねこのなーさんもかわいくてお気に入りです。
小学生の女の子の原点
この漫画から「モテ」を意識し始めましたね。好きな男の子を落とすにはどんな秘訣があるのか、可愛くなるにはどうすればいいか、など年頃の女の子が気になることを委員長が教えてくれる漫画です。絵も可愛く、読んでいてテンションが上がる漫画でしたね。
キャラがいい!
めちゃモテ委員長はとってもストイックで完璧なかわいい委員長が、いろいろな人たちにかわいくなるため、モテるためのアドバイスをして返信させていくところがおもしろかったです。ふつうに自分も参考にしていました。
可愛くなりたい!を応援してくれる漫画
委員長が教えてくれる可愛くなる方法が毎話楽しみだった!
可愛くなることに対して忠実で努力を惜しまない主人公はとても憧れで、見る度にワクワクしていました✨
理想の女の子
恋あり、笑いあり、オシャレありと女の子なら誰でも好きになる作品だと思います。元ヤンキーの主人公が可愛くなろうと努力する姿は素敵です。また、漫画の途中途中にモテるためのひと工夫を教えてくれるのでそれを読むのが楽しかったです。
色々知れる
主人公のキャラが可愛いのはもちろん、可愛くなりたいという女の子たちの願いを叶えていきながら恋が進展していくという設定が魅力的です!可愛くなるための豆知識も漫画の中に時々書いてあるので、とても参考になります!
未だに真似したくなるモテテクが満載!
主人公の北神未海がとにかく可愛いです。
見た目もよく、勉強、運動なんでもできてモテテクまでよく知っている完璧な女の子なのに、変に驕らず困っている人にモテテクを教えてくれるなんて、とってもいい子だと思います。
私だったら内心は皆のこと見下してしまうかもしれません(笑)
しかし昔はヤンキーだった、なんていうギャップも完璧すぎなくて好感が持てます。
委員長のモテテク、よく真似していました。
そろそろ王道を
ちゃおの歴史に残る名作です。小学6年生という微妙なお年頃に、恋愛をする意味はあるのか?いや、あるよ。と思わせた漫画。
年相応のいかにも主人公の花日とハイスペックすぎる高尾、
オカンじみちゃってる大人っぽい結衣と普通の小6な桧山。
それから、男の子が怖いカコと太陽のような性格の小日向君。
この3組の恋愛がかわるがわる繰り返されるシリーズです。
特に私は結衣編が好きです。お母さんを亡くし、お父さんは仕事で忙しい。いつもさみしい思いをしながら、それを笑顔で乗り切ろうとする結衣ちゃんの健気さが泣けるのです。そのうえ発育がよく、周りにいろいろ言われたりもする…結衣より背が低くて子供っぽいけど、曲がったことは絶対許さない桧山が結衣の支えなんですよ。
恋愛面だけではなく、授業参観や家庭の事情、塾の問題など、小学生の悩みの細かい部分にも作者の目が行き届いている丁寧な作品です。
こっちむいてみい子も近い作品ですが、長期連載で家族構成が時代とズレて来てるんですよね。
男女の恋するシーンがきれいに書かれていて好きです。
12歳。という漫画は私がちゃおにハマった理由の1つでもあります。最初はテレビ放送で12歳。が流れていた時期があり、ちゃおの恋するシーンが純粋で真面目でいいなと思い好きになりました。テレビ放送しなくなってからも12歳のことが気になり。ちゃおを買い続けたりしました。主人公の綾瀬花日さんの素直なシーンが好きです。
絵柄がかわいい
登場人物のキャラデザインが素敵。好きなタイプまでしっかりと定められており、細かいところまで目を通されていたところが凄くいいと思いました。
また、アニメ化した時の声優さんも豪華でした!
可愛くて面白い!
私が月刊漫画の『ちゃお』を買うきっかけになった漫画です。チョコレートが大好きな妖精のミルモが主人公です。登場する妖精たちがとにかく可愛いです。お話も面白くて、大人になって読み返したりアニメを見ても楽しめます。
妖精たちがかわいい
小さな赤ちゃんのような妖精と人間たちが関わって起きる騒動が面白かったです。
妖精たちにも人間たちにもそれぞれ人間関係の悩みや恋の問題があって、読んでいてとても楽しめました。
アニメ化やゲーム化などもされていて、そちらでも楽しみました!
キャラクターが魅力的
不思議な魔法を持つチョコレートを作るショコラのミステリアスな雰囲気がとてもすきでした。絵も非常に綺麗でチョコレートがキラキラしているように見えて、素敵でした。この作品を読んで一時はショコラティエになりたいと思ったくらいです。
子供の厨二心をくすぐる内容
かなり昔の作品なので知らない方もいるかもしれませんが、主人公の天使の女の子が、チャームを集めながら悪い敵を倒して天界の平和を守るというお話です。天使というキャラクターの魅力もありますが、チャームを使ってバトルをするという戦闘系の要素が入っている点も人気の一つだと思います。これはカードゲームにもなり、チャームも実際に商品化しました。私もついついたくさん集めていましたね…。
ギャグセンスに高さ
とにかく中身が面白かったです。シリアスな内容なのに、少年漫画のようなギャグをぶち込んでくるところがとっても好きでした。また、カードゲームにもなっていたため、漫画だけでなく、遊びとしても気に入っていた作品でした。
コミカルなシーンが面白く、登場人物皆がとても魅力的でした。
まだ幼い小学生時代の私がちゃおを愛読していた当時に連載していたものが「チャームエンジェル」でした。
天界を舞台としたファンタジー系の物語でありつつも、ところどころにコミカルなシーンもあり楽しく読んでいたことがとても印象に残っています。
物語のキーアイテムとなるチャームが可愛くて、よくグッズを集めていました。
絵がタイプ!
とにかく絵が可愛いです。女の子たちの可愛さはもちろん、男の子のキャラはとにかくカッコイイです。設定がなかなかしっかりしていて女の子か恋や友情とともに成長していく姿に目が離せないハラハラドキドキの作品です!
いじめ防止にもつながる
その名の通りいじめをテーマにした漫画です。主人公がいじめ受けても自分の力、友情、家族や先生の優しさなどで乗り越えて行く姿に感動します。いじめていた側もほとんどの場合天罰がくだるのでスッキリします。若い子たちのいじめをしてはいけないという気持ちを作り出すと思います。
オシャレで憧れた作品です
地味な女の子たちをヘアカットやメイクによって、可愛く生まれ変わらせていくといったお話で、『美容師ってかっこいい!』と当時から感じていました。付録でもこの作品に関連したヘアブラシやリップがあって、ワクワクしながら使っていました。毎月楽しみにしている作品の1つでした。
主人公が好きだった
ぶっきらぼうな主人公が色んな人をその技術で華麗に変化させるストーリーが毎回面白かったです。私も綺麗になりたいと思ったきっかけはこの漫画だったと思います。この漫画の影響で一時、美容師を目指すほどでした。
悩みを解決していく様子に希望をもらえる
主人公が女の子たちに髪の毛のカットやアレンジをしていくたびに自分もこんな風におしゃれでキレイになりたいと思い実践したりしてみたものでした。ストーリーも今見ても大好きで、主人公が悩みのある子を次々に解決していく様子に勇気や希望をもらえます。
いろんな解釈ができる
ミュージカルやアニメにもなった少女革命ウテナ。
当時アニメと漫画で読んでいた感想としては、子供向けというよりもいろいろ理解するには対象年齢が少し高めかな?と思いましたが、今でも思い出せる名作だと思います。
犬や猫など動物が大好きな人には外せない漫画
私は小さい頃から犬や猫など動物が大好きな人だったので、この漫画を読むたびに、実際に犬や猫たちには動物の世界があるのだと信じていました。
とてもほのぼのとしたストーリーが好きだったのはもちろん、
登場人物の可愛い犬や猫が大好きで、当時いつも真似してイラスを描いていたのを覚えています。
動物たちの平凡な日常
町内に住む犬や猫たちの平凡な日常が描かれた作品でとてもほのぼのとしていて心癒されます。特に主人公のぷくぷくがかわいくて癒されます。性格は真面目でしっかりとしているように見えますが、生来の素直さでだまされやすいのがかわいいなって思います。
キャラ最高
キャラが最高です。主人公の女の子は大人しめだけどやる時はやる子で、友達はハキハキしてるけど少し弱い部分もあり、その2人が成長していく様子が面白いです。出てくる男の子のキャラもそれぞれ個性があって魅力的です、
ダークでシリアスな雰囲気
ちゃおという幼い女の子向けなのにダークでシリアスな大人っぽい雰囲気が光っていて今でも大好きな作品です。前世も絡む深いストーリーに加えて主人公たちの恋愛模様も複雑に展開しているところがとてもおもしろいです。
憧れてました
小学生の頃、夢中になって読んでました。
子供の頃にモデルをしていたけど、トラウマからカメラで撮られるのもダメになった女の子が、あるリップを見つけてからカメラの前に堂々と立てるようになりました。
その変わり方が面白く、憧れました。私もモデルやってみたい、と思ってしまいました。
内容
1話完結型が多いストーリーが気に入っていました。途中から読んでも内容がわかり、話が簡単かつ単純、それでいて爆笑できるようなストーリーがとにかく面白かったです。大人になった今でも、ちょっと笑いたい時に読んでいます。
ちゃおっ娘を夢中にさせた、歴代の人気作が集まる「歴代ちゃお漫画人気ランキング」。ほかにも、少女マンガ雑誌別・ジャンル別の漫画ランキングを多数公開中。ぜひCHECKしてください!
最も面白い漫画が決定!
ジャンル別漫画ランキングはこちら!
ほかの少女漫画雑誌の人気作にも注目!
こちらの少女漫画もチェック!
いつの間にかみい子よりも大人になったな〜
主人公のみい子は小学五年生です。漫画家志望のお友だちのまりちゃんや優しいユッコ、ちょっぴりキザだけど優しいたっぺいくん、と魅力的なキャラクターがたくさん出てきます。読み始めたときは私はみい子より年下でしたが、いつの間にかみい子よりもお姉さんになってしまって不思議な感じがします。
少女漫画版デンジャラスじーさん
個人的には少女漫画版デンジャラスじーさんだと思っていて、コメディ少女漫画の元祖である長期連載漫画です。10年以上連載は続いており、起承転結がはっきりしている1話完結の読みやすい作品でした。みい子をはじめキャラクターの個性が強く、「やなやつ」があまりいなかったイメージがあります。様々な人に愛される作品ですね。
大爆笑
魅力的なキャラクターがたくさんいて、コミカルなストーリーが面白いです。
ギャグも盛りだくさんだし、大爆笑しながら読めます。
コミカルなストーリーが面白い
とっても元気な主人公みい子の日常を描いたストーリーがとても面白くて、毎月ちゃおを買うたびに、一番最初に開いて読んでいた漫画が「こっちむいて!みい子」でした。
いつもギャグが盛り沢山で、面白くて爆笑してしまう話ばかりでした。
未だに連載が続いているのも、とても納得できます。
元気いっぱい
小学生のころから続いてる漫画です。
小学生の女の子が元気いっぱいで、読んでいる私も楽しく明るくなります。
男の子ともよく遊んでいて竜平とはすぐ喧嘩してますが、ちょっと引かれているような感じもあり、気になります。
明るく楽しい気持ちになる漫画
多彩なキャラクターたちが大暴れするストーリーが毎回痛快で、アニメも大好きな作品です。
元気なみい子がとても可愛く、ドジなところも魅力のひとつで、時折始まる少女漫画らしい恋バナ回も楽しみでした。
こんな友だちがいたら楽しいだろうな〜!
ほのぼのできる!
日常を切り取った漫画で、ほのぼの読めていつも一番に読むぐらい大好きでした!
友情関係あり、ちょっとだけ恋愛要素もありで、学校生活のすべてが詰まっているような漫画です。
絵もかわいくて、いつもマネして描いて練習していました!
懐かしく、今でも面白いです。
小学生の頃ちゃおを買ってもらい、一番最初に読むのはみい子でした。
当時は同じ年代ということもあり見入ってしまい、泣いたり笑ったりしたことを思い出しました。
一話完結型の漫画なので、読むのが苦手な私も読みやすかったです。
主人公が可愛い!
主人公がとにかく天然で可愛くて、ほのぼのとした内容なので飽きずに読んでいました。
1話完結の漫画なので読みやすくて好きでした!
今だに続いている名作
日常系で大きな展開はないけど、毎回楽しみにしていました。
連載がずっと続いていてすごいです!
ギャグ満載で面白い
ギャグ要素が多い漫画ですが、ときどき真面目系の話や恋愛の話も出てきて毎回楽しく読めました。
長期連載
今でも連載されているところがすごい!どんな時代でも読みたい漫画です。