1分でわかる「コンビニ」
毎日の生活に欠かせない、コンビニエンスストア
豊富な商品と便利なサービスが魅力のコンビニエンスストア。単なる食料品店にとどまらず、多機能な生活インフラとして進化を続けています。諸説ありますが、日本初のコンビニは1969年に大阪府豊中市で誕生したマイショップの1号店とされています。しかし、コンビニが全国に広まるきっかけとなったのは、1974年にオープンしたセブンイレブンの日本第1号店です。これらのコンビニは、独自のオリジナル商品や、公共料金の支払い、ATM、宅配便の受付といったサービスを提供し、人々の暮らしに深く浸透していきました。近年では、キャッシュレス決済の普及や公式アプリの進化により、顧客体験が向上しています。また、店内調理の拡充や本格的な冷凍食品の進化、健康志向商品の増加など、フードサービスも多様化しています。フードロス削減や環境に配慮したパッケージの導入といったサステナビリティへの取り組みも加速しており、コンビニは時代とともに変化しながら、私たちの生活を支え続けています。