1分でわかる「あくタイプのポケモン」
金・銀から登場!あくタイプのポケモンの特徴
1999年に発売の『ポケットモンスター 金・銀』から登場し、またたく間に人気となった「あくタイプのポケモン」。基本的にこうげき・とくこう能力が高く、バトル中に活躍する「ねこだまし」「はたきおとす」といった戦略的な技を覚えやすいのが特徴です。弱点はかくとう・むし・フェアリータイプですが、ダブルバトルの際にはひこうタイプと組ませれば相手はかくとう・むしタイプを繰り出しすらくなるのでおすすめです。
代表的なあくポケモン
メガシンカすることでさらに人気に拍車がかかった「バンギラス」をはじめ、チャンピオン・シロナの手持ちポケモンとして知られる「ミカルゲ」や、いかにも悪そうな見た目をしている「ワルビアル」、『ポケットモンスター X・Y』で登場した伝説のポケモン「イベルタル」など、あくポケモンのなかにもさまざまな特徴を持ったポケモンが数多く存在しています。
関連するおすすめのランキング
【全種類総合】ポケモン人気ランキングはこちら!
かわいい・かっこいいポケモンもチェック!
イーブイの進化系
あの可愛らしいイーブイから進化するあくタイプでビジュアルがカッコ良いので選びました。
見た目とは正反対で攻撃よりも防御に優れたポケモンのため、ジムバトルでジムを奪った際はジムに配置して防御に使っています。
攻撃力がもっと高ければよいのにと常々思っています。
osykさん
3位(90点)の評価
優美で目を引くビジュアル
黒を基調とした全身に黄色い模様が入り、まさに夜の闇を体現しているかのような優美なビジュアルにドキドキしてしまいます。イーブイからの進化系で、進化させるには自分に懐いていることが最低条件なので、大切に育てていく過程でどんどん愛着が湧いてきます。トレーナーとしてはどう進化させるか迷うところではありますが、戦闘においてはシンクロという特性がとても役に立つことがあるので、見た目だけでなく強さも兼ね備えた素敵なポケモンだと感じています。
haruさん
3位(70点)の評価
とにかくカッコいい
可愛いイーブイが真っ黒なブラッキーになるのはカッコいいです。暗闇とかだと目や模様が光るのもポイントです。あと歴代のサトシのライバル(シゲルやグラジオ)はブラッキーがパートナーなトレーナーが多いのでアニポケにたくさん出てくれるのが嬉しいですね。
ブラッキー大好きさん
1位(100点)の評価