【投票結果 1~186位】歴代かっこいいポケモンランキング!イケメンポケモンNo.1は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「かっこいいポケモンキャラクターランキング」を決定! 世界中で愛されているポケットモンスターこと「ポケモン」。現在キャラクターは第7世代まで拡大し、その種類は807に到達! そんなポケモンたちのなかで、強くてかっこいいポケモンキャラクター第1位に選ばれるのは? 初代赤・緑から登場した伝説的ポケモン「ミュウツー」、金・銀時代から人気の「ルギア」、2016年発売のウルトラサン・ムーンで鍵をにぎる「ソルガレオ」など、歴代〜新作ポケモンのなかで最もかっこいいと思うキャラクターを教えてください!
最終更新日: 2022/07/07
ランキングの前に
1分でわかる「ポケモン」
世界中で愛されるポケットモンスター
1996年に発表されて以来、世界中で絶大な人気を誇る、ポケモンこと「ポケットモンスター」。任天堂ゲームボーイソフト赤・緑からはじまり、アニメ、映画、スピンオフゲーム、カードゲームなどでシリーズ展開。対戦格闘アクションゲーム「ポッ拳」は、世界に生中継される「ポケモンワールドチャンピオンシップス(ポケモンWCS)」があり、毎年異常な盛り上がりをみせています。
どんどん増える!ポケモンの総数
第一世代(カントー地方)で登場したポケモンは全部で151匹。その後の第二世代(ジョウト地方)では100匹、第三世代(ホウエン地方)では135匹、第四世代(シンオウ地方)では107匹、第五世代(イッシュ地方)では156匹、第六世代(カロス地方)では72匹、第七世代(アローラ地方)では86匹が登場。新たに『Let’s Go!ピカチュウ・イーブイ』でメルタンとメルメタルが新たに登場し、全部で809種類ものポケモンが存在しています。
【2021年冬発売予定】Switchで蘇る『ダイヤモンド・パール』!
2021年2月27日にポケモン公式YouTubeチャンネルの「Pokémon Presents」で発表された、2021年冬発売予定のNintendo Switch用ゲームソフト『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』。2006年に発売された『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』のリメイクです。
シンオウ地方を舞台にポケモンリーグのチャンピオンを目指す原作のストーリーを忠実に再現。フィールドも原作さながらのサイズ感が再現されており、前作をプレイした人は懐かしさを感じること間違いなしの仕上がりです。高性能ゲーム機・Nintendo Switchならではの迫力あるポケモンバトルも楽しめます。
【2022年初頭発売予定】最新作はシリーズ初のチャレンジが盛りだくさん!
2021年2月27日、ポケモン公式YouTubeチャンネルの「Pokémon Presents」にて、2022年初頭に発売予定と発表された『Pokémon LEGENDS アルセウス』。ダイヤモンド・パールと同じく舞台となるのはシンオウ地方ですが、その時代ははるか昔。
さらに、シリーズおなじみの最初にもらえるポケモンはアローラ地方に生息する「モクロー」、ジョウト地方に生息する「ヒノアラシ」、イッシュ地方に生息する「ミジュマル」の3匹と、それぞれが別の地方のポケモンです。
ほかにも、「『ポケットモンスター』シリーズは新時代へ」をキャッチフレーズに、自由度の高いアクション要素や、和のテイストが強めの世界観など、これまでのポケモンシリーズにはない新しい試みが数多く見受けられます。
また、タイトルにも入っている幻のポケモン「アルセウス」が、ストーリーにどう関わるのかも注目が集まっています。
タイプ別の代表的なかっこいいポケモン
ノーマルタイプ
ストーリー序盤から終盤まで、比較的どこにでも出現するノーマルタイプのポケモンにも、もちろんかっこいいポケモンは存在します。目元のキズのような模様がトレードマークの「ザングース」、グラジオのパートナーとしても有名な「シルヴァディ」や、神聖な姿がかっこいい伝説のポケモン「アルセウス」などが人気!
ほのおタイプ
赤をイメージカラーとし、灼熱の炎技を繰り出すほのおタイプのポケモン。初代から高い人気を誇り、2パターンあるメガシンカした姿もかっこいい「リザードン」や、正義感溢れる「ウインディ」、どっしりと構える誇らしげなたたずまいが魅力の「エンテイ」などのポケモンが代表的です。
みずタイプ
なみのりやダイビング、たきのぼりなど水上で大活躍する水タイプのポケモンは、水色の身体をもつポケモンが多いのが特徴。代表的なポケモンに、華奢な体と神聖な姿の伝説のポケモン「スイクン」や、第四世代の御三家のなかでも特に人気の高い「エンペルト」、“かくごのすがた”もかっこいい伝説のポケモン「ケルディオ」などがいます。
くさタイプ
木や草などの植物をイメージした緑色の配色のポケモンが多いくさタイプには、進化するごとにかっこよくなっていくポケモンが多く存在します。メガシンカした姿もかっこいい「ジュカイン」や、重量感のあるどっしりとした体つきの「ユキノオー」、ルビー・サファイア・エメラルドから登場した「ノクタス」などが代表的!
でんきタイプ
相手をまひさせて動けなくする戦法が特徴のでんきタイプのポケモン。電気を連想させる黄色いボディのポケモンが多く存在します。鋭い目つきが特徴の伝説の新ポケモン「ゼラオラ」や、黒いたてがみにキリっとした眼光の「レントラー」、トゲトゲの翼が特徴の伝説のポケモン「サンダー」などのポケモンがかっこいいと人気!
こおりタイプ
凍てつくような寒さの氷山に多く生息しているこおりタイプのポケモン。相手を凍らせる技を覚えられるポケモンもいるため、バトルを有利に攻略することができます。代表的なかっこいいポケモンに、鋭い爪で襲いかかる「マニューラ」や、大きな牙が特徴の「トドゼルガ」、ゴツゴツした体で威圧的な伝説のポケモン「キュレム」などがいます。
かくとうタイプ
パワーのある格闘技で相手を翻弄するかくとうタイプのポケモンには、筋肉質でかっこいいポケモンが多く存在します。ボクサーのような見た目がかっこいい「エビワラー」や、筋肉ムキムキの「カイリキー」、キリっとした目つきがかっこいい波導ポケモン「ルカリオ」などのポケモンが代表的です。
どくタイプ
紫色をイメージカラーとした毒々しい見た目が特徴のどくタイプのポケモンは、どくばりやスモッグで相手を毒状態にしてじわじわと体力を奪っていくことができます。どくタイプのかっこいいポケモンのなかには、ごつごつとした体つきの「ニドキング」や、ダークな雰囲気にファンも多い「ゲンガー」、『ダイヤモンド・パール・プラチナ』から登場した「ドラピオン」などのポケモンがいます。
じめんタイプ
すなあらしのダメージを受けないじめんタイプのポケモン。砂漠や洞窟に多く生息しています。シンオウ地方のチャンピオン・シロナのパートナーとして知られる「ガブリアス」や、さそりのようなコウモリのような見た目がかっこいい「グライオン」、愛嬌とかっこよさを兼ね備える「フライゴン」などのポケモンが人気!
ひこうタイプ
そらをとぶやフリーフォールなどの技を使い、空中戦を得意とするひこうタイプのポケモンには、立派な翼をもつかっこいいポケモンが多く存在します。真っ白い体に鋭い目つきが特徴の伝説のポケモン「ルギア」や、ホウエン地方の四天王・ゲンジのパートナーとしても有名な「ボーマンダ」、ポケモンYに登場する伝説のポケモン「イベルタル」などが代表的!
エスパータイプ
伝説や幻のポケモンに多く存在するエスパータイプのポケモン。全体的に特殊攻撃力が高いのが特徴です。鋭い眼光と太いしっぽが特徴の伝説のポケモン「ミュウツー」や、紳士的な姿がかっこいい「エルレイド」、ホウエン地方チャンピオン・ダイゴのパートナーとしても知られる「メタグロス」などのポケモンがかっこいいと人気が高いです。
むしタイプ
公園や森などに多く生息するむしタイプのポケモン。クワガタやカマキリなどをモチーフにしたポケモンのなかにはかっこいいポケモンが多数。むしポケモンとは思えないほどイケメンな「ハッサム」や、ロボットのような顔つきがかっこいい伝説のポケモン「ゲノセクト」、頑丈なよろいを身にまとったかせきポケモン「アーマルド」などのポケモンが代表的です。
いわタイプ
攻撃力と防御力が比較的高く、長期戦に優れたいわタイプのポケモンは、多くが洞窟に生息しています。代表的なかっこいい見た目のポケモンに、ずっしりとしていて迫力のある「バンギラス」や、強靭なアゴと大きな翼が特徴のかせきポケモン「プテラ」、まひる・まよなか・たそがれの3種類の異なる姿を持つ「ルガルガン」などのポケモンがいます。
ゴーストタイプ
ダークな雰囲気をもつゴーストタイプのポケモン。特殊攻撃の能力が高く、のろいやみちづれなどたたみかけるように相手にダメージを与える技が多いのが特徴です。クールで知的な「ジュナイパー」や、怪しげで不気味な表情の「ジュペッタ」、ムーンに登場する伝説のポケモン「ルナアーラ」などのポケモンが人気!
ドラゴンタイプ
他のタイプに比べ全体的にステータスが高いドラゴンタイプのポケモンには、強くてかっこいいポケモンが数多く存在。『赤・青』の時代から人気のドラゴンポケモン「カイリュー」や、ブラック・ホワイトに登場する女の子・アイリスのパートナーとして知られる「オノノクス」、ジェット機のような体で素早く空を飛ぶ伝説のポケモン「ラティオス」などが有名です。
あくタイプ
全体的に黒っぽい色のポケモンが多いあくタイプは、さしおさえやよこどりなどのトリッキーな技で相手に詰め寄ることができるのが特徴。代表的なポケモンに、漆黒の体に赤いたてがみがトレードマークの「ゾロアーク」や、メガシンカしてさらにかっこよさが増した「アブソル」、ポケモンYに登場する伝説のポケモン「イベルタル」などがいます。
はがねタイプ
防御力が高くなかなかHPが削られないはがねタイプのポケモン。硬くずっしりとした見た目が特徴的な人気のポケモンも多いです。鋭利な体が特徴の「キリキザン」や、威圧的な雰囲気を醸し出す「ボスゴドラ」、サンに登場する伝説のポケモン「ソルガレオ」などのポケモンが有名!
フェアリータイプ
第6世代とされる『サン・ムーン』から新たに加わったフェアリータイプ。キュートなポケモンに目が行きがちですが、なかにはかっこいいポケモンも存在します。頭についたおおきなあごが特徴の「クチート」や、金・銀から登場する獰猛そうな見た目の「グランブル」、ポケモンXに登場する伝説のポケモン「ゼルネアス」などのポケモンが代表的です。
色違いのポケモン
色違いのポケモンとは
通常の体の色とは異なる色の「色違いポケモン」。ゲーム内では出会える確率がかなり低く、とてもレアなポケモンです。しかし「ひかるおまもり」を所持していると、色違いポケモンと出会える確率が3倍にアップ。運が良ければタマゴからも色違いのポケモンが生まれることもあります。アニメではサトシが色違いのヨルノズクをゲットしたり、劇場版ポケットモンスター『黒き英雄ゼクロム』では緑色のサザンドラが、『白き英雄レシラム』では白いゴルーグが登場しました。
色違いの姿もかっこいいポケモンを紹介!
いかりのみずうみに登場することで有名な赤い「ギャラドス」や、全身真っ黒に染まった姿が神々しい「レックウザ」、黒と金の配色がかっこいい「ギルガルド」など、色違いになることでかっこよさが増すポケモンは多数!
関連するおすすめのランキング
ポケモン好きならこちらもチェック!
人気No.1のポケモン映画は?
このランキングの投票ルール
イケメンなポケモンでも、勇ましくて強いポケモンでも、「かっこいい」の基準は投票者であるあなたにおまかせします!これまで登場したすべてのポケモンのなかから、あなたが「かっこいい」と思うポケモンに投票してください!
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位ルカリオ
\ ログインしていなくても採点できます /
映画の主役になるほどのかっこよさ
ルカリオの映画が過去に公開されたとき、かっこいいと思い、すごく欲しくなったことを覚えています。
伝説のポケモンが主役になることが多いポケモン映画ですが、伝説ポケモンを差し置いても主役になれるというかっこよさです。
ポケモンらしさがなく戦いがカッコイイ
ちょっとポケモンらしさに欠ける気がしますが逆にそこがカッコイイポイントです。
見た目からして強そうですし、かくとうタイプで波動を操るなど完全にバトル向けです。
ちょっと人間っぽいので戦いも映えるので観ていて面白いポケモンです。
2位リザードン
\ ログインしていなくても採点できます /
リザードンの谷
シンプルに一言、サトシのリザードンはいいぞ。あいつはいい。慢心してたところをポッキリ折られてサトシの元を離れて修行。そして映画でサトシの危険察知して駆けつけて1回目帰還。その後10年ぶり?にサトシが会いたいってオーキド博士に頼んで2回目帰還。友情っていいものですね。
報告初代ポケモンは強し
初代ポケモンの中では上位を占めるかっこよさだろう。ウェイトは重く、一撃一撃の技も重いし威力がある。大きな翼を持ち、空をも飛行することが出来る。正直、空からこんなドラゴンが襲ってきたら顔は真っ青になるだろう。主人となる人に懐っこい。橙色の皮膚は硬そうで防御に優れている。雄全と空に向かって火炎放射をしている姿は絵画になる。
報告御三家ポケモンナンバー1
個人的に御三家の最終進化系ポケモンの中で、1番かっこいいと思っています。
その人気もあって「スマブラ」などの他ゲームにもキャラクターとして存在しますが、そこでも圧倒的な強さ、かっこよさを誇っています。
3位レックウザ
\ ログインしていなくても採点できます /
まさしく龍
日本で語り継がれ、伝承に残っている龍の姿をしている。細長いフォルムは何にも恐れず、空に舞う姿は凛々しい。ドラゴンタイプの幻ポケモン。ゲーム内で捕まえた時の嬉しさは表現出来ない。多様な種類の技を覚えることができる。月夜に現れてほしいポケモン。
報告天翔ける龍
タイプこそドラゴンだけど、見た目は日本昔話とかで見る龍がモデルっぽい。初めて触ったポケモンのゲームがエメラルドだったこともありめちゃめちゃ好き。小学校の時やってた映画「裂空の訪問者」を見に行けなかったときはだいぶ泣いた気がする。
報告シンプルにかっこいい
デオキシスと名勝負を繰り広げたレックウザですが、シンプルにかっこいいです。ゲームではグラードンとカイオーガの争いの中立的なポジションを取り俯瞰している様子に心を打たれました。レックウザを捕まえるためにマッハ自転車を使って十字ボタンを押しまくったのを覚えています。
報告4位ゲッコウガ
\ ログインしていなくても採点できます /
スマブラの「ゲッコウガァ・・・」が、クセになる・・・!
忍者キャラに良くあるマフラーかと思ってたら、長い舌でビックリした。でもカエルだし、よく考えたらそうかと納得。
今では「あんなに常時舌出してて、乾燥しないのかな?」と、心配している。乾燥大敵!
スマブラでの参戦ムービー&最後の切り札「忍びの秘奥義」を見ると、やっぱり格好イイと思う。
後、「身代わり」で偶に出てくる「蛙のぬいぐるみ」が可愛くて堪らない!あれ、商品化しないかなぁ?
\ ログインしていなくても採点できます /
イッシュ地方の伝説のポケモン!
漆黒のボディに鋭い眼差し……。
でんきタイプとは想像しにくい真っ黒な見た目ですが、しっぽから作り出した電気を使って戦う迫力の戦闘シーンはかっこいいです!
6位ガブリアス
\ ログインしていなくても採点できます /
専用技のかっこよさ
「ドラゴンダイブ」という技、何もかもがかっこよく思ってしまいます。
まず何といっても名前なのですが、とても迫力があってかっこいいと思っています。
そして「ひるみ」の追加効果もあるといった強力な技を使えるといった点もいいです。
ポケモンバトル
ゲームで10年近くお世話になった心の相棒。スカガブ、タスキガブと場合によって変わりはしたけど、いつもそばにいたのはガブリアスだった。ただ、げきりんは2回じゃなくてもう少し頑張ってほしい。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
ちょっと人間臭い
アニメ本編で出てきたかは覚えてないけど、とりあえず「ミュウツーの逆襲」のミュウツーがすごくいい。悪役として登場するけど冷徹無慈悲な言葉の通じない魔王みたいな感じではなく、「散々人間は滅ぼすしかないって状況を見てきた。でもお前らみたいなやつもいるならもう少し待っといたるわ」みたいな感じ。いいキャラしてんなお前。
報告人間を憎む悲しいイケメンポケモン
最も有名な伝説のポケモン、ミュウツー!
科学者が幻のポケモン・ミュウの遺伝子を組み替え、誕生したと言われています。
アニメ劇場版、実写映画でも重要な役どころで登場しているから、現代の小さい子供や大人になったポケモン世代からも知られる人気のポケモン!
自分を生み出し利用した人間への憎しみが、痛いほど伝わってきます……。
声優を担当した俳優の市村正親さんの声がピッタリハマってる!
最強のポケモンミュウツー
とにかくかっこよさではナンバーワンで、持っていることが自慢になるくらいのポケモン。覚えられるゲージ技がたくさんあって最強になるので捕まえるのに必死だった。弱点が少なく忍耐力があるポケモンなのでゲットは必須。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
jんckdvんjd
nskんwんdckcんwdcjdvにえhbvしh。bs。ヴィ伊ldhbdcxjbd、MBhっfbfvけえっっジェcbsdjvbsksyvrげyぅyrvべい8べえlhbうんんっヴdjhvfひfdbdjsん。jんrsrlんfj、んっふぇ
報告9位アブソル
\ ログインしていなくても採点できます /
ミステリアスなクールさ
覚えるわざにはこれといって特徴はないといっても過言ではないが、クールな表情と素早いイメージがとてもかっこいいと思います。
あくタイプということもアブソルの雰囲気と合っていて、常に先頭に出しておきたいポケモンだと思いました。
10位ラティオス
\ ログインしていなくても採点できます /
イケメンドラゴンポケモン♡
『ポケットモンスタールビー・サファイア』に登場するラティオス!
妹のラティアスと一緒にメインどころで登場した映画「劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス」は、感動しっぱなしでした(T_T)
ラティオスとラティアスが空を勢い良く飛ぶシーンは圧巻です!
映画にも登場したクールなポケモン
2002年に公開されたポケモン映画『水の都の守り護神』にも登場した伝説のポケモン。
妹思いのお兄ちゃんという設定もあり、見た目のみならず中身もかっこいいポケモンです!
11位グラードン
\ ログインしていなくても採点できます /
マグマに住む伝説
地にそびえ立つドラゴン。火山から産まれたようなその姿は意気揚々としており、尊厳を持ち合わせる。赤と黒のフォルムがごつい。技も地割れなどの一撃必殺技を使うことが出来る。カイオーガと対立して戦う場面は神さまの戦いのようで地上波荒れまくり、台風や竜巻のようになるがそれだけの力を所持していることを現している。目力もかっこいい。
報告赤い悪魔
強くてかっこいい。赤い見た目が強さを物語っていて好きなポケモン。効果抜群ではない相手でもそれなりに攻撃を食らわせて戦うことができていい。ソーラービームも覚えさせることができるので苦手な相手にも立ち向かうことができた。
報告かっこいい
ポケットモンスタールビーをしているときに必死になって捕まえていたのを思い出します。
見た目がデカくて、迫力がすごかったです。
グラードンとカイオーガのライバル的関係性も好きでした。
当時は好きすぎてグラードンに夢中でした。
12位ボーマンダ
\ ログインしていなくても採点できます /
ドラゴンタイプナンバー1
ドラゴンタイプはかっこいいポケモンが多いと思いますが、その中でも圧倒的に「見た目、技」といった点でかっこいいと思っているからです。
最新作ではいわゆる「リストラ組」でありますが、前作において育てる方、使っている方も非常に多いと思います。
\ ログインしていなくても採点できます /
14位アルセウス
\ ログインしていなくても採点できます /
神のポケモン
ポケモン映画シリーズにもメインで登場したアルセウス。
初めてアルセウスのビジュアルを見た時からかっこいいと思っていましたが、声優を三輪さんが担当するということで、キャラがイメージにあっていさらに好きになりました。
世界を生み出した伝説
シンオウ神話では世界を生み出したと言われている伝説のポケモンです。設定がかっこいいのですが、特にシンオウポケモンは謎が多いのがまたさらにかっこよさを引き出させてますよね!
報告全てのポケモンの祖
まず、見た目のカッコ良さ。伝説ならではの神秘な感じも最高。アイテム次第でタイプも変えることができるし神。剣盾では出てないものの、やっぱり印象が強くていいところしかない。カッコ良さでは断トツ1位だと俺は思う(トレッタ時代のアルセウスは強かった )
報告15位ダークライ
\ ログインしていなくても採点できます /
ダークな雰囲気がとてもかっこいいです
ダークライは「闇」「ダーク」「暗い」のようなまさに厨二が喜びそうなワードの名前からすでにかっこいいです。その怪しげな雰囲気から、私が子供の頃はダークライを捕まえるとデータが消えるバグが起きる等という噂があったのですが、皆さんもこういった噂はあったのでしょうか…?
報告16位レントラー
\ ログインしていなくても採点できます /
強くてかっこいい!
可愛らしいコリンクからかっこ可愛いルクシオへ、そしてイケメンレントラーへ……。進化するごとにどんどんイケメンになっていくポケモン!
真っ黒なたてがみとキリっとしたまなざしがカッコいいです。
好きすぎてゲームでlv.100まで育てたこともある、愛着のあるポケモンです!
17位ウインディ
\ ログインしていなくても採点できます /
威風堂々とした姿
炎タイプということもあり、技がかっこよく、なおかつ強いので1位にしました。
進化前は小さい姿が、進化するととても迫力があり、技もスピード感あふれるものが多いので優秀なポケモンだと思います。
アニメでウインディにまたがって登場するシーンがとてもかっこよかったです。
かっこよさ×可愛さ×かしこさを兼ね備えたポケモン!
警察犬としてアニメでの登場も多いウインディ!
忠実で、かしこさとかっこよさ、強さまでも兼ね備えた完璧なポケモン!!!
以上ポケモントレーナーみゆきでした。
\ ログインしていなくても採点できます /
白龍に近い
見た目は比較的、ドラゴンの中でも可愛らしいフォルムをしている。真っ白な毛を持つが尻尾の方にとんでもない兵器を隠し持っている。Nと共に行動するがその実、何が目的かわからない。平和に暮らして欲しいポケモン。なんて言っても顔がオオカミっぽい顔をしており良い。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
20位ゾロアーク
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
運営からひとこと
「ミュウツー」や「レックウザ」のような伝説ポケモンはもちろん、アニメや映画、ゲームなどで活躍したポケモンなど人気ポケモンが多くランクイン。あなたの推しイケメンは何位でしたか?2019年秋には新作「ポケットモンスター ソード・シールド」も発売するので、新たな冒険、新たな出会いがあなたを待っています。他にも、「相棒にしたいポケモンランキング」などのポケモンが登場するランキングが多数あるので、そちらもぜひご覧ください!
関連するおすすめのランキング
ポケモンゲーム作品の順位もチェック!
一緒に旅に出たい相棒は誰?
人気のポケモン主題歌も必見!
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





はどうポケモンvs波動拳!
二足歩行だけど、微妙にモフモフしてる所がカワイイ。
波動を読み取って操るとか、特殊能力として純粋に格好イイ・・・というか、そういう能力持ちは大抵格好イイキャラ=どっちにしたって、ルカリオは格好イイという結論。
尚、姉妹で「ルカ」ちゃん&「リオ」ちゃんって子がいたら、是非親御さんに名前の由来を聞きたいです。「ルカ」ちゃん&「リオ」ちゃんなら、普通に有りな名前だと思うんだけどなぁ。
みよさん
5位に評価
64いいね