みんなの投票で「かっこいいポケモンキャラクターランキング」を決定! 世界中で愛されているポケットモンスターこと「ポケモン」。現在キャラクターは第7世代まで拡大し、その種類は807に到達! そんなポケモンたちのなかで、強くてかっこいいポケモンキャラクター第1位に選ばれるのは? 初代赤・緑から登場した伝説的ポケモン「ミュウツー」、金・銀時代から人気の「ルギア」、2016年発売のウルトラサン・ムーンで鍵をにぎる「ソルガレオ」など、歴代〜新作ポケモンのなかで最もかっこいいと思うキャラクターを教えてください!
最終更新日: 2021/01/24
このお題は投票により総合ランキングが決定
イケメンなポケモンでも、勇ましくて強いポケモンでも、「かっこいい」の基準は投票者であるあなたにおまかせします!これまで登場したすべてのポケモンのなかから、あなたが「かっこいい」と思うポケモンに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位ルカリオ
2位リザードン
3位レックウザ
4位ゲッコウガ
5位ラティオス
1位ルカリオ
2位リザードン
3位レックウザ
4位ゲッコウガ
5位ラティオス
条件による絞り込み:なし
リザードンの谷
シンプルに一言、サトシのリザードンはいいぞ。あいつはいい。慢心してたところをポッキリ折られてサトシの元を離れて修行。そして映画でサトシの危険察知して駆けつけて1回目帰還。その後10年ぶり?にサトシが会いたいってオーキド博士に頼んで2回目帰還。友情っていいものですね。
初代ポケモンは強し
初代ポケモンの中では上位を占めるかっこよさだろう。ウェイトは重く、一撃一撃の技も重いし威力がある。大きな翼を持ち、空をも飛行することが出来る。正直、空からこんなドラゴンが襲ってきたら顔は真っ青になるだろう。主人となる人に懐っこい。橙色の皮膚は硬そうで防御に優れている。雄全と空に向かって火炎放射をしている姿は絵画になる。
御三家ポケモンナンバー1
個人的に御三家の最終進化系ポケモンの中で、1番かっこいいと思っています。
その人気もあって「スマブラ」などの他ゲームにもキャラクターとして存在しますが、そこでも圧倒的な強さ、かっこよさを誇っています。
初めてポケモンに出会った日・・・1996年2月27日
何てったって【ポケットモンスター赤・緑】(第1世代)からの威厳!
赤パッケージのリザードン&緑パッケージのフシギバナ。初代パッケージ絵を飾る=この功績を考えれば、存在そのものが格好イイと言わざるを得ない!
なかなか主と認めない&好戦的ではあるけれど、自分より弱い者を攻撃しないっていう王者気質も格好イイです!
まさに最強のドラゴン
ドラゴン系のビジュアルのポケモンは多くいますが、初期から一貫して最強なのはリザードンだと思います。
割とシンプルなデザインだからこそ強そうに見えますし、実際に空を飛びながら火を噴くなどワクワク感が満載で絵になる意味でもカッコイイです。
シンプルさが最高
初代御三家の最終進化のリザードンですが、かっこよさは現世代を入れてもピカイチです。デザインといい、見た目にもシンプルな強さが出ておりとても好きです。ノーマルでも好きなのですがメガ進化した姿はさらにかっこいいです。
サトシのリザードン
完全にアニメに影響されまくり。リザフィックバレーで修行するためサトシと別れた。そのリザードンが映画「結晶の塔の帝王」で駆け付けた時はめちゃめちゃ泣けた。ちょっと人間臭いような態度もぐっとくる。
まさしく龍
日本で語り継がれ、伝承に残っている龍の姿をしている。細長いフォルムは何にも恐れず、空に舞う姿は凛々しい。ドラゴンタイプの幻ポケモン。ゲーム内で捕まえた時の嬉しさは表現出来ない。多様な種類の技を覚えることができる。月夜に現れてほしいポケモン。
天翔ける龍
タイプこそドラゴンだけど、見た目は日本昔話とかで見る龍がモデルっぽい。初めて触ったポケモンのゲームがエメラルドだったこともありめちゃめちゃ好き。小学校の時やってた映画「裂空の訪問者」を見に行けなかったときはだいぶ泣いた気がする。
シンプルにかっこいい
デオキシスと名勝負を繰り広げたレックウザですが、シンプルにかっこいいです。ゲームではグラードンとカイオーガの争いの中立的なポジションを取り俯瞰している様子に心を打たれました。レックウザを捕まえるためにマッハ自転車を使って十字ボタンを押しまくったのを覚えています。
龍のポケモンは絶対にかっこいい
レックウザは割と初期の頃からいるポケモンですが、未だにかっこいいポケモンとして人気ですよね。「はかいこうせん」ばかり使っていました。小さい頃はレックウザに乗って移動したかったです。
スマブラの「ゲッコウガァ・・・」が、クセになる・・・!
忍者キャラに良くあるマフラーかと思ってたら、長い舌でビックリした。でもカエルだし、よく考えたらそうかと納得。
今では「あんなに常時舌出してて、乾燥しないのかな?」と、心配している。乾燥大敵!
スマブラでの参戦ムービー&最後の切り札「忍びの秘奥義」を見ると、やっぱり格好イイと思う。
後、「身代わり」で偶に出てくる「蛙のぬいぐるみ」が可愛くて堪らない!あれ、商品化しないかなぁ?
イケメンドラゴンポケモン♡
『ポケットモンスタールビー・サファイア』に登場するラティオス!
妹のラティアスと一緒にメインどころで登場した映画「劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス」は、感動しっぱなしでした(T_T)
ラティオスとラティアスが空を勢い良く飛ぶシーンは圧巻です!
映画にも登場したクールなポケモン
2002年に公開されたポケモン映画『水の都の守り護神』にも登場した伝説のポケモン。
妹思いのお兄ちゃんという設定もあり、見た目のみならず中身もかっこいいポケモンです!
ちょっと人間臭い
アニメ本編で出てきたかは覚えてないけど、とりあえず「ミュウツーの逆襲」のミュウツーがすごくいい。悪役として登場するけど冷徹無慈悲な言葉の通じない魔王みたいな感じではなく、「散々人間は滅ぼすしかないって状況を見てきた。でもお前らみたいなやつもいるならもう少し待っといたるわ」みたいな感じ。いいキャラしてんなお前。
人間を憎む悲しいイケメンポケモン
最も有名な伝説のポケモン、ミュウツー!
科学者が幻のポケモン・ミュウの遺伝子を組み替え、誕生したと言われています。
アニメ劇場版、実写映画でも重要な役どころで登場しているから、現代の小さい子供や大人になったポケモン世代からも知られる人気のポケモン!
自分を生み出し利用した人間への憎しみが、痛いほど伝わってきます……。
声優を担当した俳優の市村正親さんの声がピッタリハマってる!
最強のポケモンミュウツー
とにかくかっこよさではナンバーワンで、持っていることが自慢になるくらいのポケモン。覚えられるゲージ技がたくさんあって最強になるので捕まえるのに必死だった。弱点が少なく忍耐力があるポケモンなのでゲットは必須。
強いし闇があってカッコイイ
人間に作られらポケモンとして悲しい過去を持ち凶悪な存在になってしまったという設定がまず漫画チックでそそります。
そしてビジュアルもバトル漫画にそのまま出てもおかしくないようなシュッとしたデザインになっていてしかも強いのですからとてもカッコイイです。
サトシとセレビィを救うイケメンポケモン
伝説のポケモン・スイクン!
アニメ映画の「劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇」では、サトシ達に協力し、セレビィの運命を握る重要な役どころで登場しました。
水面を軽やかにかけていく水タイプのスイクン、イケメンすぎ。
ダークな雰囲気がとてもかっこいいです
ダークライは「闇」「ダーク」「暗い」のようなまさに厨二が喜びそうなワードの名前からすでにかっこいいです。その怪しげな雰囲気から、私が子供の頃はダークライを捕まえるとデータが消えるバグが起きる等という噂があったのですが、皆さんもこういった噂はあったのでしょうか…?
強くてかっこいい!
可愛らしいコリンクからかっこ可愛いルクシオへ、そしてイケメンレントラーへ……。進化するごとにどんどんイケメンになっていくポケモン!
真っ黒なたてがみとキリっとしたまなざしがカッコいいです。
好きすぎてゲームでlv.100まで育てたこともある、愛着のあるポケモンです!
世界を生み出した伝説
シンオウ神話では世界を生み出したと言われている伝説のポケモンです。設定がかっこいいのですが、特にシンオウポケモンは謎が多いのがまたさらにかっこよさを引き出させてますよね!
神のポケモン
ポケモン映画シリーズにもメインで登場したアルセウス。
初めてアルセウスのビジュアルを見た時からかっこいいと思っていましたが、声優を三輪さんが担当するということで、キャラがイメージにあっていさらに好きになりました。
ミステリアスなクールさ
覚えるわざにはこれといって特徴はないといっても過言ではないが、クールな表情と素早いイメージがとてもかっこいいと思います。
あくタイプということもアブソルの雰囲気と合っていて、常に先頭に出しておきたいポケモンだと思いました。
ポケモンバトル
ゲームで10年近くお世話になった心の相棒。スカガブ、タスキガブと場合によって変わりはしたけど、いつもそばにいたのはガブリアスだった。ただ、げきりんは2回じゃなくてもう少し頑張ってほしい。
専用技のかっこよさ
「ドラゴンダイブ」という技、何もかもがかっこよく思ってしまいます。
まず何といっても名前なのですが、とても迫力があってかっこいいと思っています。
そして「ひるみ」の追加効果もあるといった強力な技を使えるといった点もいいです。
威風堂々とした姿
炎タイプということもあり、技がかっこよく、なおかつ強いので1位にしました。
進化前は小さい姿が、進化するととても迫力があり、技もスピード感あふれるものが多いので優秀なポケモンだと思います。
アニメでウインディにまたがって登場するシーンがとてもかっこよかったです。
マグマに住む伝説
地にそびえ立つドラゴン。火山から産まれたようなその姿は意気揚々としており、尊厳を持ち合わせる。赤と黒のフォルムがごつい。技も地割れなどの一撃必殺技を使うことが出来る。カイオーガと対立して戦う場面は神さまの戦いのようで地上波荒れまくり、台風や竜巻のようになるがそれだけの力を所持していることを現している。目力もかっこいい。
赤い悪魔
強くてかっこいい。赤い見た目が強さを物語っていて好きなポケモン。効果抜群ではない相手でもそれなりに攻撃を食らわせて戦うことができていい。ソーラービームも覚えさせることができるので苦手な相手にも立ち向かうことができた。
かっこいい
ポケットモンスタールビーをしているときに必死になって捕まえていたのを思い出します。
見た目がデカくて、迫力がすごかったです。
グラードンとカイオーガのライバル的関係性も好きでした。
当時は好きすぎてグラードンに夢中でした。
いかつい見た目
育てるのはとても苦労した記憶がありますが、覚える技やパラメータのレベルがとても高く、活躍したポケモンです。
いかつい見た目とあの大きさで繰り出す地震などの技は、パワフルで強くてかっこいいポケモンだと思います。
強さトップクラス
あくタイプの中では最強クラスのポケモンで手元にあると使える。エスパータイプのポケモンと戦うとかなりダメージを与えてくれるのでエスパータイプと勝負をするときは手持ちに必須。体格のよさから強さが出ていて相手を圧倒できる。
「ミュウツー」や「レックウザ」のような伝説ポケモンはもちろん、アニメや映画、ゲームなどで活躍したポケモンなど人気ポケモンが多くランクイン。あなたの推しイケメンは何位でしたか?2019年秋には新作「ポケットモンスター ソード・シールド」も発売するので、新たな冒険、新たな出会いがあなたを待っています。他にも、「相棒にしたいポケモンランキング」などのポケモンが登場するランキングが多数あるので、そちらもぜひご覧ください!
はどうポケモンvs波動拳!
二足歩行だけど、微妙にモフモフしてる所がカワイイ。
波動を読み取って操るとか、特殊能力として純粋に格好イイ・・・というか、そういう能力持ちは大抵格好イイキャラ=どっちにしたって、ルカリオは格好イイという結論。
尚、姉妹で「ルカ」ちゃん&「リオ」ちゃんって子がいたら、是非親御さんに名前の由来を聞きたいです。「ルカ」ちゃん&「リオ」ちゃんなら、普通に有りな名前だと思うんだけどなぁ。
映画の主役になるほどのかっこよさ
ルカリオの映画が過去に公開されたとき、かっこいいと思い、すごく欲しくなったことを覚えています。
伝説のポケモンが主役になることが多いポケモン映画ですが、伝説ポケモンを差し置いても主役になれるというかっこよさです。
映画でかっこよすぎた
映画のルカリオめちゃくちゃかっこいい。波動は我にありって昔よく言ったもんやで。それにいいやつやったし
ゲームだとタイプ的に厳しいのが弱点ではある
ポケモンらしさがなく戦いがカッコイイ
ちょっとポケモンらしさに欠ける気がしますが逆にそこがカッコイイポイントです。
見た目からして強そうですし、かくとうタイプで波動を操るなど完全にバトル向けです。
ちょっと人間っぽいので戦いも映えるので観ていて面白いポケモンです。
劇場版を見たら誰もが惚れる
ルカリオは青と黒が中心の色合いやでメリハリのあるスタイルなど見た目のかっこよさはもちろんのこと、劇場版での活躍がとても良かったです。あのルカリオには誰もが惚れますよね。
波導弾がかっこいい
ルカリオといえば波導弾、ミュウと波導の勇者ルカリオではかっこいい姿を見せてくれました。ザ、かくとうタイプという感じで見た目もシンプルでとてもかっこいいです。ちなみに進化前のリオルはとても可愛いです。
忠犬ルカリオ
完全に映画補正。あの主思いのルカリオかっこよすぎる。技も"はどうだん"と厨二心が反応してしまう。