ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ドラゴンクエストIII そして伝説へ…

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | FC、SFC、PS4 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | - |
発売日 | 1988年2月10日 |
メーカー | エニックス |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/game/detail/dq3/ |
2位ドラゴンクエストV 天空の花嫁

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | SFC、PS2、DS |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 1992年9月27日 |
メーカー | エニックス |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/game/detail/dq5/ |
花嫁論争
ドラゴンクエストⅤでは、モンスターを仲間にできるシステムが導入されたことでやりこみ要素が格段に上がっています。それとビアンカとフローラをどちらに花嫁にするかによって、今後の展開が変わっていきます。
3位ドラゴンクエスト

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | FC、Switch、PS4ほか |
発売日 | 1986年5月27日 |
メーカー | エニックス |
公式サイト | https://www.jp.squareenix.com/game/detail/dq/ |
ここから始まった
ドラゴンクエストシリーズとしては初めての作品となりますが、まず音楽が良いです。クラシカルな音楽になっているので、ゲームをプレイしていて楽しいです。モンスターが出現した際の独特の音楽は今でも心に響きます。ドラゴンクエストの歴史はこの作品から始まったので、まだプレイしてない方でも楽しめる作品になっています。
4位ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | 3DS、PS2 |
発売日 | 2015年8月27日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) |
公式サイト | http://www.dragonquest.jp/dq8/ |
ついに主人公視点で動ける
ドラゴンクエストシリーズのキャッチフレーズに見渡す限りの世界があるという風に、後方視点の3Dグラフィックが採用されて広大なフィールドが見渡すことができるようになりこれまでのドラゴンクエストシリーズにはない楽しさがあります。それにキャラクターもリアルになってよりプレイヤーを思入れができる作品になっています。
5位ドラゴンクエストII 悪霊の神々

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | FC、Switch、PS4ほか |
発売日 | 1987年1月26日 |
メーカー | エニックス |
公式サイト | https://www.jp.squareenix.com/game/detail/dq2/ |
今はない難易度
この作品はドラゴンクエストシリーズの中でもっとも難易度が高いとされている作品です。最終敵地のロンダルキア台地に行くまでの難易度はかなり過酷なものになって、多くのプレイヤーを苦労させられました。この過酷さは今でもドラゴンクエストファンには伝説になっています。それほど難易度が高いものとなっていますので、ここをいかにクリアするかというのがプレイヤーの腕しだいになり、またこれがやりこみ要素に繋がっています。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




転職システムの導入
ドラゴンクエストⅠとⅡでは復活の呪文でゲームデータをセーブしていましたが、ドラゴンクエストⅢになってから初のゲーム内でのセーブができるようになったのでこれは画期的です。それにストーリーもかなり凝っていて初めて転職システムを導入してダーマの神殿で転職ができるのようになりよりゲーム性が楽しくなっています。音楽も素晴らしくゲームをより盛り立ててくれます。そして終盤には、ドラゴンクエストⅠでも出てくる街も出てきてドラゴンクエストファンにはたまらない作品になっています。