みんなのランキング

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君に関するランキングと評価・レビュー

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

引用元: Amazon

最高評価

81.5

(15人の評価)

3DS RPGランキング」で最も高い評価を得ています。

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君の詳細情報

ジャンルRPG
対応機種3DS、PS2
発売日2015年8月27日
メーカースクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
公式サイトhttp://www.dragonquest.jp/dq8/
参考価格7,480円(税込)

『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』(ドラゴンクエストエイト そらとうみとだいちとのろわれしひめぎみ)は、2004年11月27日にスクウェア・エニックスより発売されたPlayStation 2用ロールプレイングゲーム(RPG)。(引用元: Wikipedia)

全 48 件中 1 〜 20 件を表示

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

小学生の時に自分で頑張って裏エンディングまでやったので思い入れがある。
キャラクター、音楽、フィールド、すべてが神。
キャラクターはみんなバラバラだけど、次第に信頼し団結が生まれてく感じがする。ラストバトルのbgmは震える。広い世界へを聴いていれば、今現実でもどこまでも走っていける感覚になる。

つなまよ

つなまよさん(女性)

1位(100点)の評価

歴代RPGランキングでの評価・レビュー

スクエニ時代に突入

いままでのドラクエから一気にグレードアップ。
もちろんffもプレイしていましたが、
ドラクエが3Dグラフィックで2等身じゃなくなったことに感動しつつも初めは慣れませんでした(笑)
でもそこはやはりスクエニです。
そんなことすぐ気にならなくなり、物語にどっぷりハマっていきました。
ククールがかっこよすぎる(笑)

ure

ureさん(女性・30代)

5位(75点)の評価

歴代RPGランキングでの評価・レビュー

ついにドラクエの世界もアニメのような世界に

ドラクエが鳥山明アニメのような世界に変化した作品です。ドラクエⅧが誕生しての正直な感想は、これまでの作品をⅧのような形ですべてリメイク版を作成してほしいと思えるくらいに素晴らしかったというものです。ファミコン版、スーパーファミコン版とそれぞれのタイプにはその良さがあり、PS版、DS版にもそれぞれの良さがあります。ぜひ今後の作品にはⅧの絵でリメイクをお願いしたいです。

だいきちな

だいきちなさん(男性・40代)

5位(75点)の評価

PS2ソフトランキングでの評価・レビュー

説明不要

説明不要の超大作!進化したグラフィックとなじみのあるゲームシステムで、どんな人にも合う事でしょう。
いいとこはたくさんありますが、一番はグラフィックが大きく変わった事だと思います、天空から見ているような感じではなく、自分が冒険しているような感じが良かったです。
気になっていた点はトヘロスが効きすぎる事かな?

ケイ

ケイさん(男性)

3位(90点)の評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

子供の頃に遊んだドラクエだから

子供の頃に一番最初にやったドラゴンクエストシリーズ、それがドラゴンクエスト8でした。
他シリーズを沢山遊んだ今でも、やはり最初の一作というのは特別です。
主人公のデザインが凄くかっこよかったり、3Dモデルなどがとてもよかったり、戦闘がスムーズで面白かったりなど、作品としての完成度もとても高かったと思います。

もちあんこ

もちあんこさん(男性・20代)

1位(100点)の評価

PS2のRPGランキングでの評価・レビュー

生まれ変わった永遠の名作

ドラクエ自体は大好きでも、昔のままの操作性やキャラ設定を引きずりすぎて、どんどん他の作品に追い抜かれていく……。
エニックスの旧体制にまとわりつくそんなモヤモヤを、スクウェアとの合併によって一掃してくれた、皮切りの作品です。
登場人物達の美麗さ、キャラクター作りの深さ、世界観の大きさ……どれをとっても前作までとは比べ物にならない秀逸さでした。
これ本当にPS2だっけ?と、今さらながら思ってしまいます。

阿修羅

阿修羅さん(女性・40代)

4位(85点)の評価

PS2のRPGランキングでの評価・レビュー

ドラクエの新たな世界を開いた作品

今作から3Dで世界を歩くことができる様になりました。見渡す限りに広がる世界は、マップを埋めるだけで半日遊べる程の出来の良さです。シナリオも魅力あふれるキャラクター達が織りなすストーリーなのでかなり熱くなれます。あと、ゼシカというキャラクターが好きすぎるというのもランクインの理由です。

やい

やいさん(男性・20代)

2位(85点)の評価

3DSゲームソフトランキングでの評価・レビュー

リメイク最高

PS2の時も楽しんだけど、やっぱり楽しい
主人公がしゃべらないのはドラクエのこだわりだけど、その他のキャラに音声がついたり、エンディングの変化など、もう一回買ってみようと思わせてくれるポイントが多かったゲームです。

ケイ

ケイさん(男性)

4位(85点)の評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

ドルマゲスの笑い声

まぐろ

まぐろさん(男性・20代)

2位(94点)の評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

裏面までやってからのハッピーエンドが好き!

spade

spadeさん(女性・20代)

3位(90点)の評価

3DS RPGランキングでの評価・レビュー

リメイクするたびに良くなる

PS2からのリメイク版になります。まさか、3DSでリメイクされるとは思ってなかったです。ドラクエシリーズはリメイクされる度に、新要素が加わるのでお得なゲームです。プレイして損はない王道のRPGだと思います。

はじめ

はじめさん(男性・40代)

3位(70点)の評価

3DS RPGランキングでの評価・レビュー

衣装変えも結婚もできます。

今回のランキング1位はドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君です。
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君が1位になった理由は2つあります。
一つ目は冒険の目的がハッキリしているところです。主人公達の冒険の目的は呪いをかけられた主君と姫の呪いを解くために行動するところから始まります。詳しくはネタバレになりますので実際にやってみてください。
二つ目は装備コスチュームの見た目変更です。特定の装備をつけることで仲間のコスチュームが変わります。面白いです。

以上が ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君を1位に選んだ理由となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

スケッチ

スケッチさん(男性・20代)

1位(100点)の評価

歴代アクションRPGランキングでの評価・レビュー

名作中の名作

あえてドラゴンクエストシリーズではなく、ドラゴンクエスト8とさせていただきました。
数あるドラゴンクエストのなかでも最も人気があり、個人的にも一番面白いと思った作品です。
PS2で発売された当時、3Dグラフィックの世界で冒険できるこのゲームはとても革命的でした。
そしてストーリーのボリュームも満足できます。
DSでもリメイクされて、その人気は衰えることはありませんでした。名作中の名作です。

ケイ

ケイさん(男性・20代)

2位(85点)の評価

PS2のRPGランキングでの評価・レビュー

ドラクエの進化を目の当たりにした

ドラクエシリーズで初めて頭身が高くなったのが、この作品だと思います。今までは二頭身のキャラを操作していました。始める前はドラクエっぽくなくなってしまったと残念な気持ちになっていたのですがやってみるとこれがドラクエなんだと再確認できた記憶があります。

ネバー

ネバーさん(男性・30代)

1位(100点)の評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

初の立体のドラクエ

ドラクエ8になってモンスターも登場人物も立体になり、戦闘も街並みも世界もすべて立体になったことで、より冒険感が楽しめるようになった作品。
それまでのドラクエとは全く違ったものとなったことで感動できたというのがあったので、5位に選びました。

はる

はるさん(女性・40代)

5位(70点)の評価

PS2ソフトランキングでの評価・レビュー

ストーリーやコスチュームが魅力的

今回のランキング1位はドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君です。
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君が1位になった理由は2つあります。
一つ目は冒険の目的がハッキリしているところです。主人公達の冒険の目的は呪いをかけられた主君と姫の呪いを解くために行動するところから始まります。詳しくはネタバレになりますので実際にやってみてください。
二つ目は装備コスチュームの見た目変更です。特定の装備をつけることで仲間のコスチュームが変わります。面白いです。

以上が ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君を1位に選んだ理由となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

スケッチ

スケッチさん(男性・20代)

1位(100点)の評価

PS2ソフトランキングでの評価・レビュー

帰ってきた、王道のドラクエ

 お姫様と隠された血筋、気の置けない仲間。あ~、これこれ、これがドラクエだよね、と当時唸りました。今後のシリーズで導入されることになる錬金釜が初登場したのもこの作品からで、いったい何が出来るのかわくわくした思い出があります。
 また、オーブ、キラーパンサー、神鳥など・・・過去作品のエレメンツが多くちりばめられており、これまでの作品をプレイしてきた身としては自然と口角が上がる様な憎い演出も多々ありました。その意味を込めて、ラスボスのBGMが非常に印象的です。
 ドラクエお約束のクリア後は、高難易度としても物語としても、大変充実しています。未プレイの方には是非触れて頂きたい。

キアラ

キアラさん(女性・30代)

2位(95点)の評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

面白いシステムが多い

スキルポイントシステム、錬金、テンションなど、これまでのドラクエになかった新しいシステムが面白い。
強くなるには根性一辺倒だったドラクエとは少し色が違う印象。

ストーリー的に、浅いところが多くもったいないところが多かった。
ドルマゲスが杖を持つまでのストーリーとか、賢者についての情報が薄すぎる。
もちろんサプライズや伏線回収もあり、面白いところもある。

ただDS版ではそのあたりが追加されているのでストーリー重視でやるならDSが良さそう。
ただ小さい画面で立体キャラは操作しづらい。

kanana

kananaさん(男性)

4位(85点)の評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

はじめて自分でクリアした作品

親がしていたのを隣で見ていた9(セーブデータが一個しかないため)、ボス戦や謎解きが難しくて何度も親の手を借りた4(ds版)と違い、初めて自分の力だけでクリアして思い入れがあるので、個人的には一位です。
今では当たり前の3d世界の原点であり、その広がる世界のワクワク感も素晴らしい。キャラがよく動き、仲間が少ない分、それぞれのキャラの個性が、スキル制度も相まって立っていた。あと、空を飛ぶときの音楽は、その壮大さに鳥肌がたった。

あおまりマリン

あおまりマリンさん(女性)

1位(100点)の評価

PS2ソフトランキングでの評価・レビュー

ドラクエがとうとうこんなにリアルに!

それまでリメイクを含めてもミニサイズのキャラが動いていたドラクエがとうとう等身大に。
今までは自分視点でモンスターを見ていた戦闘シーンも、自分たちの動きまで見られる臨場感溢れるものに。
シュールだったツボ割り等のアイテム探索もリアリティが出て面白かったです。
スキルの割り振りや錬金釜等付属要素も多く、クリア後のステージもやり込み要素満載です!

踊るカタツムリ

踊るカタツムリさん(女性・30代)

2位(94点)の評価

関連しているアイテム

関連しているタグ

みんランで人気のランキング

「ゲーム」タグで人気のランキング

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

エンタメ>ゲーム

ドラクエシリーズランキング

おすすめのドラクエシリーズの名作は?

Apex Legends

エンタメ>ゲーム

PS4基本プレイ無料ゲームランキング

PS4のおすすめフリープレイゲームは?

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

エンタメ>ゲーム

歴代RPGランキング

RPGでおすすめの名作は?

ゲーム発展国++

エンタメ>ゲーム

カイロソフトランキング

カイロソフトでおすすめのゲームは?

ポケットモンスター ソード

エンタメ>ゲーム

ポケモンゲームシリーズランキング

おすすめのポケモンシリーズは?