みんなの投票で「でんきポケモン人気ランキング」を決定!弱点がじめんタイプしかなく、バトルで活躍しやすい電気ポケモン。でんきだまをもたせることで技の威力が上がる「ピカチュウ」をはじめ、可愛らしい見た目でファンも多い「パチリス」や、なんとも憎めない表情が特徴的な「マッギョ」、新しく登場した伝説のポケモン「ゼラオラ」など、数多くの電気タイプのポケモンがいるなかで見事栄えある1位に輝くポケモンは……!?あなたのお気に入りのでんきタイプのポケモンを教えてください!
最終更新日: 2020/11/12
このお題は投票により総合ランキングが決定
1996年に発売された初代『ポケットモンスター赤・緑』を皮切りに、世界中で愛されている『ポケットモンスター(ポケモン/Pokémon)』。2016年にはスマホゲームの『ポケモンGO』が大ヒットし、より一層幅広い世代から愛されるなど、その人気は不動です。そんなポケモンのなかで活躍する「でんきタイプ」のポケモンは弱点が「じめんタイプ」しかなく、特性「せいでんき」や「でんじは」などの技で相手に“まひ”を負わせて攻撃を出しづらくさせることもできるため、バトルを有利に進めやすいです。天気が雨だと「かみなり」が必ず命中するので、ダブルバトルでは特性「あめふらし」を持ったポケモンと一緒に戦わせるのが吉!
可愛くて頼もしいポケモンのアイコン「ピカチュウ」をはじめ、“アローラのすがた”でエスパータイプが追加され脚光を浴びた「ライチュウ」や、ころっとしたフォルムが可愛らしい「トゲデマル」、メガシンカした姿がかっこいい「ライボルト」、ウルトラサン・ウルトラムーンで初登場した伝説のポケモン「ゼラオラ」など、でんきポケモンのなかにもさまざまな特徴を持ったポケモンが存在しています。
このランキングでは歴代の『ポケットモンスター(ポケモン/Pokémon)』シリーズに登場する全ての「でんきタイプのポケモン」が投票可能です。「でんきタイプ」が入っていれば、他のタイプも混ざっているポケモンに投票してもOK!あなたがおすすめするお気に入りの「でんきポケモン」に投票してください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位ピカチュウ
2位デンリュウ
3位サンダー
4位サンダース
5位レントラー
1位ピカチュウ
2位デンリュウ
3位サンダー
4位サンダース
5位レントラー
条件による絞り込み:なし
可愛い見た目とつよさ
見た目がとてもキュートだったのがとても印象的でしたが、電気タイプの技とともに格闘タイプの技も使えるので、ゲームでは万能に使いまわしていました。あまり電気タイプらしくない見た目も好きなうちの一つでした。
昔からの推しでんきポケモン!
デンリュウが初登場した金・銀の頃から好きです。進化前もしっかり可愛いところがポイント。
メガシンカすればもれなくドラゴンタイプが追加されてさらに強くたくましくなります!
初期の伝説ポケモン
ポケモンの初期の伝説のポケモンの3匹のうちの一匹のサンダーは、ゲームをプレイしていたときに最初にゲットした
伝説のポケモンでした。ほかのポケモンとは能力がずば抜けていたので、かみなりなどの技を多用しとても活躍しました。
ジム戦で電撃バトルを繰り広げたイーブイの進化系
ジムリーダー・デンジのポケモンとして、サトシの挑戦に立ち向かうシーンはカッコよく、電撃技以外にも素早さを誇り、ピカチュウとのジムバトルでも面白かったです。
電気技だけでなく、シャドーボールというあくタイプの技まで繰り出す意外性も魅力でした。
バランスがいい(個人的)
サンダーに乗っ取られがちですが実は人気の高い、サンダース。初期イーブイの進化系だと俄然ブースターが好きですが、赤・緑3ループ目くらいにやっとサンダースの魅力に気付きました。イーブイやブースターほどモフモフはしてなくて、シャワーズほど魚人感はない、キリリとスタイリッシュにもなれるんだぞ、と言わんばかりのほどよい進化感。なつきにくいそうですが、体毛の隙間には多くの''マイナスイオン''が発生しているという癒し要素をもっていて、相棒としては完璧です。
1匹でも36匹(3ダース)っていうタイトルで描かれたかわいい画が話題になってました。
イーブイからの進化は必ずサンダース
ステータスや技はそこまで強くないですが、バチバチした見た目はまさにかみなりタイプでかっこよかったです。
ゲームをしていた時はどの歴代のポケモンのシリーズでもイーブイからの進化は迷わずサンダースを選択していました。
ジムリーダー・デンジの誇る最強のポケモン
シンオウ地方最強のジムリーダー・デンジとサトシのジムバトルが白熱して、デンジの切り札としての戦い方に迫力を感じました。
特に、彼の技「かみなりのキバ」は電撃バトルで野生の勢いさえ感じるくらいかっこ良かったです。
中年ぽってり感
言わずと知れたピカチュウの進化系、ライチュウ。近年はピチューとかいう、小さくすればかわいいみたいな媚びた進化前も出てきてますが、まあかわいいのは認めますが、ライチュウのぽってり感の方が尊い。進化することでピカチュウの2倍・80cmの身長に、30gkgの体重になるので抱き心地も申し分なさそうです。
なによりも鳴き声が好き。(初代)
とくせい:ふゆう
でんきタイプといえば、唯一の弱点属性であるじめんタイプとは切っても切れない関係だった。そう、こいつが現れるまでは…!!
なんとこのポケモン「ふゆう」によってじめん技が当たらないのだ!!
弱点タイプ1つだけでしょ?と思うかもしれないが、タイプ一致が脅威なのはもちろんのこと、不一致でも「じしん」や「あなをほる」を覚えるポケモンってかな―――り多い。
それをコイツは完全に克服してしまった。つまり最強!!
えっ「うちおとす」?そんな技は知らない。
イケメンなでんきタイプポケモン
伝説のポケモン・ライコウ。
ライオンのようなビジュアルがかっこいいです♡
飼いたい♡♡
イケメンポケモン・スイクンと雰囲気が似ている気がします。
スマブラのモンスターボールから登場してくれると、非常にテンあげです。地上にいる敵にしか攻撃できないけど・・・かっこいいからよし。
格闘技を兼ね備えた巨体の電気ポケモン
ダイヤモンドパールでは、サトシのライバル・シンジが頻繁に使っていたポケモンで、シンオウリーグでも熱いバトルが印象に残りました。
エレキブルの必殺技「かわら割り」は、サトシのポケモンたちを圧倒する威力で、電気技と格闘技の併用がものすごく強力だったのを覚えています。
ゴルゴ松本
まぁ元々レアコイルの頃から好きでずっと使ってはいた。
そんなときにポケモン映画の「ギラティナと空の花束シェイミ」を見たらなんかわからないけど超好きになってしまった。
まぁこれに関しては特別出演で声優を演じたゴルゴ松本の影響も大きいかもしれない。
今は懐かしきポケモンサンデーで「これは…声優の仕事?」みたいなことを言っていたのが印象深い。
かみなりを象徴するポケモン
分かりやすいほどの電気タイプの特徴をもつので、かみなりパンチの様がとても好きで印象的でした。
ゲームをしていた当時は周りにあまり使っている人がいなかったので、自分だけのポケモンという感じがしていました。
愛らしい
あの愛くるしい見た目と顔がたまりません。特につぶらな瞳に胸を撃ち抜かれました。
タイプも個性的なでんき/むしの複合タイプ。
レート戦では使いづらいのですが、贔屓目に見ればストーリーでは大活躍してくれますし、何より可愛いです。
1位に選んだ理由は完全に独断と偏見ですが、今までで1番可愛いと思ったので1位です。
ピカチュウ誕生!
正直、ポケモン何が好き?みたいなやりとりで「ピカチュウ!」って答える奴はみんな大抵モグリだと思っていた。
しかし、最新アニポケの1話を見たらめちゃめちゃ好きになってしまった。華麗な掌返しである。
そう、それは2019年の最新アニポケで明かされたサトシと出会うより少し前のピカチュウの真実。まだピチューだったころの出会いと別れの物語。
ピカチュウ…だからお前ボールに入るの嫌なのか…ってなるしほんととりあえずやばいの。
大福系看板ポケモン
世界一有名なポケモンといえば、トレーナー・サトシの永遠の相棒ピカチュウ。進化するとライチュウになり、実は''ゴロチュウ''という幻の最終形態があったかもしれないとか……!やっぱり安心感と安定感がある。技は影分身が好きです。かわいい。
割と最近、ピカチュウのモチーフがハムスターではなくリスと知って、衝撃がすごかったです。
ロリBBA
ポケモン界の嫁。アイドル。
でんきタイプポケモンといえばやっぱりピカチュウ。
アニメでは、最初はツンツンしていたけど、いつの間にかとても良い嫁的ポジションに。
実写映画版のピカチュウもモフモフ気味で可愛かったなぁ。
これからもずっとサトシの肩の上に乗ってピカピカしててほしいです。
かわいいよ!!ピカチュウ!
昔からいる定番人気キャラ
やっぱり思い入れが深いポケモンなので2位です。
ポケモンを初めてやったときに、アニメ版でサトシの持っているピカチュウに憧れて自分も育てた記憶があります。
たしかに戦闘能力は低いですが、それでも使いたくなる人は多いと思うので2位にしました。
ポケモンシリーズの主人公格
サトシの永遠のパートナーで、コミカルさ、明るさだけでなく、勇敢さやジムバトルでの実績や経験値がすごく高く、バトルにおいてもサトシの良い意味でセオリー無視のアイデアに順応できる能力は、他のポケモンでは真似できない強みだと思っています。
ポケモンシリーズのアイコン的存在
アニメ版のサトシの相棒だし、なによりも可愛いので堂々の1位。初期の丸っこかったときも、今のややスリムな体型も好き。