みんなのランキング

【人気投票 1~127位】フランス映画ランキング!みんながおすすめする作品は?

勝手にしやがれ(映画)IP5/愛を探す旅人たちドリーマーズ96時間オルフェ(1949年)

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数127
投票参加者数89
投票数925

みんなの投票で「フランス映画人気ランキング」を決定!毎年横浜で“フランス映画祭”が開催されるほど、日本でも愛されている「フランス映画」。おしゃれな風景や世界観、独特の雰囲気が特徴で、恋愛ものからコメディ系までさまざまです。リュック・ベッソン監督の大人気作『レオン』(1994年)をはじめ、女優・パリジェンヌのかわいいファッションが楽しめる『アメリ』(2001年)、日本でも大ヒットを記録した『最強のふたり』(2011年)など、数々の人気作がラインアップ。不朽の名作から現在上映中の最新作まで投票OK!あなたのおすすめ作品を教えてください!

最終更新日: 2025/05/03

注目のユーザー

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

愛の逃避行、その行く末に

本作は「気狂いピエロ」と並ぶゴダール映画の傑作であるが、今見直しても凄く面白いのがそのどこまでも果てしなく常識の枠を破って愛の逃避行を続ける二人の男女の行く末をただ淡々と描いているところだ。はっきり言ってテーマなんて大層なものはない、ただ男女が車に乗って逃げ回るというだけだ。しかし一度社会のレールから足を踏み外した二人の愛は狂気となり、人肉食までやらかす。しかもそれをごく普通の日常として淡々と描いているというのが恐ろしい所だ。

キョウジ

キョウジさん

1位(100点)の評価

報告

82IP5/愛を探す旅人たち

46.9(7人が評価)

名優イブ・モンタンの遺作

生きる道を模索する青年と少年を導くのが森の中にいたイブ・モンタン。美しい自然の描写と廃れたヨーロッパの街並みがなんとも魅力的。『ベティ・ブルー』でも有名なジャン=ジャック・ベネックス監督の最後のポピュラー映画。

shin_go

shin_goさん

3位(75点)の評価

報告

83ドリーマーズ

45.0(6人が評価)
ドリーマーズ

引用元: Amazon

制作年2003年
上映時間115分
監督ベルナルド・ベルトルッチ
メインキャストマイケル・ピット(マシュー)、エヴァ・グリーン(イザベル)、ルイ・ガレル(テオ)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

美しい

一度見ると、印象的な「生のフランス人らしさ」が垣間見える作品。少し重いテーマなのに青春物語なので美しく描かれています。

はる

はるさん

2位(95点)の評価

報告

8496時間

44.3(7人が評価)
96時間

引用元: Amazon

制作年2008年
上映時間93分
監督ピエール・モレル
メインキャストリーアム・ニーソン(ブライアン・ミルズ)、マギー・グレイス(キム)、ファムケ・ヤンセン(レノーア)、リーランド・オーサー(サム)、ジョン・グリース(ケイシー)、デヴィッド・ウォーショフスキー(バーニー)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

最強パパ!リーアム・ニーソン

誘拐された娘を救うため単身パリへと飛んだブライアン。
元CIAの能力を最大限に駆使、パリで大暴れして見事娘を救出。
ブライアンが見せる冷静で的確な判断力と行動力、犯人たちに対する非情さ、そして娘への愛。
全てに痺れる最強リーアム・ニーソンのアクション映画です。

さくらは

さくらはさん

2位(95点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

85オルフェ(1949年)

43.4(5人が評価)

アングラフランス版SF映画

魅惑的なオープニングも好き。私がヨーロッパ映画には歴史とファンタジーを求めているようです。現世と黄泉の世界でラジオを介して通信するなんてワクワクしませんか(笑)

古き良きサブカルたちさん

3位(87点)の評価

報告

86バンカー・パレス・ホテル

43.3(6人が評価)

フランスSF映画の金字塔

エンキ・ビラル監督の代表作。白い酸性雨、荒廃した地下のホテル、魅力的なガジェット、そして、意味不明な物語。昨今はCGでなんでも描けてしまうようになりましたが、この映画では背景が監督の手描き。その手作り感に却って愛着が湧きます。

shin_go

shin_goさん

1位(100点)の評価

報告

87嘆きのテレーズ

43.3(6人が評価)

戦後フランス映画の代表格

シモーヌシニョレ❗
戦後フランスの女優さんって肝の据わってる面構えの方が次々と現れますね。

古き良きサブカルたちさん

5位(80点)の評価

報告

88奇跡のひと マリーとマルグリット

43.2(5人が評価)
奇跡のひと マリーとマルグリット

引用元: Amazon

■マリーとマルグリット。ふたりのヒロインが放つ、もうひとつのヘレン・ケラー物語 ■“奇跡の新人"アリアーナ・リヴォアールの無垢な魅力 ■物語の舞台にも注目(引用元: Amazon)

もっと見る

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

89海辺のポーリーヌ

43.0(6人が評価)
海辺のポーリーヌ

引用元: Amazon

制作年1983年
上映時間95分
監督エリック・ロメール
メインキャストアマンダ・ラングレ(ポーリーヌ)、アリエル・ドンバール(マリオン)、パスカル・グレゴリー(ピエール)、フォエドール・アトキン(アンリ)、シモン・ド・ラ・ブロス(シルヴァン)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

90エマニエル夫人

42.3(6人が評価)
エマニエル夫人

引用元: Amazon

『エマニエル夫人』(エマニエルふじん、Emmanuelle)は、1974年のフランス映画である。エマニュエル・アルサンの小説『エマニュエル夫人』を映画化したもので、当時のフランス映画独特の演劇的な演出と作品全体に漂うアンニュイな雰囲気が絶妙にマッチして大ヒットを収めた。シルビア・クリステルはこの作品で世界的な名声を獲得する。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

93パリ、恋人たちの2日間

42.1(7人が評価)

ユーモア満点

アメリカ人とフランス人のラブコメ。アメリカ人がカルチャーショックを受けながら、フランス文化をユーモア満点で学んでいきます。

はる

はるさん

4位(85点)の評価

報告

94スパニッシュ・アパートメント

40.9(7人が評価)
スパニッシュ・アパートメント

引用元: Amazon

『スパニッシュ・アパートメント』(原題:L'Auberge Espagnole, 英題:Pot Luck)は、セドリック・クラピッシュ監督による2002年製作の青春映画。この後『ロシアン・ドールズ』(2005年)・『ニューヨークの巴里夫』(2013年)と続く、クラピッシュの「青春三部作」の一作目。 2004年ゆうばり国際ファンタスティック映画祭(2月20日)招待作品。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

留学したくなること間違いなし!

中学時代、この映画を観て留学したくなりました。

フランス人のグザヴィエはバルセロナの大学に留学する。多国籍混沌としたアパートで恋や友情を深めていく姿に惚れた。そして、実際に5年後、フランスに留学したのだが、この世界で描かれる感情の揺らぎがホンモノだと知り感動しました。

バルセロナが舞台なので、カタルーニャ語とスペイン語の違いに関する指摘も鋭く、留学したい人は必見な作品です。

che bunbun

映画の伝道師

che bunbunさん

8位(61点)の評価

報告

95巴里祭

40.5(6人が評価)

お洒落パリの下町の人々

テーマ曲も含め音楽が好きです。
まだサイレントの雰囲気が残ってるように感じる時代の作品

古き良きサブカルたちさん

4位(83点)の評価

報告

96たちあがる女

40.4(5人が評価)

98天才スピヴェット

40.3(7人が評価)
天才スピヴェット

引用元: Amazon

『天才スピヴェット』(てんさいスピヴェット、L'extravagant voyage du jeune et prodigieux T.S. Spivet)は、2013年のフランス・カナダ合同のアドベンチャー映画。 ライフ・ラーセンの小説「T・S・スピヴェット君 傑作集」を原作としている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

カラフル!!!

思い上がったときと、自分の愚かさに絶望したときに見ようと心に刻んだ。天才だって人間なんだ。フランス映画のじっとり感のない、でもどこかしめっぽさを感じさせる作品。母を演じるヘレナは、やっぱり最高の女優だった。

ゆうたろ

ゆうたろさん

2位(95点)の評価

報告

99主婦マリーがしたこと

40.0(6人が評価)
主婦マリーがしたこと

引用元: Amazon

『主婦マリーがしたこと』(仏:Une affaire de femmes)は、1988年のフランス映画。原題は『女たちの物語』。 ナチ占領下の北フランス、ノルマンディを舞台に、フランスの女性最後のギロチン処刑になった一女性を描いた映画であり 、この女性マリー=ルイーズ・ジローの実話を元にしたシリアスな女性映画である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

主婦の重い話

重い話が好きな方にオススメ★
イザベルユペールの少し若い姿が拝めます。ダンサーインザダークに似てるかも?

anna

annaさん

4位(85点)の評価

報告

100恋のときめき乱気流

40.0(6人が評価)
恋のときめき乱気流

引用元: Amazon

★女性が憧れる街、パリを舞台に描かれる胸キュン必至のフレンチラブコメディ 2014年は日仏文化交流90周年!本作は、そんな注目のパリを舞台にエッフェル塔やオルセー美術館など映画でパリの魅力が存分に味わえる。もちろん、元恋人同士がパリ行のビジネスクラスで見せるやりとりは思わず笑わずにはいられない― ―最高にオシャレなラブコメディ! (引用元: Amazon)

もっと見る

二人のもどかしい関係

飛行機の中で繰り広げられるラブストーリー。交際時の回想と破局後、機内での様子とで交互に切り替わる。
思い出を語るにつれ、だんだんと二人の間にあった壁が溶けてゆくのが良かった。
また、回想に出てくるフランスの名所がとても素敵で、フランスに行きたくなった。

harry

harryさん

1位(100点)の評価

報告

101

101位~120位を見る

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ