1分でわかる「カエルのキャラクター」
キャラクターモチーフとしても愛される、カエル
ペットとしても野生動物としても、馴染み深い動物であるカエル。昔からキャラクターのモチーフとしても愛され、これまでには蛙モチーフのキャラがたくさん誕生しました。カエルが持つ特徴といえば、大きい目玉に水かきのついた手足、鮮やかな模様など。そんなフォルムを苦手に思う人から、きもかわいいと好む人までさまざまです。しかし蛙をキャラクター化する場合は、カエルの持つ特徴を活かしつつ可愛らしくデフォルメされることが多め。かえるのキャラクターには、リアルなカエルは苦手という人から、カエル好きまで親しまれるキャラクターがたくさん存在します。
日本を代表的するカエルのキャラクター
数多く存在する、かわいらしいカエルのキャラクター。日本で代表的なかえるキャラには、『ど根性ガエル』の「ピョン吉」、サンリオの「けろけろケロッピ」、コーワ薬局のマスコット「ケロちゃん」などが挙げられます。もちろん、このほかにも代表的なキャラクターは盛りだくさん。
幼少期からのイメージ
サンリオは誰でも一回は通る道じゃないでしょうか?
ケロッピとの一番の思い出は、子供の頃、雨の日にタイル張りの床を歩いていたら滑って転んで頭を縫うことになったんです。
痛くて泣きじゃくって手術が終わった後、よく頑張りました。と看護師さんからケロッピのポケットティッシュをもらってずっと大事にしていたのを今でも覚えています。
ねねさん
2位(90点)の評価
懐かしいカエル
小学生の頃から好きです。当時サンリオのキャラクターが流行っていてクリスマスに大きなけろっぴのぬいぐるみをお願いしたことは今でも忘れません。いちばん大きいのを頼んだのに届いたのは2番目に大きいぬいぐるみでしたが。嬉しくて大切にしていました。とても思い出深いカエルです。
ソルトさん
2位(90点)の評価
やばすぎる可愛さ
小さい頃から馴染みがあった。目が大きくてカエルとは思えない。子供から人気がありそう。カエルといえばけろっぴというくらいです。
サンリオキャラクターの中でも人気なのかなと思う。
外見がかわいすぎる。
しょうぴさん
1位(100点)の評価