みんなの投票で「声優・悠木碧が演じたアニメキャラクター・ゲームキャラ人気ランキング」を決定!『魔法少女まどか☆マギカ(まどマギ)』の主人公を演じ、一躍注目を集めた女性声優・悠木碧。声はもちろん、身長・145cmの小柄なルックスもかわいいと大人気です。『GOSICK -ゴシック-』のヒロイン「ヴィクトリカ・ド・ブロワ」や、『オーバーロード』に登場する殺人狂「クレマンティーヌ」など、人気のキャラクターが勢揃い!1位になるのはいったいどのキャラ?あなたが好きでおすすめしたいキャラを教えてください!
最終更新日: 2020/10/20
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに悠木碧が演じたアニメ作品・ゲーム作品のキャラクターに投票できます。吹き替えを担当した海外ドラマ・実写映画の登場人物はランキングの対象外です。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位鹿目まどか
2位ターニャ・フォン・デグレチャフ
3位立花響
4位ヴィクトリカ(GOSICK)
5位ユウキ(SAO)
1位鹿目まどか
2位ターニャ・フォン・デグレチャフ
3位立花響
4位ヴィクトリカ(GOSICK)
5位ユウキ(SAO)
条件による絞り込み:なし
難易度の高い台詞や演技が光っていたから
幼女戦記において、ターニャ・デグレチャフは「冷徹なサラリーマン」と「幼くも有能な軍人」という面を合わせ持つキャラクターであり、さらにその性格上とても強烈な物言いや言い回しをします。
求められる演技のレベルは最高難易度と言っても良いと思っています。
それに見事に答えた圧巻の演技は、悠木碧さんだからこそのものに違いないでしょう。
幼女なのに毅然とした口調なのがたまらない
『幼女戦記』の主人公・ターニャ・テグレチャフ。
実は異世界転生者で、前世はエリートサラリーマン。この知識があるため、外見は幼女なのにキビシイ口調と態度で接していきます。
これが幼女の皮をかぶった悪魔とまで言われるほど。
こういうギャップとビシビシいく姿勢がたまらなく好きです。
セリフがいちいちカッコいい!
中身がおっさんであることを忘れさせてくれるほど幼女な点ですが、これが「かっこいい幼女」というところがポイント高いです。
部下たちからも尊敬の眼差しで見られているところも良い!
ギャップ萌えの頂点キャラです!
ギャップあり!
ターニャは幼女戦記のメインキャラクターであり、本音と建前がはっきりと分かれている性質を持っている。
特に、罵声や怒声といった攻撃的な感情が強いため、悠木碧さんのほかのキャラクターでは見られない、聴けない演技の一面を知ることができる。
悠木碧さんと知った瞬間テンションが上がった
怖そうな感じの顔なのでどううまく声をだすのか気になっていましたが、幼いのにうまく声が出ていてすごいなと感じました。
彼女はすごいです。
ぜひこのアニメを観てみてほしいです!
黙々と戦いに挑む女児
本来は普通のサラリーマンとして現実世界に生きていたがアクシデントにより異世界へ転生され女児に。
鳥海浩輔さんから悠木さんに代わった事はかなり衝撃を受けた方が多かったのでは。
神に抗う凶悪な幼女
幼女戦記の主人公。合理主義を徹底していたとある人物が、神のような存在の力で魔法の存在する異世界に転生した姿。神のような存在を存在Xと呼び、自分勝手な彼らに復讐するために日々の戦いを生き抜いている。
歌が好き
元気印!っていうのがいい。
周囲の言葉に流されやすかったりするのが観ていて少し不安だったけど、1人はいてほしい人。
頑張って修行しているのを見ていると自分も頑張ろうと思えてきた。
全体的に歌が最高すぎる!すばらしい!
変幻自在
まどマギのまどかよりも先に認識してた、シンフォギアのキャラ。13話がまじでかっこいい。あの「うあぁぁぁ」って図太い声もアフレコしてるのか気になる…。シンフォギアライブではかなりのインパクト残してます。笑
覇気がある
立花響というキャラクターは、5シリーズにわたる戦姫絶唱シンフォギアシリーズのメインキャラクターの1人。
そのため、シリーズごとに悠木碧さんの多様な演技や声を楽しむことができる。
またその演技とともに、覇気の乗った歌声が楽しめるのが1番の魅力だと感じる。
図書館に居座る探偵少女
GOSICK-ゴシック-のヒロイン。図書館の頂上にある植物園で本を読んでいて、主人公の一弥からの報告を聞いて事件を推理する、いわゆる安楽椅子探偵の少女。一見クールなキャラだが、意地になったり好奇心旺盛だったりと、子供らしい可愛い面も持っている。
ツンデレキャラ
悠木さんが演じられたキャラクターのなかで個人的に一番好きなキャラクターです。
わがままで自由奔放だけど寂しがり屋という設定が悠木さんの声と合っていて良かったです。
あの頃はまだ10代だったと思いますが、演技力が凄いと思いました。
自分の生きた「シルシ」を残す為に
現実世界ではほぼ植物人間で危篤状態だったが精神だけゲーム内へ転送して仲間達と楽しい生活を送っていた少女。アスナとの出会いが少しづつ諦めかけていた彼女の意志を変えていくきっかけになったが…
病弱で直向きなボクっ子
病弱キャラなのに剣の腕は抜きん出て凄く、またボクっ子な点が心をくすぐられます。
作品の最後で死んでしまうという悲劇的な結末には、涙が流れてしまいました。
自分の寿命を知っていながら直向きにバトルする姿に心打たれます。
ほかとは別のベクトルで素敵な演技
悠木碧という声優の声を聞き慣れている人が、このキャラクターの声を聞いてすぐに「悠木碧だ!」と気付けるか……少なくとも私は仰天しました。
カエルっぽく湿ったような声色は蛙吹梅雨ちゃんに不可欠です。
それを見事に演じている悠木碧さんの実力を垣間見ることができる、ダークホースなキャラクターだと思います。
見た目と声がジャストフィットの可愛さ!
最初見たときは絶対好きにならないだろうと思っていたのに、悠木碧の声が乗るとたちまち魅力的なキャラに変わってしまった顕著なキャラクターだと思います。
自分のことを「ツユちゃんて呼んで!」っていうところが最高に可愛い!
2代目キノ
以前のテレビシリーズでは前田愛さんが担当されていたキャラクターで今回、新作になり悠木さんが担当されていたのですが、初めて声を聞いた時に全然違和感がなくすんなり馴染むことができたキャラクターでした。
ナヨナヨしてる感じが可愛い
七つの大罪のなかで一番大好きなキャラクターです。
ディアンヌぴったりの声で、かわいらしい感じがよく表現されていて、応援したくなります。
かわいい声から怒った声までギャップが激しいので見どころ満載です。
唯一主人公を愛してくれるキャラクター
比企谷小町は『やはり俺の青春ラブコメは間違っている』のキャラクターで、主人公・比企谷八幡の妹です。
主人公の八幡は周囲に美少女がいるものの、相手にされないというか、悪意を持って接される可哀そうな存在。
後半は好意を向けてもらえるようになるものの、前半はゴミクズ扱いでした。
そんななか、比企谷小町だけは兄を純粋にしたってくれていたんですよね。
打算なく兄と笑顔で接する姿はまさに天使!
その可愛さがたまらなくステキです。
頭のいいお兄ちゃん大好きっ子
兄の八幡よりも社交性があり、誰からも愛されるキャラ。
それでいて兄のことを見捨てず基本兄のことが大好きな点は、妹がいない私にとって理想の妹像を感じさせてくれます。
決まり文句の「小町的にポイント高い!」もツボです。
テンション高めのキャラ
おとなしいキャラクターに声を当てている印象が強いのですが、このキャラクターに至ってはテンションが高めでぶっとんだ演技をしていたのが印象的でした。
見ているこちら側が、声帯大丈夫かなと心配になるほどでした。(笑)
突き抜けたアホはおもしろい
名前の通り、頭の中がお花畑なよしこ。
行動・言動、そのすべてがアホであり、現実にいたらいい迷惑かもしれませんが、アニメとしてみる分には突き抜けたその言動・行動は見る人を楽しませてくれるいいキャラクターでした。
また、それに声を当てる悠木さんの名演技があってこそのアホガールでもありましたので、第2位とさせていただきました。
真面目なエロカワさ
母親から性の英才教育を受けて育ったため下ネタ満載の単語を発するも、本人はいたって真面目であるところにギャップ萌えを感じます。
また主人公に一途で、苦手な料理も頑張ってしまうなど健気なところもポイント高いです!
見た目と声がドンピシャ!
超能力を駆使して怪人を倒すタツマキ。
その外見とは裏腹のきつい性格で、悠木さんの声がぴったりとはまっていました。
漫画を読んでいても悠木さんの声が脳内再生されるくらいにドはまりしていた配役だと思いますので、第3位とさせていただきました。
ビッチと見せかけ、実は純情なのが良い
奴隷として主人公のサトゥーに引き取られることとなるものの、最初はサトゥーの寝込みを襲おうとするアリサ。
だからといって妖艶な大人ではなく、10代前半ぐらいの少女というギャップがたまらなく良い。
最初の登場がビッチ風味でしたが、実は主人公サトゥーに尽くすという純情振りを見せます。
サトゥーと同じ転生者ということでサトゥーのサポートも頑張ってますし、お気にいりのキャラクターです。
悠木碧が担当したキャラクターがぎゅっと集まった「声優・悠木碧が演じたアニメキャラクター・ゲームキャラ人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「可愛い美少女キャラランキング」や「ヤンデレ美少女キャラ人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
【全キャラ総合】人気No.1のキャラは?
美少女キャラが好きなあなたに!
人気声優が演じるキャラをチェック!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
神様でも何でもいい
''まどマギ''の略称で知られる『魔法少女まどか☆マギカ』の主人公といえば、鹿目まどか。彼女の担当したキャラのなかでも、一番知名度が高いんじゃないでしょうか。はじめ、あおちゃんだと認識してなかったですが、よくよく聞いてみるとどもりながらでも出ている透明感や「ひどすぎるょおお」の部分とかはまんまでした。笑
ロリBBA
悠木さんを代表するキャラクター
ピンク髪でいかにもかわいらしい少女のまどか。
ストーリーが残酷なだけにそのかわいらしい絵柄が印象に残ります。
最後にすべての魔法少女を救う彼女の行動にも感動しました。
2010年代を代表する名アニメの主人公であるまどかは悠木さんを代表するキャラクターに間違いないため、今回1位とさせていただきました。
陰と陽の2つの感情をはっきり分けた神声
まどマギの世界観や物語の都合上、鹿目まどかの役には明るい学校生活で見せる普通の女子の一面と、魔法少女と関わりを持った時の残忍さと悲哀に苛まれたときに見せる悲しい一面の、真逆の2つの感情を出さなくてはいけないのが極めて難しいです。
たいていの声優さんの場合、声のトーンを落とすとか悲しい感じの声を出すくらいですが、彼女はまるで2つ人格がいるかのように演じ切っており、もはや圧巻です。
哀れすぎる魔法少女
魔法少女になればなんでも願いを叶えてくれるということで、友だちが魔法少女となり、友だちを助けるべくまどかも魔法少女となります。
でもこれが悲劇の始まりでした。
この作品の魔法少女はかなり悲しい存在であり、まどかも最終的にはツライ思いをします。
こういう儚さに惹かれました。
とても合っている声だった
大人しくて優しくて、普通の女の子だけれど、運命に立ち向かっていく芯の強さもある……という鹿目まどかに、悠木碧さんの声はとてもマッチしていました。
弱々しく儚い声、焦りで空回りしている声、毅然とし決意に満ちた声、慈愛に満ちた優しい声、その全てが「鹿目まどか」そのものでした。
キュウべぇに上手く利用されなければ
ピンク色の短いツインテールが可愛らしい明るい性格の女の子。悠木さんの可愛い声とのマッチングが素晴らしい。キャラクターとしてはキュウべぇとの契約で魔法少女となり過酷な運命に立ち向かうこととなるのですが。
『魔法少女 まどか☆マギカ』の大好きなキャラ!
まどか役の声をしている人は誰だろうから気になって、今では推しの声優さんです。
イメージにぴったりの声で、碧さん以外には考えられません。
まどかちゃんになりきっていてすごいなぁと思いました。
めっちゃかわいい魔法少女
大人になってからハマって見始めたアニメでしたが素晴らしかったです。
弱く見えてしまう子が誰かのためにさっと動けるのは見ていて気持ちがいいなぁと思いました。
可愛くて好き!