みんなの投票で「犬と聞いて思い浮かぶキャラ人気ランキング」を決定!動物の中でも人間の身近な存在である犬は、数々の有名キャラクターとして世界中で大活躍しています。世界的に有名なビーグル犬の「スヌーピー」や、涙なくしては見ることができないフランダースの犬「パトラッシュ」、ソフトバンクのCMでお馴染みの「カイくん」など、漫画・アニメ・映画のキャラから、企業マスコットやご当地キャラまで有名なイヌキャラが多数ラインアップ!あなたが好きな犬のキャラクターといえば?
最終更新日: 2020/11/23
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、あなたが好きな犬のキャラクターに投票できます。漫画・アニメやゲーム、映画の登場キャラからご当地キャラまで、“犬”をモチーフとしたすべてのキャラクターに投票可能。また、今回はソフトバンクのCMに出演する「カイくん」といった企業マスコットや、渋谷のシンボル「忠犬ハチ公」に、『南国物語』の「タロ」「ジロ」などの実写キャラもOKとします。あなたのランキングを作って投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位スヌーピー
2位プルート(ミッキー&フレンズ)
3位シロ(クレヨンしんちゃん)
4位チーズ(それいけ!アンパンマン)
5位ワンワン
1位スヌーピー
2位プルート(ミッキー&フレンズ)
3位シロ(クレヨンしんちゃん)
4位チーズ(それいけ!アンパンマン)
5位ワンワン
条件による絞り込み:なし
世界的に有名なワンちゃん
誰しもが知る世界的に有名なディズニー作品。ディズニーの代名詞であるキャラクターのミッキーマウスの飼い犬であるプルートは、誰しもが一度は必ず目にしているはず。ペットであるが故に、彼にセリフは存在しないが、ミッキーマウスとの関係性や、表情の豊かさに誰しもが愛くるしさを感じると思います。
犬と聞いて誰もが思い浮かべる
ディズニーキャラクターの中で、一番謎なキャラクターだと思う。ミッキーアニメはみんな動物なのに、プルートだけ人間の言葉を話せるわけではないから。みんなそう疑問に思って記憶のすみかに置いてありそう。あとはミッキーのことを慕ってる姿がとても可愛い。
言葉も喋らず、犬!という感じ
ぱっと思い付いたのがディズニーのプルートでした。
グーフィーも犬かなと思いましたが、あまり犬らしくない…ですがプルートはまさに犬のキャラクターで、二足歩行もせず、喋りもしないので犬のキャラクターといえばプルートかなと思いました。
いなくちゃいけない存在
黄色い体に緑の首輪大きなお耳がチャームポイントのプルートはミッキーのペット。ちょっぴり抜けているところが愛くるしくてかわいい。クスクス笑う仕草が一番お気に入りです。プルートのモデル犬はブラッドハウンド。垂れたお耳がとってもかわいいです。
永遠のディズニー
子供の頃なぜかブルートの大きなぬいぐるみを長い間持っていました。特に好きというわけではなかったような。でもそのおかげで、犬といえばブルートという図式が出来上がったような気がします。最近おもちゃ屋で似たのを見つけて思わす買いそうに!
ディズニーの犬といえばまず浮かぶ
ディズニーにもたくさんの犬のキャラクターが出てきますが、やっぱり一番はじめに浮かぶのはミッキーの飼い犬のプルートかなと思います。正直なところ人気があるキャラクターではないけれど、ミッキーやミニーの欠かせない仲間なのかなと思います。
スタイルが良い犬
プルートはミッキーのペットして忠実だけど少し抜けているところがギャップで可愛くて大好きです。プルートは黄色いので明るい気分にもしてくれます。足が長いのでスタイルが良く犬のキャラクターの中ではずば抜けてかっこいいです。
ぬいぐるみ愛用中
千葉県出身なのでよくディズニーランドに行く機会が多かったのですが、犬が元々好きだったのでプルートは好きでした。元気なプルートが好きでぬいぐるみも買ってもらったことがありますが、今も大切に部屋に置いてあります!
可愛い、定番
こちらもだ定番のキャラクターのプルート。ミッキーマウスの飼い犬で、どこかおてんばで可愛くて、癒されて、みんなから愛されてる犬だと思います。ディズニーランド行ったら、プルートを必ず探して写真撮りますよ!
わたあめ!
子供の頃から慣れ親しんでいるアニメクレヨンしんちゃんはさまざまなストーリーがありますが、シロは元々捨て犬でしんちゃんが拾って連れて帰ったという感動するストーリー。今では欠かせない野原家の仲間ですね。犬なのに時には人間みたいなところもあり、なんとも言えない愛嬌があります。
犬だけど野原一家で一番の常識人?
クレヨンしんちゃんといえば、主人公である野原しんのすけこと、しんちゃんの自由奔放なふるまいが起こすドタバタや、劇場版作品での胸が熱くなる展開などが有名です。特に、個性的な野原一家は、劇場版作品で数多の名シーンを作ってきましたが、特にTVアニメでは、ドジを踏んだりやらかしたりと、必ず何かを起こしがち。その度に、シロは難しい顔をしたり、困った顔をしたり…。そんなシロは劇場版作品では喋ることも。しんちゃんとの会話シーンでは、大人のように新ちゃんを諭すシーンも見られたりします。
野原家のマスコット
ちょっと冷め切った『クレヨンしんちゃん』野原家に、癒やしを与えてくれます。
真面目な一面があったり、フワフワとしたビジュアルもとても可愛らしいです。
しんちゃんの「ちろー!」という呼び声に、シロへの愛を感じます。
綿あめみたい!
ふわふわして綿あめみたい♡とっても可愛くって大好きです!どんな時もしんちゃんの事が好きなんですよね~健気なんですよ。でも実はしっかりした所があって、たまにしんちゃんに「ワン!」とツッコミを入れたりするんです。そこがまた良いんです!
わたあめみたいなかわいい犬
わたあめのようなフワフワしているかわいらしい犬のキャラクターしろ。1度抱いてみたいぐらい可愛らしいです。いつもしんちゃんに雑に扱われがちですが、ここぞというときにしんちゃんや野原家を助けてくれる勇敢な1面もあるのが好きです。
ずっと好きなアニメです
ちょうどクレヨンしんちゃんにハマっていた世代で、子供の頃はシロの可愛さと面白さにハマり大人になった今でも賢さについクスッと笑ってしまいます。シナモンやケンケンなど他にも可愛い犬のキャラクターはいますが私はやっぱりシロが1番です!
特技が素晴らしい
クレヨンしんちゃんに出てくるシロはお利口で真面目な犬なので大好きです。ちんちんかいかいやわたあめなど独特な特技もある所が見ていて心地よいので好きです。しんちゃんや野原みさえ思いの犬なので家族に忠実なのも大好きなポイントです。
ワタアメ!
国民的アニメ”クレヨンしんちゃん”に登場するワンちゃんです。主人公しんのすけから結構無茶を言われるものの、それでもしんのすけを裏切らずに尽くす姿は好印象。中でもシロのオリジナル芸・ワタアメ!は最高に可愛いですね。
忠誠心たっぷり
クレヨンしんちゃんを一途に想い続ける忠義心がとても可愛いと思います。見た目もふわふわで丸いところが可愛くて好きです。シロが出てくるお話は感動するものが多く、心が熱くなるので、ストーリーの良さが魅力の一つです。
スマートで可愛い
今も子どもと見ていて好き。たまに二足歩行しますが、基本的には四足歩行です。言葉は喋れませんが、とても頭のいいわんちゃんです。動物は苦手ですが、こんなわんちゃんなら飼いたいと思いました。
国民的アニメの名犬
犬のキャラクターは数多いですが、真っ先に浮かんだのがこのチーズでした。私も小さい頃からアンパンマンのアニメを観ていますが、日本人なら大体の人が知っている犬のキャラクターだと思います。時に車を運転し、時にアンパンマンに向かって新しい顔を投げる、そんな彼はまさに名犬です。幼少期からの思い出もあり、親しみを込めて1位に選びました。
子どもたちに人気の仲間
子どもがいるため、最近アンパンマン関係の商品によく触れます。その中で必ず居るのが名犬チーズ。喋るわけではないけれど、街の子どもたちと一緒に遊んだり、時にはバタコさんとアンパンマンを助けに来たり、ひょうきんな表情を多く見せてコメディーリリーフ的にもなるなど、いろんな意味で大活躍するキャラクターだと思います。
子どもが大好きなキャラクター
子どもが大好きなアニメアンパンマン。その中でアンパンマンやジャムおじさん、バタ子さんと一緒に登場するチーズ。アンアン!とかわいい鳴き声で我が家の子供達もチーズが出てくるとかわいー!こんな犬がほしいというので第1位です。
かわいいちーず
こちらもきっと子を持つ親御さんはほとんど通る道ではないでしょうか?現在3歳の娘もちーずが大好きで、ぬいぐるみを購入して毎晩夜は一緒に寝るしおでかけも一緒です。アンパンマン号の操縦からチーズバケット号と言う名の飛行機を操縦でき、なんでもできるちーずが好きです。
みんなが知っている!
アンパンマンに出てくるチーズの鳴き声?話し方がとっても大好きでした。みんな幼少期の頃は必ず、アンパンマンを見て育つと思うので、チーズを知らない人は日本にはいないと思います。走り回っていて、リアルにいる犬のようです。
小さいのに強い正義がある
アンパンマンに出てくるチーズはとにかく小さくてかわいいです。その割にアンパンマンがやられた時にジャムおじさんとバタ子さんと一緒になって新しい顔を運ぶ正義感の強いところが逞しくて大好きです。見ていると勇気をもらえます。
甲高い泣き声がまた好き。
チーズはとにかく甲高い泣き声なので耳に残ります。しかしそこらへんの犬とは違い、割と頭が良くジャムおじさんより機転が回るというイメージならチーズにはあります。パン工場に住みついているチーズですが、可愛くて好きで
還暦を超えたチョーさんの凄さに刮目せよ!
子供が生まれ、育つにつれて、夕方の時間がEテレに支配されてきています。その中で、改めて大人も観るべきなのがいないいないばあっ!
登場キャラクターであるワンワンは、声優のチョーさんが声だけでなく着ぐるみの中に入って動いているのです。
チョーさんは既に還暦を超えているのですが、番組内の楽曲「ワンワンパラダイス」は、アップテンポの楽しい楽曲ですが、それ故にダンスもとても激しい仕上がり。これをチョーさんが着ぐるみに入って踊っていると思うと、畏敬の念すら抱きます。
いないいないばあっ!
子育て中の親御さんは絶対に見る番組ではないでしょうか?テレビ越しでもフワフワが伝わるわんわん。とっても愛嬌がありかわいい。子供のために見ていた番組でも気づけば親もはまってしまうわんわんの可愛さ。何世代も継ぐわんわんいつみても安心します。
子供がいる家庭ならお世話になってます!
子供が日本にいる間、よく見たいないいないばあ。子供が大好きになりました。私自身はそうでもないですが、日本でこれだけ子供に好かれている犬キャラはこれしかないと思います。録画してこちらでもよく見ています。
ママと子供たちのヒーロー
ママと子供たちに大人気のキャラクターです。子供が泣き叫んでいてもワンワンが出ると泣き止みます。服を着たくない時もワンワンの服だと喜んで着ます。ママにとっても子供にとってもヒーローです。ワンワンの中身の方もずっと元気でいてほしいです。
こちらも子ども大好き犬のキャラクター
このキャラクターも子どもが良くみるEテレ番組いないいないばあに登場するキャラクターのワンワン。身長は大きいけれど可愛らしくてお話が面白い犬で大好きです。可愛いだけじゃなくて歌って踊れる所も魅力的です。
銀魂になくてはならない犬
犬と言えば、となればやはり銀魂の定春は外せません。移動、戦闘、仕事、その全てにおいて万事屋を支えているそんな定春が好きです。そしてやはり銀さんをどんな時でも忘れずその匂いで認識する姿がいつだって心の中で叫ぶ程に大好きです。
銀魂のアニメが好き
銀魂のギャグやセンスが好きで、漫画とアニメをずっとみていた。定春は見た目が可愛いだけじゃなくて、話せないけど人間の言葉を理解して、主人を癒す、守るために必死に生きていてとても愛くるしいキャラクターだと思う。
やんちゃだけど可愛らしい
こちらは銀魂に出てくる巨大な白い犬です。神楽にはよく懐いていますが、他の人物には割と凶暴です。頭からがぶりと噛みついたり、言うことを聞かなかったりしますが、最終的にやはり愛らしく憎めないキャラクターです。
人気はプルートと同じくらい?
プルートと同じようにディズニーキャラクターの中でまず浮かぶキャラクターだとおもいます。プルートと同じく、ミッキーやミニー、ドナルドやデイジーほどの人気はないけれど、仲間たちとして欠かせない存在だと思います。
気持ち悪さがツボ
あのちょっと気持ち悪い喋り方と笑い方が面白くて好きです。左利きという設定も面白いです。おっちょこちょいで意味不明な行動ばかりするように見えて、優しい一面もあり憎めない存在です。アニメを見ているとグーフィのシーンはついつい笑ってしまいます。
ディズニー作品で欠かせないミッキーのお友達
犬ではないですが、犬をモチーフにしたキャラクターであるグーフィー。ミッキーマウスの友達で、同じく友達であるちょっと騒がしいドナルドダックとは対象的に、おっとりとしたひょうきんものなイメージ。
プルートと並ぶディズニー二大犬キャラだと思います。
全世界の癒し犬!
ディズニーのキャラクターで一番好きです!のんびりしていて、とってもマイペースな所に癒されます。ちょっとおっちょこちょいですが、愛嬌があるし可愛いんです!ミスしたって憎めない!話し方も優しくってほっこりします。
包容力のあるワンちゃん
”フランダースの犬”に登場するワンちゃんです。主人公のネロを優しく見守る姿はまるで亡き母親のよう。そしてラストの展開が、さらにそれを際立たせていました。作品自体が悲しい結末で終わってしまう事もあり、パトラッシュの優しさには泣かされました。
名犬の中の名犬
『フランダースの犬』で主人公・ネロの不遇な人生を支える姿には本当に感動しました。
楽しい時も、辛い時も、いつもネロと一緒に過ごし最期まで添い遂げる。
そんな健気な姿はいつまでも私達の心の奥に残っています。
ずっと人気があるサンリオの顔
サンリオの顔といえばキティちゃんやキキララなどいろいろなキャラクターがいますが、その中でもポムポムプリンは長く愛されているキャラクターだと思います。私たちが子どもの頃すごく流行っていて、今でも友人のお子さんがポムポムプリンの大ファンでぬいぐるみを持っていました。
犬に見えない
ばっと見て犬と思える外見ではなく、思わず笑ってしまう雰囲気をもっているところ。体がまんまるポチャホチャで、見た目も性格も柔らかそうなので、触ってみたくなってしまうような可愛さです。プリン色をしているところも魅力です。
二面相
ナルトに出てくる赤丸は普段は小さくてかわいのにいざという時に大きくなってみんなを守ってくれる姿がかっこよくて好きです。白い毛はモフモフしていて触りたくなってしまいます。泣き声も特徴的で大好きなキャラクターです。
くせ者ながら黄金の精神を持った犬
犬のキャラクターにありがちな「忠誠」や「信頼」とは程遠い性格で、ふてぶてしい顔をしているのがたまりません。最期まで承太郎たちには一切懐かないながら、彼なりの矜持を貫き通して散っていったところが最高にカッコイイです!
喋りが面白い
たまにCMに出てきて、そのCMが面白い。どうでもいいけど、面白い知識を教えてくれて、その物語もシュールなのがうけます。また、シュールで面白いけど見た目もシンプルで可愛いというのに魅力を感じました。
とても可愛い
おバカなのだけど毒舌で的確なツッコミを入れつつ物応じせず対応する姿や、真っ白モフモフで犬らしい行動をたまに見せるシロがたまらなく可愛くて大好きです。
鬼灯さんとの会話も可愛く笑える所もあり、シロが出ている話数は全てにおいて癒やされるので選びました。
漫画やテレビアニメなどに登場するキャラクターからご当地キャラ・企業マスコットまで、すべての犬キャラの人気№1を決める「犬のキャラ人気ランキング」!ほかにも「アニメキャラ総合人気ランキング」や「かわいい動物ランキング」など、投票受付中のランキングを多数公開中。ぜひチェックしてみてください!
全アニメキャラ総合人気ランキングは必見!
動物別人気のキャラを知りたい人はこちら!
長く世界で愛されるキャラクター
原作の漫画にスヌーピーが登場したのは、1950年のことだそうです。そこから今の2020年までずっと愛され続けるのは、本当にすごいと思います。シンプルな絵柄はなんだか癒されますし、スヌーピーのグッズはどの年代の人でも使いやすいと思います。時々ファッション雑誌の付録として登場しているのも見ますし、改めて人気の高さを感じます。
世界的に有名なキャラクター
世界的に有名であり、大きい目のお店などのキャラクターグッズコーナーには必ず陳列されているのでつい目に入ってグッズを見てしまいます。その中で自分好みの可愛いデザインの商品を発見してしまうと買う予定などなかったのに購入してしまい、家にチラチラとグッズが増えているからです。
永遠のヒーロー
犬のキャラといえば、これしかないってくらい大好きです。小さな頃から大人になっても(今でも)大好きで、グッズもよく買います。去年帰国した際に10歳の姪っ子がスヌーピーグッズにはまっているのをみて嬉しくなり、一緒にグッズ買いに行きました。私の住んでいる国でもよく見ます!世界中で愛される犬キャラはこれでしょう!
のほほんとしてる感じが好き。
スヌーピーはとにかく白黒というシンプルなキャラクターだけどなぜかとても可愛くて好きです。ただ、この前スヌーピーのミュージアムに行ったら実はスヌーピーはナルシストな部分もあるんですよって話をしていてびっくり。そんな面もあるのか!とちょっと惹かれました。
落ち込んだ気分を元気にしてくれる癒し犬
とぼけた見た目でも、器用にいろんなことを人間のように(あるいは人間以上に)こなす動きは、ずっと見ていたくなる可愛らしさがあります。冴えないチャーリーを、物言わぬ親友のようにそっと見守り、あるいは元気づける様子は元祖・セラピードッグと言えるでしょう。
見ているだけで和みます。
お決まりの、屋根の上のお昼寝ポーズやウッドストックを抱っこしている姿など、とにかく可愛いの一言です。立って歩いて、人と一緒に過ごす様子もたまりません。子供の頃に一目惚れしてからずっと好きなので、私にとっての一位は迷う要素なし、です。
犬のキャラクターといえばやっぱり
犬のキャラクターとして世界で一番有名なのはやっぱりスヌーピーなのではないでしょうか。長い間ずっと愛され続けていて、スヌーピーのグッズはいつの時代にもあるので一家にひとつくらいはみんなスヌーピーのグッズを持っているのではないかと思います。
シンプルなのに可愛い
シンプルだけど可愛いのが好きです。スヌーピーのキャラグッズは大人が持っていても恥ずかしくありません。また、ユニバーサルスタジオジャパンや、映画などでよく見るので、親しみがあるというのも理由の一つです。表情豊かなところも魅力的です。
誰もが愛するキャラクター
子供から大人まで、みんなに愛されているスヌーピー。私も小さい頃から大好きです。大人になるとキャラクターの物は持たなくなりますが、スヌーピーなら持っていたいなと思ってしまいます。友人にもスヌーピー好きが多く、根強い人気を感じます。
全世界が納得!
老若男女、日本人&海外の方々、全てが納得だと思います。知らない人は誰もいない、超有名犬です!キャラクターグッズも沢山ありますが(ショップも有るほど)漫画がこれまたシュールで面白い!「肩の力を抜いて」と言ってくれるキャラです。
癒される。
スヌーピーを知らない人はいないと思います。チャーリーブラウンが飼ってる、ビーグル犬。誰もが1つはスヌーピーグッズを持ってるんじゃないでしょうか。ユニバーサルスタジオジャパンへ行くと必ずスヌーピーのところへ行きます。
癒される
スヌーピーは見ているいるだけで癒されます。
どこか間抜けな顔立ちは全ての人に癒しを与えると思います。犬なのに二足歩行をしているのでキャラクターとして人間らしさもあり親しみやすいので大好きなキャラクターです。
可愛い癒し
スヌーピーの絵柄が大好きで様々なグッズを集めています。あのほっこりした顔が大好きです。漫画版スヌーピーでは絵柄に似合わずブラックなキャラクターやセリフが登場するのも魅力的です。女子は好きな人多いと思います!
ザ・定番
犬のキャラクターと言えばスヌーピーが浮かぶ人は多いのでは?子供の頃は少し難しくあまり好きではありませんでしたが大人になり娘と見ているとかなり深い話でなにより耳の黒いつぶらな瞳のあのシルエットは可愛すぎます!