ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ゴジラ(1954年)
2位GODZILLA ゴジラ(2014年)
引用元: Amazon
ハリウッドのゴジラは凄い!
1998年にハリウッド版ゴジラが製作されたが、パニック映画としては面白いものだったが、その形状には違和感を感じた。そんな不満を吹き飛ばしてくれた作品。モンスターヴァースの第1作。
新たなるゴジラ像
舞台を1954年(昭和29年)の第1作品よりも少し前の終戦直前から直後を描いている。当時の人々の暮らしぶりを少し知ることが出来る。また敗戦直後にダメ押しのように現れたゴジラに蹂躙されながらも希望を失わない人々描いていていい。また政府に頼らず民間でゴジラを倒す反権力的な姿勢もいいと思う。
3位キングコング対ゴジラ
引用元: Amazon
制作年 | 1962年 |
---|---|
上映時間 | 97分 |
監督 | 本多猪四郎、円谷英二 |
メインキャスト | 高島忠夫(桜井修)、佐原健二(藤田一雄)、藤木悠(古江金三郎)、有島一郎(多胡部長)、田崎潤(東部方面隊総監)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
ゴジラ映画の娯楽化の始まり
ゴジラ映画三作目で、東宝30周年記念の作品。日米のモンスターが闘った映画。ただ結果は不満だが。それよりも1960年代の日本の高度成長期とそこで働くサラリーマンをコミカルに描いている点が時代を感じさせて良い。
公害を痛烈批判
ゴジラをネタに痛烈に当時の公害問題を痛烈に批判した映画。経済成長を優先するあまり環境破壊を続けている国を批判していて痛快だ。2006年の韓国映画ポン・ジュノ監督のグエムルはこれを参考にしたのではないかと思う。
ゴジラ死す!?
ゴジラがメトルダウンか。この作品ほど第1作へのオマージュを感じさせる作品はない。第1作で活躍した山根博士のお嬢さんや大戸島で救出され山根家の養子になった父親を持つニュースキャスターや大学生が活躍する。
ゴジラの原点
ゴジラファンのみならず、映画ファンはぜひ観てほしい映画。怪獣映画というより、未知の災害や厄災に遭遇したとき人間はどうなりどうするかを描いた作品だと思う。