高校の同級生とアカペラサークルのメンバーで結成した、コーラスグループのThe Gospellers(ゴスペラーズ)。今回はそんなゴスペラーズの人気曲ランキングをみんなの投票で決定します!グループの人気に火をつけるきっかけとなった『永遠に』や、アカペラシングルとして日本史上最も売れた『ひとり』など、いくつもの名曲の中から1位を獲得するのは果たしてどの曲なのか!?あなたがおすすめするゴスペラーズの曲を教えてください!
最終更新日: 2020/09/29
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまで「The Gospellers(ゴスペラーズ)」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。また、他アーティストとコラボした楽曲の投票も受け付けています。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ひとり / ゴスペラーズ
2位永遠に / ゴスペラーズ
3位ミモザ / ゴスペラーズ
4位星屑の街 / ゴスペラーズ
5位あたらしい世界 / ゴスペラーズ
1位ひとり / ゴスペラーズ
2位永遠に / ゴスペラーズ
3位ミモザ / ゴスペラーズ
4位星屑の街 / ゴスペラーズ
5位あたらしい世界 / ゴスペラーズ
条件による絞り込み:なし
静かなメロディーラインから、サビに向かって上っていく高揚感が素敵です
親戚の結婚式で歌った思い出の曲です。雨の音と一緒にメロディラインが始まります。最初はサビ手前まで静かに曲が進んでいきますが、サビになるとメインボーカルとコーラスが合わさって曲に膨らみが出ます。いつ聞いても、いい曲です。
感動
ゴスペラーズの楽曲の中で長く語り継がれ、そして今でもそしてこれからも歌われていく曲だと思っています。
私自身、日本人の男性歌手でこれほど力強く聞き惚れるようなグループが初めて出会ったのがゴスペラーズでした。そしてこの曲こそが代表的な曲だといまだに思っています。
メロディーも歌詞も素晴らしくて、心に染み渡る名曲
この曲はイントロ部分から繊細なピアノの音から始まって、そこにゴスペラーズのボーカルの透き通った声が乗せられて行って、全体的にしっとりとした雰囲気の曲で心に染み渡るとても素敵な名曲です。
メロディーも素晴らしいのですが、私が特に好きなのはその歌詞です。特に好きなのは「あなたの風になって 全てを包んであげたい 遥か時を超えて それは永遠にここから」というフレーズです。こんな素敵な歌詞がしっとりとしたメロディーと伸びやかな歌声で歌い上げられているので涙があふれてきます。
心に響く
この曲は黒澤薫さんの声がとてもよく、彼にぴったりな曲だと思います。聞いていて、どこか懐かしく、心がほっとします。それでいてなぜか泣きたくなるような切なさもある曲だとおもいます。聞きながら色んな感情になれる曲です。
ゴスペラーズといえば
この歌は一度きいたら頭にのこる歌です。流行っていた時に友達と歌いあってアカペラでゴスペラーズの真似を永遠に楽しくてよくしていました。未だに時々くちずさみます。五人の声がよくわかる素敵な歌だなぁと思います。
サビが最高
サビの盛り上がりが最高で大好きです。メインパートに対する周りの歌声のハーモニーも心地よくずっと聞いていたくなります。サビからさらに高音で繰り出されるサビには驚きます。情熱的で素敵な声がすごく響きます。
美しいメロディー
低くセクシーな歌声から始まり、ゆっくりなテンポで歌われ、さびに近ずくと徐々に盛り上がってきます。さびでは高音が、一度聴いたら耳から離れない美しいメロディーに乗せて歌われます。そこから盛り上がりは衰えることがなく大さびにつながり、聞き終わった後は、まるで映画を見た後のような感動と興奮が味わえる歌でした。
美しい曲
これはCMで流れていた曲ですが、そのせいか耳に残ってなかなか離れなくなりました。すごく大人な曲だと思います。しっとりと落ち着きたい気分のときに聞くのがいいのではないかと思います。曲の美しさに心が洗われます。
春を感じる華やかさが大好き
黒沢さんがリードボーカルなので、高音ボイスとミモザという花の華やかさがマッチしていて明るい気持ちになれます。
ラストのサビの部分で、黒沢さんと酒井さんが別の歌詞を歌うところがあるのですが、そこが一番好きなところです。
元気が出る
ドラマの主題歌にもなった曲で、しっとりしていますが、元気になれる曲でもあります。(あの日見上げた星空より高く)の部分の皆さんのハーモニーが大好きです。村上てつやさんがメインボーカルのところが1番好きです。
壮大さを感じるアカペラ!
ハモり音の選び方が洗練されている。夜の街の広がりすら感じる圧倒的な壮大さと美しさ。本当に嫌なことを全て忘れて夢の世界に誘われそう。メンバーが夜空を背に高い塔の上に威風堂々と立っているPVも雰囲気が出ている。
励まされる歌
5人の包み込むような歌い方が本当に素敵で落ち込んだ時にいつも聞いています。悲しい時に寄り添ってくれる温かさを感じられる楽曲です。サビ前の「大丈夫」の歌い方がとても穏やかで優しくてお気に入りです。ハモリもとっても綺麗なのでうっとりします。
ゴスペラーズの全てが詰まっている曲
この曲は、ゴスペラーズ25周年記念の曲にして、改めての自己紹介ソングになっています。5人だけの声で作られたこの曲は、彼らの原点であるアカペラを大切にしつつ、彼らにしかできないハーモニーを時にはコメディな部分を織り交ぜつつ聞かせてくれます。最新曲でありながら、ゴスペラーズを聞き始めるならこれとおすすめできる一曲です。
初めて聞いた時に一瞬で好きになりました。
これはゴスペラーズが世の中で知られるきっかけになった曲とも言われています。
私はこの曲を聞くまで、ゴスペルやアカペラのことを全く知りませんでした。
しかし、初めてこの曲をラジオで聞いた瞬間に、当時小学生だった私は、
楽器なしでもこんなに綺麗に音楽を表現することができるんだと胸を打たれました。
当時は、歌詞の意味も知らずに、ただただ綺麗な曲と思っていましたが、
大人になった今、この歌詞の意味も理解できるようになり、とても切なくて胸がきゅんとする曲です。
至高のハーモニー
これでゴスペラーズを知った!ハーモニーを学んだ!5人の音が合わさった時のハーモニーがこんなにも心地良くて耳も記憶に残るというのはこれぞ芸術と感じたものです。また「愛してると最近言わなくなったのは本当にあなたを愛し始めたから」このフレーズね!申し訳ないのですが、当時の彼女に愛していると伝えるのがめんどくさくなって、このフレーズを伝えて逃げてました。感謝とすみません。笑 でも本当いい曲!
男性の繊細な心情の変化を歌った歌詞が良い!
メロディの綺麗さ、ハーモニーの完成度は他の曲同様素晴らしい仕上がりですが、この曲は、男性の気持ちの微妙な変化が描かれた歌詞が特に好きですね。「愛してるって最近言わなくなったのは本当にあなたを愛し始めたから」とあるように今までは冗談交じりで軽々しく言えたことが、本気になったからこそ照れくさくて言えなくなるというのは男性ならとても共感できる歌詞ではないでしょうか。
ゴスペラーズが楽器を使わず指とハモりだけで歌う曲
ゴスペラーズの歌うバラードの曲で一人は楽器を使わずに指とハモリで歌う曲です。
最初から最後までハモリで歌うため、
すごく心に響きます。
歌詞が本当にPVとのコラボがとても良くてすごくしんみりした気持ちで歌い終えることができます。
PVの女性とのコラボもすごく良くて心にすごく響くのでよかったら聴いてみてください。
アカペラの素晴らしさを知った名曲
ゴスペラーズのひとりを聴くまでは、正直アカペラをあまり知りませんでした。とくに低音に響くボイスに一目ぼれしました。本当に5人の声だけ?と思うぐらい音域と深みがあります。ゴスペラーズの凄さが分かる一曲だと思います。また、激しさと優しさを兼ね備えたメンバーの声が素敵です。迫力ある歌声のラブバラードも良いなと感じた作品です。
ハーモニーが美しい!
ハーモニーが美しく、聴き惚れてしまうような曲だからです。これが流行っていた当時、まだまだ大人には程遠い年齢で、歌詞について深く考えることはなかったものの、そのハーモニーの虜になり、テレビに張り付いていました。子どもにも伝わる切なさを持つゴスペラーズのハーモニーは凄いです。
惚れ惚れします!
物凄く緩やかなバラードなのですが、みなさんのそれぞれの声に聞き入ってしまいます。また、サビではとてもやさしい声で歌い上げるので非常に印象的でまた思わず泣けてきます。本当に素晴らしい曲だと思います。いつまでも聞いていたい曲です。
心に響く
ゴスペラーズといえばこの曲です。アカペラで歌われているバージョンがとても好きです。サビの(たった1つのこと約束したんだ。あなたに二度と寂しい歌聞こえないように)のところのハーモニーは最高すぎて何度も聞いてしまいます。、
最高のアカペラソング
5人それぞれの歌声の性質はそれぞれ違うのに、5人の歌声がピタッとハマったハーモニーがとっても美しい。
メインボーカルを務める村上さんは、同じメロディーラインを歌詞によって地声と裏声を使い分けていて、プロの技を感じます。