1分でわかる「ハイライト」
立体メイクに◎!ハイライトの魅力
メリハリのある顔に仕上げたいときに使いたい、ハイライト。ラメやパール感があるものなど、パッと明るく華やかな印象になります。ハイライトの入れ方のコツは、まず縦の線を意識してTゾーンに立体感が出るようにふんわりといれます。次に、目の周りのCゾーンと頬骨にいれ透明感を出し、最後にあごと口元にいれてまとまりをもたせたら完成!ハイライトを使うと簡単になりたい顔の雰囲気に近づけることができる万能で、魅力的なアイテムです。
ハイライトの種類
ハイライトは、リーズナブルな値段で購入できるプチプラコスメや韓国コスメから、仕上がりがより綺麗なデパコスまで幅広く販売されています。パウダータイプは美容液成分が配合された、滑らか肌を作ってくれる「パールグロウハイライト」(セザンヌ)、リキッドタイプはペン状で使いやすく、肌を明るく見せてくれる「フラッシュルミナイザー」(ディオール)、クリームタイプは、ラメ感のある仕上がりで、立体的なツヤ感がでる「クリームハイライター」(キャンメイク)、スティックタイプは、持ち運びにぴったりで、高級感のある輝きを出せる「グロースティック」(アールエムケイ)など、様々な種類のハイライトが登場しています。
関連するおすすめのランキング
化粧品・コスメの総合人気ランキングはこちら!
ハイライトと一緒に使いたいコスメもチェック!
大人世代には粒子の繊細さが不可欠!
とにかく今まで使用してきたハイライトの中で、断トツに粒子が細かいです!クマやくすみ、毛穴の開きなどの悩みを多く抱える大人のお肌を美しく見せてくれるアイテムです。
カラーはほんのりと肌にピンクみを感じる明るさをプラスしてくれる、10番のMedusa Pinkがオススメ。粒子の粗いハイライトは、目の下のクマや色素沈着、毛穴部分などを悪目立ちさせてしまいますが、こちらはそれらを一掃してくれ、美肌効果が抜群です。
夕方の疲れた目元にも透明感を甦らせてくれる!一度使ったらリピートしたくなること間違いなしのハイライトです。
スクール代表・メイク講師・コラムニスト
山田 麻衣子さん
1位(100点)の評価
透明感がすごい
オススメは資生堂のインナーグロウパウダーのメデューサピンクです。このハイライトはつやつやすると言うより透明感を出してくれます。透明感がでて肌トーンが上がり本当に肌が綺麗に見えます。ほんのりピンク色になるところもとても可愛いです。ラメがチラチラするのがあまり好きじゃないため、こちらのハイライトはパール感が強くラメが控えめなのでナチュラルに仕上がるところもお気に入りです。
つんたんさん
1位(100点)の評価