みんなのランキング

【人気投票 1~243位】趣味人気ランキング!みんながおすすめする趣味は?

電子工作買い物・ショッピングボルタリング

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数243
投票参加者数1,059
投票数4,675

みんなの投票で「趣味人気ランキング」を決定します!人生をより充実させるためにも、自分のライフスタイルにあった趣味を見つけたいもの。趣味を通じて交際範囲が広がったり、就活や転職に役立つスキルを身に付ける可能性も少なくありません。大自然を満喫できる「トレッキング」や「登山」、チームワークを養える「フットサル」、人数を問わず楽しめる「キャンプ」など、さまざまなジャンルの趣味が勢揃い!おすすめの趣味を教えてください!

最終更新日: 2025/09/16

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

41電子工作

65.0(14人が評価)

42資格取得

64.8(14人が評価)

43買い物・ショッピング

64.5(73人が評価)

関連するランキング

ディーホリック(DHOLIC)

韓国ファッション通販サイトランキング

おすすめの韓国服通販サイトは?

楽天ファッション(Rakuten Fashion)

レディースファッション通販サイトランキング

おすすめのファッション通販サイトは?

ストレス発散できる

買い物はとにかく買う前からドキドキ出来るし、選らんでいるときも買ったあともとにかくウキウキ出来ます。
そして何より買ったあとはイライラや悩みもぶっ飛ぶ くらいスッキリ出来ます。
私にとってはまさにストレス発散ですし、趣味といっても過言ではありません。
店舗をウロウロみてまわるのも楽しいですし、もし行けなくても、ネットでの買い物もメチャクチャ楽しい時間です。
今はネットでみるほうがじっくり時間をかけて選らべるので好きです。

サクラヴァ

サクラヴァさん

1位(100点)の評価

報告

たくさんの可愛いに出会える!

何も考えずに雑貨屋を回っていると、その時々で思いもよらない可愛いモノやワクワクするモノに出会ったりします。その特に何も探していない、アンテナを張っていないのに唐突に飛び込んでくる感じがたまらなく好きです。出会った商品から、誰誰のプレゼントに良さそうとかイメージを膨らませるのも楽しいです。

中トトロ

中トトロさん

3位(90点)の評価

報告

ストレス発散

ネットで買ってしまうことも多いですが、あえて外に出て実際に色々服や靴を買い回るのが好きです。思いのほか歩くので、靴はしっかりしたものを履いていっています。そして思いのほか疲れるので、休憩しながら甘いものを食べて友達と過ごすのが数ヶ月に1度の趣味になるのかな。今はコロナで出来ませんが、ワクチン打ったらまずこれをしたいですね。

ウェスティ

ウェスティさん

5位(75点)の評価

報告

44自作PC

64.4(12人が評価)

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

45ボルタリング

64.4(24人が評価)

関連するランキング

ドッジボール

好きなスポーツランキング

好きなスポーツは?

猿のごとく登る

昔から壁やうんてい・ジャングルジムに登るのが好きで、大人になってからはストレス発散のためにボルダリングをやってる。ただ無心で登るだけなので単純だけど達成感もありけっこう気持ちいい。やっぱり同じようなおとなし目の方が多くて、みなさん黙々と登ってる。

みなしごぼっちぼく25歳さん

4位(88点)の評価

報告

子供たちとの趣味

子供たちが最初にやり始めたのがきっかけです。最初は、子ども達同士でやっていたのですが、今では親の私もやり始めて家族で競争したりして楽しんでいます。なかなか上手くできなかったのですが、子供たちが教えるのが上手で私も楽しくやっています。

ゆーみさん

3位(95点)の評価

報告

判断力がつきそう

自分はまだまだ出来ないけれど、子供の方がすごくハマって、上達も早くて一緒に楽しめていいと思っています。すごく簡単そうに登っているけれど、実際はとても難しく、次行くのに迷うと登れないという難関があります。

はらやまなはらやみはやさん

3位(65点)の評価

報告

46盆栽

64.3(13人が評価)

47ボードゲーム

63.8(17人が評価)

関連するランキング

ニムト

初心者向けボドゲランキング

初心者におすすめのボードゲームは?

お邪魔者

大人数向けボドゲランキング

5〜10人で遊べる傑作ボードゲームは?

48天体観測

63.4(13人が評価)

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

49ゲーム

63.4(20人が評価)

時がたつのが速い

ゲームをする時とついついやり過ぎて、もうこんな時間かと言うことがよくあります。時間が速く経ってほしい時はすごくおすすめです。対戦ゲームなどは負ければ少しストレスも溜まりますが、やればやるだけ上達していけるのも魅力です。

t.kホームさん

3位(80点)の評価

報告

子供っぽいと思われがち

子供っぽいと思われがちでも、実際やってみるとめっちゃ楽しい。旅行中などのスキマ時間でも手軽にできるし便利。特に、あつ森などは、ストレスなどを感じず自分の好きなようにできるのでおすすめ。

魔法少女Mさん

1位(100点)の評価

報告

ゲーム友達もできる
ストレス発散できる
楽しい

猫又さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

50スポーツ観戦

63.3(55人が評価)

安心を求めて

テレビでやるスポーツ番組は
ちゃんと真面目にやるので安心して見れます

あみパティあめ

あみパティあめさん

5位(90点)の評価

報告

51スイミング

63.3(43人が評価)

関連するランキング

Free!(アニメ)

水泳アニメランキング

おすすめの水泳アニメは?

ラフ(漫画)

水泳漫画ランキング

おすすめの水泳漫画は?

泳ぐのが好きでリフレッシュにもなる。

私は昔から泳ぐことが好きで選手として活動していました。今は趣味や健康維持のためにたまにではありますが通っています。自分の好きな泳ぎで泳ぐ楽しさはとても気持ちが良いです。水泳はダイエットに良いと聞くので泳ぐようにしています。良いリフレッシュになっています。

monkp☆さん

3位(65点)の評価

報告

健康のため

健康や肺活量を保つためにも、オススメの趣味として水泳をあげます。水泳はバレーボールなどと違ってひとりでもくもくとできる趣味なのでいつでも始めることが出来ます。私は水泳をするようになってから体が強くなりましたよ。

ウェスティ

ウェスティさん

2位(95点)の評価

報告

52トレーディングカードゲーム

63.2(29人が評価)

関連するランキング

シャドウバース (Shadowverse)

TCGアプリランキング

おすすめのTCGアプリは?

対戦もコレクションも楽しい

お金はそれなりにかかるものの、現物が残るのでたとえ飽きてしまったとしても売ってしまえばそれなりの額になるので趣味としては見た目ほどコスパは悪くないし、極めて大会に出たり、友達と面白いデッキで遊んだり、コレクションして眺めたりと多様な楽しみ方がある。

むずかし酢さん

3位(80点)の評価

報告

様々な種類がある

ポケモンカードにハマっています。初期のポケモンが生まれた時代に生まれ、共に大人になったので、そのポケモンをカードで遊べるのが楽しいです。人気でなかなか購入できないのが難点となっています。

せみまるくんさん

3位(89点)の評価

報告

53彫刻

62.9(13人が評価)

54ドローン

62.9(12人が評価)

56TRPG

62.6(11人が評価)

57陶芸

62.5(12人が評価)

58動画制作

62.5(27人が評価)

主にゲームプレイ動画

安心できる動画を求めて

あみパティあめ

あみパティあめさん

1位(100点)の評価

報告

59スキューバダイビング

62.4(21人が評価)

関連するランキング

プエルトガレラ

フィリピンダイビングスポットランキング

フィリピンでおすすめのダイビングスポットは?

地上では体験できない感覚

中性浮力のスキルがしっかり身に付くと水中で無重力状態の感覚を得て何とも言えない落ち着いた感覚を覚えることがあります。また、サンゴ礁にいるカラフルな魚たち、なかには人懐っこ魚もいてを彼らと戯れる感じが好きです。

アンボロさん

1位(90点)の評価

報告

海の広さと自然と一体化する不思議な感覚

海は怖さもあるが、その分美しさを感じることができます。ダイビングをする人は体力がとてもあると思います。また、行動力がある人も多く、知人は海外までダイビングをするためにしょっちゅう出かけています。

ぼっちクロスさん

5位(94点)の評価

報告

61

61位~80位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ