ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
お燗酒をあまり飲んでいない人たちに向けて、ここでは、こんなお酒もお燗にしていいんだ!お燗酒飲んでみようかな?
と思えるお酒を選んでみました。
お燗酒は、カラダに優しい飲み方です。皆さん、是非温かいお酒を飲んで、からだの巡りをよくし、免疫力を高めてくださいね(^^♪
ランキング結果
超おしゃれな、ロゼ色のお燗酒♪
ロゼワインのような色合いがおしゃれ~。見た目だけじゃない、実際にお味が、とってもフルーティーで、甘味があって、酸味があって、それこそ甘酸っぱいロゼワインみたいなのですよ。このお酒は、特に女子は好きでしょうね♥
さて、ロゼワインといったら、キリリと冷やして頂くものですが。
もちろんこのお酒も、冷やしても美味しいですが、お燗で、それも、55度ほどの熱燗にするのもおすすめ!そうすると、まるでホットワインのような感じになって、とっても美味しいの~(^O^)
夜、寝る前のリラックスタイムに、伊根満開のお燗酒を頂けば、心も身体もポカポカほぐれ、癒されますよ♪ 皆さんも、是非、試してみてくださいね♪
3位南部美人 糖類無添加 梅酒

引用元: Amazon
酒蔵 | 南部美人(岩手県) |
---|---|
味わい | - |
アルコール度数 | 9%~10% |
日本酒度 / 酸度 | - |
精米歩合 | - |
美味しい嬉しいヘルシーな糖類無添加梅酒
これは「日本酒」ランキング、ですが(^^😉このお酒は「梅酒」ですが、純米酒ベースの梅酒なので、よしとしましょう(^^♪
さて、「梅酒」といったら、糖類がたっぷり添加されていて甘く、カロリーが高いお酒、ですが。このお酒は、あの「南部美人」の特殊技術「全麹仕込み」により、純米酒の旨味を最大限に引き出した上で梅を漬け込んだ、なんと!糖類無添加の「梅酒」ですよ!
ですから、まったく甘ったるくなく、すっきりと自然な甘みがさわやかで、梅酒といったら食後のデザート酒として飲むことが多いですが、これは、どんな料理とも合わせやすい、ずっと飲んでいられる美味しさなのですよ。
さて、このお酒、もちろん冷やしても常温でも美味しいですが、私のおすすめは、お燗酒で頂くこと。
梅のさわやかさと、純米酒の旨味がふわ~っと膨らんで、料理の旨味を更に引き出してくれますよ。
美味しい、嬉しい、ヘルシーな梅酒のお燗酒、お試しあれ~(^O^)
4位白木恒助商店 達磨正宗 熟成三年

引用元: Amazon
酒蔵 | 白木恒助商店(岐阜県) |
---|---|
味わい | - |
アルコール度数 | 15% |
日本酒度 / 酸度 | - |
精米歩合 | 70% |
日本酒の古酒の豊かな味わいは、ぬる燗で更に花開く♪
ワインなどのように、長期間熟成させる日本酒の古酒。ただ、初心者の方が飲むと、普通の日本酒とはまったく別物の、シェリーや紹興酒、またマディラワインなどを思わせる、独特の熟成感にびっくりしちゃうかも!
そこでオススメなのが、古酒に力を入れる酒蔵の蔵元が、古酒がどのようなものか知ってもらいたい、との思いから、初心者向けに造った「達磨正宗 3年古酒」。その、古酒らしい、淡く美しい黄金色、ナッツやアーモンドの香り、そしてクリーミーな甘みは、日本酒を熟成させるとこんなに素敵なことになるんだ~と感動すること間違いなし!
古酒のオススメの楽しみ方は、断然、お燗酒。(ぬる燗ぐらいがベスト!)そうすると、上品な香りがふわーっと立ちのぼり、更に、その豊かな味わいが花開くのですよ~!クリーミーなお酒ですから、チーズとはベストマッチ! 個性の強いウォッシュタイプのチーズとの口内調味は、もう、悶絶ものですよ~(^^)
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



お燗酒の概念を覆す、超絶きれいなお燗酒♪
お燗にして美味しいお酒とは、純米酒などの、旨味が持ち味の低精米のお酒、というのは定説!大吟醸酒などきれいなお酒は、温めると繊細さが失われ、美味しくなくなってしまうと思われていましたが……
なんと! あの「黒龍」には、お燗酒専用の大吟醸酒が存在するのですよ!
このお酒をお燗にすると、なんとも言えない優しい吟醸香がふわ~っと立ち上り、口当たりは柔らかく、黒龍らしいすっきりとした辛口のきれいな味わいはそのままに、ふわ~っと旨味が膨らむ~。う~ん、なんて上品なお燗酒なのでしょう~。
その美味しさの秘密は、通常の大吟醸酒よりも香りを控えめにし、低温貯蔵で2年もの間熟成させているから。その、完璧なまでに計算された丁寧な造りにより、お燗酒の概念を覆す、超絶きれいなお燗酒が実現したのです。
ベルベットのラベルも素敵♥贈答用にもおススメですよ(^O^)